fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 酔った勢いであの当時を回想す

各位、まずこの2曲を聞いてもらいたい。



侍従が今から二十数年前、家族を食わせるため帝都に上洛したとき、この国は国家の繁栄による最高潮の栄華を極めた時代である。
侍従と同じような世代の各位はこの曲を聞くと当時のあの独特の何とも言えぬ舞い上がった幸せな気持ちがよみがえって来よう。
俗に言うバブル絶好調の時である。

仕事はきつかったけどあの当時は、侍従も20代前半。
東京ラブストーリーのトレンディドラマのような経験もしたものだ。
こんな侍従もあんな時代があったんだなぁ。
(今から思うとほろ苦くて笑っちゃうけど^▽^;)
当時は本当にお金が有り余っていた。
(お陰でこっちに帰って来てお家が楽に建てられたんだけどね)

今の若い奴等は本当に気の毒だ。
その責任の一端は我々侍従の世代から国家の舵取りを任された更に前の世代に責任があることは言うまでもない。
バブル崩壊時、どこかで企業ならびに社会の舵取りが狂ってしまったのである。
その原因を根本的に研究、解明しなければ次世代の若者に幸福を満喫させることはできないのだ。
今回の内閣の政策もその病状の根本を修正しない限り症状の対処を行ったところで病気は完治しないのである。

因みに侍従が好きなこの曲もしっかり聴いてもらいたい。


ニコ :くりとやら!!
    そのうち朕がいつか必ず「雪の街から」ニコライブルク皇帝妃として迎えに行く
    でな!!
    待っておるがよい!!
ムリ!!

嗚呼、陛下。
それはいくら陛下でも叶わぬ夢にございます。

各位はポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.01.26 Wed 23:39  |  ANKO #-
同世代としては頷きながら曲を聴いちゃいましたです。
いま思えば何やってたんだろう?って事も沢山あるけど、
あの時代があったからこそって思える事も沢山。
もうあんな享楽的な時代は来ないかもしれないけど、
若者には縮こまらずにガンガン突っ走って欲しいものです。

ん?陛下もお妃が欲しいお年頃ですか?
いっそ二重王国と・・・
  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 00:22  |  llama #vRIqKcfI
♪実に懐かしく 一緒に歌いながら 聴きましたわ~♪
泡沫の時代に乾杯!!

あの泡を経験した世代は、暗黒の不況(平常に戻っただけ?)も乗り越えて生きていますね。
人間、切羽詰まればなんでも出来る・・・いい証明ですね(苦笑)

あの当時、若いお姉さま方の出張が、飛行機ならばビジネスクラス。
新幹線ならば、グリーン席。
タクシーじゃなくてハイヤーご使用。

いまの若者よ・・・泡のしわ寄せは、すべて君たちに行ってしまった。
ごめんなさいませ~m(__)m

いやぁ、いい時代でした。
  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 01:04  |  kitcat #SNBUdj4A
○ 今回お邪魔しただけで15分以上が経過しちゃいましたー。
 懐かしい0系新幹線に、茶髪の子なんかいない駅の雑踏…
 公衆電話が出てきたり、深津絵里さんが塗り壁みたいになっていたとか…
 バブルの恩恵に無関係だったので、変なとこばかりに目がいきましたぁ~
                     <ののちゃんより>
ひょえ~  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 01:18  |  shippo #-
同じ曲を聴いても
あまり感じるものがないのはどうしてなんでしょう
まず、当時からTVはあまり見てない
邦楽もあまり・・・特にユーミンは・・
とかなんとか理由をつけたけど
まぁ、結局記憶が乏しいというだけのことなんです(笑)
でも 今よりは確実に楽しかったなー!!
レーサーやら芸能人やらいっぱいでしたしね
彼らももう時の人だけど(苦笑)
  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 10:52  |  ましゃ治 #-
しかし何だったんでしょうね、あの時代って・・・
『シンデレラエクスプレス』も牧瀬里穂までですね。こっちで東海のCMなんてほとんど流れませんから。
(爆)
先日の横手山で『私をスキーに連れてって』を見てました。レストハウスで流れてたので、思わず見入ってしまいました。
だから『恋人が・・』や『サーフ天国・・』『ブリザード』を聞くと条件反射で滑りに行きたくなります。(笑)

まぁ、バブルの恩恵は少なかった方ですが、おかげでスキーもマスターしたし、車も持てました。
でも今の若者は明日への希望も持てない状況で、本当にかわいそうに思えてならないです。
あの頃から既に世の中の歯車が狂いだしてたのが、ここに来て修復不能に近い状態に陥ったと。
つまりは、全部ブッ壊して1から創り直さないと無理な気もしますね。
  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 13:04  |  くりひなママ #-
私が大学生になって、諸先輩方がバブルにふわふわと
舞いあがる姿を見て、
ああ、私も大学を卒業したら、あんな感じにおいしい社会人生活を送れるのだわ・・・なあんて思っていたら、
バブルがはじけました・・・(涙)
まあ、学生時代のアルバイトはぼろもうけでしたなあ。
はじけたっていっても、今よりはもうちょっと楽だった。

本当にどうなっちゃうんでしょうね。


…ってそれはさておき・・。

陛下(目が据わっている)
うちの「くり」を妃にお望みですか?
もれなくばあば(私だ)とひなが付いてきますがよろしいか?
侍従長さんが必死でお仕事してる横で、
テレビ見ながらお菓子をぼりぼり食べてやりますよ??
ひなはトイレに籠城してすごい匂いをまきちらしますよ?
さて、がまんできましょうや?
ほーーーっほっほっほ・・・。

あら、うちのだんなはどうしよう・・。(笑)

  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 18:33  |  Tam #-
最初の女の子が深津絵里ちゃんなのに超びっくり!
メイクが・・・!あれじゃ白塗りお化けだよ!
いやー、それにしても見事なくらいバブルを思い出させてくれる
動画でしたねー。懐かしいっす!私はギリギリで
バブルの頃に就職できたので、ちょっぴりだけ恩恵を
受けました~。いや~あの頃は異常だった~。
でも楽しかった~。

へぇーっ!侍従長さんたらそんなに稼いだの??
有り余ってただなんて、なかなか言えないセリフだよ~!
  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 19:55  |  家来1号 #70lEW4M6
バブルって言葉は良く聞きますが、そんなにすごい時代だったのですね。お金が有り余ってたなんて!今の状況からしたら信じられません。いいですねぇ~。

CMは何となく覚えてます。ユーミンに達郎さんはどの世代の人が聞いてもいいですよね!お二人のCDは何枚か持ってます。2号は達郎さん、私がユーミンです。

↓↓温暖化で雪がふるとは!目から鱗でしたが、日本海側例年にない大雪ですもんね。納得です。
  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 22:09  |  侍従長 #qDfdtOiE
ANKO様
そうでしょ?
あの時代があったから今の自分もあるんですよ。
仰る通り、もう2度と来ませんよ。
貴重な経験しましたよね。
ところで2重王国からはちと齢の差が離れすぎてて^^;。

llamaおば様
全く今の若い方々には申し訳ない気持ちで一杯です。
うちらより上の上司の方々がちょっと勘違いしすぎて会社組織と労使もガタガタにしちゃいました。
一端の責任は私たちの世代にもありますわね。
(でもなぁ、その当時は兵隊だったしなぁ)
しかし、いい時代でした。

kitcat様ならびにののちゃん様
逆にバブルの恩恵に与らなくてよかったんですよ。
その方が人間まともに生きられるはずなので^^;。
いや、深津絵里ちゃん若かったなぁ。
可愛かったなぁ。
あの当時みんな元気よかったっすよ。

shippo様
そうそう、あの当時はさとるさんバリバリ活躍してましたもの。
夢中になってみてましたよ。
そう言えば、バブルと共に消え去って行った方々も数多くいらっしゃいますね。
ほんとあの当時は楽しかったなぁ。

ましゃ治様
ほんとなんだったんでしょうね。
夢、幻の如くなりだったんでしょうね。
でもJR東海のCMって作り方が上手いよねぇ(笑)。
いやぁ、これだけ恩恵を受けた我々が本当に1からやり直せるんでしょうか。
相当な苦労を伴いますよねぇ。
うちらが齢取って年金暮らしになったら後の世代に突き上げられるんでしょうねぇ。
(怖)

くりひなママ様
仕事就く前にバブルがはじけてよかったんですよ。
でなきゃ人間ダメになってます。
まぁ、あの当時はほんとバイトも凄い収入でしたよね。
あ、くり様以外にもお付きの方々が来られようとは。
う~ん、困ったなぁ。
シベリアに送る訳にもいかないしなぁ(笑)。

Tam様
絵里ちゃん可愛かったよねぇ。
若いよねぇ。
白塗りお化けって言うのもまたこれがいいのですよ。
え?
稼いだって言うより仕事から帰る暇もなく(徹夜続き)金を使う暇もないんだからお金貯まりますって。
ほんと異常な仕事の仕方だったしねぇ。
働いた分全て手当で収入になってましたもの。
今の頭で冷静に考えるとやっぱり異常だったんですよ。
あの頃は。

家来1号様
ほんと今考えても自分でも信じられません(笑)。
だってバイク買いまくり、財テクしまくりの時代でしたもの。
ですが不思議なことにあの頃のお金はみぃんなどっか行って無くなっちゃったぁ(笑)。
信じられないことに会社の先輩もフェラーリ転がしてた時代ですよ。
やっぱりどっか異常だったんですね。
今の方がまともなのかも。
  [URL] [Edit]
2011.01.28 Fri 18:52  |  森のくまくま #SFo5/nok
くりちゃんのところにお邪魔してきました。
やはり迎えにいくならスキーですね( ̄▼ ̄*)ニヤッ
そしてバキューン♪

トレンディ・侍従長さんは
ムーンウォークしてたのかな~("▽"*)
  [URL] [Edit]
2011.01.28 Fri 19:54  |  侍従長 #qDfdtOiE
森のくまくま様
スキー出迎えに行ったらくり様はスキーができないではありませんか!!(笑)
豪華、1頭立てのジョゼフィントナカイ車で迎えに行きます。
ムーンウォークってどうやったらできるんでしょうねぇ。
不思議ですねぇ(笑)。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/878-aab7c3ec
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード