ニコライブルクの物語
フレイヤ 脱衣の極意
前回、カラーがダメだったので即席でハンカチに穴を空けるために裁縫道具を手にした給仕係。
慣れないことをしたばかりにこの季節には珍しくニコライブルクには雨が降っている。
おかげで作物達は大喜びであろう。
彼女もたまにはいいことをするのである。
ところで、その足跡術後服であるが朝起きるとフレイヤがすっぽんぽんである。
ぬいだ術後服が宮殿内のどこを見ても見つからず。
やむを得ずまたこの姿である。

食事時、水飲み。いちいちカラーを外す手間がかかり、難儀である。
そうこうしているうち、何気なくネコ草を取り換えようと思い食器棚に目をやると

こ、こんなところに脱ぎ捨てていたか。
なぁんでこんなところで脱衣するかなぁ。
ほんとにもう。
あ、やべ、30分押した。仕事しなきゃ。
ポチっとされたし

(やっちゃったね!ぷぷっ)
を見た瞬間、オリーブの首飾りが脳内に鳴り響き、
引田天高ばりに脱出術を試みるフレイヤちゃんが見えた!!
…しかし、自分抜糸してなくてよかった…。
あぶない、あぶない。
侍従長どのはカメムシを見た事がないなんて、
幸せ者ですね。
カメムシ…いろんな種類がいますが、
この辺は緑色した五角形のヤツが主流のようです。
去年、引越してきてすぐに、
マックの看板(Mの字がクルクルするやつ)
にビッチリ張り付いて、
赤や黄色が見えなくなっていた時は驚きました。
ヤツはスカンクと同じで危険を感じるとニオイを出します。
なんか青臭い感じですがとにかくキツイです。
一度、確認のため送りましょうか?
f^_^;
脱皮してさらに美しくなりましたね(笑)
うちは手術でもカラーってしませんでした。
要は本猫がお腹を気にしなければいいんですよね~
切開部をひどくなめたりとか気にする様子がなければ
そんなに神経質にならなくても大丈夫なはずですよ。
侍従長殿はカメムシ見られたことないのですか~
猫は喜び人間は吐き気を催す、あのカメムシを・・・
私も、ミーケの抜け殻を探しても探しても
見つからなかった事を思い出しました。
ほんの数秒でマッパになりますよ。
フレイヤちゃん、お疲れ様でした。手術が無事に終了し良かったですね★☆(*^_^*)ホント色々大変ですね(=^・^=)家猫ちゃんであるかぎりはやっぱりしなくちゃいけないものでしょうか!?
うちは去勢せずに男のままで育てていってます。スプレーもトイレでしてくれてるから一安心(^O^)
あら、フレイヤちゃんの抜け殻。やっぱり脱いじゃいましたか。
わが家は抜糸がいらない方法だったので必要なかったけれど、
うちの子たちは首輪も嫌がってしまうからカラーも術後服も
無理かもしれないなぁと思いながら拝見していました。
カラー姿のフレイヤちゃんのふてくされ顔、何ともいえないですね。
一体そうやったのかしら??
手術後も元気そうで良かったです!
カラーは何かと不自由でしょうからね~!
早く無事に抜糸の日を迎えたいですね!
それまでにフレイヤちゃんがカラーの脱衣(!?)を極めないといいのですが・・・ww
例のプレゼント受け取りました!
ありがとうございました♪
私もみぃも大喜びです☆
抜糸まで、フレイヤ様と侍従長様達の根競べですね・・・無事に過ごされますようお祈りしています☆
カメムシ・・・らむね様の「確認のため送りましょうか?」のコメントを拝見し、郵送されてくるカメムシの想像で一人笑ってしまいました(笑)
カメムシの話題はどっから沸いてきたのでしょう?(笑) 毎日ブログを拝見しているはずなのですが見落としたのか。あの臭い匂いはたまらなくいやです(><)
術後服、良さそうだったのに残念ですね。
すっぽりキレイに脱いでますよね(笑)
うちのタロウもカラーにはまだ慣れないので、日中見てられる時はとってあげています。
でもそうするとつけるときに、またつけるのって顔をしてちょっとだけ、ほんのちょっとだけですが、抵抗するんですよね。
うちは長期戦なので、とってあげてヘタに自由にさせると、またつける時にもっと苦痛になるかな・・・とか思ったりして悩んでます。
フレイヤちゃん、早くカラーがとれるといいですね。
首と前足をしっかりホールドしないと、たぶん脱げちゃうでしょうねぇ。
傷口を舐めて、化膿してもいけないし、心配ですね。
大変だぁ。
大雨になってもいいから、もう少しお裁縫を頑張らなきゃかな?
カメムシ、そんなに臭いですか?
給仕係がニコライブルクにもいるとは聞いていますが
なにせ同じニコライブルクでもこっちは畑の真ん中で
育っているので(周りに山がない)ピンときませんぜ。
送って頂いてもよろしいのですが。
はっ!!
ま、まさか、九州らしいものってカメムシ?(笑)。
pie様
気をつけて入るんですけど、知らないところでやられ
ちゃうんですよね。
なぁんか心配なんですけどねぇ。
悪い予感が....。
tarasasaco様
世の中知らないほうが幸せなことってあるもんです。
私の場合、カメムシがそれです。
皆が恐れ慄くカメムシの恐怖って、怖いもの見たさ
と言う表現はまさにこんな時に使うのでしょう(笑)。
shuchanmama様
全くでございます。
マッパ。
久しぶりに聞いたなぁ。
脱ぎ捨てはいいんですけどね。
せめてもう少しわかるところにしてもらいたいもんです。
真太郎様
嗚呼、うちもバニラ様のようにお行儀がよければ去勢せず
に済んだものを。
ネコを飼うってこういうことなんだなぁって今更ながら
実感しています。
でも毎日楽しいですよね。
こぶた様
おぉ、復活されましたな。
カラーをするとふてくされた表情になるのがよくわかります。
そのあとはふて寝です。
なんとか辛抱してくれればいいんですけどねぇ。
こればっかりは.....。
みぃママ様
なぁんか、手を打たなければ大変なことになってしまいそうで。
といつつも何ら有効策があるわけでもなく。
あ、プレゼント。
無事届いてほっとしました。
なんせニコライブルクからは遠いところですからねぇ(笑)。
NINA様
いやいや、本当に送られてきたらまずその臭いとやらを嗅いで
みたいです。
多分それで皆さん驚愕する理由がわかりましょう。
っていうか、宅配便のトラックの中でガス室状態になりますよね。
(笑)。
家来1号様
市販の服もいい具合に傷が隠れない丈なんですよねぇ。
全く帯タスですよ。
あ、カメムシですね、らむねさんのブログみてツボに嵌っちゃい
ました。
相当臭そうですねぇ(笑)。
ゆずみどり様
思ったのですが、ここは、本ニャンが何と言おうと心を鬼に
しなければと思いつつも甘く接してしまうふがいなさよ、
でございます。
でも、本ニャンのためなれば仕方がありますまい。
タロウ様もお辛いのだぞといってフレイヤに言い聞かしては
いるのですが馬耳東風です(笑)。
タロウ様も早く良くなりますよう。
くりひなママ様
はい。無理でした。
仰るとおりやっぱ前足をホールドしないと駄目ですわ。
なんか、考えないとねぇ。
さて、どうしたものか。