fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ 侍従の疲労解消に音楽を求める

今日も玉ねぎ収穫選別作業で披露困憊の侍従である。
そのようなときには音楽で疲れを癒すのが一番なのである。
(って言うか、ソファーの上では給仕係りが寝てるし.....)

ニコ :どうした?侍従。
    疲れておるのう。
ニコ坊1

侍従 :悪どい従弟達の策略にはまり披露困憊にございます。
ニコ :そのようなときにはゆったり音楽でも聴いて疲れを癒すがよい。
ニコ坊2

侍従 :ははっ!
    陛下のご配慮痛み入りまする。
    して、その音楽とは?
ニコ :うむ。
    宮廷音楽監督をこれへ!!
ニコ坊3

コニコ:参りましてございます。
ニコ坊4

ニコ :おぉ!!コニコ・ラタンよ。
    侍従が疲れておるでな。元気になる曲を頼むぞ。
ニコ坊5

コニコ:これなんかは如何にございますか?陛下。
    (レスピーギ作曲
     リッカルト・ムーティ指揮
     フィラデルフィア管弦楽団演奏
     「ローマ三部作」)
ニコ坊6

ニコ :苦しゅうない。良きに計らえ。
ニコ坊7

こういう日は、ウィスキーグラス片手に一杯やりながら好きな曲を聞いてそのまま寝るのが一番なのね。

明日の侍従のためにポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



侍従 またしても墓穴を掘る

人間世界では報酬を得るためには必ず労働奉仕をするのが原則である。
仮に労働奉仕をする必要が無くとも報酬を得られる者は必ずその配下にいる者達を擁護する義務がある。
そんな侍従、玉ねぎの収穫も済み、出荷の時期になったので、そろそろ分け前を貰いに農務尚書のところに行ったのであるが...。

侍従 :ごきげんよう、農務尚書。
    収穫した玉ねぎを頂きたい。
尚書 :おぉ、これは侍従殿。
    いいところに来てくれた。
侍従 :...ん?
    (また嫌ぁな予感が....)
尚書 :実は、農協に出荷するためのネット詰めが追いつかん。
    どうせ暇であろう。
    手伝ってもらいたい。
    侍従殿に畑を一部借りている身とは言え、相続して引継いだ玉ねぎ畑分の
    出荷作業は義務である。
    よもや、断ることはありますまいな!!侍従殿!!
侍従 :つ、謹んで拝命致します...。
    (またこのパターンかい...T-T)

早速作業着に着替えて玉ねぎのネット詰めをする。
1ネット20㎏。
それをパレットの上に積み上げてトラックに乗せて出荷である。
(奥に見えるのが従弟の農務尚書)
出荷1

侍従 :うぅ...、重いよぉ、腰が痛いよぉ。
尚書 :箸と茶碗と鉛筆より重いものを持たない生活などしているからである。
    給料取りをやっていた間にひ弱になりましたな、侍従殿(嘲笑)。

泣き言を言いつつも昔取った杵柄。
体が覚えているため自然と作業ができる哀しさよ。

明日は、嫁ぎ先から駆けつける従妹と一緒に玉ねぎの選別作業である。
因みにこういう自動選別機で大きさを振り分ける。
出荷2

振り分ける前に、規格外、腐れを排除するのは人間の仕事。
(こればかりは機械ではムリ) 

而してニコライ謁見の間である。

侍従 :と、言う次第にございます陛下。
ニコ :大儀である。
    難儀であったのう。
    じゃが、朕並びに臣民の食事はしっかり用意いたせ。
    よいな!!
出荷3

侍従 :(うぅ....。T-T)
    畏まりましてございます。

踏んだり蹴ったりの一日である。
当然一族の家業であるため、タダ働きであることは言うまでもない。    
(重ねて号泣)

報われない侍従ににポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

フレイヤ 給仕係の寝所を侵食す

過去の歴史において民族の領土と言うものは絶対不変のものではない。
それは侵略と防衛という民族間の攻防の上に民族の領域が成り立っているのである。
その縮小版がニコライ宮殿使用人ベッドである。

フレイ:のう、侍従。
    そなたは妾のことが好きか?
フレイヤ1

侍従 :もちろんにございます女神様。
フレイ:では、今夜ずぅーっとここにいても良いかの?
フレイヤ2

侍従 :あ、いや、そ、それは....。
給仕係:お恐れながら申し上げますが女神様!!
フレイ:なんぢゃ?
フレイヤ3

給仕係:そこは小職の寝る場所にございます。
フレイ:だからなんぢゃ?
フレイヤ4

給仕係:そろそろ就寝しとうございます。
フレイ:かぁ~かっかっかっかっかっか。
    そなたは、ソファーの上にでも就寝するがよいのぢゃ。
    妾は、この侍従と暫し一緒にいるのぢゃ!!
フレイヤ5

給仕係:.....。(ギュッと拳を握りしめる)

嗚呼、フレイヤ....。

怖いものなしのフレイヤにポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 フレイヤを溺愛す

その昔、欧州の童話で不遇な境遇の娘が継母とその姉達に日々辛く当られているにもかかわらず、ひょんなことからペテン師もどきの魔法使いにそそのかされた揚句、やがては時の王国の王子に色仕掛けで上手く取混み、求婚させ見事平民の分際で王族の仲間入りをしたお話がある。

ニコライ宮殿の中ではその役は一体誰か?
聡明な各位は皆ジョゼフィンを連想することであろうが残念ながらそうではない。
なぜなら彼女は継母には溺愛されているからである。
と、なれば必然的にその役と言うと。
こいつ。↓
シンデレラ

日々、姉にはしごかれ、
シンデレラ1

継母からはブラッシングと言う名目の手荒い扱いを受け、
シンデレラ2

救いとなるはずの王子からはそっぽを向かれ。
シンデレラ3

そのような彼女にも毎晩の楽しみはあるのだ。
それは、侍従との就寝前のスキンシップなのである。
こんなことや。
シンデレラ4

こんなふうに連日ベッタリフレイヤ過ごすのが侍従と彼女の日課なのである。
シンデレラ5

ニコライとジョゼフィンに比べるとおつむの出来は良くないフレイヤ。
でもパッと見は一番ゴージャスなフレイヤ。
我が強く、我がまま一杯のフレイヤ。

あぁ、フレイヤLOVE。

果たしてフレイヤはシンデレラになり足り得るのか。
....この性格では無理である。

なんら動じることのないフレイヤにポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 密命の責任重く

この世の中、対立する立場の者同士とはいえ裏では何がしらの密約は存在するものである。
而してこの2ニャンも例外に洩れることはない。

ニコ :して、あの件はどうなっておるのじゃ、平民。
ジョゼ:万事抜かりはないなのよ!!
密命1

ニコ :くれぐれもしくじることがないようにの。
    この件に関して言えば、漏えいなぞはもってのほかだでな。
ジョゼ:わかってるわなのよ!!
密命2

ニコ :では、朕はそろそろ....。
ジョゼ:早く行くなのよ!!
    誰かに見られると厄介なのよ!!
密命3

ニコ :抜かるでないぞ。
ジョゼ:任せておくなのよっ!!
密命4

ジョゼ:とは言ったもののどうしたものかしらね、なのよっ。
    な、悩む...なのよ。
密命5

そのころお子ちゃまは?
フレイ:ZZ.....。
密命6

悩めるジョゼフィンにポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 帝都に上洛する

暫しブログを更新しなかったのには訳がある。
いつものことながら時間は4日前に少し遡る。

侍従 :のう、給仕係。
    世間は「シルバーウィーク」と言う連休だそうだ。
給仕係:ほう、侍従殿は仕事をする気は無い時はいつも連休であろう。
侍従 :うっ!!
    (これは痛いところを....)
    で、では、早速飛行機の手配を...。
    (侍従にとっては飛行機は路線バス)

そのような訳でMEOW MEOWのネコ祭りを見に行ってきましたぁ。
(詳しいところは給仕係のブログをみてね)

んでもって、泊まったホテルここ。
東京1

部屋の窓からは東京タワーも見えたりなんかする。
東京4
東京3

んで、ついでに鎌倉の大仏様も見に行ったりして。
東京2

で、浅草寺に行っておみくじを引いたのだが、前回に行った時同様、結果は「凶」。
最悪である。
(なんてこったい!!)
あまりにも凶運なので写真も撮る気になれず....。
東京5

そんでもって最終日には森のくまくま様ご推薦のイタリアンでフレンチを食べてきた。
(うん!!この店はよかったぁ)
東京7

やれやれ。
MEOW MEOW以外何も心に残らなかった旅であった。
(なんのこっちゃ)

んで、ニコライ陛下謁見の間。
ニコ :して、そちは何しに帝都に行ってきたのじゃ?
東京8

侍従 :訊かないでございまし、陛下....。

全く、何をしに行ったんだか....。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 久方ぶりに飽きもせず愚痴る

おちゃらけた話の後は、久方ぶりにまじめな話ををする。

今日昼ごろ、1米ドル90円を割った。
えらいことである。
これでは輸出しても儲けが出ない。
この国は輸出に依存して儲けを出している以上、外貨減収は避けられない事実である。
しかも、確実にいつも買ってくれているお得意様(米国)の台所事情は火の車である。
当然買ってくれる訳がない。
買ってくれないと儲けられない。
じゃ、米国以外の国に買ってもらおう。
でもそれは無理。
今や日本製は高級品。
経済振興国並びに貧乏国家群が大量に買える代物ではないのである。
じゃあ、世界中のお金が集まってくるようにするためにはどうするか。
これが考えられない奴ら(政治家も官僚も国民も)ばかりだとこの国は亡国の道へまっしぐらである。
この国の欠点は、高等教育を受けた者達がこのような単純な問題を考察できないことにある。
1臆2千万強の人口を食わせるためには国内需要の経済規模ではしょせん無理である。
この先、人口の2割は年金生活者となる団塊の世代を少数の若者達が食わせていかなければならない。
財政的に余裕がなければ到底それにも限界は来る。
長寿だと、年金浪費者と言うとんでもない風潮になるのも考えらえなくはない。
(長生きするなと言う恐ろしい事態である)
さぁて、どうする?
政治云々でどうにかしてもらおうと言うよりも個々これからの豊かになる方法を真剣に考える時が来たのではなかろうか。

なぁんて、偉そうなことを言っている侍従であるが、地味に1米ドル87円になったら1万ドル購入しようと思っている「たくらんけ」である
(なんのかんの言ったところで米国経済は無敵なのである。必ず米国経済は必ず息を吹き返す)
戦争に負けてからと言うもの、この国は米国なくして生活維持の未来はないのである。
(戦争に負けると200年祟るという言葉は事実である)

ニコ :また始まったか。
    困ったものじゃ。
ジョゼ:いつもの通り放っておくなのよっ!!   
フレイ:妾は腹が減ったのぢゃ。
ダメだこりゃ

嗚呼、お前達も少しは考えたらどうなんだい。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライ 野望成就せしも圧力に屈する

世の中、最後の最後まで気を引き締めなければ痛い目に会うものである。
何と言っても「騙し討ち」と言う言葉もあるくらいなのだから。
そのような訳で、和平を見せかけ講和を求めようとしたニコライであったが....。

ニコ :と、見せかけておいて!!
ジョゼ:あ、卑怯者!!なのよっ!!
大逆転01
バコっ!!(ニコライ、起死回生の一撃!!)

ジョゼ:キュ~....。
大逆転02

ニコ :ふん!!せこい、ズルイ、汚い、卑怯は敗者の戯言じゃ。
    と、言う訳で早速あの掘っ立小屋は撤去じゃ!!
    それ、侍従。
    撤去いたせ!!
大逆転03

侍従 :(納得いかないが)
    ははっ!御意のままに。
ジョゼ:悔しいなのよ!!
大逆転04

ジョゼ:あたしの不動産がぁ...なのよ。
大逆転05

ジョゼ:はっ!!
    そうだ!!まだ、あの手があった!!なのよっ!!
大逆転06

ニコ :フェ~フェッフェッフェッフェッフェ。
    これでこの掘っ立小屋を撤去した暁には、朕の第2の謁見の間が
    できるでな。
大逆転07

ニコ :ん?!
大逆転08

ニコ :うぉ!!!そそそそ、そちは!!
大逆転09

侍従 :あぁ、いけませぬ、陛下!!
    この方には決して逆らってはなりませぬ!!
    ててて、撤退にございます!!
ニコ :うぬぅ~!!
大逆転10

ニコ :覚えておれぇ!!
大逆転11

ジョゼ:ありがと、給仕係のおばニャン、なのよっ!!
大逆転12

給仕係のテコ入りにより更に土台までついて、リフォームされたジョゼフィンマンション。
大逆転13

ニコライの野望は、ニコライ宮殿の絶対権力者、給仕係の機転により儚くも潰えたのであった。
なんと言ってもこのニコライ宮殿の真の支配者は給仕係なのである。

ニコ :あ~あ、皇帝なんてやってらんのう。プンスカ!
大逆転14

フレイ:結局妾の出番も無かったのぢゃ。プンスカ!!
大逆転15

権利を勝ち取ったジョゼフィンにポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライブルク 内乱勃発す

過去の歴史において民衆が時の権力者から自由と生存権を闘って勝ち取ってきた延長が民主主義である。
それを経ずにいきなり前出の権利を民衆に与えた場合、60年以上経ってもどこぞの国民のように生活の中で何ら活かすことができないのでが現実である。
そんなジョゼフィン嬢、ニコライに対し、不動産と生活圏を死守するために闘いを挑んだのであるが....。

ニコ :おのれ平民、この期に及んでもまだ籠城するか!!
ジョゼ:そんな横暴に従う訳には行かないわ、なのよっ!!
勃発1

ニコ :ならば致仕方なし!!
    鎮圧じゃ!!
勃発2

ジョゼ:弾圧反対!!なのよっ!
勃発3

ジョゼ:ウニャー!!
    (ボカっ!!)
ニコ :あ、痛!!
勃発4

おぉっとぉ、ジョゼフィンのフックがクリーンヒット!!
(フレイヤ冷静、介入せず)

ニコ :うぬぅ~!!そりゃっ!!
    (バフっ!)
勃発5

おぉ!!陛下の渾身の右フック!!
ジョゼ:ウニャ!!
    (ボフっ!!!!!)
ニコ :グェ!!
勃発6

ジョゼフィン必殺のボディブロー!!
これは流石の陛下も効いたかぁ?
ニコ :おのれ、こしゃくな!!
    (ガブリ!!)
勃発7

あ、反則の噛みつきだぁ!!
ジョゼ:やられたらやり返すなのよっ!!
    (ガブリ、ガブリ!!)
ニコ :あ、痛たたたた。
    こりゃ堪らん!!!
勃発8

こうして両者衝突すること約2分。
(遂にニコライが根を上げる)

ニコ :ま、待て平民!!
    落ち着くのじゃ!!
勃発9

ジョゼ:あによ!!まだやる気?なのよっ!!
勃発A

ニコ :へ、平民よ!!朕の話をまず聞くのじゃ!!
勃発B

ジョゼ:......。
勃発C

嗚呼、ニコライ。
最初から話し合いの場を持てば、このような騒ぎにならずとも良かったものを。
ヒヨヒヨのくせに威張るから....。

続く(まだ?)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 誕生日プレゼント企画当選発表

ジョゼ:あによ、あによ。
    「ニコライブルク 内乱勃発す」の続きはどうなったなのよ!!
当選発表1

ニコ :全くじゃ!!
    収録は一体どうなっておるのか!!
当選発表2

フレイ:妾はこうして3日前から楽屋で出番に備えて待機しておるのぢゃがのう。
当選発表3

侍従 :も、申し訳ございませぬ。
    未だ、台本ができておりませぬゆえ、今しばらくお待ちくださいまし。
    それはそうと、お嬢様、この間に企画の当選発表をしますよ。
    ご準備くださいまし。

で、各位、抽選は以下の要領で行います。
上の番号が、これからジョゼフィンが選ぶ当選の番号です。
で、下の番号が各位ご希望の枠番号となります。
上の当選番号はジョゼフィンが選んだチリ紙を丸めたものにその番号が記載されています。
その当選番号からあみだを経由していきついた先の枠番が当選者となります。
当選発表4

侍従 :それではお嬢様!!よろしくお願いしますよ。


当たり番号は、1、11、20番でした。
で、この番号が各位のご希望頂いたどれにつながっているかというと....。
その結果!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 ニコライ説得を試みるも成就せず

世代が交代しても頑固者と言う者は必ず世間から消えることはない。
例外に漏れずここにも一人(匹)。

侍従 :陛下ぁ。
    何とかなりませぬものか。
ニコ :ならぬ!!
懐柔1

侍従 :まぁ、そう仰らず、市井の暮らしをご視察なさりそれから
    ご決断されてもよろしいかと。
ニコ :そちがそこまで言うのであればそうするかの。
懐柔2

侍従 :如何にございますか?
    陛下。
ニコ :ほう、これが平民の住居か。
懐柔3

侍従 :なかなかよろしゅうございましょう?
ニコ :そうかのう。
    朕にはそうも思えぬがのう。
懐柔4

侍従 :そうですとも!!
    これに勝る住居はありませぬ。
ニコ :これ!!
    そち、何故そこまで平民のこの掘立小屋を喧伝するのじゃ?
懐柔5

侍従 :「ギクっ!!」 あ、いや....(汗”)
ニコ :ははぁん。
    さてはそち、あの平民によもや買収されたのではあるまな!!
懐柔6

侍従 :あ、いやいや、滅相もございませぬ!!!
ニコ :そうか?
    もしそうであれば、そち、わかっておろうな?
懐柔7

侍従 :シ、シベリア送りにございますか?
ニコ :わかっておればそれでよい!!
    朕の平民退去に変更はあり得ぬ!!
    よいな!!
懐柔8

侍従 :(こ、困ったなぁ)
    と、言う訳で最善を尽くしましたが、真に遺憾ながら陛下の
    御意は如何ともし難い状態にございます。
ジョゼ:仕方がないわねぇなのよ。
懐柔9

ジョゼ:こうなったら闘うしかないわねっ!!なのよ!!
懐柔A

侍従の根回しも功を奏することもなく、両者の対立は避けること叶わず遂にニコライブルク建国以来初の内乱が勃発するのか?
緊迫した状況のニコライブルク!!
内乱を回避する手立てはないのか!!
手に汗握るこの状況!!
次回、
「ニコライブルク 内乱勃発す!!」
に乞うご期待!!!

続く(いつまでさ?)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 起死回生の策に侍従買収される

この国では古来より中国から文化が入ってきた経緯により、官民に関わらず自分に対して益となる者に対しての贈収賄はどうやっても根絶することは不可能である。
(まぁ、その名残がお中元とかお歳暮なんだけどね)
そのような訳でジョゼフィン嬢、その悪習を逆手に取り、立退き撤回のための侍従買収策に出たのであるが.....。

ジョゼ:さぁて、どうしたものかしらねなのよ。
起死回生1

ジョゼ:あ、そうだ、この手があるなのよ!!
起死回生2
    (悪魔顔、般若顔とも言う)

ジョゼ:ねぇ、ねぇ、侍従のおじニャンなのよ。
    相談があるなのよ。
起死回生3

侍従 :駄目です、お嬢様。
    陛下の御意は絶対にございます。
ジョゼ:だからぁ、取引するなのよ。
起死回生4

侍従 :と?申されますと?
ジョゼ:侍従のおじにゃんの借モフモフをチャラっていうのは?なのよ。
起死回生5

侍従 :うっ!!
    あ、いや、陛下の御意を覆すのでございます。
    それだけでは動く訳には行きませぬな。
ジョゼ:じゃぁねぇ、なのよ。
    あたしのパブの飲み代この先数カ月タダって言うのはどうかしらねなのよ。
起死回生6

侍従 :おぉ!!
    その条件、二つ返事で承りましてございます。
ジョゼ:しめしめ、なのよ。
起死回生7

ジョゼ:じゃ、出血大サービスで無条件モフモフをさせてあげるなのよ。
起死回生8

侍従 :では、早速、あ、モフモフモフモフモフモフモフモフぅ。
起死回生9

かくしてここにも贈収賄の温床が多分に漏れず繰り返されるのである。

ニコ :朕の知らぬところで何か企てを謀る輩がいるような気がするのう。
起死回生A

果たしてその予感は的中するのであろうか。
後先を考えず借モフ帳消しと飲み放題の収賄に耽る侍従、ニコライを一体どう説得するのか。
果たしてニコライは立退き撤回令を発布するのか。
而してその方法は?
実はまだ何にも考えていない侍従であった。

続く。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン誕生日プレゼント企画の枠番希望は締め切らせて頂きました。
オープンにてご希望、時間切れで指定が無い方にはこちらで決めさせて頂きました。

各枠番は以下の通りで抽選を行います。

 1枠:タウン様
 2枠:いわし君様
 3枠:まろん様
 4枠:ヒトミ様
 5枠:アモーレ国の住人様
 6枠:shuchanmama様
 7枠:Tarassaco様
 8枠:アスカ様
 9枠:らむね様
10枠:こぶた様
11枠:みぃママ様
12枠:ギギ様
13枠:きくいち様
14枠:大豆様と小豆様
15枠:ちゃちゅけ様
16枠:malunar様
17枠:森のくまくま様
18枠:ダニエル様
19枠:くりひなママ様
20枠:らむね様の相方様

と、言う訳で当たり側の枠の決定方法については後日決まり次第公開します。
お楽しみに。

ジョゼフィン マンション立退き勧告

都市再開発と言う美麗句の名のもとにはそこで泣きをみる者達が必ず存在する。
成熟している国家社会ではその住民達にはそれ相応の保障が付くが、人権が確立していない国家及び貧富の差が著しい国家、貧困な専制国家などでは時の権力者によって住民は単なる邪魔者扱いされるのが悲しいことであるが現実でなのである。
そんなニコライ宮殿も例外ではない。

ニコ :のう侍従。
    あの場所を朕の第2の謁見の間とするでな。
    よいかの。
立退き1

侍従 :いやいやいや、お待ちください陛下!!
    あの場所にはお嬢様のジョゼフィンマンションが建っておりまする。
立退き

ニコ :あのような平民の掘っ立て小屋なぞさっさと強制退去させよ。
    朕の宮殿にはふさわしいとは思えぬでな。
    そちの裁量でなんとかいたせ。
    よいな!!
    しかと申しつけたぞ!!
立退き2

侍従 :と、言う訳で立退き強制退去が通達されております、お嬢様。
ジョゼ:そんな横暴な話しなんてないなのよ!!
    あたしは絶対退かないなのよ!!
立退き3

侍従 :(そりゃそうだよなぁ.....)
    察してくださいましお嬢様。
    私も宮仕いで辛い立場なのでございます。
ジョゼ:聞く耳もたぬわ!!なのよ!!
立退き4

侍従 :と言う訳にございます。
    陛下。
ニコ :全く、そちは不甲斐ない奴じゃて。
    どれ、視察に行くかの。
立退き5

ニコ :おのれぇ!!あの平民め。
    この朕に逆らって籠城する気か。
立退き6

侍従 :(困ったなぁ)

ニコライの気まぐれにより立退きの危機に瀕するジョゼフィンマンション。
果たしてこのまま権力に屈し、強制退去となってしまうのか。
それとも一発逆転の名案が思いつき、この難題を乗り切ることができるのかジョゼフィン。
互いの利権を争うこの展開!!
一体この先どうなってしまうのか!!!

....続く。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン誕生日企画、枠番申し込みは明日までです。
締め切り後はこちらで割り振りますね。

侍従 またしても憂っちゃう

....あのさ、連立って何?
国民はそんなこと望んで300議席以上を与えた訳でもあるまい。
聞けば、選挙前、第一党になった暁には連立しようって声をかけたから社民、国新と連立を組む?
それって、談合だよね。
民主党の公約が他2党と連立組むことで協議の結果変わりましたなんてことになったら公約を信じて投票した国民に対する詐欺だよね。
(ま、自公も変わらないか)
なんか、高速無料にしたら安上がりだから誰も公共交通機関を使用しないから車が増えるよね。
で、温室効果25%削減って無理じゃん。
それとも何か?
これからはハイブリット車ONLYにするのか?
俺、嫌だぞ。
あんな面白くもなんともない車は。
車は、ガソリンたらふく吸い込んで、エンジンを回し、クラッチをつないで変速し、両手両足を使って運転するものだ。
んで?
住民とかその他の機関が必要って言っている完成間近のダム工事までも凍結か?
ますます雇用がなくならねぇか?
おいおい、大丈夫か?
この先いくつ矛盾がでて来るんだ?
まぁ、国民がそれでもいいって選んだ政党だから今さら文句もねぇけどさ。
でも、瘤付き政党に権限持たせるほど国民は票を入れてないはずだろ。
あぁ、やってらんねぇなぁ。
ヒック!!
グビグビグビ、プッファ~!!
また愚痴1

ジョゼ:あらあら、今日はよく飲むわね、侍従のおじニャンなのよ。
また愚痴2

ニコ :放っておくがよい!!
    いつものことじゃて(もぐもぐ)。
また愚痴3

フレイ:妾も一杯やりたくなったのぢゃ。
また愚痴4

ジョゼ:お店のものに手を出し手はいけませんなのよ、女神様。
また愚痴5

フレイ:つまらぬのう。
また愚痴6

ま、この憂いも見方を変えると面白いかもしれないが。


ジョゼフィンプレゼント企画のあみだ枠。
受付中で~す。
お早めにね(≧▽^)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 抽選方法を決定す

高額な賞金が当たる宝くじにおいてすら天文学的な確率で当選する奴は必ず存在する。
そんな訳でジョゼフィンなのである。

侍従 :そろそろお嬢様の誕生日企画の抽選方法を考えませんと。
ジョゼ:そうそう、そうだったわねなのよ。
抽選予告1

侍従 :まさか、忘れていた訳ではございませぬな!!
ジョゼ:わ、忘れるはずがないじゃないなのよ!!
抽選予告2

侍従 :では、一体どのように抽選をするおつもりですか。
ジョゼ:.....。
抽選予告3

ジョゼ:やっぱり、手っ取り早くこれは古来よりの方法で実施するなのよ。
抽選予告4

侍従 :と、いいますと?
ジョゼ:これ。
    なのよ。
抽選予告5

侍従 :あ、あみだくじ.....。
(現在のところ
 
 ①:タウン様受付済み
 ②:いわし君様受付済み
 ③:まろん様受付済み
 ④:ヒトミ様受付済み 
 ⑤:アモーレ国の住人様受付済み
 ⑥:shuchanmama様受付済み
 ⑦:Tarassaco様受付済み
 ⑧:アスカ様受付済み
 ⑨:らむね様受付済み
 ⑩:こぶた様受付済み
 ⑪:みぃママ様受付済み
 ⑫:ギギ様受付済み
 ⑬:きくいち様受付済み
 ⑱:ダニエル様受付済み
 ⑲:くりひなママ様受付済み
 ⑳:らむね様の相方様受付済み
 オープン:ちゃちゅけ様
 オープン:malunar様
 オープン:森のくまくま様)

かくの如く、ジョゼフィン誕生日プレゼント企画はあみだくじでの抽選となりました。
各位、上記に示す①~⑳の中で好きな番号を指定して頂きたく、コメントにてお伝えください。
指定は早い者勝ちでございます。
締め切りは今週土曜日まで。
それまでに回答なき場合は、ニコライ皇帝陛下の名のもとに侍従が勝手に割り振るので各位ご理解を賜りますよう。
なお、あみだくじの抽選はこれまた、ニコライ皇帝陛下の威信をかけて厳重公正にて行います。

で、最後に参加者の方々です。
多数のご応募ありがとうございました。
(一応、頂いたコメントを全てチェックさせて頂きました)
応募したのに名前が載っていないよぉ!!
と、いう方はお手数ですが何ら臆することなくご指摘くださいまし。

 まろん様
 ヒトミ様
 みぃママ様
 くりひなママ様
 アスカ様
 らむね様
 大豆様と小豆様
 タウン様
 Tarassaco様
 ダニエル様
 いわし君様
 ちゃちゅけ様
 アモーレ国の住人様
 相方様
 shuchanmama様
 こぶた様
 malunar様
 森のくまくま様
 ギギ様
 きくいち様

20名の方々です。
6人に1人の確率で当選します。
3枠の商品を射止めるのは果たしてどなたか!!
次回、運命の抽選会!!(来週だけど)
乞う、ご期待!!!

ジョゼ:じゃ、あたしは、抽選会までひと眠りするなのよ。
抽選予告6

それまでホントに寝てるんかい!!

当選したくば、ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 乳母を思い出す

今日はこれと言ってネタがないので昔話である。

乳母と言っても人間のことではない。
侍従の家から車で3分のところに侍従の祖父母の家がある。
ご存じの通り玉ねぎ百姓である。
侍従がまだ幼い3歳から4歳のころ祖母の家には馬がいた。
各位、競走馬を考えてはいけない。
農耕馬である。
品種は、ブルトンとぺルシュロン。
足は太く、がたいはとてもでかい。
ブルトンの馬の名は、「オニツカ」。黒毛である。
彼は気性がとても荒い。だが、仕事をさせると天下一品である。
一方、ペルシュロンの馬の名は「アカツカ」。栗毛である。
彼女は、気性がとても優しい。
侍従は幼きころ、よくアカツカに遊んでもらったものである。
背中に乗って畑の中を散歩してくれたり、鬣を引っ張っても決して怒ることなく侍従の面倒を見てくれたものである。
そんな彼女は、ジャーマンシェパードの幸助とも仲が良かった。
幸助も侍従の面倒をよく見てくれたものだ。
そういった意味では侍従はとても幸せな幼児時代を送っていたのである。
だが、オニツカは侍従には厳しかった。
一度オニツカに悪戯をして後ろ足で蹴られて3m吹っ飛んだことがあった。
よく生きていられたものである。(多分手加減してくれたのであろう)
アカツカには優しさを、オニツカには男に生まれし厳しさを、幸助には我慢することの大切さを幼な心に学んだ侍従である。
幼き記憶ではあるが、たしか今日はアカツカの命日であった。
彼女は本当に辛抱強く、優しい心根の持ち主だったのである。
(あん時は、泣いたなぁ、丸1日しがみついて離れなかったっけ)

侍従: あの頃の雄(男)も雌(女)も強ぉございましたよ。陛下。
ニコ: なんじゃ?
    朕に何か言いたいことでもあるのか?侍従!!
昔話1

侍従: いいえ。
    滅相もございませぬ。陛下。
    そういった意味では、陛下が如何にヒヨヒヨかなどと言うことを
    言うつもりもございませぬ。
ジョゼ:いや!!
    この男はヒヨヒヨなのよ!!
昔話2

侍従 :まぁまぁ、お嬢様。
フレイ:この男にはそんな甲斐性はないのぢゃ!!
昔話3

侍従 :まぁまぁ、女神様。

そうは言ってもニコライは、宮廷には無くてはならないニャン物なのである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

フレイヤ 淑女の道、果てしなく遠く

子供と言うもの、親が思うようには決して育たないものである。
ニコライ宮廷では一番末っ子のフレイヤ女神であるが、各位ご存じの通りその名は豊穣の願いを込めて名付けた次第であるが、もうひとつ別の意味で美しく淑やかに成長して欲しいとの思いもある。
いや、あった(敢えて過去形)。

而してこの有様である(漁るし)。
フレイ:妾は、腹が減ったのぢゃ!!
フ1

しかも、買ってきたものを物色し、
フレイ:何ぢゃ、何ぢゃ?
    これは一体何ぢゃ?
フ2

挙句の果てには誰かれ構わず喧嘩を売り、
フレイ:あ~!ムカつくのぢゃ!!
    にゃー!!
ニコ :な、何じゃ?!
    いきなり!!
フ4

休息しているときは香箱を組むどころか、
フレイ:あぁ、楽チンぢゃ!
フ3

侍従 :お嬢様ぁ、一体何を教育されたのでございましょうや。
ジョゼ:あたしは平民なのよ。
    宮廷の礼儀作法なんて知る訳ないじゃないなのよ!!
フ5

教育失敗である。

フレイ:まぁ、よいではないか、ぢぢゅう。
フ6

とほほ。

悲しむ侍従にポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライブルク 東の帝国より慰問品が届く

欧州には同名のニコライ皇帝陛下が治める東の帝国(Österreich=Öst(東)reich(帝国))が存在する。
その国の大使館は東京の元麻布にあるのだが、その場所とは別に裏の大使館なるものもこの国には存在する。
そのような中、その裏の大使館に期限付き駐在武官として里帰りを兼ねて内地に帰還された伯爵夫人ことおば様より、オーストリアの嗜好品を頂いたのである。
またしても時間は遡る。

侍従 :陛下、お嬢様、女神様!!
    同盟国より慰問の品が届きましてございます!!
慰問の品

フレイ:わぁ!!ハプスブルクとスイスのお菓子ぢゃ!!
慰問1

ジョゼ:凄いじゃないなのよ!!
    独逸語あたしちょっとしか読めないなのよ!!
慰問2

侍従 :ご安心くださいませ。
    後で給仕係に翻訳させますゆえ。
ニコ :お?
    こ奴はアマデウスではないか!!
    暫く新曲を出しておらぬと思えば、こ奴め作曲をせず斯様なところで
    チョコレートを作っておったか!!
(因みに侍従は歌劇フィガロの結婚 序曲が大好きなのである。あの歌劇は何度見ても面白い)
慰問3

侍従 :あ、いや、お言葉ですが陛下、モーツァルトはかなり昔に逝去されて
    おりますれば....。
ニコ :伯爵夫人殿下。
    ニコライである。
    この度は数々の贈り物、感謝しておるぞ。
    内地に帰還してもそなたには多忙の日々が続いておろうが可能な限り
    ゆっくり養生するがよいぞ。
    また、彼の地に戻った折にはそちらのニコライ陛下に朕から謝辞を
    伝えてくれ給う。
    よいな。
慰問4

おば様、わざわざの慰問品、本当にありがとうございました。
しかも直筆のメッセージまで戴きまして。
そちらのお菓子、チョコレートはまずこの日の本の国では食す機会がほとんどありません。
ましてや植民地においておやでございます。
大事にありがたく戴きたく思います。
(すでに半分食べてしまいました(笑)) 

ニコライブルクの同盟国のニコライ陛下に繁栄あれと思う各位はポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 公金横領未遂事件

政権が代わってところで、どこぞの国では老後に支給される年金に関し、改善される見込みはまずない。
そんな、どこぞの国の二の舞にならぬよう、ニコライブルクでは、皇帝ならびに臣民に老後の医療のため支給されるニコライ年金基金が存在する。

ニコ :のう侍従。
    朕の帝国の年金事情はどうなっておるのか。
基金1

侍従 :ははっ!!
    只今帝国厚生労働次官を呼びまする。
    次官はこれへ!!
次官 :参りましてございます。
    お呼びにございましょうや、皇帝陛下!!
基金2

ニコ :おぉ、次官。
    年金準備高は、どうなっておるのじゃ。
    報告いたせ。
ジョゼ:あたしも興味津々なのよ。
基金3

次官 :ははっ!!
    現在のところここまでの備蓄量にございます。
    陛下並びに臣民たちの年金支給は万全にございます。
基金4

ニコ :で?一体どのように年金基金を備蓄しておるのじゃ?
基金5

次官 :日々日常より、侍従殿と給仕係によりほれ、このように。
基金6

フレイ:勉強になるのう。    
基金7
(ちゃりん)

ニコ :おぉ、そうであったか。
    大儀であった。退ってよい。
    ところでの、侍従。
    年金基金の備蓄が満杯になった時、次の年金積立てはどうするつもりなのじゃ?
基金8

侍従 :ご安心ください。
    次の備蓄に関しては帝国郵政公社が簡易保険として陛下の老後、
    並びに臣民の老後の暁には満期以降、支払が保障されます。
基金9

ニコ :全く、遊ぶ金ができぬよう上手くしたものじゃ。
    抜かりがないのう。
基金A

そんなこんなで、またここに官民癒着の光景が....。

ジョゼ:ねぇねぇ、次官のおじニャン。
    そこからちょこっとでいいなのよ。
    あたしに融資して欲しいなのよ。
次官 :こ、困ります。お嬢様。
    この次官、公僕の身において陛下の基金を私物化はできませぬ。
基金B

嗚呼、またしてもジョゼフィン.....。 
而してこの公務員の強い正義のモラルにより癒着のスキャンダルは回避されたのである。
 
ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン誕生日企画の応募の締め切りはいよいよ明日です。
各位奮ってご参加されますよう。

ジョゼフィン 王子の国より贈り物が届く

じゃこ王子の国よりヒトミ様から平民ジョゼフィンに、な、な、なぁんと、誕生日の贈り物を届けて頂いた。
ニコライ宮廷では平民であるがゆえに常に身分の低いジョゼフィン嬢。
それゆえ、彼女にとっては大変うれしい贈り物である。
プレゼント1

ジョゼ:なになになに?
    なぁんか、美味しそうなものが一杯入っているわなのよ!!
プレゼント2

フレイ:妾にも見せてくれ給う。
プレゼント3

ジョゼ:これはいいもの一杯なのよ。
プレゼント4

ニコ :なんじゃ、なんじゃ?
    朕に許可なく、露天商はならぬぞ!!
プレゼント5

ジョゼ:ちょっと、ちょっとぉ、なのよ。
    売り物じゃないなのよ!!
    あっち行きなさいなのよ!!しっし!!
プレゼント6

ジョゼ:全く、油断も隙もあったもんじゃないわなのよ。
プレゼント7

侍従 :よろしゅうございましたな。
    お嬢様。
    お礼を述べられませ。
ジョゼ:じゃこ王子さま、ヒトミお姉にゃん。
    本当にありがとうなのよ。
    あたし、うれしいなのよ。
プレゼント8

ジョゼ:これぜぇ~んぶ、あたしのものなのよ!!
プレゼント9

侍従 :あ、いや、お嬢様。
    お手紙の中には皆で仲良く召し上がるようにとのヒトミ様からの
    ご伝言にございます。
ジョゼ:....(なのよ)。
プレゼントA

嗚呼、ジョゼフィン....。

ヒトミ様、この度はお気づかい大変ありがとうございました。
みな、大喜びでございます。

やんちゃ盛りのじゃこ様にお会いしたい各位はこちらまで。。
可愛いですよぉん。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン誕生日企画の応募の締め切りは後残すところ1日になりました。。
各位奮ってご参加されますよう。

ニコライ宮殿 落成12周年、未だ落城せず

今思えば十数年前、自分たちで間取りの線引きをし、強度計算も行い、螺旋階段も給仕係の会社の同僚のお父さん(鉄工所屋さん)に作ってもらい、あまりに奇抜な間取りのため発注先の建設会社に呆れられ、たまたま空いていた土地があったのだが泥炭地であるが故、地質調査にも金をかけ、土台の下に直径40㎝πの鉄筋コンクリートパイル(杭)36本を地盤に届くまで(約15m)打込んで建っているのが何を隠そう、このニコライ宮殿である。
(食器洗い用のスポンジに爪楊枝を数本刺してその上に家を乗っけたと想像してもらえばイメージがつかめよう)
そうして建てないと家が傾くか、家自体が地盤沈下を起こすという憂いを見る羽目になる。
ニコライブルク(札幌市)の北東部は泥炭地である。
まぁ、言ってしまえばシベリアとか、スコットランドと同じ土壌なのである。
泥炭地とは太古の昔、あまりの寒さに草や木が土に分解せず、堆積した土壌である。
極端ではあるが藁が十数メートル堆積していると思ってもらえばよろしい。
そうして建てた侍従と給仕係のお家。
とても思い入れが深いのである。
そんなこんなで建ててからもう12年が経過した。
ニコ :これ!!朕の宮殿じゃ!!
お家

侍従 :おっとぉ、ニコライ宮殿でしたな。

軟弱地盤であるが故にニコライ宮廷公用車両をとめる場所と来賓客車両をとめる場所は約1メートル掘り下げ、そこに砕石を盛り込んでいる。
そうでもしておかなければ車重に負けてそのうちでこぼこになるのだ。
只、ニコライ宮殿から車で1、2分の大侍従が住む広大な農地一帯は明治初めの入植当初、先代たちの(それこそ、文字通りの)血の滲むような苦労と努力の結果、客土(泥炭を掘り下げ土壌を入れ替える)をしているがためにそこまでひどくはない。
侍従も百姓である祖母からは子供のころより侍従が今住んでいるところを含め人間が生活する土地ではないと聞かされ続けて育ってきたものである。
給仕係のブログでも紹介していたが、この地にニコライブルク(札幌市)が住宅地として造成したということはよっぽど人が住む場所がなくなってきたかと妙に納得したものだ。
言ってしまえば、ニコライブルク(札幌市)の土木科の役人達が計画し、綺麗に小手先の住宅造成工事なぞしたところで手に負える土地ではないのである。
ここ十数年の間、ニコライ宮殿の回りも建売住宅が増え、それに伴い老若の移住者が増加した。
この地の建売住宅。
見栄えこそ奇麗であるが各住宅メーカー、コストを下げるためにパイルは細いわ(家の重みを支え切れないって)、打込む本数も少ないわ(傾くって)、駐車スペースの砕石も十数センチしか盛らないわ(轍になるって)で極めてテキトーである。
そこへ入居する人々。
購入する家がどのような状態で建てているか知らないで住宅メーカーの営業の言葉一つを信じて購入するのである。
この地の状態を入植当時の昔から伝え聞きいていないため、泥炭地という物がどういうものかもわかっていない。
上辺だけ綺麗にドレスアップしても基礎からしっかりお金をかけて建築し、常日頃から手入れを行わなければ庭も駐車スペースも雑草だらけとなり家も数年でボコボコになる。
この土地は、価格こそはニコライブルク(札幌市)の中では坪単価は安価なほうであるが、住み続けるために敷地のまわりをほどほどに維持しようとすればとても金のかかる土地なのである。
とどのつまり、家を買って若しくは家を建てる場合、その土地が昔どういう状態で、どういう経緯で造成されたのか等をしっかり調べた上で決めないと後々、後悔することになりなねない。
ちょっと昔のことだが、ニコライブルク市内南部で住宅造成地の家を買ったが土地が陥没して家が崩壊したという話があった。
(調査の結果、昔、沢だったところを単に埋め立てして造成した土地であった)
綺麗だから、素敵だからと言う理由だけで安易に決めるとえらいことになるのだ。
庭付き一戸建て建売住宅はオリジナルで設計し建築するよりも遥かに安価である。
だが、安価といえどもリスクと金額的には人生を左右する大変高額な買い物である。
北海道の歴史はまだまだ浅い。
そんなこの地の新興造成住宅地にはよぉ~く調べた上で納得して家を建てないと大変な落とし穴がたくさんあるのだ。

ニコ :これ侍従!!
    朕の宮殿は安泰であろうの!!
お家1

侍従 :陛下の宮殿は、庭園並びに車両基地等々、侍従が常日頃より整備をして
    おりますゆえ、安泰にございます。。
ニコ :おぉ、そうか。
    ならば完璧じゃな。
お家2

侍従 :お言葉ですが、陛下。
    偉そうなことを言ったところで所詮は人間のやること。
    完壁である訳がございませぬ。
    全ては戯言でございます。
ニコ :な、何ぅ?!
お家3

道端の空き缶一つ、また道路の隅にに雑草は生えているだけでその土地の評価額は十センチ単位十数円地価が下落するという。
ましてや平気でゴミを道端に捨てると言う住民がいるだけで街並みのイメージは変わってしまう。
理由はともあれ自分達が住む街並みは常日頃住民たちの意識のもとで綺麗にしておいて越したことはないのである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード