ニコライブルクの物語
侍従 初めて瀬戸内海の水に浸かる(四国4日目)
この島は本当に豊かな島だ。
島の北半分は鉱物開発地域、中央部が漁港とフェリーふ頭と島民が住む地域、南部がベネッセがほとんど土地を買い占めている地域である。
観光地として知られているのはその南の地域である。
この日は月曜日。
美術館のほとんどは休館である。
ところが、ベネッセハウス併設の美術館は宿泊客には開放されている。
てくてく敷地内を歩いていくと

結構見るものが一杯ある。
(写真ダメだった撮れなかったぁ)

外にもいろんなオブジェがある。





また、汗をかいたので部屋に戻る途中。
遂に出会うことができたぞ!!

目つきが鋭い!!
(それに比べて...(溜息))

毛づやも肉付きもしっかりしてる。
結構ホテルからいいもの食わせてもらっているようだ。
(多分お母さんネコさんだね)
取りあえず昼になったので島の港の近くのうどん屋に入る。



昼過ぎてまたベネッセハウスに戻りベネッセハウス周辺の海岸を探索してみる。
海もすぐ近くだし水も本当にきれいである。

プライベートビーチでは誰も泳ぐ者はいない。

せめて足ビーチをしようと言うことになり足チャプを楽しむ。

気持ちいい。
いやぁ~気持ちいいなぁ。
海には既にクラゲが漂う。

瀬戸内にはマイボートでここに宿泊する者達もいるらしい。
(金持ってるやつは持ってんだなぁ)

夜になって今夜は別のレストランで夕食を摂ったあと、ほろ酔い気分で昨日利用したレストランの前を歩く。

性懲りもなくこんな写真を写メする侍従。

侍従と給仕係の宿泊の部屋は一階の電気が灯っている部屋。

なかなかいい感じの部屋だった。
テレビが無いって言うのがとてもナイス!!
この日も暑かったけど一杯歩いた、見た、話した、溶けた、楽しかったぁ。
言うまでもなく疲労のため夜は即効爆睡である。
ポチっとされたし

にほんブログ村
足だけではなくて
泳いで欲しかった~(できれば猫かき( ̄皿 ̄))
せめて砂浜をドラマのように二人で走るとか。。
クラゲ!!
食べるには好きだけど(笑)
うどんはやはりお店によって
味とか違いましたか?
すげっ、プライベートビーチ付きのホテルですか。
石垣島に行ったとき、やはりPBがついていましたわ。
あれは、実にいいですね~♪
泳ぐ訳ではなくても、気分がいいんですよ。
んで、ここがプライベート桟橋を持っているホテルなのね。
少し前に、TVで見た記憶がありますわ~。
へぇ・・・ホントにいるんだわね、ここに船を係留してホテルに泊まる「金持ち族」て。
一生、ご縁がないと思いますわ。←あったり前だって(笑)
どう見ても、ニコライブルク専用仕様に見えますが?
こちらではこの時期、ありえへ~~ん靴ですわ!(笑笑)
体が融ける前に足がジャーキーになるなのよ!(爆)
マイ・ボーとねぇ。個人的感想を言えば、マレーシアから取り寄せたクルーザーを持っていた人とお友達で、乗せてもらったりしましたが、日本は免許がいるし、係留料が高いし、マリーナに行くのに時間が掛かるし、手入れもめんどくさいし、無いほうがベターだと思いました。クルーを雇えるほどお金持ちなら別ですよ。
人がたくさんいる浜辺だとのんびり出来なさそうですが、
プライベートビーチだと気兼ねなくちゃぷちゃぷ遊べてよいですねぇ♪
私も行ってみたいです~!
おっ!クロネコさんだ~!瀬戸内の外にゃんこさんに出会ったんですね♪
どうして外で行動するにゃんこさんは、あんなに引き締まったボディを
しているんだろう~~(^^ゞ
たっぷんたっぷん腹肉を揺らしながら歩いているむさしとえらい違いだわ(笑)
にゃんこ! 瀬戸内黒猫ですね(←勝手に命名)。
穏やかなビーチではにゃんこがくつろいでいるんでしょうね~。
足チャプいいですね! 気持ちよさそう~。
でもクラゲ! 浅瀬でもクラゲに刺されたことあります。危ない危ない!
うわぁ。ステキなところだなぁ。
行ってみたくなりました。
ニコライブルクの皆ニャンは寂しがっていませんでした?
侍従長さんのなまっちろい水着姿が見たかったわ(笑)
そしてう・ど・ん・・・・。
写真を見ただけで涎がだらだら出ました・・
ああ~~本場もんが食べたい~~!
私も一度行って、泊まってみたいと思っているホテルです。
草間彌生さんのカボチャもこの目で見てみたい^^
色んなオブジェもきっと島に溶け込んでいるのでしょうね。
プライベートビーチ!
モザイクかけてもいいから、思い切って、水着ショットが欲しい所!
あ、侍従長さんのじゃなくてねww
お盆を過ぎると、ケラゲはねぇ~
水族館で見る分には、のんびりしてて可愛いんですけど~
あと、食べるのも、いいんですが、一緒には、泳ぎたくないですね^^;;
ふふ、美味しいお料理写真、待ちますよ~
でも、うどんも、美味そうだ!
誰もいないビーチ....開所恐怖症にはちと怖いですが^^;
あれ?水着ショットが無いぞーーー
なんだか日本とは思えないのんびり静かな場所。
帝国に支配されずそのままの姿を残して欲しいものです(笑)
景色もよさそう~♪
でも目を引いたのは・・・
変なオブジェがいっぱいですね(゚ □ ゚ )
角だけで立ってみたり?
ゴールキーパーなしのゴールポスト?
砂に埋まった沈没船?
すみません。
自分の芸術センスのなさにガッカリしました(w_-;
そこからほんの150~160kmほど?島伝いに泳いでくれば、
うちの近くの港に辿り着けるのにな~。(^^)
近くには、潜水艦も泳いでるよ~。
と、25mも泳げない自分が言ってみたりする…。
穏やかすぎる瀬戸内海、ちょっと物足りなかったのではございませんか?
アートな島、いつか気候のよいときに行ってみたい…。
流石に泳いでいる人はいませんでした^^;。
(甲羅干ししていた人はいましたが)
こちらのうどんも讃岐本土に負けず劣らず美味しかったですよ。
llamaおば様
きれいな海岸でした。
海も穏やかなのでなおさらよく感じたのかもしれません。
でも滞在中に船でくる輩は残念ながらいませんでした。
(いたらどんな面してるのか見てやろうと思いましたが(笑))
ましゃ治様
どうも見知らぬ人様の前でサンダルって好きじゃないんですよねぇ。
(私が履くとだらしなく見えてしまって^^)
なのでいつも夏には蒸れ防止中敷きをいれて年中この靴です。
足首まですっぽりなので徒歩にはとても楽です。
まぁ、この時期家ではステテコサンダルなんですけどね^^;。
Maai様
マイボートってプライベートジェットと同じくらい維持費かかるっていいますね。
(まぁ、燃料費は格段に安価なんでしょうけれども)
瀬戸内海って内海なので島とか持っている人が移動の時に使うんでしょうね。
それともバブル時期の遺産かも(笑)。
ギギ様
あ、この猫。
お母さんネコのようです。
お乳張ってましたから^^。
結構縄張り広いようでした。
人のいないビーチって本当にゆっくり遊べますよね。
(年甲斐もなく砂掘りして遊んでましたわ^▽^)
シュリエル様
◆。
自力で立ってます(笑)。
土台にしっかり溶接コンクリート基礎で立ってます。
水深が深いところでは浮いていますがビーチには浮いていませんでした。
なので足ちゃぷしてました。
元気になったらゆっくり行かれるがよろし。
ここに来る人達はあまり騒ぐ人がいないみたいでした。
くりひなママ様
はははは。
なまっちろい農作業で鍛え上げたこの肉体を見せてあげたかった(笑)。
うどんねぇ。
美味しかったですよ。
マジで。
あのうどんを厨房で拵えてるおばちゃん方。
只者ではありませんよ。
pie様
実はまだまだ知られざるオブジェが島にあると言う噂です。
全部は見切っていないのです。
歩いていると、なんじゃ?こりゃ?
ってものがあって結構楽しめますよ。
これは、お勧めです。
ほんなあほな様
ん?
誰の水着ショットさ?(笑)
ぼーえんレンズが無かったんでねーちゃん達は撮れなかったぁ≧▽≦。
(とー撮じゃん^^;)
あぁ、美味しい写真もうちょっとお待ちくださいね。
給仕係ブログでそろそろ出てくるころですから。
ANKO様
あ、いやいやいや。
帝国支配下になったとしてもこの景観は皇帝陛下の御名の下に保障されます。
ほんとゆっくりのどかです。
日常から離れて追い立てられるものもなく。
(とーぜん、携帯はオフ)
水着ショット。
ありませんて^^;。
鍵コメ様
あ、いや、今暫し待たれ。
給仕係のブログに公開されるので^^。
是非、一度行かれませ。
NOG嫁様
あそビーチとかドリームビーチとか(ローカルだ)の海と違いますね。
波がほとんどないんですよ。
この島にあるオブジェなんですがほんと意味不明のものばかりです。
そのたびになんだこりゃ?
です。
私も依然としてあれが一体何なのか意味不明です(笑)。
まろん様
泳いでいるうちに力尽きて私が潜水艦になってしまいます。
(しかも二度と浮上できないし)
このような穏やかな海。
初めてです。
寒風風雪吹きすさむ厳しい日本海とは全く逆。
このようなところに行けて今回は本当によかったです。