fc2ブログ

ニコライブルクの物語

フレイヤ 台風を退ける力なく

内地のどんよりジメジメの梅雨を尻目に今日もお天気のニコライブルク。
だが、この季節想定外の集中豪雨が発生するとどうなるか。
成長過程のタマネギ生育に非常に悪い影響を与える。
特に栽培が難儀を極める札幌黄の生育とってはその影響は著しい。

侍従 :女神様。
    台風4号および台風5号の件なのですが...。
フレイ:Zzzzz....。
0618-1.jpg

侍従 :女神様!!
フレイ:フゴっ!!
    な、なんぢゃ、ぢぢゅう、如何した?
0618-2.jpg

侍従 :台風でございます。
    何卒、ニコライブルクからそれるようお取り計らい下さいませぬか?
フレイ:やれやれ、面倒くさいのう...。
0618-3.jpg

侍従 :そこを何とか。
フレイ:大神オーディンよ、妾の願いを聞き入れ給う。
    (フレイヤのへそ天は大神オーディンの通信手段である)
0618-4.jpg

フレイ:大神オーディンよ....。
0618-5.jpg

フレイ:....。
0618-6.jpg

侍従 :いかがなされました女神様。
    大神オーディンはなんと?
フレイ:ぢぢゅう、大神オーディンは台風とは一体何者かと問うておる。
0618-7.jpg

北欧には台風が発生しない。
いかに大神オーディンと言えども台風を知らずして台風を退かせることは困難を極めるのであった。
嗚呼(T▽T)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

台風直撃の恐れのその前に大事件発生
 ↓




トラクターに乗りタマネギ畑で消毒作業をしていたら消毒機械の故障で機械オイルが噴き上がったそれに気づかず鼻歌交じりに作業を続ける農務尚書(従兄)。
消毒水を満載にしたタンクをトラックで運びその畑に到着直後、その惨状を目撃した農務次官。
あわてて遥か向こうに見えるトラクターに乗った農務尚書に携帯で知らせ(便利な世の中になったもんだ)、その惨状に気づくも時すで遅し。
1反の広さのタマネギがオイルを被り全滅してしまった。
大被害である。
と、言うよりもこれは立派な人災である。
当事者達は頑迷にこれは事故であると言い張ってはいるが(笑)。
(他の畑は皆無事生育中)
この秋はオイルがついたその畑の部分を除油作業だなぁ。

ニコ :侍従、農務尚書をシベリア送りにせよ!!
0618-8.jpg

いや、ニコライよ。
考えようによっちゃ、おかげでこの秋のタマネギの選別作業量が減るんだわ(ほんのちょっぴりだけどね^^)。
駆り出される侍従と従妹は大歓迎である^▽^。

あぁ、今日も夕陽が綺麗だぁ。
0618-9.jpg
スポンサーサイト



Comment
2012.06.18 Mon 21:06  |  森のくまくま #SFo5/nok
それは一大事ですっ!

「この秋のタマネギの選別作業量。。」
な~んてノンビリした事をおっしゃる場合ではありません。

私の玉ねぎちゃんが
世界中の皆様の玉ねぎさんが~~~!!

。。。油??もしかして焼いたら
オニオンフライ姿焼きとか・・・無理か(;^_^)

なにはともあれ、引火しなくて良かったですね。
  [URL] [Edit]
2012.06.18 Mon 22:53  |  ギギ #-
フレイヤ女神様の見事なへそ天、堪能させていただきました~(笑)
そう言えば女神さま、今年もあのすっきり刈り上げヘアーにされるんでしょうか??

玉ねぎ畑がオイル被害にあうとは思いもよらぬ惨事でしたね~(-_-;)
そう言えば今日、玉ねぎのかき揚げをモシャモシャ頬張りながら
そちらの美味しい玉ねぎを思いだしておりました(笑)
今年も・・・・・・ずーずーしくも期待しております♪
  [URL] [Edit]
2012.06.18 Mon 23:45  |  アビたんモモたんの部下 #-
あらら…こればっかりは女神様でも難しかったですか。
しっかしまあ、相変わらずべっぴんさんですね~♪

うちのダンナさんも女神様が1番のお気に入りです☆
「フレイヤちゃんだ」って、お会いした事無いのに呼んでますからね(笑)
  [URL] [Edit]
2012.06.19 Tue 00:13  |  llama #vRIqKcfI
おぃおぃ・・・・・(^_^;)
にゃ、にゃんと、玉ねぎが油まみれ!?
もう、本当にダメですの?
何とか救済の道はありませんの?
いえいえ、何も私欲のため、必死になっている訳ではございま・・・あぁ、そうなんですか、ダメでございますか(何と残念な!、シベリア直行!!)
選別作業うんぬん申した者も、シベリア送りじゃ!(爆)
  [URL] [Edit]
2012.06.19 Tue 05:12  |  伯爵夫人 #-
なななんと・・・北海道産のおいしいたまねぎが。。。
女神さま、全身で大神様と通信遊ばすご様子。

床でご就寝あそばしても、ゴージャスなご衣裳により、ご衣裳がベットのようでござあます。そしてなんとお美しい。
  [URL] [Edit]
2012.06.19 Tue 09:51  |  くりひなママ #-
ああ~せっかくの玉ねぎちゃんが…
そんなことが起こるんですねえ。
残念残念。
楽できてラッキーなんていったらバチあたるどー(笑)
  [URL] [Edit]
2012.06.19 Tue 10:51  |  ましゃ治 #-
llamaおばさまの右に同じ。

農務尚書並びに侍従をシベリア送りに!

シベリア送りを回避する為には、感謝祭のタマネギを死守するのじゃ!
さもなくば真冬にシベリア送りじゃぁ~~!!

  [URL] [Edit]
2012.06.19 Tue 14:37  |  llama #vRIqKcfI
↑おぉ、そうじゃ、そうじゃ!!

感謝祭の玉ねぎを死守出来ぬ場合は、真冬に薄物今井でシベリアじゃ~~~!!!

・・・ねっ、ましゃ冶さん♪(爆)
  [URL] [Edit]
2012.06.19 Tue 17:33  |  ほんなあほな #-
それは、一大事ではないか?!
どの口が、楽できるなどと戯けた事をほざいてるのか?!
うんうん、
「農務尚書並びに侍従をシベリア送りに! !!!!」

署名しますっっ!

で、除油作業も励むのじゃ^^v
  [URL] [Edit]
2012.06.19 Tue 22:21  |  あかね #2ZLV43Js
フレイアちゃん、台風拒否ってよ~
雪も雨も風も(油も)、ほどほどにしてくれないとね(^O^)/
台風、何とか避けられそうな気が・・・
  [URL] [Edit]
2012.06.20 Wed 10:41  |  ましゃ治 #-
シベリア送りは撤回じゃぁ。

ニコライブルクの者をシベリアに送ってもオモシロクナイ。

やっぱ、真夏の二重王国de農業奉仕&海国de街猫調査~!

焦げる前に融けるか蒸発するか?

当然じゃが、自腹de御招待じゃ~!ウヒャヒャヒャヒャ~!!
  [URL] [Edit]
2012.06.20 Wed 20:27  |  侍従長 #qDfdtOiE
森のくまくま様
あのね、消毒アームを上下する油圧のオイルだから熱持ってるし、かかった時点で即アウト。
(真っ黒いドロドロ)
お陰で土の表面にもオイルがどっぷりですよ。
「私の玉ねぎちゃんが 」
って、あぁもう、すっかり当たってる気分になっちゃってるし(笑)。

ギギ様
今年はそんなに暑くはならないと思うのでマルガリータではなく普通のサマーカットになると思います。
(でも本当はまた見たいんでしょ?マルガリータ^^)
タマネギの被害は全体から見れば微々たるものですよ。
大丈夫大丈夫。

アビたんモモたんの部下様
そうですか...。
旦那様が....。
フレイヤのことを....。
ありがとうございます。
「アビたんモモたんの部下の旦那よ、妾を崇めよ」
ひょっとするといいことがあるかもしれません。
(あくまでも仮定ですが^▽^)

llamaおば様
機械オイルですからね。
即効枯れます。
その部分だけ茶色くなってやんの(笑)。
因みに私がシベリアに行ったらタマネギ確保できませんよ(笑笑)。

伯爵夫人様
フレイヤはこれからの季節、こうしている時間の方が長いです。
これを足でずらすと立派にモップの役割も果たします。
ですができません。
可愛い、可愛い^^。

くりひなママ様
油がついたタマネギはすぐ枯れてしまいます。
(実になる前にね)
因みに、コンテナひとつ選別し終わるのに大体20分~30分強かかります。
むっちゃ辛いのよ(笑)。

ましゃ治様
シベリア送りになった方が選別作業をやるよりは楽かも^▽^;。
って、シベリアにはあんたも付き合え!!(笑)
そう言えば千歳からハバロ行きの飛行機でてたなぁ。
一度行ってみたいな。

再びllamaおば様
むむむ?!
変なところで仲良くなってるし...^^;。


ほんなあほな様
やっちまったもんは仕方が無い^^;。
って、
『どの口が、楽できるなどと戯けた事をほざいてるのか?! 』
毎度のことながら...。
『こ、こ、こ、こにょく、こよにょ口』^▽^;。

あかね様
あのぉ~(油)は人災ですから(笑)。
なぁんか微妙に東のそれそうですね。
風は吹いてもいいんですが問題は雨。
せめて普通に降ってくれると嬉しいんですけどねぇ。

再びましゃ治様。
私が灼熱の中で農作業をすると融けます。
融けるとタマネギが誰も当たらなくなります。
己の利益と私の立場を天秤にかけて冷静な回答を求めることを希望します(笑)。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1240-7cb00f1e
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード