fc2ブログ

ニコライブルクの物語

アレクセイ 恒例の年末お手紙

とうとう大晦日である。
特にテレビも面白い物はやっていないので紅白歌合戦をつけっぱなしにして観ていない。
(^▽^;)
さて大晦日と言えば...。


拝啓

よぉ!!ねぇちゃん。
俺だよ。
アレクセイだ。
おてまみ1

今年も残すとこあと数時間になっちまったなぁ。
おてまみ2

今年はなんだかんだ言って大変な年だったって侍従のじじいが言ってたけどよぉ。
ほんと恐ろしいこと、悲しいことがが一杯あったよな。
おてまみ3

俺なぁ、思ったんだよ。
命の長さに関係なく一生懸命に幸せに生きなきゃってな。
どんなに苦しくても辛くても笑顔を忘れたら幸せは通り過ぎて行くんだって。
笑顔さえ忘れなければどんなにやりきれない悲しみがあっても必ず幸せになれるって。
これ、皇帝の兄ちゃんからの受け売りだけどな。

あの兄ちゃん、みんなからヒヨヒヨとかヒヨライとか言われてるけど、どんなに辛くても苦しくても絶対泣かないんだぜ。
何のかんの言われてるけどあの兄ちゃんホントに強ぇえよ。
俺なんか、じじいに怒られるたびに平民の姉ちゃんに慰めてもらうからまだまだ半ニャン前だよな。
おてまみ5

でも、女神の姉ちゃんには俺、強いぜ。
女神の姉ちゃんのモフモフは俺大好きなんだ。
じじいは女神の姉ちゃんに乱暴狼藉を働くとバチが当たるって言っていつも怒るんだけどよ、俺あの女神の姉ちゃんがいないとこれまた寂しいんだよな。
おてまみ4

でもまぁ、今年も何とか元気一杯で過ごせたぞ。
これもみんなのお陰だよ。
ねぇちゃん。
俺、みんなに囲まれてこの先、一杯幸せになるからな。
安心してくれよ。
じゃぁな!!
おてまみ6
                               敬具

そんな訳で、各位、良いお年を!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

でもね...。
  ↓
スポンサーサイト



ジョゼフィン 命の水届き、官僚がまた一人(匹)

今年も振り返ると震災の大惨事に台風、天候不良の凶作、ニコライ屋の売上昨年度よりも減収等々、踏んだり蹴ったりの一年であった。
そんな中でも何とか復興に向け、また豊作を願い、売上を伸ばすため来年ものらりくらりとやって行きたいものである。

そんな1週間の前のこと。

ピンポーン。

ジョゼ:はぁ~いなのよっ。
年末最後の慰問品0

局員 :帝国逓信省の者です。
    宮廷にお届け物です。

と、言う訳でこのような2つの荷物が...。
年末最後の慰問品1
年末最後の慰問品2

ジョゼ:早速そのひとつを開けてみるなのよっ。
年末最後の慰問品3

ジャーン!!
BAERENのビール6本セットぉあ~!!
年末最後の慰問品4

マジ、うっれしー!!
ジョゼ:ひぃふぅみぃよぉ...なのよっ。
年末最後の慰問品5

ジョゼ:よし!!
    これでまた年末侍従のおじにゃん相手にボッタクリ商売ができるなのよっ。
年末最後の慰問品6

ジョゼ:ちわりさんとこのyukiさん。
    これっだけのお酒、あたしの店に卸してくれて本当にありがとうなのよっ。
年末最後の慰問品7

yuki様、遅ればせながら本当にありがとうございます。
感謝でございます。
(踊り上がって喜ぶ侍従、冷静にそれをワインクーラーの中にしまう給仕係)

そう言えばもうひとつ贈り物の箱が...。

次官 :侍従殿。
年末最後の慰問品8

侍従 :おぉ、これは厚生労働次官殿。如何なされた?
    今月の彼等の年金は既に500円玉で納めたはずだが...。
次官 :いえ、侍従殿。
    今日は、一人職員を採用したのでご紹介にと。
年末最後の慰問品9

侍従 :この年末に新規採用者?
次官 :さ、こられよ。
年末最後の慰問品A

事務官:お初にお目にかかります。本日付でこちらの宮廷に赴任いたしました。
    コフレ・マネと申します。
    小官のことは今後、厚生労働事務官とお呼びください。
年末最後の慰問品B

侍従 :ほう、して貴官の管轄は?
事務官:はい。
    厚生労働次官殿は年金担当でございますが小官はネコ様方の健康保険料を扱
    います。
    これからは陛下ならびに宮廷内の方々の健康保険料(アニコム)の保険料を侍従
    殿、給仕係殿に毎日¥100を納付して頂きます。
年末最後の慰問品C

侍従 :な、何ぃ~!!?
事務官:さ、ご遠慮はいりません。
    こちらに¥100をどうぞ。
年末最後の慰問品D

早速¥100を納付する給仕係。
年末最後の慰問品E

ジョゼ:あんた、なかなか見どころあるわねぇなのよっ。
事務官:は、恐れ入ります。
年末最後の慰問品F

実は、この事務官、他のプレゼントと一緒に森のくまくま様よりの慰問品である。
年末最後の慰問品G
いや、森のくまくま様
本当にありがとうございます。

その慰問品の中にファのネズミさんがいるのだが...。

アレク:何奴じゃ!!
年末最後の慰問品H

アレクセイ皇太子殿下は、この手の物には本当に攻撃精神旺盛なのである。

yuki様ならびに森のくまくま様
本当にありがとうございました。

yuki様、大事に飲ませて頂きます。
(つっても、もう半分飲んでしまったし^^)

森のくまくま様、大事に使わせて頂きます。
(つってもアレ君ネズミさんをほとんど半殺し状態にしちまったし^^;)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

給仕係 ミミココ家別荘に招待される

ニコライブルク帝国には数多くの名門たる帝国貴族の家柄が存在する。
(貴族の定義は、その地に入植し連綿たる各先代の苦労を忍び、今なおその領地を守り通した一族の者達を指す)
その中の一つ、オスト・ニコライブルに入植した一族が名門たるミミココ家である。
その領地たるや皇帝家たるニコライ皇帝一族を遥かに凌駕し、多民族(猫族のみならず御馬族、犬族等々)を束ねる名門中の名門貴族と言われている。

そんな数日前のこと...。

給仕係:侍従殿。
    これより名門ミミココ家の別荘に招待されたので190頭立ての馬車で小職を
    送迎してはもらえまいか。
侍従 :な、な、何ぃ~!!?
    この侍従、このような出で立ちでミミココ家には...。
給仕係:招待されたのは小職であって侍従殿に非ず。
    なので侍従殿は除雪作業の姿(ツナギにドカジャン)のままでよろし。
侍従 :へ、陛下!!
ニコ :苦しゅうない。
    給仕係、朕の愛する臣民たるミミココ家に失礼がないようにの。
ニッコンな1

と、言う訳で招待された給仕係、そこには堂々たる栄えある名門ミミココ家の面々の姿が...。

妙齢の熟女ギン様
ギン様
給仕係曰く、ミミココ家の中でも一際存在感のあるお猫様と称賛である。
彼女無くして名門ミミココ家は繁栄ありえずとも言われた重鎮。
彼女のその美しさは目を見張ると給仕係は絶賛である。

名門貴族のお坊ちゃまココア様
ココア様
名門ミミココ家の当主である。
可愛さ満点の半面、恥ずかしがり屋さんで家督を潰しかねない持ち前の優柔不断とその心優しい性格が災いし、鬼嫁ミミ様には到底敵わず。
されど、3姫皇子様方からは慕われる心優しき父親の顔も持つ。

名門ミミココ家の実質上の支配者ミミ様
ミミ様
名門ミミココ家に嫁ぎしも当主ココア様のあまりの優柔不断さと家督の運営の甘さに大激怒し、自ら鬼嫁となって家督を守り通すと心に決めた強い御方。
ニコライブルク帝国が有事の際には志願して戦地に看護士官として従軍することは彼女から確約済みである。

ミミココ家を彩る華やかし3姫様方
(上からカリン様、シロン様、メルモ様)
カリン様
シロン様
メルモ様
本領地の領民から華の3姉妹と言われる当主ココア様と鬼嫁ミミ様の間に生まれし3姫皇子様方。
鬼嫁の母を常に支え、気の弱い父を敬愛する優しき姫皇子達である。

侍従 :給仕係からの彼の地の臣民方の報告は以上であります陛下。
ニコ :祝着じゃのう!!
ニッコンな2

侍従 :はっ!!
ニコ :なんと、心強き者達であることよ。
    これでニコライブルクは安泰じゃのう。
ニッコンな3
(間違ってたらごめん!!ミミココ様!!)

ミミココ様。
先日は、給仕係が大変お世話になりました。
そのうち今後のニコライブルクの運営について協議(オフ会)致しましょう。

ミミココ様が上記ネコ様達とくりなす「ミミココシャッフル」。
むっちゃ面白いよ。
各位是非訪問されたし。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 師走の年末になっても取り立て厳しく

今日は侍従の仕事納めの日である。
この日はお得意先のお客さんのもとへ顔を出し、ニコライ屋カレンダーを配りながら一年の感謝のごあいさつに回るのである。
が、この季節ニコライブルクは路面は凍結。
当然車で回るのだが、道が混みなかなか時間通りに移動できないのが悩みの種である。
お陰でこの時期、侍従の車の燃費はタイガー戦車並みに燃費が下がる。

だが、ごあいさつとお客さんから未払いになっている売掛金の回収に回らなければならず、これが成就しなければ年を越せないのがまた辛いところではある。

ジョゼ:ちょっと、ちょっと、ちょっとぉ、侍従のおじにゃん!!
    売掛金の回収はちゃんとできたんでしょうねなのよっ。
じょじょ2

侍従 :ご安心ください、お嬢様。
    ほれ、ここにたぁんと^^。
じょじょ3

ジョゼ:では侍従のおじにゃん、そこから売上の一部をあたしに支払うなのよ!!
    借りたもんは返すのが道理ってもんなのよ!!
じょじょ4

侍従 :お、お嬢様。
    それはよもや、世の中で言うところの「ピンハネ」ってやつでは...。
ジョゼ:あぁん?
    なぁんか言ったぁ~?なのよっ。
じょじょ5

あ、モフモフモフモフモフモフモフモフモフゥ。
じょじょ6

何年たってもジョゼフィンが権勢を保っている限り毎年この繰り返しなのである(涙)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

銀色兄弟 余裕をぶちかますも詰め甘く

話は昨日に遡る。
この星の地軸が23.43度に傾いた状態で太陽の周りを公転している限り亜寒帯湿潤気候地帯に属するニコライブルクではこの時期、天気図がこのような配置になると
予兆1

外の様子はこうなる。
予兆2

ニコ :侍従、久方ぶりの吹雪じゃのう。
予兆3

侍従 :左様でございますなぁ。
ニコ :やっぱり冬はこうでなければのう。
予兆4

侍従 :左様でございますなぁ。
    普段雪の降らない内地の各地にも降雪が夥しいようにございます。
    彼の者達にはまた苦渋しましょうなぁ。
ニコ :ふっ、何事も経験じゃて。
予兆5

アレク:そうじゃにょう、身体でおぼえてもらうしかにゃいにょう。
予兆6

侍従 :左様でございますな。
    では早速これをご用意致しますゆえ。
予兆7
    (赤:六八式皇帝専用遠征防寒装具 
     黄:七一式皇太子専用遠征防寒装具)
    皇帝陛下ならびに皇太子殿下。
    その御身おいても忘れなきようまた経験に基づき訓練されますよう。

ニコ :うっ!!
予兆8

アレク:げげっ!?
予兆9

頑張れ、ニコライ、アレクセイ。
貴族で将校たる者、今シーズンもしっかり耐寒雪中行軍訓練は行うぞ。
(厳冬時に災害が起きてもいいように)

いや、別に彼等が外に出たいだけなんだけどね^^。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 今年もすったもんだのクリスマスイブ

今日はクリスマスイブである。
昨年同様、ニコライ宮廷の各にゃんは今年もクロネコヤマト号で各地をまわるのである。

ジョゼ:侍従のおじにゃん。
    今年はあたしをサンタさんにさせるって言ってたわねなのよ。
2011イブ1

侍従 :あぁ、そうでしたな。
    ではこれをこのままお召しになっていてください。
ジョゼ:やったぁなのよっ。
    今年こそはサンタとしてまわれるなのよっ。
2011イブ2

ニコ :ちょっと待て侍従!!
    ではどの者にトナカイをさせるのじゃ!!
2011イブ3

侍従 :そう、問題は、そこなのでございます陛下。
    皇太子殿下には...。
アレク:わしにょう、侍従と同じで大特の免許取得中にゃにょでトナカイは無理じゃ。
2011イブ4

侍従 :かと言って女神様にはこの重いヤマト号を制御するのは...。
フレイ:妾もムリぢゃ!!
2011イブ5

ニコ :のう、平民。
    無理を承知で申すが考え直さぬか。
2011イブ6

ジョゼ:あぁ~ん?聞こえんなぁなのよっ。
2011イブ7

侍従 :陛下。
    かくなる上は仕方がありませぬ。
ニコ :ま、まさか...。
2011イブ8

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

すったもんだの末...。

ニコライ 深慮に深慮を重ねても結論を見出せず

巷ではクリスマス一色であるが、今日は天皇陛下のご生誕日である。
CDでクリスマスソングをかけたがる給仕係を諌める侍従。
給仕係から天皇誕生日には一体どんな曲をかけるのだ?
と、ツッこまれ、「君が代を斉唱するんじゃい!!」と、言って対抗する侍従。

そんな訳のわからない夫婦の言い争いの中、真剣に深慮に耽るネコが一人、いや一匹。

ニコ :う~む、トナカイ...。
    どうしたもんかのう...。
誰がなるのかトナカイ

さて、明日のクリスマスイブ。
今年はトナカイの役目を誰が仰せつかるのであろうか。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 侍従の行動に呆れる

師走と言うのは、とかく忙しい。
しかもその忙しさは、全く利益とは関係のない多忙さである。
いや、その積み重ねがやがて利益に繋がって行くのであろうけれども。

侍従 :陛下、ただいま戻りましてございます。
ニコ :遅かったではないか!!
説教1
   
侍従 :申し訳ございません。
    ちょっと客先で立て込んでおりました。
ニコ :全く給仕係は飲んだくれて今日は帰ってこぬし、そちはそちで我らの食事の
    準備は遅れるし。(プンスカ)
説教2

侍従 :嗚呼、お許しください陛下。
    まぁ、給仕係は会社のボー年会ですから致し方がありませぬ。
ニコ :ならば聞くがもう会社には勤めておらぬそちが何故こんなに遅くなるのじゃ!!
説教3

侍従 :実はお客さんから呼び出され何やら新しく立ち上げる商店会の会則の原案の
    たたき台を作っていたのでございます。
ニコ :なに!?
    そちはそんなことまでしておるのか!!
説教4

侍従 :あ、いや、まぁ成り行き上オブザーバーってことになっちゃいまして...。
ニコ :あきれたのう。
    一体そちは何屋なのじゃ!!
説教5

だから、ニコライ屋なんだけどさ....。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ宮廷 カレンダーのモデルに売込み激しく

毎年のことながら年末は収入に全く見合わず兎に角忙しい。
今日も客先から胡散臭い電話回線のしつこい勧誘の電話を何とか対応してくれだの、間違ってデータ全部消しちまったどうしようだの、客先に出す年賀状の準備だの、客先に年末挨拶へ行くついでにもっていくニコライ屋のカレンダーの作成だのであっという間に日が暮れてしまう。
(まぁ、冬至も近いからあっという間に日は暮れるのだが)

ニコ :侍従、侍従はどこにある!!
2012カレンダー1

侍従 :はい陛下。
    ここに控えておりまする。
ニコ :年末に挨拶回りする際にそちの客先に配るニコライ屋のカレンダーじゃがの。
    全て朕の凛々しい写真を重用せよ。
2012カレンダー2

侍従 :い、いや流石に陛下の勅命でもそれは...。
ジョゼ:ちょっとぉ!!侍従のおじにゃん!!
2012カレンダー4

侍従 :あ、あぁ、お嬢様。何か?
ジョゼ:わかってるんでしょうねなのよっ。
    モフモフが今年中に返済する見通しがないのならカレンダーの写真をみぃんな
    ニャンドルと言われたあたしの写真にするなのよ!!
2012カレンダー5

侍従 :いや、返済できないのはその通りなのですが...。
    それもちょっと...。
フレイ:ぢぢゅう!!
    来年豊作にしたくば全て妾の写真をカレンダーに掲載するのぢゃ!!
2012カレンダー6

侍従 :いや、女神様の写真となるとパッカーンしかありませんし...。
アレク:爺!!
2012カレンダー7

侍従 :はぁ~(きたか...)。
アレク:カレンダーの主役はわしじゃろ?
    にょう、やっぱりわしじゃろ?
2012カレンダー8

年末挨拶回りのカレンダーの写真は宮廷一同まんべんなく使おうと思っているのであるが
なかなかいいのがないんだよなぁ(涙)。
取りあえずは一応作ってはみたんだけどね^^;。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ ニコライ宮殿の構造に不満を呈する

隠密裏に何かを企て、その準備をする場合、必ず人目のつかない場所で事を進めるのは常套手段である。
そんな日中真冬日のハウプトニコライブルクでは、また何かよからぬことを思いついたアレクセイ皇太子殿下なのだが...。

アレク:にょう、爺。
    わしにょう、自分専用の部屋が欲しいにょじゃ。
アレ君の部屋1

侍従 :眼開けたまま何を寝ぼけたことを仰せですか殿下!!
    皇帝陛下ですらご自分の執務室はお持ちではございませぬのに。
アレク:けっ!
    爺では話ににゃらにゅ。
アレ君の部屋2

アレク:にょう、兄上ぇ!!
アレ君の部屋3
ニコ :(モグモグモグモグ)
    えぇい、うるさい!!
    平民じゃ、平民に申せ、平民に!!
アレク:まだにゃにも言うておらにゅにょに...。
アレ君の部屋4

アレク:にょう、平みぃ~ん。
アレ君の部屋5

ジョゼ:この宮殿は風呂、トイレを除き個室と呼べる部屋は2つしかありませんなのよ。
    侍従のおじにゃんと給仕係のおばにゃんが家を建てる時、壁をできる限り作らな
    いで思いっきりフリースペースにしてしまったなのよ。
アレ君の部屋6

ジョゼ:ですから皇太子殿下に差し上げたくとも差し上げる部屋はありませんなのよ。
アレ君の部屋7

アレク:にゃ、にゃにゆえじゃぁ~!!
アレ君の部屋8

だって、掃除するとき楽なんだもん^▽^。

フレイ:その場の思いつきで間取りを考えついただけぢゃ...。
アレ君の部屋9

だが家を建てる時、よもやこの家がニコライ宮殿になろうとはその時、誰が考え及んだであろう。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 湯たぽんの権益一人占め

またしても数日遡る。
慰問の品
激しく雪が降り積もる日もなんのその。

ピンポーン♪

ジョゼ:誰ぇ?なのよっ。
慰問の品1

局員 :帝国逓信省の者です。
    宮廷にお届け物でございます。
ジョゼ:やれやれなのよっ。
慰問の品2

その十数分後。

ピンポーン♪

ジョゼ:またまた誰ぇ?なのよっ。
慰問の品3

飛脚 :飛脚にごじぇます。
    ご宮廷にお届け物をお持ちしました。
ジョゼ:ほんと今日は忙しいなのよっ。
慰問の品4

てな訳で。

アレク:爺、何が届いたにょじゃ?
慰問の品5

侍従 :まぁまぁ、殿下。
    今暫く。
ニコ :侍従、これはどこからの朝貢じゃ。
慰問の品6

侍従 :ですから朝貢ではありませんって言っていましょうに!!
    このご慰問の品は花の大公国からにございます。
ニコ :早よう開けるがよい。
慰問の品7

侍従 :ははっ。

空けてびっくり玉手箱。
慰問の品8
クリスマスカードに、
慰問の品9
アロマキャンドルにニャンズのおもちゃ。
(わーい!!)

しかも湯たぽんもですよ。
慰問の品A

ニコ :本日より、この湯たぽんは朕の直轄とする!!
慰問の品B

ニコ :こりゃ、えぇあんばいじゃ。
    やめられぬのう。
慰問の品C

ニコ :至福じゃ、至福。
慰問の品D

最新鋭の湯たぽんをがっちり抱え込んで使用権の専制を決め込むニコライ皇帝陛下。

もうひとつ。
慰問の品E
これまた妃候補の名家のひとつから贈られてきたおされな柄の箱にはなんと!!
慰問の品F
信州そばぁ!!

大の蕎麦好きの給仕係。
舞い踊って大喜びである。

早速食べてみる。
はぁ~
すっきりとした喉越し。
しこしことした噛みごたえ。
た、た、たまらん。
美味い!!

侍従 :で?陛下。
    今後、給仕係の湯たぽんは如何なさるのですか?
ニコ :これはこれでまた、手放せぬ。
慰問の品G

ニコライの湯たぽん好きは筋金入りなのである。
(家ん中は、こんなにあったかいのに...)

llamaおば様、NINA様。
この度の慰問物資。
大変感謝でございます。
ありがとうございました。
llamaおば様、伽羅様には何卒よろしくお伝えくださいますよう。
NINA様。
鈴姫様、咲姫様にはくれぐれもよろしくお伝えくださいますよう。

おや?

フレイ:今日からこの箱はllama箱と命名ぢゃ。
慰問の品H

この日からこの箱はフレイヤのお気に入りとなったのである^▽^。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 東の帝国より親書を受け取る

既に日は経ち、来週の今頃は天皇陛下のご生誕日を迎えすぐにクリスマスイブである。
そんな、氷点下3℃より気温の上がらない外をよそに温暖なニコライ宮殿では...。

侍従 :陛下。
    陛下あてに親書が届いてございます。
ニコ :ん?
    して、どこからじゃ。
親書1

侍従 :ははっ。
    東の帝国(入国審査は厳しいぞ)にございます。
ニコ :ほう、流石は、宮廷文化華し東の帝国じゃ。
    いつもながらクリスマスカードはセンスが良いのう。
親書2

侍従 :あちらの伯爵夫人におかれましては、流石は東の帝国(オストリッヒ)である
    臣民の民度、気品、立ち振る舞い、センスは、伊達ではありませぬからな。
ニコ :で、これにはなんと書いておるのじゃ。
親書3

侍従 :伯爵閣下、伯爵夫人ならびに亡き名君であった先帝陛下の後、帝室を継いだ皇
    子家の方々はそれはもう、あの大震災の被害の方々、それを復旧せんとされて
    いる方々に心痛めておいでのようにございます。
    加えて陛下の帝国と引き続き皇子家が治める東の帝国の一層の繁栄も願ってお
    られるとのことにございます。
ニコ :そうか、心痛めるは無理もないのう。
親書4

侍従 :また、こうも認めて(「したためて」と読みます)ございます。
ニコ :何じゃ?
親書5

侍従 :TPP断固反対!!
ニコ :ん?
    侍従、それは伯爵夫人ではなく影武者おばちゃんが言っておるのではないか?
親書6

侍従 :流石は陛下。
    ご明察にございます。
ニコ :侍従!!
    先方にはくれぐれも粗相のないようにの。
親書7

侍従 :ははっ。
ニコ :では、退れ!!朕は眠い。
親書8

侍従 :御意。

伯爵夫人様。
今年も素敵なクリスマスカードをありがとうございました。
帝位を引き継がれし皇子家の納める東の帝国にも繁栄あらんことを。
(でもユーロ何とかして欲しい...。
 今買いかな?それとも円が急騰してユーロはもっと下落するかな?)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ 吹雪となる前にまたしても企む

今日も朝から晴天のニコライブルク。
最高気温も3℃と暖かい午前中である。
ぽっかぽかにゃにょじゃ
(窓ガラスきちゃにゃい...)

アレク:あぁ~あ、暇じゃにょう。
ぽっかぽかにゃにょじゃ1
(ニコライの湯たぽん無断使用中)
侍従 :よろしいことです。
アレク:そうじゃ!!
    こにょようにゃ暇な時こしょ...。
ぽっかぽかにゃにょじゃ2

侍従 :いいから、おとなしくしていてください!!
アレク:けっ。
ぽっかぽかにゃにょじゃ3

だが、夕方から一転天候が変わり湿った雪が降り出す。
ぽっかぽかじゃにょう7
今の季節、こう言う日は必ず翌日か翌々日は猛吹雪となる。
ニコライブルクの右側に低気圧が移動すると千島沖で台風並みに急速に発達するからである。

ま、吹雪いたところで外出時には普段と全く変わることはないのだが。

アレク:爺、本当に明日吹雪くにょか?
ぽっかぽかにゃにょじゃ4

この地に生まれ育って数十年、その経験から十中八九吹雪くと見た。

アレク:猛吹雪の日は至る所でトラブルが起きて楽しいからにょう。
ぽっかぽかにゃにょじゃ5

本当に猛吹雪の日に出掛けると楽しさ倍増なのである。

はぁ~...。
日々刺激がなくてねぇ。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 ここ一発の逆転を狙う

億万長者という肩書は誰しも取得できるステータスではない。
先祖からの莫大な財産を引き継いでも億万長者と言う肩書を名乗るには相当の家督を引き継ぐ必要がある。
かくなる侍従も仮に引き継いだ先祖の財産もそれには遠く及ばない。
では、簡単に億万長者になるための手段は何か。

答えはこれ。
年末ジャンボ宝くじ

そう、宝くじである。
これさえ当たれば寿命が尽きるまで何とか貧困から逃げ切れるのである。

ニコ :相も変わらず志の低い奴じゃのう、おい!!
年末ジャンボ

ほっとけ!!
(どーせ連番勝負できなくてバラだよ!!)

嗚呼、情けない...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 天文学に興味を示す

皆既日食よりも皆既月食はこの寿命が尽きるまでにあと数回は見られるであろう。
そんな中、猫の分際で天文学に興味を示す君主が一人。いや、一匹。

ニコ :侍従!!
    我らが生きている間、もう2度と見られない皆既月食じゃ。
皆既月食2

侍従 :嗚呼、陛下。
    斯様なことを申されますな。
    陛下ならびに臣民には皆ご長寿を願うものでございますれば...。
ニコ :ぐだぐだ言わずに早よぉ行かぬか!!
皆既月食1

侍従 :ははっ。
皆既月食3

と、言う訳で雪雲広がるニコライブルクに運良く雲の切れ目から収めたこの一枚。

皆既月食(コンデジだとこれが限界である)。

この後また雪雲に覆われてしまった...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ 馬耳東風(馬の耳に念仏とも言う)

隣の国と戦争状態なのにも関わらず、よりにもよって決して売ってはならない相手に喧嘩を売った日から数えて今日でちょうど70年が経過した。

アレク:にょう、爺。
    今日は、鬼畜どもに怒りの鉄槌を下した日にゃにょじゃろ?
嗚呼、真珠湾1

侍従 :嗚呼、皇太子殿下。
    鬼畜呼ばわりはいけません、鬼畜呼ばわりは。
アレク:じゃが、心踊るにょう。
嗚呼、真珠湾2

侍従 :殿下!!
    その戦争が全て終結するまでには過酷な状況の中、夥しい数の方々が敵味方、
    軍人民間人問わず命を落としています。
    そこを御心お留めくださいますよう。
アレク:う、うむ...。
嗚呼、真珠湾3

先の戦争を経験した者がだんだんこの世からいなくなる。
侍従が幼き頃、当時の話をしてくれた兵隊に行った爺ちゃん達、留守を守った婆ちゃん達も今では数えるほどしかいない。
(数えるほどしかいない年寄りどもは未だボケることなく矍鑠(「かくしゃく」と読みます)たる姿で健在である。いや、いいことだ^▽^)

でもね、いくら当時のお話しを聞いても文献や記録で知識を得たとしてもあの過酷な経験をしていない我々には例え当時の真似事をしたところで決して理解することはできないであろう。
で、あるならばどんな手段を使っても(最悪軍事均衡手段でも)決して戦争は起こすまいとの決意だけはしておかなければならないのである。

しかし、中国との戦争に適当に見切りをつけて連合国と戦争をしていなかったら今頃どうなっていたんだろう。
きっと、こんなふうに好き勝手にブログなんか書けない世の中になっていたかもしれない。
そう言った意味ではやはり先人達の苦労と犠牲には感謝すべきなのだろうと思う今日この頃でなのである。

アレク:ところでにょう、爺!!
    今こそ、2重王国に奇襲をかけるため「ニイタカヤマノボレ」を打電するにょ
    じゃ!!
嗚呼、真珠湾4

人の話を聞けぇ!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

銀色兄弟 敵前偵察斥候訓練

敵状を探るため将校自らが斥候に出る場合、ひたすら気配を消して敵に存在を悟られることなくじっと偵察分析することが肝要である。
でなければ敵を攻略するため兵に対し的確な命令を下すことができないからである。
将校たる者、決して短気を起こしてはならないのだ。

アレク:どうじゃ?兄上、状況のほうは。
ニコ :しっ!!今暫くじゃ。
斥候訓練1

アレク:まだここに留まるにょか兄上。どういう状況にゃにょじゃ!!
ニコ :少し落ち着かぬか!!
斥候訓練2

アレク:さっさと敵状把握して原隊に戻ろうぞ兄上!!
    わしはじっとしているのが苦手にゃにょじゃ!!
斥候訓練3

ニコ :えぇい!!やかましい奴じゃのう。
    こうしてくれるわ!!
斥候訓練4
アレク:ぐお!!
    あ、あ、あ兄上...。
    毒ガス訓練は本日の訓練予定にはにゃかったのではにゃいにょか?
斥候訓練5

ニコ :うるさい奴を黙らせるには顔元にこれが一番じゃ。
斥候訓練6

アレク:ガク(失神)。
斥候訓練7

しかしどうして猫の屁はあんなに臭いんだろう。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 決して外にでることなく

昨日は、雨が降り、今日は一転して暴風雪波浪警報まで出されたニコライブルクである。

因みにこんな感じ。
ぼーふうせつ1

で、外に出るとこんな感じ。

(やっぱり冬かこうでなくっちゃ!!ヤッホー!!)

まぁ、猛吹雪は午前中だったので飛行機の欠航もJR運休も高速道路通行止めも午後過ぎからは解除されたのだが。

侍従 :と、言う訳でちょっくら臣は用足しに外出してきますゆえ、後の防備をよろしく
    お願い致します陛下。
ニコ :なに?
    この暴風雪の中をか?
ぼーふーせつ3

侍従 :いけませぬか?。
    あ、では予定を変更して暴風雪架設訓練を実施致しましょうか、陛下。
ニコ :(斯様なる日に外に手訓練した暁には朕は死んでしまうぞ...)
ぼーふーせつ4

侍従 :如何なさりました陛下。
    雪が降って風が吹いているだけでございますが。
ニコ :本日朕はここから離れぬ!!
ぼーふーせつ5

流石に今日はいくらなんでもニコライには過酷すぎるか(笑)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ宮殿 公金横領事件

深々と雪が降り積もるニコライブルク。
またしても事件だ1

この雪のお陰でニコライブルクを起点とするハイウェイは軒並み通行止めである。
(明日は吹雪だ、ヤッホ―!!)

そんな中、今日、給仕係は職場の仲間と仕事のストレスを吹っ飛ばすための月に1回の飲み会である。
ニコライ宮廷を富ますため、日々稼ぐために職場の仲間は家族よりも重要な時が今回のような飲み会なのである。
(そんな侍従もかつて給料取りの時はそうだった)
なので、今日は日を跨るまで帰ってこない給仕係である。

が!!
事件はここから始まった。

次官 :侍従殿...。
またしても事件だ2

侍従 :おぉ、これは厚生労働次官殿。
    如何なされた?
次官 :いや、小職がこのようなことを言うべきかどうか迷ったのですが...。
またしても事件だ3

侍従 :如何なされた?
次官 :いや、実は...。
またしても事件だ4

侍従 :な、なんですとぉ!!
    これは一大事!!
    早速陛下にご報告しなければ!!
    陛下、陛下ぁ!!
ニコ :何じゃ、侍従。
    毎度のことながら騒がしいのう。
またしても事件だ5

侍従 :いや、陛下!!
    のほほぉんとしている場合ではございませぬ!!
ニコ :申してみよ。
またしても事件だ6

侍従 :いや、実は陛下。
    かくかくしかじか...。
ニコ :な、何じゃとぉ~!!!
またしても事件だ7

ジョゼ:あたし、ニュース解説員のジョゼフィンなのよっ。
    実は、給仕係のおばにゃん、買い物が増えて侍従のおじにゃんにまで支払をたて
    かえさせているなのよ。
またしても事件だ8

ジョゼ:そんなこんなで、ボーナスまで資金繰りが間に合わず今日の飲み会費用にあた
    し達の厚生労働年金に手をだしてしまったなのよ。
またしても事件だ9

ニコ :侍従!!給仕係をシベリア送りにせい!!
またしても事件だA

いや、ニコライよ。
それはダメだ。
給仕係をシベリア送りにすると侍従の今の収入ではニコライ宮廷は赤字の嵐。
先祖の財産を切り崩さなければ食っていけなくなるではないか!!
(ま、本人は後で補てんするとは言っているが)

と、言う訳でニコライ宮廷では給仕係が真の支配者たるゆえんなのである(涙)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ ヘンリー8世に対抗す

とうとう、くり様ひな様カレンダーもあと一枚。
12月

さてと。
中世、片っ端から女をとっかえひっかえし、自分に益がなくばその女達を不幸のズンドコに陥れたろくでなしの王にヘンリー8世と言うイングランド国王がいた。
彼はことのほか鍛え上げた自分の脚を臣下に見せびらかせては悦に浸っていたと言う。

アレク:爺、どうじゃ。
    わしのこの美しい脚は。
あんよ1

侍従 :あぁ、お美しや皇太子殿下。
アレク:こうしてにょ、日々手入れを怠ることにゃくにょ。
あんよ2

侍従 :左様にございりますな。
アレク:臣下にょもにょ達もわしを見習ってほしいもにょじゃ。
あんよ3

でもさ、アレ君な。
君、確かO脚だったよね。

アレク:うにゅう...。
あんよ4

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード