fc2ブログ

ニコライブルクの物語

アレクセイ 大晦日に手紙を書き、お風呂に入る

皇紀2670年も本当にあと僅か。
本日よりちょうど一年前の12月31日はアレクセイ殿下が皇太子としてこのニコライ宮廷にお迎えされた日である。
そんな中、アレクセイ皇太子殿下が古巣のペットショップの店員のお姉さんに文をしたためたのだが。

拝啓。

姉ちゃん。
元気か?
俺だよ俺。
10大晦日1
俺なぁ、この家に来た時に貴族として迎えられたんだけどなぁ、貴族って言うのも結構大変なんだよ。
お陰で使いなれない言葉をつかわなきゃらなねぇから未だに舌っ足らずの言葉しか話せねぇしよぉ。
10大晦日2
なんつったってなぁ、この国の名前、
「ニコライブルク」っつうんだぞ。
「ニコライブルク」だぞ。
「ニコライの城塞」って意味らしいんだ。
いくら皇帝を名乗るからって自分の名前を国名にするっていうところがあの兄ちゃんらしいや。
サウジアラビア(サウド家のアラビア)みたいなもんだな。
10大晦日3
ところで去年よぉ、あの二人が何度も足を運んで店に来て俺を拾ってくれただろ?
俺には確信があったんだよ。
こいつらきっと俺を拾ってくれるって。
でもなぁ、この家、来てよかったぞぉ。
こんな俺でも貴族だから悪さしてもシベリア送りにされることはねぇしよぉ。
皇帝の兄ちゃんも遊んでくれるし、女神の姉ちゃんはおもちゃ扱いして遊べるし、ほんと退屈しねェぞ。
10大晦日4
ただなぁ、あの平民扱いされている姉ちゃんだけには頭が上がらねぇ。
悪さするとむっちゃくちゃ怒られんだ。
マジ、怖ぇえんだぞぉ。
あれだけしっかり切り盛りする能力があるのに身分が平民なんだぜ。
この宮廷王朝はあの平民の姉ちゃんあってこそなのになぁ。
10大晦日5
なんにしても俺、今幸せだ。
何にも心配はいらねぇよ。
じゃぁな!!
10大晦日6
                       敬具




アレクセイが来てからニコライブルクでは12月31日の大晦日はニャンズ達のお風呂日である。
その理由は去年のこの事件なのだが。

侍従 :陛下、お目覚めください。
    シャワーを浴びる時間にございます。
ニコ :何?
    シャワーを浴びせるとな?
10大晦日7

侍従 :ははっ。
    お約束事でございますれば。
ニコ :シャワーを浴びせるとか何とか抜かして、そち、我らをガス室送りにするつもり
    ではあるまいな。
10大晦日8

侍従 :陛下!!
    その手の冗談は、いろいろマジでシャレになりませぬ(怒)。
ニコ :す、すまぬ。
10大晦日9

と、言う訳で暫し風呂の間、王宮浴室の中から各ニャンズ達の悲鳴が聞こえる(笑)。
(ある意味、様相はガス室と変わらないか...やばい、やばい^^;撤回!!)

ニコ :やれやれ、毎度のことながらエライ目にお遭うたわい。
10大晦日A

ジョゼ:全くエライ災難なのよっ!!
10大晦日B

フレイ:あ奴のせいで全く迷惑な話ぢゃ!!
10大晦日C

アレク:ふん、わしだってあの事件は心の傷にゃにょじゃ!!
10大晦日D

やれやれ、年賀状も出したし、プチ大掃除も終わったし、ニャンズも風呂に入れたし。
今年も何とか無事終わりそうである。

今年一年、各位にはニコライブルクにお付き合い頂き本当に感謝である。
各位から頂いた暖かいコメント等々があったお陰で何とかこの帝国も存続することができた。
重ねて本当に感謝である。
来年も(つっても明日からなんだけどね)何卒お付き合い頂ければ幸いである。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

スポンサーサイト



ニコライ 大寒波に気遣いする配慮を忘れず

年末も押し迫った今日。
お天気も不気味なほど穏やかなニコライブルクである。
しかし、天気予報を聞くと、あの2重王国でも積雪が観測されることが予想されるほどの荒天だと言うが...。

ニコ :仮想敵国とは言え、あの者達は大丈夫かのう。
1230-1.jpg

侍従 :どうでしょうなぁ。
    なにせ、あまり経験することが無いことにございますれば。
ニコ :あの女王はともかく、それに仕えし者どもには大変じゃろうのう。
1230-2.jpg

侍従 :左様にござりますな。
    して、陛下。
    これを機に何か支援を行いますか?
ニコ :必要ない。
    (ぴしゃり!!)
    これも経験だでな。
1230-3.jpg

侍従 :御意。

内地の各位。
くれぐれも大事なきようお気をつけられませ。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

アレクセイ 年末最後の大悪夢

今年も残すところあと僅か。
今にして思えば「あっ!!」っと言う間の1年である。
本業の傍ら、一族の百姓仕事を手伝い、本業では昨年よりも売上額ちょっとだけ伸びたし。
何よりも増して収穫が大きかったのは念願の2重王国の視察旅行を行使し、命王君、てん女王陛下ならびに臣民の方々にお会いできたことである。
そんな中...。

アレク:陸軍参謀本部宛、あ、兄上ぇ!!
    敵(敢えて言うまでもなく^^)の猛攻激しく、我戦線を維持すること能はず。
    至急、増援を送られたし!!
1229-1.jpg

ニコ :我、余剰の戦力なし!!
    玉砕覚悟するを以て現状戦力にて戦線を絶対死守せよ!!
1229-2.jpg

アレク:嗚呼、も、もう駄目じゃ~!!
1229-3.jpg

ジョゼ:抗命の退却および敵前逃亡はシベリア送りにするなのよっ!!
1229-4.jpg
     ・
     ・
     ・
アレク:はっ!!
1229-5.jpg

アレク:ゆ、夢きゃ...。
1229-6.jpg

アレク:全く、年末近くになって何と言う夢を...。
1229-7.jpg

アレクセイよ。
それは来年、2重王国からの侵略の予知夢の可能性大なり。
年明け早々の雪中行軍訓練はくれぐれも手を抜くことなかれ。
しかし、初夢でなくてよかったではないか。

(てん女王様、待ってるよぉ!!)

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 給仕係とヘベレケになる

人生、たまぁには美味しいものと美味しい酒が必要なのは生活の活力に必要なのは言うまでもない。
今日は夕方より給仕係とレストランムシカリに行ってきたのである。
美味しい料理、美味しい葡萄酒。
1年頑張ったで賞の御褒美である。

アレク:爺!!
    ご機嫌じゃにょう。
1227-1.jpg

侍従 :まぁ、一年最後の贅沢でございますゆえ。
ジョゼ:2次会はあたしの店でやるなのよ!!
1227-2.jpg

侍従 :お嬢様、僭越ながらもうやっております。
フレイ:ぢぢゅう、残りのメシをぢゃ!!
1227-3.jpg

侍従 :あ、はいはい。
    ただいま。
ニコ :まぁ、よかろ。
1227-4.jpg

えぇ~、住所の判明している各位には年賀状を差し上げます。
(喪中の各位以外、いらん!!と言っても差し上げます)
ちょっと早いけど、今年も付き合ってくれてありがとう!!
   

明日はカレンダーを持って年末の客先あいさつ回りである。
お客は大事にしなきゃね。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ


侍従 焦る!!

たまぁに思うのだが、あと一人自分がいたらどんなに楽なことか。
でも、自分と同じ人間がそばに存在したら不愉快なんだろうなぁ。
きっと(笑)。

侍従 :嗚呼、明日までにお客にもっていかなきゃならない物件がぁ!!
    年賀状の印刷がぁ!!
    年末あいさつにも行かなきゃぁ!!
    体がいくつあってもたりないよぉ!!(号泣)

ニコ :己の能力の無さが全ての原因の根本じゃ!!
嗚呼年末

毎度のことながら全くである。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライブルク クリスマスのあと

一晩じゅう駆けずり回ったニコライ皇帝ならびにその臣民達。
早朝に帰還し疲労困憊である。

ニコ :流石に疲れたのう。
クリスマス後1

アレク:昨晩は寒かったにょう。
クリスマス後2

フレイ:Zzzzz...。
クリスマス後3

侍従 :おや、お嬢様。
    お休みを取りませぬのか?
ジョゼ:あに言ってるなのよ!!
    侍従のおじにゃん!!
    お客様に出すニコライ屋の年賀状の準備はどうなってるなのよ!!
クリスマス後4

侍従 :おぉ!!
    すっかり失念しておりました!!
ジョゼ:全く、クリスマスから年末年始は休んでいる暇なんてないなのよっ。
クリスマス後5

嗚呼、ジョゼフィン。
ニコライブルクの行政執行業務はジョゼフィンに全てかかっているのである。


ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライブルク 波乱万丈のクリスマスイヴ

人にはそれぞれ天職という才能を必ず備えて生まれてくる。
通常、それを見つけるために親はできる限りの教育を子に与え、子供が成人した暁に公共の福祉に反しない条件のもと、社会で自立できるようにするのが養育者たる親の絶対的な勤めである。
しかし、子供の特性を見極めることもなくやみくもに進学させることばかりを目標にし、進学したはいいが生活手段として習得した学問・技術を生かすための意識付けがないと就活問題などという本末転倒な間抜けな事態となる。
しかも新卒者が職を求める際、国内ばかりに集中し海外の需要に目を向けられない器量の狭さが一層この国に不幸をもたらす結果となってしまった。
自分以外の心配ごとがない若者は自分を信じてリスクを冒さなければ人生の幸福は決して得られないのである。
たとえ失敗しても学問と教育と生きる目標がしっかりしていれば何度でも再起は可能なのだ。

そんな今日はクリスマスイヴ。
今年も務めを果たさんと張り切るネコが数匹。

ニコ :それ!!
    今年も世界中の子らのために出発じゃ!!
    平民!!
Xmas1.jpg

ジョゼ:あに言ってるなのよっ!!
    今年はあたしも晴れてめでたくサンタになったなのよ!!
Xmas2.jpg

ニコ :む、そ、そうであったの。
Xmas3.jpg

フレイ:今年は皇太子がトナカイ係ぢゃ。
Xmas4.jpg

ニコ :それ!!
    これより出発じゃ!!
Xmas5

アレク:...。
Xmas6

ニコ :如何した、皇太子?
    早う、出発じゃ!!
Xmas7

アレク:う、上手く動くかしぇにゅ...。
Xmas8

フレイ:このままでは夜が明けてしまうのぢゃ!!
Xmas9

ジョゼ:...だぁ~!!
    どくなのよ!!
    皇太子殿下には任せてられませんなのよ。
    やっぱりあたしがやるなのよっ!!
XmasA.jpg

フレイ:皇太子殿下。
    さっさとそのコスをあたしに譲ってくださいなのよっ!!
アレク:う、うにゅう...。
XmasB.jpg

ジョゼ:これで良し!!なのよ。
    やっぱりトナカイは他に任せられないなのよ。
    今年もあたしが踏ん張るなのよっ!!
XmasC.jpg

ニコ :よし!!
    なにやらゴタゴタがあったが、改めて出発じゃ!!
XmasD.jpg

平民には平民の天職がある。
ジョゼフィンは、やはりサンタクロースよりもトナカイの橇牽きならびに宅急便トラックの運転が天職だったのだ。
因みにこのトラックはジョゼフィン運輸の所有物である。

そんな訳で各位、メリークリスマス!!

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

給仕係 冬眠モードに入ると誤解され

一年の憂さを晴らすため師走の忘年会というものはこの国に生まれし給料取りには必要不可欠な一大行事である。
この行事があってこそ次年の活力につながるのは言うまでもなく、その憂さを晴らすための給料取り達を叱咤励まし元気づけ楽しんで頂こうとお膳立てする飲み屋さんの方々の苦労には只々頭が下がる思いである。

ニコ :で?
    給仕係は如何した侍従!!
天皇誕生日

侍従 :はっ。
    眠れる森の中年おばさんになってございます陛下。
ニコ :なんと、12時間ぶっ通しで爆睡しておるのか!?
天皇誕生日1

侍従 :嗚呼、陛下。
    給仕係は昨日が仕事納め。
    一年の激務で鬱憤と疲労が溜まっておりますれば今暫くお休ませ頂けますよう。
フレイ:ぢゃ、ぢぢゅう。
    そなたが朝飯を用意するのぢゃ。
天皇誕生日2

侍従 :ははっ!!
    只今ご用意致します。

でもね、侍従の仕事治めは年末一杯まで引っ張るのであった。
(嗚呼、さっさと終わらせなきゃ)

今日は天皇陛下のご生誕日。
天皇家、千代に八千代に細石から巌となって繁栄せしめすことを。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

給仕係 第2次忘年会に出立す

今日は冬至である。
一年で一番昼が短い日である。
明日からまた少しずつ日が長くなっていく。
そんな今日、給仕係は職場全体の忘年会である。
ススキノに出るらしい。
しかし、給仕係の職場は車でなければ行けないところにある。
必然本日に限り朝は道すがら途中、給仕係の同僚一頭を拾い給仕係達を職場まで乗せて行くことになる。

ニコ :して、給仕係は本日中には帰らぬと思ってよいのか?
1222-1.jpg

侍従 :お察しの通りにございます陛下。
ニコ :ふむ。
    毎度のことじゃて、奴も付き合いとは言え大変じゃのう。
1222-2.jpg

侍従 :左様にござりますなぁ。

そんな訳で今日はカレーを作ってみた。
カレーで一味工夫するとすれば我が家はこれ。
1222-3.jpg

赤い野菜ジュースは必需品である。
これで煮込むと一晩おいたあとの朝カレーの状態となるから不思議なものである。

侍従:あのぉ~、女神様。
   これから食事しますゆえ、どけて頂けませぬか。
1222-4.jpg

で、完成。
1222-5.jpg
赤ぶどう酒とトマトと茹で卵を添えて頂きマンモス。
そんな訳で一人夕食を楽しむ侍従なのであった。


おまけ。
ジョゼフィンとアレクのサンタ、トナカイコスの予告はここここを覗かれたし。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

銀色兄弟 ダブル渦巻きを形成す

今日は皆既月食を見ることができた。
丸いお月様がだんだん欠けて暗く赤い月になり、また満ちていくのである。

さてと、貴族であるニコライブルクの銀色兄弟はこんな状態。

一日中満月なのであった。
〇
左ニコライ、右アレク。

そんなに寒くは無いのに丸くなることもなかろうに。
ニコライとアレクセイ。
こうして見るとだいぶ大きさが違うものだ。

ニコライが三菱零式艦上戦闘機52型(スマートで洗練された美しさ)ならアレクセイは差し詰めグラマンF6Fヘルキャット(図体でかく無骨でも頑丈)である。

....またレアな例えをしてしまった...。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライ宮廷 美味しいものがいっぱい伝来す

生きるためには常に飲み食いをしなければならない。
しかし、人生においてまだまだ知らない食べ物、飲み物はあるものだ。

そんな訳でタウン帝国からプレゼントを頂いてしまった。
美味しいの
じゃーん!!
「風土伝承」ぶった農産のかぶら寿し司と大根寿し。
美味いんだこれがまた。
大根の歯ごたえがまたなんとも言えないんだなこれが。
タウン様。
ありがとうございます。
(いや、これほんと逸品だわぁ)

ニコ :そう言えば侍従。
    東の帝国より暖かい飲み物の製造方法が伝来しておらなんだか。
チェックうるさいの

侍従 :おっ!!
    そうでしたな。

東の帝国(現在はちょっと入国審査が厳しいです)の伯爵夫人様より早めのクリスマスカードと、プンシュの作り方を教えて頂きました。
嬉しいの

熱い紅茶にオレンジジュースとダークラム酒を少々、お好みでまた赤ワインを少々。
フレイ:なんぢゃ?ぢぢゅう。
準備物資

これを飲んだら体はポッカポカ。
厳冬の除雪作業時には絶対必須な飲み物である。
伯爵夫人様、プンシュ製造法伝授、大変感謝です。

ジョゼ:ただし、飲んだ後は車の運転は厳禁なのよ!!
口うるさいの

侍従 :ははっ。

各位、一度はお試しあれ。

ところで昨年「またぎ」と言われたジョゼフィン。
遂にジョゼフィン用サンタコスドレスが配備となる。
詳細はこちらをクリック。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

アレクセイ ニコライより沙汰が下される

各々の州法にもよるがUnited States of Americaという国には己の犯した罪を軽減するために司法取引という制度があるらしい。
まぁ、全ての状況で行使できる訳ではないのだが。

ニコ :皇太子よ、沙汰は決まった。
    以下の3つより貴族たる責任において刑を選択せよ。
沙汰1

アレク:にゃにやら訳がわきゃらにゅがわかったにょじゃ。
沙汰2

ニコ :うむ。
    殊勝じゃ。
    では、沙汰を下す。
    ① 雪中行軍、3連ちゃん訓練
    ② 平民の下で年内まで丁稚奉公
    ③ 今年のクリスマスは平民の象徴トナカイ係
    どうじゃ!!
沙汰3

アレク:う、うにゅう...(な、悩む)。
沙汰4

ジョゼ:皇太子殿下、③を選んでくださいませなのよっ。
    あたしも今年こそはサンタコスしたいなのよ。
沙汰5

アレク:平民、そなたが何故サンタにこだわるにょじゃ?
沙汰7

ジョゼ:昨年はサンタコスしたらくりひなママ様から「またぎ」っていわれたなのよっ。
    ショックだったなのよっ!!
沙汰6

ジョゼ:今年はリベンジなのよっ。
    トナカイを肩代わりしてくれたら借モフモフちゃらにするなのよっ!!
沙汰8

アレク:兄上。
    わしは今年のクリスマス、立派にトナカイを務めて見せるにょじゃ!!
沙汰9

ニコ :よし!!
    では、皇太子よ。
    今年のクリスマスは立派にトナカイの服役を行うがよい!!
沙汰A

おいおい、トナカイをやればまたアレクセイが悪さをしないっていう保証はあるのか?
(ないだろうなぁ(涙))

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 今年の運をすべて使い果たす

子供に限らず誰しも夢というものは見続けていたいものでる。
年末の最後の夢といえばやっぱりこれであろう。
1217-1.jpg

年末ジャンボ宝くじである。
度胸が無いから連番勝負は敢えて避ける。
(笑ってくれい、Tam様)
しかしぃ。
実はまだこいつの当選番号を確認していなかった!!
1217-2.jpg
(引き出しの中に埋もれていたのを忘れてた)
早速チェックする。
おぉ!!
当たってるぅ!!
1217-3.jpg
5等¥3,000と末等¥300の合わせて¥3,300!!

ニコ :今年最後の運が¥3,300とは、そちの運もショボイのう。
1217-4.jpg

ジョゼ:その日本円、帝国モフモフに交換してさっさと借モフ返済するなのよ!!
1217-5.jpg

フレイ:その¥3,300、妾のメシ代のたしにするのぢゃ!!
1217-6.jpg

アレク:爺の夢も今年はあっけなくこれで締めじゃにょう。
1217-7.jpg

全くである。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライ 有言実行からは程遠く

この日本において住宅構造と言うものはその地方地方の気候に応じて造りが違うのは当然である。
南の暑い地域であれば夏に涼しくなるような造りになるであろうし寒さが厳しい北の地域では壁にはみっしり断熱材、窓には防寒サッシを組込み暖気が外に逃げないように高気密な造りとなる。

さて、南の王国では女王が煎餅布団に包まり寒さに凍え耐え忍んでいる頃、ニコライ宮殿は全館常温28℃の常夏である。
(逆に夏暑い日が続くと一転灼熱地獄となるのだか)

ジョゼ:今日もぬくぬくなのよっ。
1216-1.jpg

フレイ:ふわぁ~。
1216-2.jpg

アレク:快(きゃい)適じゃにょう。
1216-3.jpg

ニコ :湯たんぽもあって鬼にカナブンじゃ。
1216-4.jpg

侍従 :金棒でございます陛下。(カナブンはムシだろっ!!)
    って、言うか、ぬくぬくしている場合ではございませぬ。
    皇太子殿下の処分、お決めになられましたのか?

ニコ :うっ!!
    そ、それは最終的には朕が判断するでな。
1216-5.jpg

(どっかの国の首相が言ってるみたいなことを...)

さてニコライは、アレクセイをどのように沙汰を下すのであろうか。
(今週末までこのネタで引っ張るか)

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ


意地悪な話をする。
 ↓

ニコライブルク 一晩で雪化粧

台風並みに発達した低気圧が千島に去ったあと、強力な寒気がシベリアよりようやく到着したニコライブルクである。

一晩でこの状態。
1215-1.jpg
1215-2.jpg

一気に雪が降り積もる。
(キャッホー!!冬はやっぱりこうじゃなきゃね^^)

車もしばらくエンジンを暖気し、凍てつくガラスの氷を溶かしてからでなければ出発できないのである。
(因みにこの時、氷点下5℃(-5℃ね))
1215-3.jpg

流石にこういう日は半袖シャツのままだと霜焼けになってしまう。
除雪もまぁ、このくらいであればハイパースノーニコライヤー号を用いることもあるまい。

そんな中。

ニコ :...困ったのう...。
1215-4.jpg

暴れん坊皇太子アレクセイ殿下の処分に苦悶するニコライ皇帝陛下なのであった。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 怒るもニコライ打つ手なく

代々続いた家に生まれるとどこかの代で必ず世間の常識を学び取ることができない問題児が発生する。
こういう者は得てして世間のルールと言うものを知らずに自分の家の常識が世間でも通用すると思い、なりふり構わぬ素行を行ったあげく世間からは厳しい制裁を受けることになる。
だが、一時的な制裁のショックから立ち直ると根本的に自分の何が問題であるか理解していないため同じ過ちを何度も繰り返すことになるのだ。
政治の世界でのあんな奴(敢えて言いません)とか歌舞伎世界でのこんな奴(これも敢えて言いません)とかがいい例である。
ところがニコライ宮廷でもそれは例外ではないと言う事実が存在することはまことに遺憾である。

侍従 :陛下!!
    臣はもう我慢なりませぬ!!
    これをご覧くださいまし!!
1214-1.jpg

侍従 :これも!!
1214-2.jpg

侍従 :これ以上の皇太子殿下の横暴、黙って見過ごすことはできませぬ!!
ニコ :何じゃ、侍従。
    それがどうしたのじゃ。
1214-3.jpg

侍従 :「それがどうしたのじゃ」ではありませぬ!!
    度重なる破壊テロ行為、強いては女神様への乱暴狼藉!!
    このままではニコライブルクは内部崩壊を起こすのと同時に女神様の逆鱗に触れ
    来年度の収穫は大凶作にございます。
ニコ :で、そちは朕にどうせよと言うのじゃ。
1214-4.jpg

侍従 :貴族の称号剥奪の上、無期懲役ロンドン塔幽閉の法案を帝国議会に提出致し
    ます。
    よろしいな!!
    陛下!!
ニコ :い、いや、待て、侍従!!
1214-5.jpg

ニコ :いやぁ、弱ったことになったのう...。
1214-6.jpg

ニコ :どうしたもんかのう...。
1214-7.jpg


果たしてニコライはアレクセイをかばい切れるのか。
それともアレクセイは貴族の称号を剥奪されるのか。
そのうちまた続く。(ほんとか?)

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライブルク 宮廷公用車の危機

機械と言うものは整備とメンテナンスをしっかりやっておけば何十年も耐久するものである。

そんな訳でニコライ宮廷公用車のアレックス君も過酷な酷使に耐えかねて遂にウォーターポンプ※が故障してしまった。
(※ウォーターポンプ:エンジンの冷却水を循環させる装置)
早速交換を行いに宮廷付車両管理部(何のことはないネッツトヨタのディーラーさんである)の専属車付長(営業さんね)に修理時間を確認すると1時間半くらいとのことなので予約した時間にアレックス君を持ってゆく。
ついでにまっている間ぼけぇっとしてるのもなんなので仕事も持っていく。

車付長:これはこれは侍従殿。
    修理は約90分ほどでございます。
    その間どのようにお待ちになりますか?
侍従 :いや、それよりも車付長殿。
    コンセントの電源を採れるところはおありかな?
    修理を待っている間に仕事を行いたいのだ。
車付長:ではこちらへどうぞ。

他の客をしり目に通されたのがショールームではなくディーラーさん達が普段使用する会議室である。
きゃっほー!!
至れり尽くせりだ。
待っている間、早速仕事を行う。
いや、うちのぼんず達はいないわ、静かだわ、飲み物は逐次運んでくれるわで仕事が捗る捗る^^;。

しかし、順調の裏には必ず陰で問題が発生するものだ。
果たしてそれは現実となる。

車付長:侍従殿。
    ちょっと問題が発生して...。
侍従 :如何したのかな?

一緒に伴われてきた整備隊長(整備を担当するサービスさんね)によると侍従の車であるアレックス君はもともと1600CCのエンジンを積む車格に作られているのだが、その車格に1800CCのエンジンを積む手動変速RSタイプである。
なのでウォーターポンプを外す時の隙間が足りないらしくエンジンを一度下ろすとのこと。
(え”~!!エンジンを下すなんて、そんなことできるのかぁ?)
かくして90分で終わる作業が倍以上の3時間もかかってしまった。
日はとっぷり暮れている。
(その分自分の仕事は大いにはかどったが...)

侍従 :かかったなぁ、車付長殿^^。
車付長:いや、大変申し訳ない侍従殿。
    この車をご使用し続ける限りこういうことがこれからも発生してきましょう。
    なのでそろそろ新型公用車を購入してはくださいませぬか、侍従殿。
侍従 :車付長殿、小型でこの高出力エンジンを積んでいる車は他にはもうあるまい。
    この車は乗っていて非常に楽しいのだ。
    少なくともオートマは嫌いなのであと5年は延命してもらいたい。
    しかも新公用車を購入する予算案が議会で廃案になってしまった。
    諦められよ。
車付長:侍従殿。
    月々分割でも購入は可能ですぞ。

とは言え、一度ぶつかったらおシャカになる車のような消耗品を分割払いで買う気持ちには到底なれず延命措置をかたく命じて宮廷に帰った侍従なのであった。
(っていうか、今のニコライ屋の事業規模では暫く購入は難しいしね^▽^;)
    
ニコ :それは災難であったのう侍従。
    して、修理代はいくらかかったのじゃ?
車1

侍従 :スマイルパスポートの保障範囲内なのでタダでございます。
    仮にかかったとしてもお嬢様に融資してもらうので問題はありませぬ。
ジョゼ:あたし?
    あたしはビタ一文払いませんなのよ、そんな消耗品に。
車2

次の車検は来年6月である。
多分新車を買わずに車検を通すだろうな。


ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 師走つかの間の休息

師も走ると言うくらい世間は忙しい師走である。
そんな中、仮想敵国との外交交渉、干渉地帯国家への安全保障、帝国行政、お店の経営、借モフの取り立てといつもより倍も忙しい日々のジョゼフィン嬢である。
が、そんな彼女にも休息は必要なのだ。

ジョゼ:Zzzz...まこと宰相閣下、東経139度43分より北東の割譲は決して
    譲れませんなのよ....ムニャムニャ...。
1211-1.jpg

アレク:にょう、兄上。
    平民が昼寝をしておるにょう。
1211-2.jpg

ニコ :しっ。
    騒ぐでない皇太子。
    師走に入って激務なのじゃ。
    しばし寝かせてやるがよいわ。
1211-3.jpg

アレク:じゃがにょう、兄上。
    平民が休んでいては帝国の運営が滞ってしまうにょじゃ。
1211-4.jpg

ニコ :それはそうと、皇太子。
    そちも以前、平民にボッタクられたであろう。
    あのときの借モフは完済したのか?
1211-5.jpg

アレク:うっ!!
    しゃぁ~てにょ。
1211-6.jpg

何度も言っているようにジョゼフィンあってのニコライブルクなのである。

激務のジョゼフィンを応援するためにポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 師走の取り立て厳しく

今年最後の取り立てである。
No Marcy(容赦なし)である。

あ、モフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフゥ~。

侍従 :お嬢様。
    この辺で今月の返済はよろしゅうございましょ。
ジョゼ:このくらいのモフモフじゃ利子にも届かないなのよっ。
モフモフモフ1

侍従 :ケツの毛むしられてもう鼻血も出ない状態でございます。
ジョゼ:もうちょっと返済をがんばるなのよっ。
モフモフモフ2

侍従 :もういい加減返済猶予をしてくれませぬか。
    もう一杯一杯でございます。
ジョゼ:あ~ん?聞こえんなぁなのよ。
    さっさと支払い続けるなのよっ。
モフモフモフ3

侍従 :うぅ(涙)、守銭奴...。

ジョゼ:さぁてと、今日はこのくらいにしておいてなのよっ。
モフモフモフ4

ジョゼ:債務者は生かさぬよう、殺さぬようなのよっ。
モフモフモフ5

ジョゼフィン、最近とくに取り立てが厳しいのである。
嗚呼。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライ アレクセイに対する兄弟愛深く

アレクセイは大きい子供である。
なんのかんの言ったところでニコライから見ればやっぱり子供なのである。

アレク:兄上ぇ。
ニコ :おぉよしよし。
ニコアレ1

ニコ :やれやれ、面倒を見るのも大変じゃわい。
    (脚重いんじゃがのう...)
ニコアレ2

嗚呼、アレクセイ。
一体いつになったら大人になるんだい?
(図体ばっかし大きくなって...)

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 開戦記念日に想う

今日はあまり面白い話ではない。
なので、興味のない各位はスルーされるがよろしかろう。

さてと。
本日12月8日は、ジョン・レノンの命日よりも大事な日である。
かつてその昔、日本が不況のどん底と息の詰まる閉塞感に打ちひしがれ、その打開策として国家一世一代の大博打を打った日である。
しかし、この時だけは相手が悪かったぁ。
結果、領有地は縮小され、国土は焦土と化し大敗北である。
今、我々が不況だのなんだの言ったところで平和を謳歌していられるのは先の大戦で亡くなった多くの将兵や市民の犠牲と焦土から想像を絶する苦難を乗り越え復興させた先代たちの苦労および戦後の世界情勢による偶然の運の良さにより成り立っていることを決して忘れてはならないのである。

しかし歳月は過ぎていくとそれを代々伝える者の甲斐性がないばかりに過去を顧みなくなってくるのは歴史が示すとおりである。
こればかりは仕方が無いことではあるが文献ではその苦しみは感じ取ることはできないであろうし口伝えでは実体験していない者が話してもその証言の信ぴょう性は失われてゆくのである。

而してどんなに戦争から逃げたところで歴史は繰り返される。
人類が何千年歴史を営み続けようと断ち切れないカルマである。

アレク:平民、爺がまたにゃにか、こ難しいこと言うておるにょじゃ。
ジョゼ:またいつもの病気なのよっ。
    放っておくなのよっ。
12-8.jpg

臭いものには蓋をして世界の紛争ごとは人任せにし、六十数年間ただひたすら金儲けに走ったなれの果てが今のこの国の姿である。
侍従の父方の祖父は、結果こんな国にするために徴兵されて戦死した訳ではないのだ。

全く、朝のトップニュースにエビゾーなんて流している場合ではないぞ!!NHK!!

(今述べたことは侍従の勝手な妄言である。努々気になさらないように^^)


ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

アレクセイ 士気を持て余す

平和によって緊張感が損なわれると人の心は弱くなってゆく。
いつしか人は自分に都合のよいことばかり追い求め気がついた時は取り返しのつかない状態になっているのはよくあることである。

ニコ :平和じゃのう。
1207-1.jpg

ジョゼ:...毎度ありがとうございますなのよ...ムニャムニャなのよ...。
1207-2.jpg

フレイ:Zzzzzz...。
1207-3.jpg

アレク:爺!!
1207-4.jpg

侍従 :如何なさいました皇太子殿下。
アレク:暇じゃにょう。
    最近は南の奴等もおとなしくて全く退屈で叶わにゅわ。
1207-5.jpg

侍従 :師走でございますからなぁ。
    向こうもイベントや内戦の戦後処理等々でそれどころではないのでしょう。
アレク:あぁ~あ。
    あのおばしゃん、また喧嘩売ってこにゅかにょう。
1207-7.jpg

侍従 :しっ!!
    滅多なことは言われますな、殿下。
    「おばさん」などと...(恐)。
    もし彼の国の女王の耳に入ったら如何なさるのでございます!?
アレク:嗚呼、退屈じゃにょう...。
1207-6.jpg

と、そんなこと言っているアレクセイ皇太子殿下。
夕食の時、給仕係のみそ汁のお椀をひっくり返し大騒ぎである。
はぁ~。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライ 権益権決して手放すことなく

今日は、雑用の追われて自分の仕事の進捗が芳しくないのである。

アレク:にょう、兄上。
    爺が一人で大騒ぎしておるぞ。
ニコ :捨て置け。
    毎年のことじゃて。
師走1

アレク:これではゆっくり昼寝もできにゅにょう。
ニコ :そのうちどこかに出かけるじゃろうて。
師走3

アレク:ところでにょう、兄上。
ニコ :何じゃ、皇太子。
師走2

アレク:いい加減湯たんぽをわしに譲る気になりゃにゅか?
ニコ :....。
師走4

湯たんぽはニコライの既得である。
こればかりはニコライの許しなく誰も決して乗ることは無いのである。
(これホント)

そんなことより今日は徹っちゃんか。
(おわらねぇ~≧▽≦)

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライ宮殿 物資の枯渇懸念することなく

時間はちょっと遡る。
人もネコも生きている限り食い続けなければならない。
当然食料も枯渇する運命から逃れることはできない。
そろそろ猫缶が枯渇し始めたのであるが、それを予告するようにニコライ宮殿に贈り物が届けられた次第である。

ニコ :侍従、如何した。
食糧供給1

侍従 :お届け物にございます。
フレイ:何?食い物か?
食糧供給2

フレイ:ぢぢゅう、早く開けるのぢゃ。
食糧供給3

侍従 :はいはい、只今。

と、言う訳で箱の中には...。
食糧供給4
やりぃ!!
一人一人宛にプレゼントが入っていましたよ^▽^。
食糧供給5
(うわぁ、大人の字だぁ)

ニコ :これはまた、丁寧じゃのう。
食糧供給8

ジョゼ:袋の中は美味しいものがいっぱいなのよっ!!
食糧供給6

アレク:ほんとじゃ。
    うれしいにょう、平民!!
食糧供給7

侍従 :ささ、陛下。
    ニコライブルクの君主として丁重にお礼の辞を述べられませ。
ニコ :うむ。
食糧供給9

ニコ :llamaとやら。
    この度の朕ならびに朕の臣民への朝貢品の数々まことに大儀じゃ!!
食糧供給A

侍従 :陛下!!
    何度言っても覚えませぬな。
    朝貢ではありませぬと日々言っておりましょう!!(このお馬鹿!!)
    心をこめて戴いた贈り物にございます。    
ニコ :い、いや、お約束事だと思うたのじゃ...。
食糧供給B

全く学習能力が無いニコライなのである。

ラマおばさんのひとりごと」のllama様より戴いたプレゼント。
食料は大切に奴等に食べさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

ラマおばさんのひとりごと」のブログでは、いろいろな花を見ることができますよ。
一種のお花図鑑と言っても過言ではないほどです。
是非一度ご覧下さい。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ジョゼフィン 客引き怠ることなく

給料取りを生業とする限り職場の仲間は非常に大事である。
円滑に収入を得るためには時に家族もないがしろにしなければならない辛い時もあるのである。
そんな訳で本日給仕係は会社の同僚と第一次忘年会である。
今回は16:00から飲み始めて帰りは01:00くらいであろう。
(9時間ぶっとぉしで飲みまくり。嗚呼、筋金入りの飲んだくれ集団)

ニコ :侍従!!
    今日も給仕係の姿が見えぬようじゃが。
ぼーねんかい1

侍従 :あぁ、奴は本日職場の同僚達と飲んだくれの日にございます。
ニコ :「ぼーねんかい」と言うやつか?
ぼーねんかい2

侍従 :左様にございます。
ニコ :そちはその「ぼーねんかい」と言うものには行かぬのか?
ぼーねんかい3

侍従 :個人事業主にございます。
    そのような仲間はおりませぬ(涙)。
ジョゼ:侍従のおじにゃん。
    あたしのお店にくるなのよっ。
    今宵は豪華ディナーつきなのよっ。
ぼーねんかい5

侍従 :とか何とか言って、またボッタクる気でございましょ?
ジョゼ:まぁまぁ、そこはほれ、「ぼーねんかい」なのよっ。
    今年の嫌なことは全て忘れるなのよっ。
ぼーねんかい6

侍従 :はぁ。
ジョゼ:さぁ、さぁ、今日は豪華ごちそうを用意したなのよ。
ぼーねんかい7
    ・チキンの照り焼き
    ・冷製シーフードパスタ(明太子風味)
    ・マカロニエッグサラダ
    ・ホワイトチェーダ―チーズ
(頑張ったな、俺!!)

ジョゼ:今日の葡萄酒はイタリアはトスカーナ地方のワインをご用意させて頂きました
    なのよ!!
ぼーねんかい8

侍従 :うぅ...。
    お嬢様。
    この侍従のためにそこまで...(号泣)。
    では、遠慮なく!!
アレク:爺...。
    平民がそんな慈善事業をする訳がにゃかりょうに...。
    ほんと学習能力がにゃいにょう...。
ぼーねんかい9

忘年会が近づくこのシーズン。
各位くれぐれもボッタクリの店には気を付けられますよう。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

侍従 皆につっこまれ腐る

人にはそれぞれ生まれ持った才能と言うものがある。
侍従ができることと言えば畑仕事とソフトウェアのシステム製造くらいなものである。
このような作業は辛ささえ無視することができれば誰でも簡単にできるものだ。
裏を返せば、侍従には絵を描く才能も楽器を奏でる能力も文学を嗜む気品も何ひとつ持ち合わせてはいない。
芸術の才能とは日々の精進もさることながら代々の血脈と生まれ持った才能が物を言うのである。
なのでそのような能力を持っている方々に対しては素直に畏敬の念を抱いている。
各位賞賛頂いたタイトル画であるがこの作品は二重王国のTarassaco嬢がニコライブルクの皇帝ならびにその臣民達にわざわざご厚意で描いて頂いたものなのだ。

ニコ :全くそちは何をやっても才能が無いでな。
1203-1.jpg

侍従 :返す言葉もございません。
ジョゼ:言葉どころか返済してもらうモフモフすらないじゃないなのよっ。
1203-2.jpg

侍従 :くっ。
    ...全くその通りなので反論することも叶いません。
アレク:老いたにょう、爺。
1203-3.jpg

侍従 :うっ!!
フレイ:ぢぢゅうは玉ネギだけ作っていればそれでよいのぢゃ。
1203-4.jpg

侍従 :嗚呼、女神様。
    玉ねぎを作るのはあくまでも従兄弟達でございます。
    侍従めは過渡期の時だけ徴兵されてこき使われるだけでございますれば。

あぁ~あ、何か秀でた才能でもあればなぁ。

なんのことはない。
もうひとつのブログにも書いたのだが、商売道具のパソコンの1台が壊けてしまって落ち込んでいるだけである。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ

ニコライブルク 直下型地震あるも宮殿は安泰なり

天災は忘れたころにやってくる。
朝一発、いっきなり直下型地震で目が覚める。
テレビをつけると地震の後に緊急地震速報がテレビで通知があったニコライブルクである。

ニコ :侍従。
    今回の地震は短かったが直下じゃったのう。
地震01

侍従 :左様でございますな。
    いや、恥ずかしながらこの侍従め、ちょっぴり布団の中でビビっておりま
    した陛下。
ジョゼ:あ~ん、地震?
    あたしは全然気が付がつかなかったなのよっ。
地震02

侍従 :そうですなぁ。
    お嬢様は、その時も私のお腹の上で爆睡していましたものな。
アレク:爺!!
    わしも実のところ布団の中に入って爆睡しておったにょじゃ。
地震03

侍従 :言われてみればそうでしたな、皇太子殿下。
フレイ:侍従、妾は腹が減った。
地震04

侍従 :あ、はいはい、只今。

マスコミでは緊急地震速報の出来が良くないだの云々かんぬん言ってはいるが、どだい地震を事前に知らせようとすること自体に無理があるのだ。
予報を云々言う前にそうなった場合の行動を常日頃から対処できるようにしておけば緊急地震速報などに頼らずとも対処は個人個人でできるものだ。
どだい、地震を事前に感知しようなどと、科学者が地球をあまりにもナメているとしか思えない侍従なのであった。

さてと、今週末は猫を入れて退避できるケージを買ってこなければ。
(って、緊急対処策ぜんぜんできてねぇじゃねぇか!!^▽^;)

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ


アレクセイ 逐次場所を変え未だに逮捕されず

今年最後の12月は、くり様とクリスマスリース。
12月
(1年は早ぇなぁ、おい!!)

さてと。
生まれ持った能力を正しい方向に使えない者はいつの世にも存在する。
才能豊かな犯罪者と言うのはそう簡単には捕まることは無い。
なぜならばそう言う輩に限って天才的な能力を発揮するからである。
悪から生じた者は決して善にはならないのだ。

アレク:そろぉ~りじゃ。
逃亡1

アレク:む、給仕係はおりゃぬにゃ。
逃亡2

アレク:よし、今じゃ!!
逃亡3

アレク:しゃっしゃとずりゃかるのじゃ。
逃亡4

黙って写真撮ってないでアレクセイを捕まえろよ、俺!!

この顔にピーンときたらポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード