fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 予想外に需要が上がり疲労困憊

日々、農奴と化すこの季節。
何かがおかしい...。
昨年と違い、今年は玉ねぎの売れ行きが物凄いのである。
梱包やネット詰め、発送が尋常な数ではない。
あれだけあった札幌黄が「あっ!!」っと言う間に売り切れ状態である。
(まだ越冬可能で日持ちがする北もみじはあります)
もう、ヘロヘロウゴ―である。

ニコ:なぁンじゃ、侍従。
   ボロ雑巾じゃのう。
20130928-1.jpg

(ほんと、農奴状態だよ...)

撫子 :侍従さん、その汚い身なりで皇帝陛下の宮殿に入宮することはなりません。
    お風呂に入ってください。
20130928-2.jpg

(好きで汚い身なりになったんじゃないよ!!)

ジョゼ:困ったなのよ...。
20130928-3.jpg

ジョゼ:あれだけあった札幌黄が、この時期で既に完売するとは思わなかったなのよ。
20130928-4.jpg

いや、それにしても今年は店頭で売る玉ねぎがこんな勢いで売れまくるとは思わなかった。
この原因は一体何なのだろう...。
それにしても札幌黄がこんなに一気に売れまくるとは...。
これもマスコミの影響なのか...。
今年は出来があまり良くないせいか、店頭に並ぶ玉ねぎがなぁんか高いんだよなぁ。
内地は10kg箱売りでいくらしてるんだろう...。
(ってか、10kg箱売りなんてしているのだろうか...)

って、いうか各位、ゆめゆめ忘れることなかれ。
侍従はシステムエンジニアなのである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ニコライ 鉄道輸送に憂慮す

ジェームズ・ワットが蒸気機関を発明してからというもの、世界中に鉄道網が発達したのは各位周知の通りである。
鉄道輸送は大量の物資ならびに旅客を移動させるためには無くてはならない存在である。
ただし、そこには安全と言う絶対的な運用が伴ってこそ果たされるべきものなのたが、残念ながらニコライブルクに存在する鉄道旅客会社は、その安全性が根底から揺るぎ始めているのは情けなくも悲しいことではある。
(まぁ、侍従は「鉄」ではないので飛行機と車さえあれば、まっ、いいか^▽^)

ニコ :困ったのう、列車炎上、脱線、今度はレール幅の保守ができておらぬとはのう。
20130926-1.jpg

侍従 :左様でございますな。
ニコ :これは一体どういうことなのじゃ?
20130926-2.jpg

侍従 :何とも言えませんな。
ニコ :組織に問題があるのかのう...。
20130926-3.jpg

侍従 :まぁ、そこは国土交通省の事故調査委員会が全て膿を出してくれましょう。
ニコ :これではおちおち、汽車(※)にも乗れぬのう。
20130926-4.jpg

ニコライブルクでは自己抑制さえできればてめえが運転する車が一番安全な乗り物なのである。
ってか、一体どうしちまったんだいJR北海道。

※:ニコライブルクは電化されていない路線は、軽油を燃やしてディーゼルエンジンを回す車両を汽車と呼ぶ。

お陰で玉ねぎが内地へ大量輸送できないし...。
(相場上がれー、相場上がれー  ̄▽ ̄)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

秋の大豊穣祭、参加者募集中です。
参加申込はこちらから。

大豊穣祭もゲットしてなおかつ玉ねぎも購入したいと言う方はこちらをどうそ。

ジョゼフィン 農協並みにボッタクリ

本日のニコライブルク。
20130925-1.jpg
雨である。

侍従にとっては農奴作業から解放される、まさに恵みの雨である。
本業も過渡期を過ぎて昼間っからマタァーリ自分の仕事をしながらのぉんびりやっている傍ら、早速商売に精をだす悪徳ブローカーが約2人いや、2ニャン。

ジョゼ:ハァ~イ、みにゃさん。
    あたしジョゼフィンなのよ。
20130925-2.jpg

ジョゼ:秋の大豊穣祭、参加者来るもの拒まず絶賛受付中なのよ。
20130925-3.jpg

秋の大豊穣祭、参加者募集中です。
参加お申込みは、こちらからどうぞ。

ジョゼ:で・も・ね。
20130925-4.jpg

ジョゼ:大豊穣祭に万が一外れて、それでもニコライブルクの玉ねぎを食べてみたい方
    に耳寄りな情報がありますなのよ。
20130925-5.jpg

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼ:そ・れ・は...。
20130925-6.jpg
  ↓

アレクセイ 4回目のお誕生日にお手紙を書く

ニコライブルク帝国の皇太子であるアレクセイが本日で無事4回目の誕生日を迎えた。
それもこれも表ではニコライが、影ではジョゼフィンがなんとか治世を平穏無事に治めているおかげである。
(でなければ今頃アレクセイ皇太子殿下は遥か遠き南の地で遠征し、果てている可能性が高いからとも言われている)
そんなアレクセイ皇太子殿下、古巣の養育官(ペットショップのおねえさん)に今年も手紙を書いたのだが...。

アレク:よう!!ねーちゃん!!
    俺だよ、アレクセイだ!!
20130921-1.jpg

アレク:俺なぁ、今年も無事誕生日を迎えることができて4歳になったぜ。
20130921-2.jpg

アレク:宮殿内では移民が平民の威を借りて幅を利かせるようになりやがってよぉ。
    移民ってなぁマフィア化するっていうのは本当だったんだな。
20130921-3.jpg
(それは偏見だろ、アレ君)
アレク:全く、平民のねーちゃんはツレねぇしよう。
20130921-4.jpg

アレク:ところでここ最近なぁ、給仕係の婆ぁが仕事が忙しいってんで全然俺にかまっ
    ってくれねぇんだよ。
20130921-5.jpg

アレク:しかも、侍従の爺ぃなんてまた農奴にされてよう、そのあとは本業なんてやる
    もんだからこれまた全然相手にしてくれねぇんだよな。
20130921-6.jpg

アレク:女神のねーちゃんにちょっかい出そうとしたら睨まれるしよう。
20130921-7.jpg

アレク:この前もまた皇帝の兄貴を怒らしちまってボコボコにされるし、全く踏んだり
    蹴ったりだぜ。
20130921-8.jpg

アレク:そこで俺は思ったね。
20130921-9.jpg

アレク:こいつらの目を俺に向けるためにはあれしかねぇよな。
20130921-10.jpg

アレク:これをやったら気分爽快だぜ。
20130921-11.jpg

アレク:そういう訳だからよ、ねーちゃん。
20130921-12.jpg

アレク:俺、元気にやってるから心配いらねーよ。
    じゃあな!!
20130921-13.jpg

嗚呼、アレ君。
またひとつおとにゃになったんだからスプレーはやめてくれよ、スプレーは。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 秋の大豊穣祭参加者募集中です。
お申込みはこちらからどうぞ!!

ニコライブルク 秋の大豊穣祭参加者受付を開始す

実は、今週から選別から出荷作業でまたしても農奴化している侍従である。
今日も玉ねぎのネット詰めをやらされたよ。

本日のネット詰め総量2トン。
頑張ったな、俺!!
偉いぞ!!俺!!
20130920-1.jpg
(これだけ詰めても明日の3連休には完売してしまう...)

ところで今年は本当に玉ねぎの粒が小さい。
困った...。
売り物のサイズが少ない!!

だが、今年もやっちゃうよ。
大豊穣祭。

ジョゼ:みにゃさん、あたしジョゼフィンなのよ。
20130920-2.jpg

ジョゼ:今回も秋の大豊穣祭をやるなのよ。
    今年は大豊穣等と呼ぶには遠くかけ離れた状態だったなのよ。
20130920-3.jpg

ジョゼ:でも、我と思わん者は是非参加するなのよ。
20130920-4.jpg

フレイ:参加の際は、妾を崇めよ。
    これが参加条件ぢゃ。
20130920-5.jpg

ニコ :朕に対しても賛辞を忘れてはならん!!
20130920-6.jpg

今年は、準凶作だけどニコライ皇帝陛下恩賜の賞(札幌黄5kg、北もみじ5kg)1本とアレクセイ皇太子殿下下賜の賞(札幌黄1kg、北もみじ1kg)2本の3本建てで開催します。

応募締め切りは10月6日(日)までです。

撫子 :皆様の多数のご参加、心よりお待ち申し上げております。
20130920-7.jpg

アレク:爺!!わしの出番は?
20130920-8.jpg

ありません!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 臣下の配慮を怠たることなく

ニコライ宮殿周辺には有事の際、全面的な支援を乞うために数多くの臣下臣民が日々の生活を営んでいる。
そんな台風18号が接近しつつある雨の日の昨日...。

フレイ:この天候は、みなぢぢゅうのせいぢゃ!!
20130917-1.jpg

なんでさ...。

ニコ :そう言えばのう、侍従。
    風の噂で聞いたのじゃが、朕の宮殿のこの近くに館を建てた者がおったのう。
20130917-2.jpg

ニコ ;ほれ、何と言ったか...。
20130917-3.jpg

侍従 :それはジェイク様のお屋敷のことではございませぬか?
ニコ :おぉ、そうであった。
    そち、朕の名代としてその者の屋敷を表敬してまいれ。
20130917-4.jpg

と言う訳で早速、新築祝いでメロンと、収穫したばかりの玉ねぎ(札幌黄)を携えてNOG嫁奮闘記でいつも大変お世話になっているジェイク荘園を訪問した侍従。
玄関を訪問すると...。

早速ジェイク様とバディ様のお迎えが...。
20130917-5.jpg

流石はニコライの従弟だけあり、ジェイク様はニコライにそっくりである。
20130917-6.jpg

ニコライの影武者にはもってこいの存在...。
(ほんと失礼極まりないこと書いてます^^)

ジェイク様:今日は、ゆっくりしていってね。
20130917-8.jpg

バディ様:おっちゃん、一体誰だい?
20130917-7.jpg

この2ニャン様、とっても元気一杯である。
20130917-9.jpg
20130917-10.jpg
20130917-11.jpg
20130917-12.jpg
20130917-13.jpg
20130917-14.jpg
20130917-15.jpg
20130917-16.jpg
(もっと一杯写真撮ったんだけどね^^)
2ニャン抱っこでご満悦のNOG様。
20130917-17.jpg
(このご満悦の顔、見せられないのが残念至極...)

ニコ :して、そのジェイクとやらは息災であったか。
20130917-18.jpg

侍従 :はっ。
    くれぐれも皇帝陛下には謙譲の儀、良しなにと申されておりました。
ニコ :祝着じゃのう。
    おぉ、そうじゃ。
    荘園を建てたと言うたな。
    あの者にさっそく帝国の爵位を授けねばなるまい。
20130917-21.jpg

侍従 :あ、いや、しかし、陛下...。
ニコ :あの者は朕の従弟じゃ。
    無碍にする訳にもいかぬ、許せ。
20130917-20.jpg

侍従 :御意。
    して、爵位は?
ニコ :委細は全て平民に任せる。
20130917-19.jpg

ジョゼ:帝国議会で満場一致の結果、ジェイク・パーヴェルヴィッチ・ロマノフ(勝手
    に命名)には帝国侯爵の地位を授けるなのよ。
20130917-23.jpg

帝国議会議員の御面々。
20130917-24.jpg

バデ様:あ、あのう...。
    僕には...?
20130917-25.jpg

ジョゼ:ジェイク侯爵より然るべき役目をお与え下さることでしょうなのよっ。
20130917-26.jpg

嗚呼、許しておくんなさいましバディ様。
沖縄がえりで疲弊した国家財政のこの帝国には、貴族の称号は各家督につき一人しか授与できないのでございます。

ジェイ様:ぼ、ぼくが貴族...。
20130917-27.jpg

アレク:貴族になった暁には兄上のため、まずはわしが帝国陸軍士官学校でビシバシ鍛
    えてやるでにょ!!
20130917-28.jpg

ジェイク様:え”っ!!え”ぇ~!?
20130917-29_201309170009121f6.jpg

撫子 :うっわぁ~、貴族って大変だなぁ...。
20130917-30.jpg

じかにお会いしたジェイク様、バディ様は本当に接待上手なネコ様でした。
可愛いんですよ。
愛想も本当に良い方たちなんですよ。
NOG様、嫁っち様。
今回は本当に長居をしてしまいました。
(いや、ほんっとぉに楽しかったぁ^▽^)
ありがとうございました。
今度は鬼教官役としてアレクセイ皇太子殿下と参ります。
覚悟されますよう(笑)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 収穫作業を完了す

お陰さまで、運転免許証は見つかりました。
(嗚呼、灯台もと暗し)

さてと。
侍従が子供の頃、玉ねぎの収穫は数多くの「でめんさん」と呼ばれる季節農業作業者達が手でひとつずつ玉ねぎの葉をハサミで切り、掘り起こしていった。
(ほんと子供ながら気が遠くなる作業をよくやったよ。偉いぞ!!俺!!)
それを掘りおこすと蓑(み)と呼ばれる籠に玉ねぎを集め入れコンテナに入れて集積した。
(子供ながらよく集めてコンテナに入れたよ。偉いぞ!!俺!!)
だが、今じゃ大人数の「でめんさん」の確保に苦労することもなく、人件費もかからず軽油さえあれば収穫機が全てを文句も言わずやってくれる本当に便利な世の中である。

ニコ :なぁんじゃ、侍従。
    例年だともそっとかかる収穫作業がもう終わりか。
20130912-1.jpg

侍従 :はぁ...。
撫子 :侍従さん、今年はリキ入れて頑張ったんですね?
20130912-2.jpg

侍従 :いえ、収穫機の速度ペースは例年と同じですよ。
アレク:爺!!
    じゃぁ、わしと遊んでくれ!!
20130912-3.jpg

侍従 :か、勘弁してくださいまし殿下。
    今日はヘロヘロウゴ―です。
    畑と家の倉庫の間を玉ねぎ満載したトラックで何往復運転したと思ってるんで
    すか。
ジョゼ:で?
    今年はどーしてこんなに早く終わったなのよ?
20130912-4.jpg

今年は作付が遅れに遅れ、畑に苗を移植したその後の次期には日照時間が足りず、しかもいらん雨ばかり降ったため実が小粒の玉ねぎが多い。
実が小粒だとコンテナに入る玉ねぎの数が多くなる。
収穫機が進む距離に対し、その分コンテナに玉ねぎは一杯入るから収穫機のコンテナ交換時間が少なくなる。
必然的に収穫作業は例年より早く終わると、こういう仕組みなのである。
いやぁ、でも参ったなぁ。
今年はまともに売れる大きさの玉ねぎがどれだけあるんだろう。
選別作業がこわいぜ...。

フレイ:妾を崇めず罰あたりなことばかりしていた神罰ぢゃ!!
201209-5.jpg

いるんだね。
神様って...(涙)。

(でも、採りこんだ玉ねぎが乾くまでまたしばし解放さぁ ̄▽ ̄)
ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 労る心知らず

今年のニコライブルクは、侍従の望み通り春が遅かった。
しかし、その報いは必ずやってくるのが世の中と言うものである。。

ニコ :しっかり働いてくるがよい!!
20130910.jpg

....。

悲しいかな予告通り、早速収穫が始まり農奴と化した今日。
DVC00137.jpg
DVC00138.jpg
DVC00138.jpg
DVC00139.jpg
DVC00140.jpg
(操作しているのは従兄)


収穫した玉葱を見て、驚愕する侍従と叔父とその従兄弟と。
DVC00141.jpg

小さい。
小さすぎる。
これでは、出来のいいオストニコライブルクで作った玉ねぎに相場の値段を持ってかれてしまう。
だが、収穫はせねばなるまい。

今年の選別作業、苦行になるは必至。
嗚呼、今日は疲れた...。

ジョゼ:あぁに言ってるなのよ!!
    明日の4:00まで本業やるなのよ!!
20130910-2_20130911001520892.jpg

うぅ、鬼!!(涙)。

ついでに免許証までどっかに落としちまったよ.(号泣)。
(警察に届け出して免許試験場まで再交付しに行かな..)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ ジョゼフィンと密談す

来ない時は全く来ることがなく、来る時には申し合わせたように各方面から仕事の物件が集中して襲ってくる。
それがニコライ屋である(自分のHPだけは、手を抜いてるし)。
(いいんか?こんな経営で?いいんだよ、こんな経営で ̄▽ ̄)

ニコ :侍従の奴め、前回あれだけ諌めたにもかかわらずブログをサボりおって。
20130907-1.jpg

ジョゼ:仕方がないなのよ。
    あたしから言わせれば侍従のおじにゃん、仕事が遅いなのよ。
20130907-2.jpg

ニコ :平民、侍従をシベリア送りにせよ。
20130907-3.jpg

ジョゼ:それには及ばないなのよ。
    侍従のおじにゃん、来週から嫌でも農奴と本業の二足のわらじになるなのよ。
20130907-4.jpg

ニコ :おぉ、そうじゃったのう。
20130907-5.jpg

ジョゼ:また1年のなかの佳境の時期に突入するなのよ。
20130907-6.jpg

撫子 :侍従さん、おからだ大丈夫ですか?
20130907-7.jpg

嗚呼、撫でっ子は優しいねぇ。

ニコ :人間なぞ4時間も睡眠をとれば十分じゃ!!
    そちが日本人であれば、心臓の鼓動が最後の一拍を打つまで働け!!
20130907-8.jpg

うぅ...(涙)。
ニコライ、それはあんまりだが真理かもしれない...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 今年も長月は農奴の季節

9月は、ドングリ(ぷぷぷ^m^)をくわえたくり様。
20130902-1.jpg

さてと、ここ数日格段に気温が20℃から10℃代に下がり過ごしやすくなってきたハウプト・ニコライブルク。
ただ、ここ数日雨ばかりの日が続いているのだが...。

ニコ :侍従!!
    侍従はここにある!!
20130902-2.jpg

侍従 :はっ、ここに控えております陛下。
ニコ :侍従!!
    そち、最近ずいぶんとまぁブログをサボっておるのう。
20130902-3.jpg

侍従 :あ、いや、それはいろいろ公私用がありまして...。
ニコ :最近、余所様のご訪問も滞っておるそうではないか!!
20130902-4.jpg

侍従 :うっ!!
    そ、そ、それは...。
ニコ :各ブログの者達からあれだけ世話になるも不義理をしおって!!
20130902-5.jpg

侍従 :そ、そのようなこと...(汗)。
ニコ :おぉそうじゃ、折角多忙ついでのそちに朕からの勅命を申し渡す!!
20130902-6.jpg

侍従 :うっ!!勅命にござりますか?!
ニコ :後日、ある者達から直々に朕の勅命が公布されるであろう!!
20130902-7.jpg

侍従 :え”!?えぇ~?!
ニコ :それまで日々、己の業務に精通するがよいわ!!
20130902-8.jpg

侍従 :あ、いやそれは陛下!!
ニコ :退れ!!朕は眠い。
20130902-9.jpg

侍従 :ぎょ、御意...(号泣)。

果たしてその後まもなく大本営(従兄弟)からメールが届く。
20130902-10_2013090216481413b.jpg
(来週9月10日より玉ねぎの選別梱包出荷作業開始を開始すの意)
来週からまた農奴と本業で二足の草鞋かぁ。
とほほ...。

って、ちきしょー!!
雨降れぇ!!
雨降り続けろぉ!!
そのうち雪になって降り積もれー!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード