ニコライブルクの物語
ニコライ宮殿 インフラ設備を更新す
従って外付けディスク、対給仕係のPCインタフェースは問題なくアクセスできるのである。
が、プリンタだけは今までLANプリンタではなかったのである。
(プリンタサーバPCがどうしても必要であった)
そのインフラを整備するため、ローカルプリンタとプリンタサーバとしていた古いPCを西の皇太后に押し付け(西の皇太后はインターネットを結構楽しんでいる)この度HP(ヒューレットパッカード)のLANプリンタを購入した。
ジャーン!!

安い。¥19,800(ヨドバシ価格)である。
このプリンタ。
スキャナー機能もあるため、過去の35㎜フィルムの写真も画像に取込る便利なプリンタである。
ここ↓

さて、このプリンタ。
スキャナーのパネル部分のがとても弱点なのである。
ここにニコライハイウェーからニコライインターチェンジに降りてきた皇帝陛下、平民、女神様がとび乗ったら故障するは必至。
そこで前回お見せしたこれである。

正解は、侍従がシベリア流刑となった時に使う勉強机でもなく、ニコライ達の御休みところでもなく、プリンタ掩蔽壕なのであった。
実際はこのように使用する。

ニコ :どうじゃ?平民。
ジョゼ:なかなかいい感じなのよ。

ニコ :センスは悪いがしっかりとした造りじゃのう。

かくして「ニコライプリンターブンカー」と、命名することになったのであった。
工作って結構楽しいね。
ポチっとされたし
