ニコライブルクの物語
ニコライ庭園 作付不能の危機
なぜならば、その作物が必要とする栄養分が不足するからである。
これが連作障害である。
ニコ :のう、皇太子。
そう言えば、今年は朕の庭園がどうなるか聞いておるか?

アレク:にゃにゅ?!
兄上、平民からにゃにも聞いておらにゅにょか?

ジョゼ:今年は結構土地が痩せているなのよ...。

ジョゼ:今年は、作付を見合わせた方がいいなのよ...。

撫子 :おっしょさん!!
侍従さんに石灰を蒔いて鶏糞を蒔いて耕すように言ってください。

ジョゼ:わかったなのよ。

撫子 :女神様、侍従さんが庭園を耕したらただちに雨を降らせて下さい。

フレイ:おやすい御用なのぢゃ。

果たして、今年もニコライ庭園は豊穣となるのか。
答えは4ヶ月後に判明する。

にほんブログ村
やはり、庭園の作付けは楽しいよね。
それだけ広い庭園のある住まい…
羨ましい(ー ー;)
4月末に実家に帰った時
畑に堆肥撒きしててもう、田舎の香水がプンプンで
涙が出て来ちゃいました(懐かしくて出たのかしら・・)
それにしても、侍従長さんのお家もどこを見てもモフモフでいっぱいですね♪
農作物を育てるのはほんとうに大変です。
それにひきかえ、うちのドクダミとクロチクの頑丈なこと。
…もう少しか弱くなってくれないだろうか…(抜いても抜いても(涙))
玉ねぎには、あんなにブツブツ言ってたのに、
庭園は、マッハで耕しそうですなw
おやおや、撫子ちゃんに仕切られながら農作業に汗を流す人の姿が…。
ふふふ。
(玉ねぎの植え付け作業と見た!)
あら、宮廷の庭園の方も、いつの間にか撫子ちゃんの支配下に!?
しっかりものの撫子ちゃんのご指導があれば、
今年も、ナスやトマトやキュウリやズッキーニが
わんさか採れるのは間違い無し!?かな~。楽しみですね~♪
たくさんの作物ができるといいですね!!
私はローズマリーだけにするなのよー!!こて家地方はベランダだと上下から熱が来るもんで、植物向きじゃないんですよねー。耐えられるのはローズマリーとポーチュラカくらい?
ぎゃっははは、ランキング順位、奥方の尻に敷かれてまっせ~(爆)
それにしても、撫っ子ちゃんの指示の飛ばし方。
ジョジョ先輩も、なすがままで・・・キュウリがパパですにゃ(古っ!)
知らないうちに着々と実力を付けて、お顔には自信が漲った感じ。
鶏糞&石灰・・・す~りすりと、匂い附けしそうな代物だわ^^
あ、お疲れ様でございました(^_-)-☆
これは早速奥方のもポチしなければなのよっ笑
鶏糞って売ってるのですか?どこで調達?
そういえば、主人のお母様の畑でもいろんなものを
肥料に使っていたなぁ。。
4ヶ月後、肥えに肥えて美味しいものが出来上がるといいですね♪
関係ないけど、私も痩せたいわぁ~(^_^;
そうです。
なぜかと言えば収益に関わりが無いからでございます。
因みに、我が一族の中で我家が一番庭狭いし...(涙)。
それでも維持するのは面倒くさい。
これから先は雑草との闘いなのでございます。
ミミココ様
やはり今年はどこでも作付は早いですか。
そうそう。
鶏糞くっさぁですよね。
さっさと耕さないとご近所の迷惑と思いきや。
大丈夫です。
よそのおうちも庭園に鶏糞まいてるので^▽^。
くりひなママ様
そうです。
放置するのが一番良くないのですよ。
育てるのが困難なのであれば、お庭にマリーゴールドの種をばらまくのも一考です。
とにかく、雑草は敵ですから^-^。
あ、因みに、除草剤を蒔くと言う手が一番手っ取り早いです。
(液体除草剤をジョウロに水で薄めて散布です)
まろん様。
このTara嬢から頂いたヘッダ絵。
思いっきり的確に表現されています。
(実際にはジョゼと撫子が従兄弟達なのですが...)
今年は少し土地を休ませようと思っているのであまり植えないようにしようかなと思っています。
(葉物とニンジンかな)
こて家様
そうそう、その場の環境に適した植物を育てるのは大事なことです。
ですが、そちらの暑さは尋常じゃないですからね...。
植物、育つといいですね。
(いや育てるんだ!!)
llamaおば様
そうなんです。
最近ブログの更新頻度が落ちておりますな(反省)。
今年もなんとか作ろうと思っておりますが、多分そんなに出来はよろしくなかろうと。
冷夏だって言うじゃないですか。
私嬉しいけど^^。
撫子、最近どんどん図太くなってますよぉ。
yae様
鶏糞は最寄りのホームセンターや農協で売っています。
本当は、雪が降る前に蒔いてひと冬じっくり寝かせるのがいいのですよ。
でも、終秋初冬にはもう面倒くさくてねぇ^^;。
いやいや、yae様は全然大丈夫ですよ。
そんな心配いらないです。
ロシアのおばちゃんとか、米国のねーちゃんおばちゃん達をごらんなさい。
ああいうのが太ってるって言うんです。^▽^