fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ジョゼフィン 金銭管理は抜け目なく

能ある鷹は爪を隠す。
農ある侍従は詰めが甘い。

アレク:爺め、朝っぱらからはっちゃきこいておるにょう。
0229-1.jpg

ジョゼ:余裕ぶちかましこいているからなのよ。
0229-2.jpg

アレク:しかし難儀じゃにょう。
    前もってやっておけば左団扇だったのににょう。
022-5.jpg

ジョゼ:この癖は小学生のころから治ってないなのよ。
    こんな調子で終わるのかしらねなのよっ。
0229-3.jpg

アレク:しゃぁ~てにょ。
0229-4.jpg

と何のかんのして....。

侍従 :やったぁ!!
    取扱説明書も完了報告書も年間保守契約書も全て完了したぞぉ。
ジョゼ:(よっこいしょっと)
    侍従のおじにゃん!!
    今度の仕事は額が大きいなのよ。
0229-5.jpg

侍従 :わかっておりますとも。
    ですからこうして....。
ジョゼ:で?請求書は書いたなのよっ。
0229-6.jpg

げっ!!、忘れてた(汗)。

相も変わらずチェックが厳しいジョゼフィン嬢なのであった。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



侍従 八つ当たりの黒いニコライブルクの物語

人間、ない物ねだりと言うのはよくある話であるが、今日客先(ある小売店)に行ったときにそこへ来店した若者が茶飲み話にこう切り出した。

「こんなへなちょこの平成の時代ではなく、激動の昭和の時代に生まれたかった」

そうかこの若者は22歳。
就職に悩むこの22歳は、立派な平成生まれなのだ。

「若者(心の中では「バカ者」)よ、若いうちは取りあえず好きなことをやれ!!
 定職安定などと言う君の親の倫理価値観はもうこの時代には通用しないのだ」

聞けば、親に言われるまま大学は出たものの、好きなことを勉強していた訳ではないと言う。
従ってやりたいことがわからないのだと言う。

侍従はここで思ったね。
(知ったことか!!お前の人生なんか!!一生親に食わしてもらえ!!)

ジョゼ:おじにゃん!!
    ちょっとだけ今日は黒いニコライブルクの物語になってるなのよ。
0227.jpg

ちょっと、週末まで作成しなければならない仕事の資料作成がてんこ盛りでイラついているだけである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

フレイヤ 核実験を再開す

核の抑止力と言うものは国家間の戦争を抑止するには今の人類の知能レベルでは最高の抑止策である。
ただし、偶発的事故を防止するためには定期的な核実験を行うことにより管理と品質を維持する必要があるのが環境的には致命的ではあるが。
そんなある日。

0225-0.jpg
侍従 :ギョエェ~!!
    女神様!!
    なんちゅーことをしでかしてくれたのですか!!
フレイ:ぢぢゅう!!
    南の年増達が核を保有してると聞いて妾も核実験を行っただけぢゃ!!
0225-1.jpg

侍従 :あれだけ核実験はやめてくださいましと言ったではありませぬか!!
フレイ:向こうとて核武装していることは明確ぢゃ。
    均衡を保つためにも絶対必須なのぢゃ。
0225-3.jpg

侍従 :お陰で臣の右足は被曝汚染されてしまったではありませぬか!!
フレイ:妾は間違っことはしておらぬ!!
0225-4.jpg

アレク:核で全て片ついてしまうとわしの活躍の場が....。
0225-5.jpg

やり方が間違っていようとなんであろうと核の抑止力により平和と安全が維持されれば戦争で人がたくさん死ぬよりはマシなのである。
だが、テロリストが確保保有する事態となれば話はまた別なのだが。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ミミココ家 再び

一家の栄衰は、ひとえに嫁いできた嫁に全てがかかっていると言っても過言ではない。
(だが、侍従はこの仮説には否定的である)
当主が放蕩であればなおさらである。
そんな今日の名門貴族の家柄たるミミココ家
ご当主はまたしても不穏なことを...。

ココア:入植以来脈々と続いてきた我が一族。
0224-1.jpg

ココア:ここで娘達や、重鎮のために年金アップを狙い投資でもしてみるか...。
0224-2.jpg

ココア:愛妻ミミよ。
    そなたはどう思うか。
0224-3.jpg

ミミ :馬鹿も休み休み言いなさい、この旦那様。
0224-4.jpg

ココア:....。
0224-5.jpg

ミミ :如何なされましたか?旦那様。
0224-6.jpg

ココア:今休んでおる。
0224-5.jpg

ギン :そう言う問題か!!
0224-7.jpg

名門ミミココ家は重鎮と鬼嫁で栄華が維持されているのである。

侍従 :とのことでございます、陛下。
ニコ :あの家も全く大変じゃのう。
0224-8.jpg

ニコライブルクは今日も平穏なのであった。

(ミミココ様、ネタ切れとはいえ勝手に寸劇に巻き込んでしまいました。何卒、お赦し下さいますよう)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ宮廷 委任統治領より補給物資を受ける

ひとたび戦闘状態となった場合、最前線の将兵に一番必要なものは何か。
武器、弾薬、士気、兵力等々いろいろ挙げられるが、何よりも必要なものは補給線の確保と兵糧であることは戦闘を遂行する上での至上命題である。
そんな昨日までの猛吹雪が嘘のように晴天が行き渡り穏やかな今日のニコライブルクである。

「ピンポーン、ピンポーン」

ジョゼ:はぁ~い、どなたぁ?なのよっ。
0222-1.jpg

部隊員:委任統治領方面派遣軍補給科連隊の者であります。
    御陛下の宮廷に物資の支援であります。
ジョゼ:ご苦労様なのよっ。
0222-2.jpg

わらわらわら...
0222-3.jpg

アレク:爺、一体にゃにかにょう...。
0222-4.jpg

と、開けてみると...。
0222-5.jpg
ジャーン!!
戦艦三笠パンフレット、美味しいお菓子、海軍横須賀カレー、非常用戦闘食等々々!!

ジョゼ:はいはい、これは戦略物資になるなのよ。
    検品しますなのよ。
0222-6.jpg

アレク:爺、こにょ戦闘食...。
0222-7.jpg

ニコ :皇太子よ、来週侍従が2重王国と交渉が拗れて戦火を見舞えることになりし時
    にはそれを持って徹底抗戦を断行せよ。
0222-8.jpg

アレク:これは心強いにょう。
0222-9.jpg

アレク:爺、いよいよじゃにょう。
0222-A.jpg

いや、アレ君。
別に戦争しに行く訳じゃなし、しかもこれ幸いにと第3国の地域を戦場にすると言うは如何なものか...。
万が一、交渉が決裂した場合、申し分ない準備ではあるのだが。

ニコ :マロン侯爵よ。
    この度の補給物資大変祝着じゃ!!
    感謝の意を申し使わすぞ!!
0222-B.jpg

いや、先生。
本当にいつもいつもありがとうございます。

侍従 :ところで陛下。
    陛下は征かれませぬのか?
ニコ :い、いや、朕は参謀本部作戦課じゃからの。
    前線には行かぬ。
0222-C.jpg

高級将校は後方で作戦を立案するのが仕事なのである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 農奴の立場から決して離れられず

人間たる者、奢り高ぶり高慢ちきになったとしても本来の姿からは決して逃れられない。
そんな、昼食を摂りながら客先への管理資料を作成していた侍従である。

ニコ :のう侍従。
0220-2.jpg

侍従 :もぐもぐもぐ....。
ニコ :バケットを丸かじりで昼食を摂ると言うのは如何なものか。
0220-3.jpg

侍従 :もぐもぐもぐ...。
ニコ :侍従!!
    南との交渉、蟻の脚の幅ほどの領土も与えてはならぬ!!
    よいな!!
0220-4.jpg

侍従 :お嬢様と向こうの宰相閣下の間で交渉資料の交換をしております。
    我等はその台本通りやれば丸く収まりましょう。
    (モグモグモグモグ...)

と、余裕を思いっきりぶちかましていたその時。

Rurrrrrr、Rurrrrrrr。
0220-1.jpg

侍従 :お?電話だ。
    あぁ、もしもし侍従であるが。

農務次官:おぉ、侍従殿か。
(従弟)  今年の苗床作業(去年の様子はこちら)は3月2日を予定しているのだが如何
     なものか?

げっ!!
すっかり失念していた。
が、今年はこの時期、自分の仕事で帝都に出張だ。
へへへへへ。

侍従 :と、言う訳で3月4日まで出張であるが農務次官殿。
    (どうだい!!へへぇんだ^-^)
農務次官:おぉ、そうであったか。
   これは申し訳ない。
   ならば、3月5日に作業開始日を変更するまでである。

侍従 :あ、いや、3月5日は小職の誕じょ...。

農務次官:じゃ、よろしく頼む、侍従殿。
(ガチャ!!プー、プー、プー、プー)

侍従 :あ!!ちょっと!!
    もしもし!!もしもーーーし!!
    おーい!!

ひとつ仕事が片付くとまた招かざる仕事もやってくる。
嗚呼、それでも何でもやっちゃうニコライ屋。

フレイ:また、猛吹雪にしてくれるわ!!
0220-5.jpg

やめてぇ!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 2重王国と同時進行電撃作戦

奇襲と言うものは事前に対象とされる者に感づかれてはもともこうもない。
言うまでもなく感づかれた場合にはそれは、強襲と言う名に変わってしまい多くの犠牲を伴う結果となるのである。

ニコ :侍従!!
    抜かりはなかろうな。
0219-1.jpg

侍従 :ははっ。
    あとは、南の輩の出方次第にございますれば。
アレク:爺!!
    わしらの今後の運命がかかっておるにょじゃ!!
0219-2.jpg

侍従 :重々肝に銘じておきますれば。
フレイ:ぢぢゅう!!
    美味しいものを一杯抱えて帰ってくるのぢゃ!!
0219-3.jpg

侍従 :は?
    何か勘違いされているようで^^。
ジョゼ:侍従のおじにゃん!!
    皇太子殿下の言うことは一切無視してあたしの作ったシナリオ通りにことを
    すすめるなのよっ!!
0219-4.jpg

侍従 :ははっ!!。

果たして、会談は成立するのであろうか。
対象国は未だ事の次第を把握していないと言うのに...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

感謝

ジョゼフィン 抜かりなく

備えあれば憂いなし。
何事もきっちり詰めてやればしくじることは稀である。

侍従 :やったぁ!!
    できたぁ!!
    動作確認もバッチシだ!!
    これでリリースができるぞぉ!!
ジョゼ:(侍従のおじにゃん、物ができて浮かれてるけど...)
0218-1.jpg

ジョゼ:(作業完了報告書を書かせないとなのよ...)
0218-2.jpg

ジョゼ:(それと、請求書も多分書いていないなのよ...)
0218-3.jpg

ジョゼ:(保守メンテ契約書も書かせないとなのよ...)
0218-4.jpg

ジョゼ:(本当に詰めが甘いなのよ...)
0218-5.jpg

ジョゼフィンのお陰でしっかり詰めることができた侍従なのである。


ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

嗚呼、心動脈パイパス手術...。
 ↓

侍従 また久方ぶりの愚痴を吐く

今日は単なる愚痴である。
ま、ちょっと重いことを書くがいつもながら勝手なことを無責任に書きつらってウサを晴らすだけの話なので読んでいても何もためにならないことは予め明言しておく。

さてと。
昨日の暴風雪から打って変わり午後になってから穏やかな天気のハウプトニコライブルクである。
本日は大侍従こと我が父の3ヶ月に一回の前立腺癌のホルモン治療と半年に一回のその定期検査の日である。
大侍従は、侍従が高校の頃に脳梗塞をやり、それからと言うもの足が不住である。
家の中ではなんとかつたえ歩きができるので不住はないが、外出では専ら車いすで移動する。
だが、冬は雪が地面を覆うので車いすは非常に使いづらい。
なので玄関から車まで(7mくらい)は侍従が大侍従を丸太を運ぶように肩に担いで移動する。
(訪問看護士から見ればとんでもない話だが、その方が手を添えて一緒に歩くより安全でてっとり早いのだ)
しかし、親っちゅう者はいくつになっても身体が不住になっても何にしても偉そうなことを言うものだ。
そんな侍従は大侍従に向かって
「いつも口ばっかりは達者だな、死んだ婆さんそっくりだな、おい!!」
と言って笑っている。
大侍従も
「死んだ婆さんの子だからな!!」
と切り返しながら車の中ですったもんだである。
(因みにこの死んだ婆さんと言うのはいつも話に出てくる母方の祖母ではない。内地の父方の祖母のことである)

検査の結果は幸いにも悪化もせず良好に向かっている。
(やっぱ憎まれ子はそう簡単には逝かないのだろう(笑))
何のかんの言ってこの通院のために1日が丸々潰れてしまう。
(ま、しゃーないな、子は親を選べんし、高校まで上げてくれた恩もあるしな)

最近侍従は思うのであるが、子供の幸せを親が願うと言うのは、最高の教育を与え、何不住なく生活を送り、必要のない苦労をさせないことではない。
親は、自分の子供の幸せを願うのであれば自分の寿命がくるまで可能な限り健康を維持することこそが子供の幸せに繋がるのではないか。
きれい事を言ったところで親の介護が必要となった時点で子供の人生は多かれ少なかれガラリと変わる。
なので親は子供の人生の足を引っ張らないためにも可能な限り矍鑠としていなければならない。
全てはこれに尽きる。
(ま、これは理想なんだけどね)

ただ、次男坊である大侍従はその立場の身勝手さで親の介護の苦労を知らないと言うのはこれまた皮肉な話ではある。
まぁ、侍従には子がいないので自分と同じような面倒を子にさせないで済むのは幸いなのかもしれない。

いや、どうなんだろ。
こればかりは人それぞれである。

アレク:爺...。
愚痴っちょ

いや、アレ君。
今回は何も言ってくれるな。

あ~毒吐いてすっきりした。
明日もまた頑張れる^-^。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 2重王国と緊張状態が続く

この世の中、相手との交渉事には切り札と言うものをチラつかせて少しでも交渉を有利に働こうとするのは世の常である。
その切り札が経済援助であろうが武力、あわよくば核兵器をちらつかせた恫喝もありなのは過去の歴史を振り返れば容易に想像がつこう。

ニコ :侍従!!
NDKK1.jpg

侍従 :はっ。
ニコ :南方から日取りを早く決めろと圧力がかかっておるがどうなっておるか!!
NDKK2.jpg

侍従 :あ、いや、臣と致しましても日取りを決めたいのですがこればかりは何分にも
    先方の客先の都合がございまして...。
ニコ :なんじゃとぉ?
NDKK3.jpg

侍従 :(あわわ...)
    い、一応3月第2週にリリース予定なので今週末には日程が出ましょう。
ジョゼ:ところでおじにゃん。
    渡航費はあるんでしょうねなのよっ。
NDKK4.jpg

侍従 :いや、実はそのことでお嬢様にご相談が...。
アレク:爺!!
    南はにゃにやら核(スモちゃん特製爆弾)を南方限界線に持込もうとしておる
    でにょ。
NDKK5.jpg

フレイ:ぢぢゅう!!
    妾を連れていけ。
    妾のネコ戦車で南方限界線に核地雷を敷設してくれるわ!!
NDKK6.jpg

いや、別に彼の地を核の戦場にしたい訳ではないのであるが...。
てか、それ以前の問題として彼の地の当事者に全くお伺いを立てていないと言うのも如何なものか...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

フレイヤ やっぱり不思議な存在

何年暮らした相手でも理解不能なことはある。
ニコライ宮殿の住ニャン達の中で侍従が最も理解不能な奴は、各位ご存じの通りこいつである。
フレイん1

何故こう格好になるのか、未だ意味不明。
フレイん2

おつむが弱いのだが、負けん気は強い。
フレイん3

しかも人を呼びつける時には演歌歌手の如くこぶしがまわる。
フレイん4

丸刈りにしても、
フレイん5

半年経つと早くも元通り。
フレイん6

フレイヤよ、お前はいったい何者なのだ?

フレイ:女神ぢゃ!!
フレイん7

あぁ、そうだった^^;。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 常に侍従に厳しく

借りたものは必ず返さなければならない。
踏み倒し(デフォルト)などもってのほかである。
一括返済が無理であれば今の生活を倹約してでも債務者に少しずつでも返済していく姿勢を示すことが借りた者の誠意と姿勢なのである。
まぁ、どこぞの国の政府はともかく国民においてはそんなことは考えてもいないようだが。

ジョゼ:じゃ、さっさと払うなのよ。
嗚呼借モフ返済1

侍従 :はい...(涙)。

あ、モフモフモフモフモフモフモフモフゥ。
嗚呼借モフ返済2

5分経過...。
嗚呼借モフ返済3

10分経過...。
嗚呼借モフ返済9

15分経過...。
嗚呼借モフ返済5

20分経過...。
嗚呼借モフ返済6

25分経過...。
嗚呼借モフ返済7

侍従 :お、お、おじょ、お嬢様...。
    もう、腕が、腕がぁ...。。
嗚呼借モフ返済8

ジョゼ:まだまだぁ!!なのよっ。
嗚呼借モフ返済4

あ、モフモフモフモフモフモフモフゥ(号泣)。

ジョゼ:(まだまだ搾り取れそうねなのよ)
嗚呼借モフ返済10

返済の取り立ては絶対必要悪でなのである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ またしても浅知恵を働かせる

北と南は敵対しつつも阿吽の呼吸で良い意味でも悪い意味でも意気投合する者達がいる。
(あえて名指しは避ける)

南には混乱担当(姿は白いが腹は黒い)が存在し、それに乗っかるように北の破壊担当が追い打ちをかける。
しかし、世の中うまくいったものでそのような者達がいる一方、南には火消し担当が躍起になり火が消えると北では修復担当が何事もなかったように後始末を行うのである。

アレク:爺!!
    来月、極道の国に向かうにょじゃろ?
対極道国家工作1

侍従 :極道の国呼ばわりは失礼ですよ殿下。
    せめて南方限界線とお呼びください。
アレク:まぁ、よいわ。
対極道国家工作2
    
アレク:でにょう、爺。
    向こう行ったらにょう密かに...。
対極道国家工作3

侍従 :殿下、臣は仕事で彼の地に向かうのですよ。
    仮にそんなことができるとしても皇帝陛下もお嬢様も決して許しますまい。
アレク:懸念は無用じゃ爺。
    既に南の混乱担当とて秘密裏に動いているに違いにゃいにょじゃ。
対極道国家工作4

侍従 :で、殿下...(困)。

ジョゼ:なぁんか、嫌な予感がするなのよ...。
    ホットラインを繋げるなのよ。
対極道国家工作5

アレクセイの浅知恵を侍従は実践することができるのか。
もし実現すればニコライブルクに有利に働くは必至。
南!!
均衡を保つために動けよ、南!!
寒くて無理か?(笑)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 叶わぬ望みを託してみる

ノルトニコライブルク、オホーツクニコライブルクならびにオストニコライブルクの方々に言わせればまだまだ甘っちょろいのであろうが今日も寒かったハウプトニコライブルク。
0210-1.jpg
(-7℃までしか上がらん)

ニコ :ったく、早よぉ暖かくはならぬかのう。
0210-2.jpg

侍従 :ならなくともよろしいではありませぬか。
ニコ :何を言うか!!
    このままでは身が持たぬわ。
0210-3.jpg
(宮殿内は暖かいだろうに。しかも湯たぽんまで抱えて)

侍従 :いや、ですが陛下。
    外が雪に覆われていると見る物全てが真っ白できれいなもんですよ。
    一年中この季節だったらいいのに。
ニコ :ふん、そちが冬好きなのは農作業をしなくてよいからであろう!!
0210-4.jpg

フレイ:このバチあたりめ。
    今年も凶作にしてやるわ!!
0210-5.jpg
(繭に包まれているようだ^▽^)

いやいや、フレイヤよ。
凶作よりも一年中冬のままにしておくれ。
(無理だろうけど^^;)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン アレクセイに甘えられるも懐大きく

世の中、勘違いも甚だしい奴と言う者は必ず存在するものだ。
しかもそういう者に限って何ら疑問もはさまず当たり前と思って日々に至っているから困ったものである。
得てしてそう言う者は全く罪の意識が無いのもこれまた困ったものなのだ。
しかし、そのような者に対しても包み込む度量を持った懐の大きな者が存在するのもこれまた事実である。

侍従 :皇太子殿下。
    そのような狭い場所でまたお甘えになって。
    お嬢様が迷惑そうでございますよ。
アレク:にゃにを言う、爺。
    平民がわしにお世話をするにょは当り前であろう。
宮つかい1

侍従 :いや、皇太子殿下。
    お嬢様は日々の激務で疲れておりますれば少しお休みさせてあげませんと。
アレク:平民はわしら貴族のため身を粉にするのが務めにゃにょじゃ!!
宮つかい2

ジョゼ:おかしいなのよ。
宮つかい3

ジョゼ:たしかあたしは皇帝のお兄ニャンのお世話をするためだけに宮廷に上がった
    はずだったのになのよ。
宮つかい4

アレク:へいみぃ~ん。
宮つかい5

ジョゼ:はいはい皇太子殿下、毛繕いしましょうねなのよ。
宮つかい6

嗚呼、ジョゼフィン。
宮つかいとは言え、おまえは本当に優しい奴だなぁ。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 詫びを入れる

侍従は、新聞の4コマ漫画の作者を心から畏怖の念と尊敬をしている。
なぜならば、連日連日よくもマンネリ化せずにネタが続くものだからである。

ジョゼ:みにゃさぁん。
また切れた2

ジョゼ:侍従のおじにゃんは、とうとうネタが尽きてしまったなのよ。
また切れた1

ジョゼ:今日のところはあたしの顔に免じて許して欲しいなのよ。
また切れた3

嗚呼、ジョゼフィン。
ありがとうよ。

ジョゼ:あにいってるなのよっ。
    詫び代行費をしっかり払ってもらうなのよっ!!
また切れた4

嗚呼、ジョゼフィン...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 一抹の不安を抱えつつも帰国す

世の中と言うのはなかなかうまくいくことは少ない。
あちらを立てればこちらが立たず。
とにもかくにもそう言う場合は自分の都合のいいように無理やり解決するに限るのである。

ジョゼ:で?
    どうだったなのよ。
結果1

侍従 :国分町は楽しゅうございましたよ。
ジョゼ:お仕事の話でしょ?なのよっ。
結果2

侍従 :あ、あぁ(汗”)。
    お陰を持ちまして帝都のお仕事は受注決定。
    委任統治領は見積りを提示後、別途沙汰があるはこびとなりました。
ニコ :して、侯爵は如何しておった。(この御方
結果3

侍従 :はぁ、今回は時間がなく拝謁叶いませなんでしたが何やら執事殿にお聞きした
    ところ侯爵閣下の統治は安泰のご様子にございます。
ニコ :共産分子はどうなっておる。
結果4

侍従 :なりを潜めているようにございます。
ニコ :ま、取りあえず安泰じゃのう。
結果5

アレク:爺!!
    わしを委任統治領に派遣するにょじゃ。
    徹底的に共産分子を取り締まってくれようぞ!!
結果6

侍従 :おとなしくしていてください!!
フレイ:ぢぢゅう、メシ!!
結果7

侍従 :あ、はいはいただ今。

でもなぁ、システムを作るのはいいとして、前のシステムからのデータ移行が大変なんだよなぁ。
何と言っても前のシステムの仕様書もなければ担当者もいないってどうしたもんよ(涙)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ところで今年も...。
  ↓

侍従 何とか飛び立つ(出張1日目)

久々の出張である。
昨年の2月末も委任統治領に赴いた以来である。
委任統治領に向かうその当日、いっきなり朝っぱらから除雪作業から始まる。
そのあと、陛下並びに臣民のお世話をした後シャワーを浴び、朝食を終えやっと出発である。
が、天候はすこぶる悪くいきなり吹雪である。
出張の1日目1

何とか高速道路に乗るもののこのありさま。
出張の1日目2
(でもなぜかみな7,80㎞/hで走っているし^^)

定刻の飛行機に搭乗し着陸工程に入ると、飛行機の左側の列から感嘆ともつかないため息が聞こえる。
津波の爪痕が生々しいのである。

そんなこんなで電車で仙台駅に到着。
ホテルにチェックインをして、今回のお仕事を紹介してくれた懇意にしている軍曹殿と軽く打合せをしながら新幹線に乗り一路東京に向かう。
さすがに新幹線は早い。
90分で東京駅に到着。
そこから乗り換えて神田駅にて下車。
出張の1日目3

風は冷たいが、寒さを感じない。
みな,、一体この気温でそんなに着込む必要があるのだろうか。
汗はかかないのだろうか。
(大きなお世話ではあるが)
お客さんの要望に対し、事前に準備しておいた資料を基にプレゼンを行い、見積額を提示する。
どうかなぁと思いきや、あっさり受注。
感謝である。
この日の仕事も上手く行き、クジラ料理を堪能する。
出張の1日目4

その後、トンボ返りで新幹線に乗り仙台に戻る。
出張の1日目5
(左側の新幹線のタイプに乗ったの)
帰りの新幹線は各駅停車。
出張の1日目6
(もう宇都宮だ)
発車してから120分で仙台に到着。
時計を見ると午前0時の15分前。
出張の1日目7
(ホテルの窓から仙台駅東口を見る)
いやぁ、今日は一日乗り物に乗りっぱなしだった。
問題は明日のお客さんだなぁ。
って、もう今日か^^。
ニコジョゼフレアレみんな、お休み。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 仕事の営業活動厳しく その2

冬の出張と言うのはいろいろ考えることが多い。
飛行機は飛ぶのかとか、帰りは帰りで飛行機は降りられるのかとか、侍従がいない間、家の前の除雪をどうしようとか。

ジョゼ:いいこと。
    相手のお客さんにはくれぐれも粗相のないようにねなのよっ。
前夜1

侍従 :はいはい。
ジョゼ:あと、あちらの少尉さんと軍曹さんにはくれぐれもお土産と地震のお見舞いを
    言うなのよ。
前夜2

侍従 :わかってますよ、お嬢様。
ジョゼ:あぁ、なぁんか心配なのよ...。
前夜3

ジョゼフィンの心配をよそに明日委任統治領に向かう侍従なのであった。

頼むぞ、明日空港閉鎖にならないでくれよ。
ってか、高速道路が事故で通行止めにならないでくれよ。
でも外は、すっげぇ雪降ってるし。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 仕事の営業活動厳しく

2月はレリーフとくり様。
2月

さてと。
この地には第一次産業を除き仕事らしい仕事があまりない。
なぜならば、入植してから百数十年、この地は自治体には組み込まれているものの、未だ内地の海外領土たる植民地だからである。
だから住んでいて何かしようという気もないのだが。
(ま、生きててせかせかする必要もないしね^^)

そんな、のほほぉんとしている寒い朝。

ニコ :侍従、侍従はここにある!!
おぴごとでい1

侍従 :ははっ。
    まかりこしましてございます陛下。
ニコ :おぉ、侍従。
    そちのう。
おぴごとでい2

侍従 :はぁ。
ニコ :明後日、委任統治領に行ってまいれ。
おぴごとでい3

侍従 :は?
ニコ :よいな。
    しかと申しつけたぞ。委細は平民に聞け。
おぴごとでい4

ジョゼ:と、言うことで、えぇと早速明後日の12:30の飛行機で委任統治領に
    移動して頂きますなのよ!
おぴごとでい5

侍従 :は、はぁ。
ジョゼ:委任統治領に着いたらちょっと会合に出てすぐさま今度は新幹線に乗って
    極道の国に行って打合せをして頂きますなのよ。
おぴごとでい6

侍従 :やったぁ!!
    (プチオフ会ができるかも!!)
ジョゼ:あに言っちゃってんのなのよ。
    打合せが終わったら即座にその日の内に新幹線に乗って委任統治領に戻って
    頂きますなのよ。
おぴごとでい7

侍従 :げっ!!
ジョゼ:で、翌日今度は別のお客様のシステム要望をお伺いして頂きますなのよ。
おぴごとでい8

侍従 :きゅう....。
ジョゼ:それが終わったら国分町で羽を伸ばしてくるのがいいなのよ。
おぴごとでい9

侍従 :やりぃ!!
ジョゼ:その代り仕事が取れなかったらモフモフの貸付利率を倍にするなのよ。
おぴごとでいA

侍従 :うぅ...(鬼)。

アメとムチの使い分けの理想的な判例である。

う~ん...約1年ぶりに囚人服(スーツ)を着るなぁ^▽^;。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード