fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ 感冒に倒れた侍従を罵倒しまくる

昨年から給仕係が罹った強烈な風邪が細菌兵器並みに培養し、それが侍従に感染したものだから3日から昨日までうんうん唸って床に臥していた侍従である。

ニコ :もう良いのか?
嗚呼ん1

侍従 :はぁ、公務には差し支えがないほどまでに回復しましてございます。
ニコ :ったく、正月3日目からガシャクレおって!!
嗚呼ん2

侍従 :全く面目次第もございません。
ニコ :正月からブログをなるべく間なく続けると言った目標は如何したか!!
嗚呼ん3

侍従 :嗚呼、陛下。千島海溝より深く反省しております...。

感冒如きで床に伏せるとは。
侍従ももう齢か?
新年早々全くついていない。
(いや、これは人災か?)
どの道、今年もロクな年にはならないな。
もう、笑お。
笑うしかないわ。

うぁっはっはっはっはっはっはっはぁ^▽^;。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2012.01.07 Sat 00:19  |  ましゃ治 #-
あっ、復活してるわ。(笑)

ホントに冬期室温25℃で生活しておるからそうなるのじゃ。

二重王国からの荷物に風邪の菌が入ってたのは明白のようですな。

一昨年も給仕係殿がこちらの風邪菌でダウンしたのをお忘れか?

コレがホントの二重王国の底力じゃ~ぁ!

なぁ~んてね。

正月からご愁傷様でした。なのよ。
  [URL] [Edit]
2012.01.07 Sat 01:47  |  Tarassaco #-
いや~仕込んだのはグラスが割れたときに発動する呪詛だけで
他は仕込み忘れていたと思ったんだけどな~~~?
無意識に入れたのかな?
ん~?
そういや、
培養していたウイルスが見当たらないような・・・?
ほほほほ・・・
冗談はともかく、
復活おめでとうございまする。
  [URL] [Edit]
2012.01.07 Sat 08:26  |  NOG嫁 #-
あらら!新年早々大変でしたね!
ロクな年にならないだなんて、まだ今年は始まったばかり!
これからですよ~☆
  [URL] [Edit]
2012.01.07 Sat 09:40  |  くりひなママ #-
あら、風邪でしたか、
一緒ですねえ(笑)
まあ、日頃の疲れが出たんですよ、きっと。
お正月に風邪ひいちゃうと、
完治した頃には日常が戻っちゃってるから
すごく損した気分ですよね。
まあ、この連休でノンビリなさってくださいな~。
  [URL] [Edit]
2012.01.07 Sat 11:15  |  ほんなあほな #-
笑って免疫力を高めてくださいませ~

ガシャクレ???通訳希望w

ニコちゃん殿下の瞳に侍従長さんが見えるんだけど、
拡大しても、わからん!
レンズがでかいわよww
  [URL] [Edit]
2012.01.07 Sat 12:01  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
あちらのブログで侍従殿が病床にあると聞いておりましたが…。
雪の日に喜んで庭かけまわっていたからではないでしょうか???
と、推察。

ガシャクレル…私も通訳きぼん。
  [URL] [Edit]
2012.01.07 Sat 17:50  |  llama #vRIqKcfI
あ、復活してる・・・残念・・・いや、冗談(笑)
では、あらためまして、本年もよろしくですm(__)m

んで、早速ですがのぉ・・・「ガシャクレる」とは何語でしょ?
文章のニュアンスから大体判りますが、ご説明いただきましょ。

ラストの1枚、Rucionさんのマクロでしょ(笑)
  [URL] [Edit]
2012.01.07 Sat 20:35  |  yuki #vh/yKwqE
ええっ…お正月中大変でしたね。
きちんと完治するまで大事にしてくださいね。
何だか、ニコライくんの瞳の中の侍従長さん、
うなだれているみたいに見えますけど^m^
治りかけが大切ですよ~どうぞお大事に!

キュロス王…バビロンの…でしたっけ^^;
自由を認めて(宗教さえ…)、心優しく慕われた…
という漠然としたイメージだけがあるのですが、
どのように書かれているのでしょう…
  [URL] [Edit]
2012.01.08 Sun 11:18  |  ANKO #-
やっとこさ始動しました、今年もよろしくお願いします!
で、正月早々、菌にやられましたか。
年始早々目標頓挫なら、いっそ今年からブラック版にするってのは?
まぁ風邪は治りっぱなが肝心です、どうぞご無理なきよう。
で、ガシャクレるとはどういう意味ざんしょ?
下々の者には高貴な方のお使いになる言葉が理解できませぬ....

PS.年賀状ありがとうございました。コレクションに加えます^^
  [URL] [Edit]
2012.01.08 Sun 15:03  |  kitcat #SNBUdj4A
◯ 新年早々、大変でしたね…。ガシャクレちゃうって…? (想像からして、咳とか鼻水でグチョングチョンになっちゃう…)あたりか…? な。
 いつもTopページの絵が秀逸で、「絵心のある方…」だと思っていました。二重王国からのものなのですね…。
 それにしてもワイングラス… 国宝ですっ!!  <ののちゃんより>
ガシャクレ…?  [URL] [Edit]
侍従様、ぎきげんようざます。
どうかごゆるりご自愛くださあまし。。。
  [URL] [Edit]
2012.01.09 Mon 16:36  |  侍従長 #qDfdtOiE
各位。
「ガシャクれる」
と、言うのは侍従の家に伝わる方言です。
普段日頃偉そうにふんずりかえっている割には、ここ一発奮起の時に空気が抜けたように土壇場で使いものにならない者のことを言います。
これを言われた者は一生、一族の者達からガシャクレ者のレッテルを貼られ生涯を終えると言う、それはそれはとても怖い言葉なのです。


ましゃ治様
いやぁ、久方ぶりに辛かった。
齢でやっぱり体力が落ちている証拠ですわ。
え?室内25℃?
やっぱり家ん中は室内26℃以上が基本でしょう(笑)。
快適が一番^-^。

Tarassaco様
強烈です。
2重王国の細菌兵器(笑)。
多分グラスは割れません。
(地震が来ても^^)
現在厳重保管されています。
もちろん見える所にですよ。
あ、一応例の場所に入れておきました。
確認をお願いしますね^^。

NOG嫁様
全くです。
新年早々躓いてしまいました。
今年も残り12ヶ月を切ってしまいましたね。
(このフレーズちと早すぎるか^^)
この躓き、取り戻さねば!!)

くりひなママ様
日頃何もしていないんですけどね(笑)。
これきっとなまくら病かもしれませんね。
お陰でこの連休のんびりできてかなり回復することができました。
でもなぁ、ネコ達はそんなこと全く気遣ってくれないのが辛い所ではありました(笑)。

ほんなあほな様
笑うにも体力いりますよね。
風邪引いてる時の笑は命がかかりますよ(笑)。
「ガシャクれる」
あ、知らないでしょうねこの言葉^▽^。
因みにニコライ水晶体に写っているのは給仕係ですよ。

ちゃちゅけ。様
確かに犬のように雪の中をかけづりまわっておりましたが、いや今回は辛かった。
しかも給仕係の風邪、パワー増強してこっちに来るのでこれまた大変。
(風邪のパターンは毎回こうなんだよなぁ)
そうですか。
「ガシャクれる」
知りたいですか...^^;。

llamaおば様
今年一発目からこれですよ。
ほんとにね。
「ガシャクれる」
一応、この国で使っているので日本語です(笑)。
最後の一枚。
お察しの通り給仕係が格安でゲットしたマクロですよ^-^。

yuki様
お見舞いのお言葉ありがとうございます。
ま、正月ってなぁこんなもんですよ(笑)。
キュロス王。
新バビロニアを滅ぼしてユダヤ人達を解放したペルシアの皇帝ですね。
人の心まで支配しない君主の国は結構長持ちするようですよ。

ANKO様
いやいや、大変失礼をいたしました。
ほんと菌ってやつぁ、姿が見えないばかりに厄介な野郎でございます。
今年から黒いニコライブルクの物語やろうと思ったんですよ。
思ったんですが、菌にやられちまって敢え無く挫折(笑)。
「ガシャクれる」
う~ん、知らないのか...。

kitcat様ならびにののちゃん様
「ガシャクれる」
実はもっとひどい意味が隠されていまして^^。
2重王国のTara様が描く絵は私は大好きなんですよ。
絵ばかりではなくて今回のグラスリッツェンなぞもう神の技に近いですよね。
こういう才能に恵まれるってなぁホント羨ましい限りでございます。
グラスに葡萄酒注げませんがな^^。

伯爵夫人様
ありがとう存じます。
お陰をもちまして何とか復活にございます。
そちらも寒さが厳しく(ついでにユーロも)なってきます。
何卒ご慈愛くださいますよう。

  [URL] [Edit]
松の内も過ぎてからで、す、すみませんm(_ _)m。
明けましておめでとうございます&ご無沙汰致しております(あまりのご無沙汰で、コメント時に何という名前を使っていたのかも忘れてしまいました(汗)。なので新しい名前で失礼しますが、本年も宜しくお願い致します。
新年早々お風邪を召されていたとの事。まだまだ寒い日々が続きますから、くれぐれもご自愛くださいますよう。
  [URL] [Edit]
2012.01.09 Mon 18:04  |  侍従長 #qDfdtOiE
無趣味人様
いやいや、御多忙なのは大変いいことです。
なに?
お名前を(笑)。
Tom様→無趣味人様に心機一転。
了解です。

御心配かけました。
おかげでほぼ全快致しました。
今年もよろしくお願い致します。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1122-548363bf
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード