fc2ブログ

ニコライブルクの物語

撫子 エビス横領横流し未遂事件

軍機や社風が乱れてくると洋の東西に関わらずどの時代にも必ず陰で物資の横領や横流しを行い、私腹を肥やそうとする不届きな者が現れるのは世の常である。

侍従 :おや?
    ショボくれた顔をしてどうしたんですか?移民の方。
撫子 :実は...。
20130430-1.jpg
     ・
     ・
     ・(話は遡る...)
     ・
     ・
ジョゼ:ちょっと、移民!!
    あんた、お店のものに手をだしたわねなのよ!!
20130430-2.jpg

撫子 :なぁんのことですか?おっしょさん。
    おっしょさんに無断でこの私がそんなことする訳ないじゃありませんか。
20130430-3.jpg

撫子 :そこまで仰るのなら私がやったと言うしょーこはあるんですか?
    しょーこです!!(ふふぅんだ)
20130430-4.jpg

アレク:あら、それならわし見てたにょじゃにゃにょよ。
20130430-5.jpg

而して...。
20130430-6.jpg
20130430-7.jpg
20130430-8.jpg

ジョゼ:どう?
    これでもしらばっくれる気?なのよ!!
20130430-9.jpg

撫子 :じぇじぇじぇじぇ!!(いつの間に...)
20130430-10.jpg

ジョゼ:いいこと、今度無断でお店のものに手を出したら臣民権剥奪するなのよ!!
    わかった?なのよ!!
20130430-11.jpg

撫子 :ご、ごめんなさい、おっしょさん...。
20130430-12.jpg

嗚呼、撫子や。
お店のものに手を出してはいけないなぁ。

撫子 :あぁ...。
    おっしょさんには6500万年経っても敵わないなぁ...。
20130430-13.jpg

どんなに隠れて何をしてもジョゼフィンに見えないものはこの世には無いのである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



アレクセイ 夜間偵察訓練

暗闇で敵をいち早く発見することは戦いを勝利に導くための絶対条件である。
大東亜戦争当時、旧帝国海軍は暗闇でも敵を発見するために独逸にて開発された赤外線照準器の試作品を取り寄せる。
だが、結局帝国海軍ではそれを採用するには至らなかった。
理由は、その視認最大距離は2kmが限界なのと夜間でも洋上に浮かぶ十数キロ先の敵艦を発見することができる極度に訓練された視力を持つ偵察員が存在したためである。
彼等の昼間の行動は艦内の赤色電球ひとつ灯る暗がりの部屋でじっと動かず一点を見つめ視力を極度に高めたという。
そのなかには夜間暗闇の洋上で数十km先の敵艦を発見できるバケモノじみた奴まで存在したらしい。
(結局帝国海軍で使用しなかった赤外線暗視装置は帝国陸軍が興味を持つものの最後まで開発・量産することができなかったのであるが...)

アレク:にょう、爺。
    こにょようにゃことをしてにゃにか意味があるにょかにょう。
20130426-1.jpg

侍従 :殿下。
    夜襲をかけるためと防備を固めるためには必要な訓練でございます。
    闇夜においても常に敵を発見できる視力を培わなければなりません。
アレク:しょにょようなことせずともわしはネコ族だから暗闇でもよぉ見えとるぞ。
20130426-2.jpg

侍従 :何をおっしゃいます!!
    油断せず、普段日頃の訓練が...。
アレク:あっ!!爺、そこは!!
20130426-3.jpg

(ドガっ!!)
侍従 :あ”っ、痛ってぇ!!
    何か固いものに足の小指ぶっつけちまった!!

アレク:爺、訓練が必要なのはどうやら爺のようじゃにょう。
20130426-4.jpg

どーして足の小指をぶつけるとあぁも、もんどり打つほど痛いのだろう...。
(因みに侍従はトリ目であるT▽T)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

フレイヤ 侍従に天誅を下す価値も見い出せず

実は侍従が書いているこのブログ。
両手両足ではきかない数の従兄弟姉妹達の中でも百姓を継いだ従兄弟達には案外評判がいい。(あれだけ兄弟そろって鬼だの何だのと罵詈雑言を書いているにもかかわらずである)
何が評判がいいかと言うと、ブログの中身の面白さのことではない。
例年のたまねぎの作付、収穫、出荷時期の確認ができ、この侍従を農奴として抑留する時期を決めやすいからだと言う。
(けっ!!)

侍従 :女神様。
    あ奴らを戒めるためです。
    雪はいくら大神オーディンにお願いしても流石にもう無理でしょうから明日か
    らまたずぅっとずぅ~っと雨を降らしてくださいませ。
フレイ:....。
20130423-1.jpg

侍従 :ついでに気温も低くして頂ければなおさら良しでございます。
    平気で人を農奴化するあ奴らをなんとしてでも思い知らせてくださいませ。
フレイ:....。
20130423-2.jpg

侍従 :今こそ、女神様の天誅をあ奴らに!!
    是非!!
フレイ:(ぢぢゅう、天誅を下さねばならぬ者とは、そなたのことぢゃ)
20130423-3.jpg

嗚呼...。
来るな5月、時間止まれぇー!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 アピオス豊作に闘志を燃やす

先人もそうであったように未知の作物を栽培すると言うのはまさに手探りである。
手探りであるがゆえにモノにするまでは試行錯誤の連続で遂には数年の歳月を必要とする場合もある。
だが今回だけは、半年以内で良い結果を出さなければならない。
初めての野菜を栽培すると言うことは何事も挑戦なのだ。

而して、このようなものが贈り物として先日ニコライ宮殿に届けられた。
20130422-1.jpg

撫子 :おっしょさん、これなんですか?
20130422-2.jpg

ジョゼ:アピオスと言うお芋らしいなのよ。
    お芋は栄養満点、花はハーブティーになるなのよ。
20130422-3.jpg

実はこれ、「猫の ののちゃん」のkitcat様が直々にニコライ宮殿に送ってくださった代物なのである。
(kitcat様、本当にありがとう!!^▽^)

撫子 :侍従さん、侍従さん。
    本当に豊作にすることが出来るんですか?
20130422-4.jpg

侍従 :できます!!
    いや、してみせます!!
    百姓の血筋を引くこの侍従。
    じいちゃんとばあちゃんの名誉にかけてkitcat様の挑戦状、いや、この贈り物。
    侍従が必ずやモノにして豊作にして見せようではありませんか!!

果たして侍従はアピオスを収穫することができるのか?
その結果玉ねぎの収穫は手を抜くことになるのか?
果たして双方豊作となるのだろうか?
(芋が豊作の時は玉葱の出来はなぜか悪い!!その逆もまた然り)
この収穫の結果は10月下旬!!
今回だけは乞う、ご期待!!
(結果がでるまで息が長いなぁ)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

と、でかく出てしまったが...。
   ↓

ニコライ宮殿 早朝電力寸断テロ事件

今から約2500年前、古代ギリシアのターレスが静電気を発見してからこの現在に至るまで、電気は人類社会にとって必需品である。
電気が無ければすべての経済活動および生活が止まると言っても過言ではない。
そんな朝っぱらから雪が降る今朝のハウプトニコライブルクである。
20130419-1.jpg

ニコ :もう4月も半ばと言うに今日も寒いのう。
20130419-2.jpg

侍従 :はっ、なにぶんにも雪が降っておりますゆえ...。
    ややや?!
    宮殿内の室温が!!
20130419-4.jpg
(室温24℃を下回っている!!)
アレク:爺、雪雲が厚くて宮殿内が暗いにょう。
    明りをつけてほしいにょじゃ。
20130419-3.jpg

侍従 :そ、それが...。
フレイ:ひょっとしてこれが停電というやつか?ぢぢゅう。
20130419-5.jpg

ジョゼ:さっさと帝国電力供給省(北海道電力)に確認の電話を入れるなのよ!!
    このままじゃ、暖房ボイラーが稼働しなくて寒いなのよ!!
20130419-6.jpg

侍従 :はい、お嬢様。

と、言う訳で電力供給省に確認を入れる給仕係。
ガスの火はつくのでその間に侍従は給仕係の弁当を作る(米は冷えても会社に行けばどうせレンジでチンするんだろうし)。

給仕係:ニコライ宮廷である。
    畏れ多くも皇帝陛下の宮殿に電気が供給されていないのはどういうことか!!
    皇帝陛下は大層ご立腹である!!
供給省:ははっ!!
    ただちに調査を行い復旧致します!!

給仕係:では、私は公務に向かう故、後を頼む侍従殿、cyao^▽^。
(チャオって、またこのパターンかよ...)
その30分後、ニコライ宮殿に登宮した電力供給省広報官によると近くの電信柱にある変圧器の横にカラスの巣があり、それがショートして電力が停止したのだと言う。
20130419-7.jpg

侍従 :可及速やかに対処されよ。
    然らずんば関係者一族郎党全員シベリア送りになると思われたし。
供給省:はっ!!早速直ちに復旧致します!!
20130419-8.jpg
(嗚呼、雪の中ご苦労様です)
電力が止まるとテレビでニュースも見ることができず、パソコンのネットもモデムが止まっているので為替取引も行えず。
とりあえず防災グッズの
20130419-9.jpg
ライト兼ラジオでNHKニュースを聴く侍従。
そうこうしているうち。

撫子 :あ、明りがつきましたよ侍従さん。
20130419-10.jpg

かくしてニコライ宮殿周辺の一般庶民家にも電気が復旧したのであった。
(めでたし、めでたし)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

しかし...。
  ↓

ジョゼフィン 黒い〇〇〇〇〇〇〇の〇〇差止命令

ブログと言うものは常識の範疇で公共の福祉に反しない限り必要最低限のルールを守りさえすれば自分の主張したいこと、普段思っていること、趣味のお話、日々の記録等々、世の中に発信するにはこれほど便利なツールはない。
実のところ、侍従は現在ブログを3つ運営している。
一つは現在各位が参照されているこのブログ。
もうひとつは北海道日本ハムファイターズについて勝手に思ったことを書いている「北海道日本ハムファイターズ若い奴伸びろ」(最近こっちの更新頻度の方が多い)。
最後の一つが「ソフトウェア工房ニコライ屋のブログ」(ほとんど更新していない)である。

ニコ :侍従!!
    何か一つ忘れておろう。
20130417-1.jpg

侍従 :はて、なんのことでございましょうや?
ニコ :わからぬか?
    上記に書いていないものじゃ。
20130417-2.jpg

侍従 :ん?ネコ、ファイターズ、仕事...。
    これ以上、この侍従に何を書けと仰りましょうや?
ニコ :あの黒いなんとやらのブログはどーなっておるか?
20130417-3.jpg

公表なんかできたもんじゃませんよ。
ってか、あくまでも仮に書いていたとしても絶対教えませんて。
(なぁんて本当は既に書いていたりしてね^▽^;狼少年状態である)

ジョゼ:検閲するなのよ!!
20130417-4.jpg

だよなぁ。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 決して酒蔵を開放することなく

今日はお酒ネタ。
自己満足でちんたらちんたら書いているのでお酒を飲まない方は読み飛ばしてもらって可である。

侍従は大抵お酒を飲む時は、葡萄酒を飲む。
多くの方々は「ワイン」と言うのだが、本来ワインと言う呼び方は果実から採れた醸造酒全般を意味するのに用いられるらしい。
ついでに言うと旧約聖書でも大抵の翻訳では「ワイン」と書かず「葡萄酒」と翻訳される。
ただ、侍従が敢えてワインの事を葡萄酒と呼ぶのは単に自分にとって言いやすいからある。
(余談:極端に乱暴に言えば葡萄酒を蒸留したのがブランデーである)

葡萄酒もピンからキリまであるが、葡萄酒に関しては必ずうんちくを垂れる奴がいる。
ソムリエさんやコーディネータさん、評論家、ショップの店員さん、レストランで給仕をされる方は、お客さんに楽しんでもらうためにいろいろ説明してくれるのは当然であるが、結局はどんなうんちくを垂れられようとも飲んでみて美味しいと思う葡萄酒こそが自分にとって最高の葡萄酒なのだ。
侍従にとって葡萄酒の評価は、飲んだ後味がどうとか、アロマがどうとかこうとかポリフェノールがあるから健康にいいとかそんなことは全く考えず、ズバリ「これは美味い!!」かどうかそれだけである。
どんなに年代物であろうが、高価な代物であろうが所詮はたかだか酒なのだ。
自分が楽しく愉快に飲んで満足できれば価格、ビンテージに関係なく美味しい葡萄酒なのである。

最近はイタリアの葡萄酒が美味しいかなぁ^-^。
例えば、
ドンナ マルツィア ネグラマーロ コンティ ゼッカ
 ネグロマーロ種+マルヴァシア・ネーラ種+モンテブルチアーノ種
20130415-1.jpg
(これ美味しいぞ)
とか、
サンタテレサ フラスカティ
 マルヴァジーア種+トレッビアーノ種+グレコ種
20130415-2.jpg
(これも美味しかったぞ)
とか、
INYCON
 ピノグリージョ種
20130415-3.jpg
(これも値段から見たコストパフォーマンスは絶大だぞ)
とかである。

これらの葡萄酒は1本千数百円程度のお手軽価格である。
百貨店の葡萄酒売り場やショップに行くと試飲するコーナーがあるがいつも車で行くため試飲はできない。
大抵はその匂いを確認して購入を決める。
(大体飲まずとも匂いで大体飲後の味は想像がつく)
だが、ここでも買う葡萄酒は1本千数百円のものに限られる。
二千円を超える葡萄酒は、何かの記念日のためとか、他者への贈り物等以外は滅多に買うことはない。
(仮に店員にしつこく勧められても毎日飲む食卓の葡萄酒に二千円以上はかけられんと言うと、大抵の店員は大人しく引き下がる)
1週間のうち、半分はセイコーマートの1本500円の葡萄酒である。
あながちこれもバカにはできない。
なかなか美味いのだ。

ここまで話を進めてしまったが実はニコライ宮殿にはしっかりとしたビンテージの葡萄酒や前世紀の葡萄酒もストックはされている。
これはよほどの時ではなければ開けることはない。
なんかの記念日ぃとか、珍しいお客さんがこられた時ぃとかであるが一番の理由はセラーの鍵をジョゼフィンががっちり握って離さないからであるのが根本の理由である。

なのでちょっとこじゃれた料理を作ったから栓を開けようとしても...。

ジョゼ:あぁ~ん?そんな理由じゃセラーを開ける訳にはいかないなのよ。
20130415-4.jpg

ジョゼ:顔洗っておととい出直してきやがれなのよ。
20130415-5.jpg

侍従 :そ、そこをなんとか...。
ジョゼ:あんたにこれ以上、借モフさせる訳にはいかないなのよ!!
20130415-6.jpg

侍従 :うぅ...(涙)。
撫子 :おっしょさん、流石です。
20130415-7.jpg

ニコ :侍従。
    そち、なんのかんの言ってさっきから立派にうんちくを垂れておるぞ。
20130415-8.jpg

侍従 :... ̄o ̄;。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ宮殿 侍従喜べど周りは至る所鬼ばかり

日が登った時点では晴れていたのだが、間もなく空はみるみるうちに濃い灰色に変わってゆく、そんなハウプトニコライブルクの朝である。。
そうなると朝っぱらから俄然元気になる男が約1名...。
20130413.jpg

やったー!!
雪だ!!
雪が降ってきた!!
冬が戻ってきたぞ―!!
頑張れ、冬!!
もっと引っ張れ、冬!!
一日でも遅く春の農作業を遅らせるんだ、冬!!
春を押し戻せ、冬ぅあ”ぁ~!!
(でも、今の季節もう積もることはないんだよな orz)

撫子 :侍従さん、侍従さん。
    いつもながら諦めが悪いです。
20130413-1.jpg
(うっさいな、こっちは切実な問題なんだよ)

ジョゼ:女神様、侍従のおじにゃんに糠喜びをさせないでほしいなのよ。
20130413-2.jpg
(なんだよ、その「糠喜び」ってなぁよぉ)

フレイ:今日はいつもより多くメシをくれたからちと喜ばせてやっただけぢゃ。
20130413-3.jpg
(え?!そうなの?そうなのか?T_T)

ジョゼ:もういい加減さっさと侍従のおじにゃんに引導を渡してやってほしいなのよ。
20130413-4.jpg
(なんだよその引導渡すってよぉ、俺は悪(「あく」)なのか?!)

フレイ:安心せい、平民。
    来週いっぱい雨を降らせて畑からすべて雪を消し去ってやるのぢゃ。
20130413-5.jpg
(うわっ!!ひっでぇことしやがるなぁ、おい!!)

みんな鬼だ...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ 撫子に良い思いを抱かず

各国の君主ならびに要人には必ず護衛及び監視がつきものである。
今更言うまでもないがその身の安全を常に確保しなければならないからである。
だが、護衛と監視の目的に例外もある。
中にはおかしな行動を取らないようにとの事前の防止策の意味合いで監視すべき対象者がいることも無きにしも非ずである。
そんなぽかぽか陽気のニコライ宮殿一般開放区で何やら思案にくれる約1ニャン。

アレク:(兄上の冤罪のせいで爺達が2重王国行きを断念してしまったからにょう)
20130409-1.jpg

アレク:(わしが密かに爺に託した対2重王国工作が水泡に帰してしまったにょじゃ)
20130409-2.jpg

アレク:(しゃあて、またにゃにか策を考えねばにょう...)
20130409-3.jpg

撫子 :皇太子殿下。
    今日からおっしょさんの言いつけで皇太子殿下を監視することになりました。
20130409-4.jpg

アレク:ん~?わしをか?
20130409-5.jpg
    
撫子 :皇太子殿下に万が一のことがあっては大変とおっしょさんに言われたので。
20130409-6.jpg

アレク:にゃ、にゃ、にゃに、にゃにうえじゃ?
    しょにょようなこと、わしには必要はにゃいわ!!
20130409-7.jpg

撫子 :いえ、おっしょさんの言いつけですから。
    皇太子殿下が好むと好まざるに関わらず監視させて頂きます。
20130409-8.jpg

撫子 :これも皇太子殿下の御ためです。
20130409-9.jpg

アレク:エラソーにわしを上から監視するにゃ!!
20130409-10.jpg

アレク:(こにょわしが移民如きに監視されるとはにょう...)
20130409-11.jpg

兎にも角にもまた世界は平穏の日々をむさぼることができるのであった。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 幽閉から解放されるも恨み深く

疑わしきは罰することこそが犯罪防止の第一歩。
仮にその容疑者が犯人ではなくとも見せしめにすることにより真犯人に対しては、それ以上の犯罪を起こす気にさせない上でも有効な防犯手段なのである。

さてと、我らがニコライ皇帝陛下。
真菌の容疑の結果がシロと出たのであるが...。

侍従 :陛下。
    検査の結果、陛下におかれましては疑いが無事晴れましてございます。
ニコ :む?苦しゅうない。
20130407-1.jpg

侍従 :ささ、お出で下さい、釈放にございます。
ニコ :やぁれやれ、エライ目におうたが、やっぱりシャバは良いのう。
20130407-2.jpg

侍従 :ですが幽閉中もなんら御騒ぎになることなく、堂々と寛がれておりましたな。
ニコ :当然じゃ。
    臣下、臣民達の手前あまり醜態を晒すわけにもいくまいて。
20130407-3.jpg

侍従 :流石、我が皇帝陛下。
    臣は感服いたしました。
ニコ :今回の一件ではそちにも世話をかけたのう。
    退ってよいぞ。
20130407-4.jpg

侍従 :ははっ。
    陛下の寛大なる御言葉、感謝致しまする。

今回の一件におきまして各位に多大なご心配をおかけしましたことお詫び申し上げます。
また、未だお会いしたことのないロシ会の皆様ならびに2重王国臣民の皆様。
この一件でお会いすること叶わず大変心苦しい限りでございます。
これに懲りずまた機会のある時にお誘いいただければ幸いでございます。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ところが...。
  ↓

ニコライブルク 道に積もった雪もついに消え

ここ2、3日は暖かい陽気のハウプトニコライブルク。
ちっくしょー!!
いよいよ本腰入れて春が来やがったか。
どーしたんだよう、冬!!
もっと頑張れよう、冬!!

サツ駅南側も
20130405-1.jpg
20130405-2.jpg
(この向こうは大通公園を越えたらススキノ)

こぉんなに雪が無くなっちまって...。

雪が無くなると街中なのにも関わらず
20130405-3.jpg
20130405-4.jpg

このような砂が至る所に点在する。
何のことはない。
冬の間、雪踏み固められたテッカテカの歩道には歩行に際し滑り防止のために砂をまく。
暖かくなって雪は融けても砂は融けないので歩道に残ると、そう言う訳である。
この砂はじきに市が清掃を行い回収される。
この光景を見るようになるともうこの地もついに春なのだ。

だが百歩譲ったとしてだ、春が来ても畑の雪だけは融かさないでくれよう!

撫子 :往生際が悪いですよ、侍従さん。
20130405-5.jpg

うるさいよ!!
肥料撒いて畑耕して苗移植したあとに刺し苗作業するのは大変なんだよう!!
うわぁ~ん(涙)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

撫子 推定なれど満1歳

難民上がりの撫子には出生証明書と言うものがない。
なので生年月日は彼女がジョゼフィンに移民申請する際に記載した日付が出生日となる。
その日は本日4月2日なのである。

撫子 :皆さんこんにちは。撫子です。
    私は、今日で無事に1歳を迎えることができました。
20130402-1.jpg

撫子 :この1年いろいろあったけど...
20130402-2.jpg

撫子 :それもこれもみなさんが私のことを応援してくれた...。
20130402-3.jpg

ジョゼ:移民!!だべってないでちょっとこっち来て手伝うなのよっ!!
20130402-4.jpg

撫子 :あ、はい!!すぐに行きます、おっしょさん!!
20130402-5.jpg

自分の生まれた日も宮廷仕事に忙しい撫子なのであった。

それはそうと、これからまた1年。
撫子はどう成長していくのだろうか。
ただ一つ言えることは、お願いだからもうこれ以上大きくならないでおくれ。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 継続して幽閉状態

4月の年度初めは巣に籠るひな様。
20130401.jpg

さてと、耳裏のお禿げの原因がはっきりするまで幽閉生活をお送りすることになった我らがニコライ皇帝陛下。
君主が不予となった場合、過去の歴史を鑑みるに外敵から攻め込まれるのはお約束事である。
そのことに憂慮する君主の姿がここにある。

ニコ :のう、侍従。
    朕の疑いはまだ晴れぬのか。
20130401-1.jpg

侍従 :現在、帝国CSIラボにて陛下の患部の検体を解析中にございます。
    (日曜日に検体採って検査に出したの^^)
ニコ :まいったのう...。
    斯様な時にから一気に攻め込まれたらひとたまりもないのう。
20130401-2.jpg

侍従 :焦られても仕方がありませぬ。
    どちらにしても週末には結果がでましょう。
アレク:安心されよ、兄上。
    からの脅威は、このわしが撃退してくれるにょじゃ。
20130401-3.jpg

撫子 :おっしょさん。
    ここはひとつ南の方々が変な気を起こさないようするためにも...。
20130401-4_20130401181127.jpg

ジョゼ:安心していいなのよ。
    まこと様の目が黒いうちは大丈夫なのよ。
20130401-5.jpg
    (それにしても足臭いなのよ、移民!!)

ニコ :まぁ、よいわ。
    ここでの幽閉生活も他の者に邪魔されずにゆっくりできるしのう。
20130401-6.jpg

侍従 :陛下。
    くれぐれもお気持ちを強く持たれますよう。
ニコ :あいわかっておる。退れ、朕は暫し眠る。
20130401-7.jpg

侍従 :御意。
撫子 :(おっしょさんはこうは言うけど心配だなぁ...)
20130401-8.jpg

撫子 :あ!!そうだ!!
20130401-9.jpg

撫子 :女神様っ!!
20130401-10.jpg

フレイ:わかっておる。
    明日、南の奴らが変な気を起こさせないようにこの地に雪を降らせればよいの
    ぢゃろ。
20130401-11.jpg

侍従 :女神様!!何卒、私のためにも是非!!

諜報員:......。
20130401-12.jpg


ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード