fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ 侍従の人ごとのような振る舞いに呆れ果てる

親の姿が自分の将来の姿だと言う。
昨日給仕係の職場の同僚がどうも脳梗塞らしい症状を引き起こし、脳外科に救急車で運ばれた。
全く知らぬ仲ではないので何もないことを祈るだけである。
さてと、侍従の父たる大侍従は47歳の頃脳梗塞でほぼ半身不随に近い身体になった。
(今はなんとか家の中で動けるようにはなっている))
こんな侍従を合格した大学に入学させるため、働き盛りの真っ最中の年齢である。
(そう考えると侍従もあと2年で半身不随である^▽^)
お陰で大学なんか進学する場合ではなく、侍従が金を稼がなければならん状態になってしまった。
(ま、いいんだ、そんなこたぁどうでも)
ところで侍従は侍従で最近気温も下がってきたこともあり、昔単車でこけた時の後遺症の右半身が軽く痺れる状態が続いていたのだが、前述した給仕係の同僚のことや大侍従のこともあり給仕係から

給仕係:侍従殿。
    明日は大侍従殿と月一の帝国脳神経外科病院通院の日であったな。
    ついでに侍従殿も必ず診察してもらうように。
    小職の言うことが万が一でも守られない場合は然るべき断固とした措置を取る
    用意がある。
    よろしいな、侍従殿!!

と、きつく円高対策に対するどっかの財務大臣みたいなことを言われたので
「けっ!!」
と、思いつつも
病院に行って診察をしてもらい頭の断層写真を撮ってもらったところ驚くべき事実が判明したのである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

それは...↓に続く。
スポンサーサイト



侍従 なぁんか変なのよと疑問を抱く

今回のお話しは侍従が、ふっと思ったことを書いただけである。
なので内容についての反論および賛否は全く責任が持てないことを明記しておく。

ことの始まりは昨晩、給仕係が職場の同僚がライターの使い方が面倒くさくなったと言う話が出たのがことの発端である。

侍従 :巷では100円ライターを子供が簡単に火をつけられると言う理由でライターの構
    造を変えろだのなんだのとかいうおかしな話が出てましてな。
ニコ :侍従、そうではあるまい。
    大人がそんなライターをぽんすかぽんすかその辺にほったらかしておくような
    だらしないことをするほうが問題であろうが!!
変なのよ1

フレイ:そうぢゃ。そのようなことおつむの弱い妾でもわかると言うものぢゃ。
変なのよ2

侍従 :陛下、ならびに女神様の仰ることいちいちごもっともにございます。
フレイ:なに?
    妾のおつむが弱いことか?
変なのよ3

侍従 :いやいや、滅相もない!!(汗”)
    そうではなくこれらの根本的に問題に対する考え方が何かおかしと申しておる
    のでございます。
    このようなこと例をあげると遑(「いとま」と読みます)がございませぬ。
ニコ :...。
変なのよ4

この国は、いつの頃かどっかの世代で常識的に考えておかしなことも我を通せば何でも通ってしまうおかしな国になってしまった。
そのきっかけは我々の世代が契機なのかその前の世代が契機なのかは検証する必要があろうがやっぱりどっかおかしい世の中になってしまったのは事実である。

けっ。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 侍従に温情かけるも本音はあざとく

収穫作業佳境である。
それでも何とか今日で収穫作業が終わる見通しがついてやれやれと思っていると...。

ニコ :のう、爺。
    顔色が悪のう。如何した?
ニッコン1

侍従 :あぁ、ちょっとここんとこ建て混んでおりまして...。
ニコ :寝ておらぬのか?
ニッコン2

侍従 :いえ、3時間ほど寝ましたから大丈夫でございます。
    陛下の温情、痛み入ります。
    では、行って参ります。
ニコ :(百姓は生かさぬよう、殺さぬようにせねばならぬでな)
ニッコン3

侍従は百姓ではないのだが...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

と、言う訳で畑に直行!!

ニコライブルク 玉ねぎ収穫作業再開す

ここ数日ようやく晴れが続いたニコライブルク。
晴れが続き北から冷たい風が吹くと土が乾く。
土が乾くと...。
お待ちかねの収穫作業再開である。

もたもたしている暇もなく収穫がされていない畑をこの機会にすべて取り込まなければならない。
でなければまたこの週末に雨が降る。
その前に最後に残った2丁歩の畑の玉ねぎを何としても収穫しきらねばならないのである。
この作業の遅れに対しては会社の進捗会議で作業進捗調整などと言うことは決してできない。
天候に対しては作業進捗調整依頼などしても全く聞き入れられないからである。
実際の話、流石のフレイヤもこればかりは如何ともし難い。
(お天気がそんなこと聞いてくれたらこりゃまた天変地異だわ^▽^)

侍従 :では、陛下。
    これより出撃致します!!
ニコ :うむ。
    しっかり支援してくるがよい。
収穫再開1

侍従 :ははっ!!

と、言っても今の時代収穫作業を行うのは従兄弟2人が操縦する収穫機。
収穫再開2

前部のローターで玉ねぎを取込み、
収穫再開3

収穫機が玉ねぎの枯葉を切断しつつ後ろのコンテナに取りこんでゆく。
収穫再開4

コンテナの中が玉ねぎで一杯になるとトラックに積み込み玉ねぎの選別する場所にある集積所に運んで行く。
収穫再開5

この繰り返しである。

因みに侍従と従妹は収穫機で採れない箇所の玉ねぎを収穫機が取りこめるように畑の端にある玉ねぎを寄せる作業を行う。
(こんな感じに玉ねぎを寄せていゆく(従妹撮影))

収穫再開6

春の差し苗のやり方が悪いとこう言う変な物ができる。
(あ、これ俺が差し苗したやつだ^^;(これも従妹撮影))
収穫再開7

収穫機が導入されても手作業は決して無くなることはないのである(涙)。

何のかんの言ってもこの時期に従兄弟妹とあぁでもないこぉでもないと、くっちゃべりながらの農作業は退屈はしない。
(因みに一服休みの叔父叔母がする話も結構笑える)

久方ぶりに顔も鼻の穴も耳の穴も口の中も泥だらけである。

明日中には収穫完了の予定である。
嗚呼、収穫機は偉大なり、収穫機に変わる作業は無し。
(コーラン「アッラーは偉大なり、アッラーに変わる神は無し」より引用)

因みにこんなふうに動くの。
(あんまし画質良くないけど)

(大きい音が出ます。ちょっと編集しすぎた^^;見れない方はこちら

収穫機を操る従兄弟2人はとても頼もしくしかもカッコいいのだ。
どうだい?
各位も農業を生業としてみるかい?

因みに侍従はまっぴらごめんである。

ニコ :まぁ、そちは全く甲斐性が無いでの。
    続かぬわ。
収穫再開8

全く反論できないのは揺るぎ難い事実である。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 医療弱者に容赦なし

給仕係の母たる西の皇太后。
普段はいつも侍従の時間が許す限り給仕係がいなくとも2人でよく寿司を食べに行ったり、茶店に行ったり、彼女の家の庭の草取りをしたり、愚痴を聞いてやったりとするのだが、たまぁには母子2人で話でもしてくるように送りだした侍従。
(いや、何のことは無い。ただ単に給仕係が用事があって西の皇太后の家に行っただけのことでである)
実家に行って昼食を食べて帰ってきた給仕係が結局またクラブ活動に苛まれてしまったのであるが。

ジョゼ:給仕係のおばにゃん。
    お腹が痛い時はあたしに任せるなのよ。
保険外治療1

ジョゼ:こうやってあたしがお腹を温めてあげるなのよ。
保険外治療2

ジョゼ:ふむふむ、ここが悪いようなのでここを治してあげますなのよ。
保険外治療3

ジョゼ:そうするとだんだん腹痛が治まるなのよ。
保険外治療4

給仕係:お嬢様、お陰で腹痛が治まりました。
    ありがとうございました。
ジョゼ:では、初診料診療費として、モ)80,000になりますなのよ。
保険外治療5

給仕係:え”!!
ジョゼ:給仕係のおばにゃんは皇帝お兄にゃんの臣民のとして帝国臣民健康保険料が未
    払いなので保険外治療として実費になりますなのよっ。
保険外治療6

給仕係:(涙)
ジョゼ:あ、そうそう、この前のお仕事の依頼の費用、モ)4,000ほどまだ未払い
    なので合計、モ)84,000今月中にお支払い頂きますなのよっ!!
保険外治療7

給仕係:(号泣)

ニコライブルクの健康保険制度は任意加入なのである。
(因みに侍従はジョゼフィン健康保険組合には毎月支払っているのは言うまでもない)

はは(母)呑気だねぇ♪

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

フレイヤ 怒りの怨念決して消えることなく

人の恨みと言うものは決して消えさることは無い。
赦したと言っても心の奥底では必ずその思いの火種は燻ぶるっているものだと言う。

侍従 :女神様。
    最近またもっふらもっふらし始めてきましたな。
フレイ:.....。
フレ念1

侍従 :やはり女神様は豊かな毛並みが一番よう似合いますゆえ。
フレイ:.....。
フレ念2

侍従 :これでまた冬までに元通り毛並みが戻れば来年こそは大豊作間違いなしですな。
    いや、わぁっはっはっはっはっはっはっは。
フレイ:(あの仕打ち、妾は決して忘れぬ...)
フレ念3

来年も玉ねぎは凶作決定である^^;。

でも、なぜかピーマンは採れすぎである。
フレ念4
(食いきれん)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ 2回目の誕生日にお手紙を書く

ニコライ宮廷に皇太子として迎え入れる以前にお生れになったアレクセイ皇太子殿下。
本日で満2歳となられた。
密かにアレクセイ皇太子殿下を本宮廷に迎えるまでの間、その心構えおよび宮廷作法を教育した養育官(ペットショップのお姉さんね)に手紙を出したアレクセイ皇太子殿下である。

アレク:よう!!ねぇちゃん。
    俺だよ。アレクセイだ。
アレ君2歳1

アレク:たしか手紙は去年の大晦日以来だったよなぁ。
アレ君2歳2

アレク:宮廷用語は難しくてよぉ、ねぇちゃんに手紙出す時だけは生まれ育った言葉で
    書くからな。
アレ君2歳3

アレク:俺なぁ、ちょっとお痛が過ぎて大小関わらず怪我をするんだけど今日で無事に
    2歳になったんだぜ。
アレ君2歳4

アレク:それもこれもあの平民のねぇちゃんが俺の面倒をしっかり見てくれたおかげと
    皇帝の兄貴と女神の小ねぇちゃんが俺のことを可愛がってくれたおかげだよ。
アレ君2歳5

アレク:メシだっていいもん食わしてもらえるんだ。
    お陰で俺、宮廷内で一番体がでけぇんだぜ。
アレ君2歳6

アレク:でもなぁ喧嘩じゃ俺より身体が小さい兄貴にはやっぱり勝てねぇんだ。
    一見ヒヨヒヨに見えるけど性根が座っていつでも覚悟ができてるからいざって
    時には強ぇんだよ兄貴は。
    伊達に皇帝張ってねぇや。
アレ君2歳7

アレク:あ、そうそう。
    俺な、この宮廷で迎え入れてくれる条件で貴族扱いにされただろ?
    お陰で面倒くさい務めやらなんやらで日々大変だったんだけどよぉ。
アレ君2歳8

アレク:世話係のじじぃが陸軍士官学校にまであげてくれてよ、辛い訓練の日々もあっ
    たけど今じゃ帝国陸軍将校様だぜ!!
アレ君2歳9

アレク:「♪我に仇為す國在らば港を出でん輸送船♪」
    の覚悟はいつもあるぜ!!
アレ君2歳A

アレク:ただなぁ、今度は海軍士官にさせるなんて言って世話係のじじぃにまた無理や
    り帝国海軍兵学校に入校させられちまって遠泳訓練させられるのはちょっと辛
    いんだけどな。
アレ君2歳B

アレク:でもな!!俺、頑張ってるぜ!!
    海軍兵学校も卒業すれば今度は帝国海軍士官様だからな!!
アレ君2歳C

アレク:俺、毎日楽しくやってるぜ。
    この宮殿に来て本当によかった。
    この世に命を貰ってここに無事2年を迎えることができたんだからな。
    何にも心配はいらねぇよ。
アレ君2歳D

アレク:じゃぁな、ねぇちゃん。
    今度はまた年末に手紙を書くぜ!!
アレ君2歳E

侍従 :殿下、皇太子殿下ぁ!!
    遠泳訓練の時間でございます。
アレク:にゃに?
    やっぱりやらねばならにゅのかにょう、爺!!
アレ君2歳F

アレクセイよ。
いつまで経ってもそのやんちゃぶりと甘えん坊ぶりをこの侍従達に見せておくれ。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 奮闘するも詰め甘く

広島の地には旅行会社を経営する観光尚書たる給仕係の叔父がいるのだが、毎年玉ねぎと引き換えに周辺の特産品である豊富な柑橘類ならびに美味しいブドウをニコライ王朝に朝貢してくる。
そこでまた、ニコライ宮廷に人気なのがこれ。
2011岡山箱
今年も岡山箱ぉ~!!

ニコ :この箱はなかなか居心地がよいでの。
2011岡山箱1

ニコ :毎年のことながらアゴ乗せの高さもバッチリじゃて。
2011岡山箱2

ニコ :この箱は朕だけの所有じゃ。
    あの平民の図体では無理じゃろうがの。
2011岡山箱3

ジョゼ:失っ礼しちゃうわねぇなのよっ。
    あたしだって入ろうと思えば入れるなのよ!!
2011岡山箱5

アレク:なにゅ?
    本気か?平民。
    やめておけ、そなたの図体では無理にゃにょじゃ。
2011岡山箱4

フレイ:そうぢゃ、平民。
    ムリぢゃ。その箱は皇帝と妾だけに許されておるのぢゃ。
2011岡山箱6

ジョゼ:まだまだ!!
    あたしだってこのくらいは、ほれ、この通りなのよっ。
2011岡山箱7

ジョゼ:ま、あたしにかかればそのくらいはパパパのチョイナなのよっ。
2011岡山箱8

嗚呼、ジョゼフィンでもね...。
2011岡山箱9
残念...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 侍従を窘める

こうしてブログを書いているといい加減ネタ切れして書くことがなくなってくる。
いや、書くことが無いわけではない。
ただ単に猫をダシにしてあんなことも書きたい、こんなことも書きたいと言うネタはたくさんあるということである。
だが流石にそのほとんどのネタは書けない。
理由はただ一つ。
社会的にも道徳的にも問題があり、とてもじゃないが危なすぎて書けないからである。
今のところ侍従の中で善の侍従の政権与党議席が悪の侍従の野党議席を辛うじて上回っているため、善の侍従の党が政権を運営できているのである。
そのような理由もあり、今のところ侍従はなんとか世間様に対し善人のふりをしていられるのである。
(得てしてそのような者を偽善者と呼ぶのであるが...)

アレク:にょう、爺。
    その企画面白そうじゃにょう。
黒1

侍従 :いや、殿下。
    流石にそれはまずぅございます。
アレク:爺、普段爺が申しておることそのまま書けばよいではにゃいか?
黒2

侍従 :いやいや、ダメですダメです、断固としてダメです。
アレク:にゃにゆえじゃ!!
    爺は普段日頃言論の自由は保障されていなければならにゅと申しておるではにゃ
    いか!!
黒3

侍従 :嗚呼、殿下。
    履き違えてはなりませぬ。
    言論の自由と言うものは、その発言に最後まで責任を負うことができて初めて権利
    を行使できるのでございます。
アレク:では今のメディアは、ほとんど該当せにゅではにゃいか!!
黒4

侍従 :はい。
    なのでその報道の目的が扇動および視聴率確保や販売部数の上伸のための無責
    任報道を行った場合は、国家騒乱罪として関係者すべてをシベリア抑留する法案を
    国会で通して欲しいものでございます。
ジョゼ:はい!!
    そこまでなのよっ、侍従のおじにゃん!!
黒5

おっと、危ない危ない。

でも、裏で「シュバルツ(黒い)ニコライブルクの物語」って言うブログをパスワード付きでひっそり立ててみたい衝動に駆られる侍従がいるのも事実である。
(いやいや、しないよ、そんなこと^^;)

ニコ :ニコライブルク検定資格保持者と平民(ジョゼフィン)語検定1級資格保持者には
    パスワードを公開し、閲覧権限を与えると言うのはどうじゃ。
黒6

いや、だからしませんて!!^▽^;

フレイ:ぢぢゅう、メシ!!
黒7

あ、はいはいただ今。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 秋の豊穣プレゼント企画信用不安

欧州ではギリシアに端を発したユーロ通貨危機が世界経済信用不安につながり大変な問題となっている。
しかしここニコライブルクでも天候不良による秋の豊穣プレゼント企画の信用不安が取り立たされ、市場心理が不安を煽り、リスク回避で王国てん円が買われ帝国モフモフが売られて歴史上類を見ない王国てん円高帝国モフモフ安が続いている。

今日も雨ばかりが降るニコライブルク。
お陰で畑が乾かず収穫機が畑に入れず収穫ができない。

折角従兄弟達が意を決し新式の収穫機を導入したと言うのに...。
未だ叶わず1
(この収穫機規格選別(玉ねぎの大きさ)が大変厳密に選別出来る優れものである)

ニコ :して、一体いつになったら再度招集発令が下るのじゃ?
未だ叶わず2

侍従 :さぁ、既に収穫した分の選別作業は完了しておりますれば、こればかりは女神様
    のご気分次第でございますなぁ。
    (あ、因みに札幌黄は選別作業は完了)
ニコ :じゃが、全収穫量のまだ4/5が残っておるのじゃろ?
    このままだと10月上旬までかかるのではないか?
未だ叶わず3

侍従 :さぁ...こればかりは侍従は召集される身にござりますれば決定は従兄弟の
    農務尚書と農務次官の判断次第にござりましょう。
    幸い昼間に自分の仕事ができるので楽っちゃ楽でござりますが...。
    (選別作業が始まると日中農作業、夜間自分のお仕事の日々が続く)
ニコ :そう言えば帝国気象庁が来週から気温がどぉ~んと下がるようじゃと言うておう
    たな。
未だ叶わず4

あぁ、初雪が舞い散る前には終わりたいなぁ。
種撒きも雪の中でやったから収穫完了も雪が舞い散るころまでやるのは嫌だなぁ)

今年は直販の販売価格を昨年よりもちょっとだけ上げるようだ。
まぁ、実の大きさが小さいから1ケースや1ネットに入る数が増える。すると出荷するケースとネットの数が少なくなるって言う寸法だ。
数が少ない分単価が値上がりするのは市場原理である。

しかし、こっちで自家販するとあんな価格なのになぜ内地ではあんなに価格が跳ね上がるのだろう。

ジョゼ:生産地から消費者の流通の間でボッタクリするのは商売の基本なのよっ!!
未だ叶わず5

まぁ、それがこの国の流通の仕組みではそこでブローカーとなって食いつないでいる奴等もいるから仕方が無いのかもしれない。

因みに高いとは聞いたが10㎏箱入りの北海道産の玉ねぎは内地に行ったらいくらで売っているのだろう。
興味がある所ではある。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 親の情に干され一生の不覚をとる

事件は今日の午前に遡る。

介護の必要な大侍従(侍従のとーちゃんね)を車に乗せて散髪と通院の帰り愛車のアレックス君を走らせていると...。

大侍従:おい!!
    そろそろトイレが近い、家路に急げ侍従!!

大侍従は、前立腺がんを患っている。
おしっこをがまんするのが極度に出来ない身体となってしまった。
本人は一応介護用おむつをしているもののやはりもよおしはトイレでやりたいのが人情である。

侍従 :うわぁ、待て待て、もうちょっと我慢してもらいたい。
    家路まで急ぐ。

と、普段の車を飛ばし始める侍従。

と、その時、赤い三角の旗を持った青い服を着たお兄さんが飛び出してきた!!

(嗚呼不覚なり、今回はこんなところで張っていやがったか、やっちまったぁ!!)

その結果がこれ。
赤切符1
赤切符ってやつ。
(30㎞オーバー)
嗚呼、運転免許証取られちゃったよ。

そんな状況なのにも関わらず心理状態が冷静で達観しているのが自分でも不思議な侍従。
なぜかわかないのだが気分が全く落ち込んでいないのだ。
(なぜだろう?
 人に怪我をさせた訳ではなく、人を殺めた訳でもなく金で片がつくからか)

この場合30日以内の免許停止処分であるが、実際話を警官に聞くと公安委員会からの呼び出しをくらってからの免停なのでこの赤紙を持っていれば今まで通り合法的に運転ができる。
多分公安委員会からの呼び出しも今月中に来るであろう。
その時に公安委員会の運転免許試験場に行って「ごめんなさい、もうしません気をつけますから許してください講習」を受ければその日だけの免停で済むらしい。

それが済むと来月、その赤切符を持って裁判所に出頭して判決が下って免許証裏に免停の前科のハンコを押されて返還される。
(10万以下の罰金だけど初犯だから5万くらいで済むんじゃないかなぁってお巡りさんは言っていたが...)
よかった。金の解決だけで済んで。
免許取り消しになっていたらエライことになっていた。
仕事もできないし大侍従を通院させることも小侍従(弟)も帰省で送り迎えできなくなるからなぁ。
気をつけなきゃ...。

でも、もとはと言えば大侍従がトイレ我慢できないって言ったのがことの発端なのだ。
(まぁ、病気だからしょうがないっちゃしょうがないんだけどさ、プンスカ)

しゃぁ~て、どうする?
侍従には禁じ手を使って免停をもみ消してもらう方法もある。
いやいや、それはダメだ。

ジョゼ:そうそう、それをやるとあとあと本当に面倒なのよっ。
赤切符2

まぁ、そうだよねぇ。
もし何かの拍子に発覚したらあの人新聞沙汰になっちゃうもんね。

ニコ :シベリア送りにならぬだけましじゃて。
    大人しく罰金を払ってくるがよいわ。
赤切符3

はいはい。

でも裁判所ってどうやって判決が下るのかな。
ワクワク、ワクワク^^。

全く懲りていない侍従なのであった。
(いやぁ、びっくりしたぁ。ま、これも経験だ^^;)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 海外権益喪失の危機

鉄のカーテンの向こうから情報を入手するのはなかなか容易なことではない。
過去冷戦時代も米ソの首脳会議はお互いの地ではなく第三国にて開催するのは歴史が語る通りである。

アレク:兄上、兄上ぇ!!
    一大事じゃぁ!!
ニコてん会談1

ニコ :如何した、皇太子。
ニコてん会談2

アレク:信頼のおける情報屋筋からによると例の南の王国でNDKKの会と言う一部
    てん教原理主義者どもが彼の地の侵攻作戦を企てておるようにゃにょじゃ。
ニコてん会談3

ニコ :な、なんじゃとぉ!!
ニコてん会談4

ニコ :皇太子!!
    早急に平民をこれへ!!
ニコてん会談5

アレク:平みぃ~ん。
ニコてん会談6

ニコ :平民、何かよい手立てはないか!!
ニコてん会談7

ジョゼ:大丈夫、心配いらないなのよっ。
    秋の豊穣プレゼント企画がある限り主導権はこっちにあるなのよ。
ニコてん会談8

ジョゼ:落とし所は冬に非武装中間ライン予定地の彼のベランダ組領地で会談するのが
    賢明なのよ。
    まこと宰相閣下もここに落とし所を見出しているはずなのよ。
ニコてん会談9

ニコ :......。
ニコてん会談A

ニコ :良きに計らいそのように手配せよ。
ジョゼ:合点承知の助なのよっ。
ニコてん会談B

果たして2重王国はどう出てくるのであろうか...。
(問題は彼の地の首領(ドン)が全くあずかり知らぬ間で話が進んでいることである)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 怠ける侍従に業務改善指導を施す

雨が降り続くニコライブルク。
既に収穫した玉ねぎの選別作業が中断してしまった。
その理由はね、畑が乾かないから収穫機が畑に入れず玉ねぎがコンテナに取り込めないからである。
そんな訳で今日一日プラップラやっていた侍従である。

ジョゼ:そう言えば侍従のおじにゃん。
    そろそろ仕事のホームページリニューアルするなのよ。
ホームページアドレス変更1

侍従 :う~ん...、そうですなぁ。
    ホームページのURLも今月いっぱいで変わりますからなぁ。
ジョゼ:思い切ってドメイン取ったらいいなのよ。
ホームページアドレス変更2

侍従 :う~ん...。
    金払ってドメイン取るほどホームページにリキ入れて作る気もないしなぁ。
ジョゼ:ちょっとちょっとちょっとぉなのよっ。
    営業品目に「庭の草取り」「玄関前の除雪」「玉ねぎ農作業支援」も入れて
    おくなのよっ。
ホームページアドレス変更3

侍従 :えっ!?
    (それはありえねぇって(笑))
ジョゼ:フッ。
    おじにゃん!!仕事選んでる身分じゃないでしょなのよっ!!。
ホームページアドレス変更4

いちいちごもっともである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 失望し、侍従一発逆転に賭ける

いや、今年はほんっとぉーにフレイヤを怒らしちまったもんだからダメダメである。

ニコ :して、どぉなのじゃ。
一発軒1

侍従 :陛下...。
    これをご覧ください。
一発軒2

ニコ :実が小さいのう。
一発軒3

侍従 :いや、質は去年よりはいいのでございますが何分実がちいそうございます。
    ほとんどがSサイズにございますれば....。
ニコ :....。
一発軒4

侍従 :あとはまだ収穫していないあそこの畑がどれだけMサイズ、Lサイズが採れる
    かが勝負の分かれ目にございます。
    ここは一発逆転サヨナラホームランに賭けましょう。
ニコ :サヨナラ負けじゃなければよいのじゃがのう...。
一発軒5

従兄弟によるとやはり実が小さいのが多いのは移植作業が遅れた分、根が伸び切らないうちに雨が降り暑くなったのが原因だと言う。
(いや、重ねて言うが品質は昨年よりずっといいんだよホント)
実が小さいとコンテナに入る玉ねぎの量が増える。
当然収穫のコンテナ数は減る。
以外と選別作業は昨年より早く終わるかもしれない。
だが、露天販売量は格段に少ないことが予想される。
今年の秋の収穫プレゼント企画は激戦の競争が予想されること大である。
(できっかなぁ...、いや、やるさ!!)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 久方ぶりに怒り心頭す

(注:このブログはあくまでも猫ブログである)

今日はちょっくら、怒りを文章にしただけある。
なので読んで疲れると思う各位は今日のお話しはスルーするように。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

どれ、ブチブチとあぁでもないこぉでもないと能書き垂れるか...。

ジョゼ:(やれやれ、また悪い癖が始まったなのよ...)
    みにゃさん、侍従のおじにゃんの愚痴は話半分にきいておくなのよっ。
...

   ↓

侍従 疲労困憊す

いや、疲れた。
本当に疲れた。

フレイ:やれやれ、情けない奴ぢゃ。
採り採り

ま、初めはこんなものである。
あと2時間ほど本業の仕事をしたら寝よう。
その4時間後にはまた出撃である。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 三者会談開催の危機に懸念を示す

仮に敵対、または敵対と行かずとも潜在的仮想敵国と言われる国家同士が存在するとする。
ひとたび小規模な武力紛争が発生した場合、それは両国の国家安全保障のため何としても回避する方法を模索しなければならない。
それが外交政治と言うものでありそのための最大限の威嚇手段として軍隊と言うものが存在するのである。
では、最悪必要最小限な妥協策としてどのような解決方法があるか。
一番手っ取り早い方法は、両国間のどちらか一方が侵攻した場合に電撃戦を未然に防ぐための広大な非武装中立地帯を設けるのが最良である。
ただその地域を互いの国は相手の国に1㎝でも多く押しやるためにありとあらゆる交渉術(恫喝、懐柔、譲歩)を持って交渉するところで外交官としての能力の有無がその国家の国益を左右するのである。
ただ不幸なことは武装大国の間に非武装中立地帯が第3国として存在した場合、その第3国の主張主権は第2次世界大戦勃発時、独ソに分割占領されたポーランドのような悲劇を被るかまたはその戦争終結後、チャーチルが旧共産圏に対し鉄のカーテンと言わしめた冷戦対立状態となるのは格好の事例である。
(相変わらず前置きが長いぞ)

そんな台風一過、晴れてこの季節だと言うのにまだ気温が30℃まで上がり続けるニコライブルクである。

ニコ :ところでのう、侍従。
    そち、この秋に某共和国の首領(ドン)の地に国境線を確定するための会談を
    某王国の一方の君主と開催すると言う話はどうなったか。
言い分01

侍従 :....。
ニコ :如何した侍従。
    もう一度聞く。
    どぉ~なっておるのか!!
言い分02

侍従 :いや、それが...。
ニコ :如何したと言うのじゃ。
言い分03

侍従 :ですから台風やらなんやらで......。
ニコ :なぁ~んじゃ?!
    よう、聞こえぬ。もっと大きな声で申さぬか!!
言い分04

侍従 :春より寒気のため作付が遅れに遅れ、それに追い打ちをかけるようにこの先日
    大変な台風被害のため収穫作業が2週間ほど遅れておりますれば...。
ニコ :その奥歯に物が挟まった言い方をしおって、はっきり申さぬか!!
言い分05

侍従 :お、お嬢様...(涙)。
ジョゼ:あのね、皇帝のお兄にゃん。
言い分06

ニコ :何じゃ、平民。
言い分07

ジョゼ:侍従のおじにゃんはこれから玉ねぎ収穫選別出荷作業の進捗遅れを取り戻すた
    めに9月10月は農務省に徴兵されて月月火水木金金になるなのよっ。
言い分08

アレク:シャーッシャッシャッシャッシャ。
    これでまたあの情報屋と彼の地で橋頭堡を作る構想を練ることが出来るという
    もにょじゃ。
言い分10

嗚呼、それもこれも全ては...。
言い分09

ジョゼ:まこと宰相閣下、タムすけ組長。
    本当に申し訳ありませんなのよ。
    この秋はちょっと伺うのが難しそうになりそうですなのよ。
言い分11

ジョゼ:申し訳ないのでこの冬にこちらで三者間会談を開催させて頂きますなのよ。
    こころよりお待ち申し上げておりますなのよっ。
言い分12

さ、そろそろやるか。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 依然として大雨洪水警報を憂う

内地の方では今回のこの台風でかなりの被災者および犠牲者が出たと聞く。
今回のようにニコライブルクまで台風の状態でやってくる根性者は久しぶりである。
だがそれも他人事ではない。

話は今朝に遡る。

とうとうニコライブルクにも大雨洪水警報が発令される。

給仕係:では侍従殿、これより出撃致します。
侍従 :帰りはいつもの堤防の橋の道を使ってはならぬ。
    正規の市道を通って帰ってくるように。

給仕係をそう言って職場に送り出した後、早速自分の仕事に戻る侍従。
そこへ。

アレク:爺!!
    川が氾濫しそうじゃと聞いたにょじゃが宮殿は大丈夫か?
    テレビとか河川敷の集合住宅の者どもは川の流れに恐れおののいておったで
    にょう。
雨野次馬1

侍従 :だぁいじょうぶ。
    今から30年前の昭和56年の8月の雨台風から比べればまだまだ余裕のよっ
    ちゃんでございます。
アレク:じゃがにょう...。
雨野次馬2

侍従 :彼の者達はその時にはニコライブルクにはいなかった者や生まれておらぬ者達
    にございますれば初めての経験なので騒ぐのも仕方がありますまい。
ニコ :....。
雨野次馬3

(あ、嫌ぁ~な予感...)
ニコ :侍従!!
    そち、川の状態を視察してまいれ!!
    してその模様をただちに報告するのじゃ。
    よいな、これは勅命である。
雨野次馬4

侍従 :えぇ~!!?(面倒くさいし...)

と、言って喜び勇んで外出する侍従。
(いや実際は用足しの帰りに堤防の道路をたまたま通ったので撮ってみたんだけど^^;)
この辺は市中心部を流れる場所と違いかなり下流なので流れはゆっくり見える。
雨野次馬6

警戒水位ギリギリか少し超しているものの堤防上部まではまだまだ余裕がある。
雨野次馬5

取りあえず心配なので玉ねぎ畑も見に行ってみる。
びちゃびちゃ

あぁ~あ。
こりゃ乾くまでかなり時間がかかるなぁ。
(堤防決壊で住宅被害よりこっちの方が気にかかる)

侍従 :ただいま戻りましてございます。
ニコ :してどうであったか。
雨野次馬7

侍従 :辛うじて持ちこたえましょう。
    そう、ご案じ召されますな。
    ただし!!
    この侍従が危ないと思った時は本当に危ない時にございますればその時の統帥
    権は侍従め移りますゆえ避難指示には従って頂きますぞ、陛下!!
ニコ :う、うむ...。
雨野次馬8

侍従 :殿下もですぞ!!
アレク:う、うにゅう...。
雨野次馬9

侍従 :損得勘定関係なくお嬢様も!!
ジョゼ:....。
雨野次馬A

フレイ:ぢぢゅう!!
    では、早速いざという時のためにメシぢゃ!!
雨野次馬B

あ、はいはいただ今^^;。

ニコライ宮殿の立地は幸いにして平地。
西や南の方に行けば話は別だが、土砂崩れの恐れはない。
悪くて床下浸水する程度である。
逃げる場所なぞ到底ないのである。
どうせ堤防が決壊したところで避難所も浸水するに決まっているのだから。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 大雨洪水警報の予感

今日も一日雨が降り続くニコライブルク。
明日はもっと雨が降ると言う。
ニコライブルクの母たる川、豊平川の下流の泥炭地に建つニコライ宮殿。
河川敷から直線距離で約2㎞では万が一堤防決壊した暁には水害は免れまい。

アレク:爺、なかなか雨が止まにゅにょう。
    雨が屋根を叩く音が凄いにょう。
雨雨1

侍従 :ま、明日一杯が峠でしょう。

今から数十年前、この時も雨台風がニコライブルクにやってきて大雨を落として行った。
石狩川の堤防が決壊し、文字通りの大洪水である。
幸い家の浸水はなんとか無かったが収穫前の玉ねぎ畑は当然壊滅的大被害である。
(子供心ながら怖かったぜ)

ニコ :侍従、今回は大丈夫であろうのう。
雨雨3

侍従 :まぁ、どこぞの大臣がいつ来るかわからん災害のためにスーパー堤防なぞ建設
    する予算なぞ出せるかと言って国民にエライ厄災をかけましたからなぁ。
    覚悟はなさってください。
ニコ :...。
雨雨2


こいつはこう姿で流されて行くんだろうなぁ。
雨雨4

給仕係が帰社の途中、橋を渡るときに川の水が一杯と言っていたが、ちょっくらどんだけ川の水があふれそうなのか見に行ってみるか。

ジョゼ:そうやって野次馬根性だすから流されて死んじゃうなのよっ!!
雨雨5

全くである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 侍従の金融通貨不安も容赦なく

ところで、個人にしても国家にしても借りた金で贅沢な暮しをした報いは利子を含めてどういう形であれ返さねばならない。
しかしそれができない場合はデフォルト(債務不履行)となる。
そうなると世界経済はとんでもない状態となる。
そりゃそうだろう、個人でも借金を踏み倒された場合の実生活の被害と心の傷心は計り知れないものがあるのだ。
それが国であればその影響は計り知れない。
今の米国、希臘、西班牙、葡萄牙、伊、愛蘭、ついでに日本がいい例である。
今更言うべきことでもないのだがニコライブルクの基本通貨は「モフモフ」である。
帝国基軸通貨「帝国モフモフ」は2重王国「てん円」と交換レートが確立されている。
だが、宮廷運営のため宮廷国債を発行しまくりその償還時期を迎えた侍従。
国債利率を上乗せしたうえで債権者平民ジョゼフィンに召還せねばならなくなり早速返済の開始である。

そんな、一日雨のニコライ宮殿内。

侍従 :あ、モフモフモフモフモフモフモフモフぅ~。
償還1

ジョゼ:はい。
    3年国債分は終了なのよ。
    次は5年国債分の償還をするなのよ。
償還2

侍従 :うぅ...(涙)。
    モフモフモフモフモフモフモフモフモフぅ~。
償還3

ジョゼ:帝国運営費用を財政拠出失敗であたしに国債を買わせるからそうなるなのよ。
    まだまだたりないなのよっ。
償還4

侍従 :(返済辛いっす)
    モフモフモフモフモフモフモフモフぅ~。
償還5

ジョゼ:はぁ~い、召還はこのくらいで完了して上げるなのよっ。
償還6

侍従 :ほっ。
    よかった。
    お陰を持ちましてこれでまたニコライ宮廷財源支出が正常化致します。
ジョゼ:おぉっと、安心するのはまだ早いなのよ。
    侍従のおじにゃんが個人的に借りた「モフモフ」。
    今度はこれを返済してもらうなのよっ。
償還7

侍従 :うぅ...、守銭奴...(涙)。
ジョゼ:何言っているなのよっ。
    こちとら何も悪いことはしていないなのよっ。
    さっさと返済するなのよっ!!
償還8

侍従 :あ、モフモフモフモフモフモフモフゥ~。
償還9

 
侍従の返済はジョゼフィンが存命の限り一生続くのであった。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク パクスニコラーナの意味

平和を維持するためには膨大な予算および時間ならびに適度に整備された軍隊をしっかりコントロールできる国家体制政治制度が存在しなければ到底達成できるものではない。
一国が平和と言う意味ではそれは真の平和とは言わず「安全」と言う表現が正しいのである。

豊穣の女神たるフレイヤがその義務を放棄しつつある昨今。
パクニコ1

領土拡張に野望を滾らせる帝国皇太子、アレクセイ。
パクニコ2
(目付き悪っ!!)
常にホットラインにて周辺衛星国に連絡指示を絶やさず。
パクニコ3

リアルタイムに送られてくるテレックスにはすべて目を通し、
パクニコ4

ネットを介して常時仮想敵国(言わずもがな^^;)の状況を衛星写真にて監視する。
パクニコ5

機会とあらば皇帝たる兄のニコライに進撃を提言するも
パクニコ6

進言された心優しき帝国皇帝ニコライ。
パクニコ7
(目が優しい)

いつも熟慮に熟慮を重ねることを厭わず、
パクニコ8

その上で戦費予算調達に関しジョゼフィンに拠出の可否を確認するも
パクニコ9

表情険しく台風被害で商売の懸念から秋の玉ねぎ相場が気になって仮想敵国進撃どころではない帝国宰相たる平民ジョゼフィン嬢。
パクニコA

当然この非常時にそのような戦費予算が通過する訳もなく。
ニコライより無碍に進言を却下されるアレクセイ。
パクニコB

これによりニコライブルクに住みし臣民の各家庭の男子たる次にゃん坊、三にゃん坊が徴兵されることもなくきわどいバランスの上にパクス・ニコラーナ(ニコライによる平和)が実現されてこの世界は平和を維持しているのである。
(正しいラテン語だと「N」で終わってないから「パクス・ニコラ」が正解なのかな?」

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

台風が通過する地域とその周辺の地域の各位。
重々警戒されたし。

ニコライブルク 9月の残暑厳しく台風が接近す

9月は街並みをお散歩するくり様
秋なのに1

で、9月初日であるがなぜかこの季節30℃以上のニコライブルクである。
そんな中、貴族で陸軍将校でもあるはずなのにも関わらず宮殿内でダレている銀色が2にゃん。
秋なのに2

アレク:にょう、兄上。
    ひとつ訊いてもよいかにょう。
秋なのに3

ニコ :何じゃ、皇太子。
    暑くて口をきくのも億劫じゃ。
秋なのに4

アレク:今日から9月じゃろう?
    9月なのに、にゃにゆえこんにゃに暑いにょじゃ?
秋なのに5

ニコ :侍従の話だと大型の台風が我が帝国に近づいているとのことでそこから暑い空
    気が流れ込んでいるせいじゃと言うておうたわ。
秋なのに6

今台風ここ↓
台風今ここ

アレク:台風にょう...。
    玉ねぎの根を切ったばかりでこれから収穫と言う時に大雨を降らせるとは女神
    も酷なことをするにょう。
秋なのに7

農務官庁周辺の狭い畑は既にコンテナに格納済みだが離れのこの畑を明日中に採りこまなければエライことになると焦る従兄弟の農務尚書と農務次官。
秋なのに8

侍従 :女神様。
    台風をそらすことはできませぬのか?
    大神オーディン様にお願いしては頂けませぬか。
フレイ:諦めよ、ぢぢゅう。
    北欧には台風は発生せぬでの。
    従っていくら大神オーディンとは言えども台風を知らずしては制御は不可能ぢゃ。
秋なのに9

またしても嗚呼、女神様(涙)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード