侍従 沖縄のお話しを畳みかける(第4日目 最終日)
この日は早朝にホテルをチェックアウトしてレンタカーを返却し、空港に行って搭乗手続きをして荷物を預けた後、ゆいレールに乗ってここに行った!!

(DFSの隣にある沖縄県立博物館・美術館)
いやぁ、ここ面白い!!

前回沖縄に行った時には建設中だったのだが、2重王国の国立博物館や市立博物館に負けず劣らずである。
特別イベントでお化けを科学するなんちゅう企画もやっている。

(親と一緒にガキンチョが行列をなしていたわ)
世界の昔からのお面の特別展示していたのだが、これはまた面白かった。
もう一回見たいな。
展示物は写せなかったから出口付近に地元の子供たちが描いたお面の絵を撮ってやったわい。

(時間が足りなくて美術館の常設を見られなかったさぁ)
そうこうしているうちに搭乗時間が迫ってくる。
意味も無く歩道にはガスのバルブのマンホール。

またもゆいレールに乗り那覇空港に向かう。
那覇空港は航空自衛隊那覇基地と隣接している。
ゆいレールからは那覇基地を一望できる。
お!!?こ、これは!!

侍従が子供の頃から大人になるまで千歳基地に配備されていた302飛行隊のF-4EJファントム!!
(F-15Jイーグルの201飛行隊と入れ替わりその後、那覇に移動)
侍従達をソ連赤軍の共産化の魔の手から守ってくれた302飛行隊のファントム!!
スクランブル発進の時は爆音を轟かせて赤軍の偵察爆撃機を追っ払ってくれた302飛行隊のファントム。
ゆっくり休んておくれ。
最北の基地から最南の基地に移動した南斗のオジロワシ。
(垂直尾翼のオジロワシのデザインがかっこよかった)
そんなこんなで搭乗の間、滑走路上の飛行機を楽しむ。




海上自衛隊所属のP-3Cオライオン。

そんなこんなで、搭乗。
2時間もじっとしてられない躾けの悪いガキンチョや、赤ん坊がギャーギャーうるさい。
(若い親も遊びたいもんだから躾けもままならないガキンチョが一杯で敵わん)
JALも客質が落ちたもんだ。
羽田で乗り換えてようやくニコライブルク到着。

すっかり夜である。
帰ったらもうバタンキュー。
でも、ネコさん達のご飯とトイレ掃除と飲み水替えはしっかりやったよ。
ニコ :して、そちは沖縄に何しに行ってきたのじゃ?

侍従 :^▽^;。
最後に端折ってしまったが沖縄のお話しはこれでおしまいである。
ほんと、何をしに行ったんだろう(笑)。
沖縄番外編は給仕係のブログを参照されたし。
(多分、給仕係のブログの方がおもしろいよ)
ポチっとされたし

にほんブログ村