侍従と給仕係 帰る前に寄ってみた編(最終日)
ホテルの隣はスキー場。
ってな訳で、チェックアウトした後、ゴンドラリフトに乗ってみた。

向こうに女神湖が見える。


いや、登った後は何と言うことは無い。
冬はスキー場なだけである。
登って降りて往復¥900/人は、仕方がないか。
(ゴンドラ動かしているだけで大赤字であろう)
ホテルのソムリエに聞いて「小布施ワインを買える店はどこか教えろ。」
って言ったら教えてもらった店に行ってみる。
またしても狭い道を通らにゃ^^。
おいおい!!
道のすぐ横、一般家屋の玄関じゃねぇか!!
危ねぇって!!

カーナビではここを通れって言っているがこの道、どう見たって車が通る道じゃないだろ。

で、着いたのが清水屋っていうお酒屋さん。
ここの店の女将さんすごいぞ。
北海道なら侍従達よりもいろいろ旅行で行っている。
そんなこんなで買った葡萄酒がこれ(給仕係のブログ参照)。
皆、小布施ワインである。
早速セラーに格納である。
新幹線まで未だちょっと時間があるので佐久平駅の途中にある老夫婦が営む「そば処はらだ」という蕎麦屋に入った。

その蕎麦屋葉のメニューの裏を見ると。

凄い!!
未だにお見合いの習慣がしっかり残っているとは流石は内地である。
なぜか微笑ましく感じてしまう。
でも蕎麦は今まで食べた中では最高の部類に入ると思われる。
後は、新幹線乗って、飛行機乗って、駐車場に置いてあるアレックス君に乗って帰ってきた次第である。
佐久平から自宅まで約5時間。
便利な時代になったものである。
まぁ、そこそこ楽しかったかな。
避暑もできたし。
また今度行く機会があったらもうちょっと念入りに計画を立てていくともっと楽しめそうな場所である。
(っていうか、今度は自分の車で行きたいぞ^-^)
以上、侍従から見た蓼科旅行記全巻の終了である。
(各位、最後まで読んで頂き感謝)
ポチっとされたし
