fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ 冬の準備、指示を怠らず

1年で1番嫌いな季節が牛歩のようにようやく過ぎ去り、愛すべき冬の季節が訪れようとしているハウプトニコライブルク。
明日からはもう11月である。

侍従 :この前まで雪が降っていたと思ったら今日でもう10月も終わりですよ陛下。
    下手すりゃ来月、雪が降りますよ。

ニコ :そうか、もうそのような季節になったか。
20131031-1.jpg
(いや「なったか」って、あんた湯たぽん抱えてっじゃん!!)

ニコ :して、朕の宮廷御用車のタイヤはいつ取り替えるのじゃ?
20131031-3.jpg

侍従 :明日にでも早速。

ニコ :良きに計らえ。
20131031-2.jpg

侍従 :御意。

そろそろ大好きな冬の準備しなきゃ^-^。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

そんな冷え込んできた今日の夜のこと
  ↓
スポンサーサイト



ニコライブルクの物語 めでたくアクセス10万件突破御礼

感謝。
感謝である。
ただひたすら感謝なのである。

まずは御礼まで。

アレク:しょれだけか?爺!!
20131030-1.jpg

侍従 :「御礼」いけませんか?殿下。

アレク:いや、10万件突破で何かイベントはにゃいにょか、爺!!
20131030-2.jpg

侍従 :いや、お嬢様からはきつく緊縮を迫られておりますし...。
    あぁ、そうだ!!
    日頃の感謝の意を込めて第2回ニコライブルク検定を近々開催というのは如何
    なものでございましょう^-^。

アレク:うにゅう...。
    (またしょのようにゃ嫌がらせをするにょか...)
20131030-3.jpg

兎にも角にもこれからもニコライブルクの物語にどうかお付き合い頂けますよう。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

フレイヤ 降臨5年にジョゼフィン登第6年

昨年と全く同じ題名、書き出しである。
今日は、フレイヤ女神が人間に降臨するはずのところ、思いっきりドジを踏んでネコに降臨してから丸5年。
一方、ニコライ宮廷に仕えるためだけに生まれてきたジョゼフィンが宮廷に登第してから丸6年が経過した。

ご降臨頂いた頃のフレイヤ女神も、
(まだジョゼフィンに甘えていたころ)
20131028-1.jpg

流石にこの齢になるとすっかりおばさん化してこんな状態である。
20131028-2.jpg

ニコライの従卒としてニコライ宮殿に登第したころの可愛いジョゼフィンも
(まだニコライに面倒を見てもらっていたころ)
20131028-3.jpg

月日が経過するとこんな状態である。
20131028-4.jpg

嗚呼、おばはん...。

ジョゼ:でっかいボンズや出来の悪い弟子の面倒ばかり見てたら、そりゃ顔も険しくな
    るってもんなのよ!!
20131028-5.jpg
...ご苦労様です。

フレイ:毎年毎年豊穣豊穣と言われれば妾もやさぐれてくるってもんぢゃ!!
20131028-6.jpg
まぁ、そう仰らずに...。

なにはともあれ、また1年。
元気で過ごしてくれよぉ。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 給仕係と自治王国を表敬す

過去中世から歴史を遡り、大国の狭間で特定の一族が自治権を持ち、独立国家として認められた例はそう珍しくはない。
欧州で言えばスイスとオーストリアに挟まれたリヒテンシュタイン公国、もそっと有名どころではルクセンブルク大公国がそれにあたる。
ここニコライブルク帝国内においても、優秀な自治能力と外交力で独立自治権を獲得した類稀な王国が存在することも例外ではない。

ニコ :侍従、侍従はここにある!!
20131027-1.jpg

侍従 :はい、ここに控えております、陛下。

ニコ :そう言えばの侍従、帝国内にも類稀なる才能を持つ二人の女王が治める自治王
    国があったの。ほれ、何と言ったか...。
20131027-2.jpg
 
侍従 :はっ、アビシニア王国にございます。

ニコ :そち、朕の名代として彼の国に表敬に行ってまいれ。
20131027-3.jpg

侍従 :は?はぁ?

ニコ :「はぁ?」ではないわ、委細は平民に聞け!!平民じゃ!!
20131027-4.jpg

ジョゼ:侍従のおじにゃん、皇太子殿下下賜の賞を持って彼の王国に行くなのよ。
    向こうの女王達には既に通達済みなので越境しても銃撃されたりはしないから
    安心するなのよ。
20131027-5.jpg

アレク:爺、このわしが言うのもにゃんじゃが、向こうの女王はかなり気性が荒いと
    聞くでにょ。
    くれぐれも失礼のにゃいよう、心して行くにょじゃ!!
20131027-6.jpg

侍従 :はっ!!

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

と、言う訳で宮殿から車で行政区を2つ跨いで特別自治区にある王国城に到着した侍従と給仕係なのだが。
20131027-7_20131027203018a15.jpg
  ↓

ニコライブルクの物語 もうすぐアクセス件数10万件

ニコライブルクの物語は、これでも立派な猫ブログである。
(と、書いている本人だけは思っている)
日頃愛読されている各位には本当に感謝ではあるが、本ブログに初めてコメントを入れる方々は、相当な勇気を要すると聞く。
それはなぜか...。

ニコ :朕達を道化にして偏った思想を好き勝手に書いておるからであろう!!
20131024-1.jpg
(いやいや、決してそのようなことは...)

ジョゼ:あたしなんて守銭奴呼ばわりされてるなのよっ!!
20131024-2.jpg
(いや、それはあながち間違いではないと思うのですが...)

撫子 :私なんて最初、難民扱いでしたよ、おっしょさん!!(プンスカ)
20131024-3.jpg
(ですから、今は臣民権を得て晴れて移民となったではありませんか、ダメですか?)

アレク:わしもにょう、好きで貴族になった訳ではにゃいにょじゃがにょう!!
20131024-4.jpg
(仕方がありませんよ、本ブログの性格上)

フレイ:妾は神ぢゃ!!
20131024-5.jpg
(はいはい、仰せの通りでございます)

侍従 :アクセス件数10万件を超えたら何かイベントやりますか、お嬢様。

ジョゼ:そんな余裕はありませんなのよっ!!(ピシャリ!!)
20131024-6.jpg
(うぅ...、守銭奴...)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ宮殿 対坑道テロ対策防犯訓練

べトナム戦争当時、北越共産赤軍と共にベトコン(南越民族解放戦線)と呼ばれたゲリラ部隊は地下に長いトンネルを掘り、神出鬼没のゲリラ戦術を行って米軍を大いに悩ませていたと言う話は有名である。

わらわらわらわら。
20131022-1.jpg
(シャカシャカトンネル:本日、隣の家の娘さんより飼っている犬がシャカシャカの音にビビって入らないと言うことで朝貢していただいたものである 感謝^-^)

アレク:爺、これは一体にゃんにゃにょじゃ?
20131022-2.jpg

侍従 :あぁ、それはもしも第三国により不意の侵略を受けた際、地下に坑道を掘って
    迎撃するための訓練施設にございます。
    対坑道テロ対策訓練にも使用できる優れものです。

アレク:これがにょう...。
20131022-3.jpg

撫子 :殿下、では私が早速。
20131022-4.jpg

アレク:どんな塩梅じゃ?移民!!
20131022-5.jpg

撫子 :なかなかいい塩梅です、殿下。
20131022-6.jpg

アレク:どれ、ではわしもひとつ...。
20131022-7.jpg

撫子 :おや?この紐はなんだろう...。
20131022-8.jpg

侍従 :あぁ、ダメですひっぱっちゃ!!
    信管が作動します!!

フレイ:退屈せぬ奴らぢゃ。
20131022-9.jpg

ニコ :何が楽しいのかのう...。
20131022-10.jpg

と、言っているニコライも...。

ニコ :(これは、なかなかいい塩梅じゃ)
20131022-11.jpg

ジョゼ:ちょっとちょっとちょっとぉなのよ。
    これ、あたしの物件なのよ。
20131022-12.jpg

ジョゼ:使うんだったらちゃんと賃貸料払うなのよ。
20131022-13.jpg

アレク:(相変わらずあざといにょう、平民...)
20131022-14.jpg

ニコライ宮殿内では軍の訓練施設もジョゼフィン悪徳不動産株(モフ)式会社の物件とは世も末である。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ ニコライを負かす道のり遠く

身分の上下隔てなく寛げる場所...。
それがニコライ宮殿一般開放区である。
20131020-1.jpg

しかし、ただ一つ例外な場所が...。
20131020-2.jpg
(ニコライ専用玉座)
この季節ここには常に湯たぽんが併設され、ニコライ以外何人もこの玉座に座ることは禁じられている。
ところが、よりにもよって畏れ多くもニコライの玉座で寛ぐ畏れ知らずが約1にゃん。

ニコ :これ、皇太子。
    そこは朕の座所なるぞ、空けよ!!
20131020-3.jpg

アレク:嫌じゃ!!兄上ばかり優遇されてずるいにょじゃ。
    もし座りたければわしを力づくで除けてみよ、兄上!!
20131020-4.jpg

ニコ :おのれ、言わせておけば...。
    もう勘弁ならぬ!!
20131020-5.jpg

アレク:ギョエェ~!!
20131020-6.jpg

ニコ :さっさと居ね!!
20131020-7.jpg

アレク:う、うにゅう...。
20131020-8.jpg

アレク:くしょう、どうやっても兄上には勝てにゅ...。
20131020-9.jpg

ニコ :全く、この朕に歯向かうとは10年と3ヶ月...(ぶつくさぶつくさ)。
20131020-10.jpg

体重ではニコライの1.5倍は優に超えるアレクセイ。
だがどう頑張っても喧嘩ではニコライに勝てないアレクセイ。
チビでもニコライが皇帝を張るのは伊達ではないのである。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 安息の日々は決して訪れることなく

宰相でもあり高級官僚でもあり闇の商売ニャンであるニコライ宮廷運営の要、ジョゼフィンは連日多忙を極める。

あさイチに宮殿周辺の監視を行い、
20131018-1.jpg

訓練では出来の悪い弟子にムチをふるい、
20131018-2.jpg

悪童の皇太子を諌め、
20131018-3.jpg

帝国を統べる皇帝の愚痴を聞き、
20131018-4.jpg

またまた出来の悪い弟子にもアメを与えて甘えさせ、
20131018-6.jpg

デッカイ甘えん坊の皇太子をなだめすかし、
20131018-5.jpg

挙句の果てには来年のタマネギ収穫量と相場の操作を女神と密談し、
20131018-7.jpg

睡眠時間も満足に取れないほどの多忙ぶりである。

ジョゼ:やれやれ、やっと時間ができたからちょっと仮眠するなのよ。
20131018-8.jpg

ジョゼ:時間になったら起こすなのよ、移民!!
20131018-9.jpg

撫子 :はい、おっしょさん。
20131018-10.jpg

而して。
20131018-11.jpg

撫子 :おっしょさん、おっしょさん!!
    言いつけの4分を25秒ほど経過しましたよ!!
20131018-12.jpg

ジョゼ:(パチッ)はっ!!
    25秒も寝過ごしてしまったなのよっ!!
20131018-13.jpg

ジョゼ:あぁ忙し忙しなのよ!!
20131018-14.jpg

ニコライ宮廷で仕える限り、ジョゼフィンに安息の日々は無し。
嗚呼。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 己の統治に悩み苦悩する

民主的に支持を得て国家を統治する者、または専制により代々の世襲によって君主として国家を統治する者たる為政者は、その政治形態に関わらず決して国民や臣民に見せてはならない姿がある。
それは、民衆のために少しでもより良い統治とするため重い悩み苦悩する己の姿である。
ここにも歴史上類稀に見る名君主と言わしめたニコライブルク帝国皇帝ニコライとてその例外ではない。
そんな台風がの影響でオスト・ニコライブルクでは積雪を観測したある日、嘆きの壁に頭を擦りつけるニコライの姿があった。

ニコ :......。
20131016-1.jpg

ニコ :...。
20131016-2.jpg

ニコ :....。
20131016-3.jpg

撫子 :おっしょさん、皇帝陛下は如何なされたのですか?
20131016-4.jpg

ジョゼ:皇帝のお兄にゃんにも国を治めるためいろいろ大変な苦悩があるなのよ。
20131016-5.jpg

ジョゼ:そっとしておいてあげるなのよ。
20131016-6.jpg

ニコ :Zzzzzz...。
20131016-7.jpg

実はただ単に居眠りしているだけとも言われている。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライブルク 満を持しての秋の大豊穣祭抽選日

懸賞および籤と言うものは応募するのとしないのでは大違い。
たとえその可能性が僅かでも応募すると当選する確率が応募しない時よりも飛躍的に格段と跳ね上がるからである。
それが依存症になるとそれはそれで問題ではあるがここ一発、運を天に任せた勝負事と言うのは人生の中ではとても重要なことなのだ。

ニコ :早速、はじめるがよい。20131013.jpg


ジョゼ:移民、抽選準備なのよ!!
20131013-1.jpg

撫子 :はい!!
    いつでもどうぞ、おっしょさん!!
20131013-2.jpg

ジョゼ:よし、かかれなのよ!!
20131013-3.jpg

ここであらためてご参加頂いた各位は以下の方々です。
20131013-4.jpg

エントリー順

1.yuki様(ちわり君のありふれた毎日
2.くろねこ様
3.ANKO様(MacCat)
4.森のくまくま様(猫と食いしん坊
5.ましゃ治様(あまえんぼましゃ
6.れおのすけ様
7.こて家様(こて家NEO!!!!)
8.アビたんモモたんの部下様(アビシニア王国日誌
9.キキ様(キャットニップ大好き
10.pie様(ALL CAT ALL GOOD

さぁ!!
満を持してニコライブルク秋の大豊穣祭抽選である!!
心して見られたし。

ニコライ皇帝陛下恩賜の賞(1名)

(見られない方はこちらをどうぞ)

アレクセイ皇太子殿下下賜の賞(2名)

(見られない方はこちらをどうぞ)


(見られない方はこちらをどうぞ)

給仕係おこぼれの賞(1名)

ポチっとされたし
(見られない方はこちらをどうぞ)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
と、言う訳で
  ↓

ジョゼフィン 秋の大豊穣祭抽選に苦悩す

内地では未だ酷暑にあえいでいる頃、ここニコライブルクでは今シーズン初の暖房ボイラーを試運転している今日この頃である。
(家の中ぽっかぽか^-^)

さてと。
やる気が充分あっても問題のある部下の面倒と育成をするのはいつの時代なっても上司の悩みの種としてネタが尽きることは無い。
例えそれが有能なジョゼフィンであっても例外に漏れることは無いのである。

ジョゼ:移民に抽選を任せるとは言ったものの...。
20131011-1.jpg

ジョゼ:今一つ心配するなのよ...。
20131011-2.jpg

ジョゼ:あの子、欲張って一回の抽選に3枚同時にひく時があるなのよ...。
20131011-3.jpg
(3枚同時にひいても分け前が3等分されることはありません、再度抽選です(笑))

撫子 :だぁ~いじょうぶですよ、おっしょさん。
20131011-4.jpg

撫子 :私、頑張りますから!!
20131011-5.jpg

ジョゼ:その「頑張り」が心配だって言ってるなのよ...。
20131011-6.jpg

嗚呼、ジョゼフィン。
できない部下の面倒を見るのは大変だねぇ。

秋の大豊穣祭の抽選は明後日!!
今年は一体誰が玉ねぎをゲットできるのか。
それがわかるのは泣いても笑っても明後日!!
全ては
20131011-7.jpg
にかかっている!! ̄▽ ̄

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

玉ねぎをご購入頂いた方々。
ありがとうございました。
お陰を持ちまして、一般販売分の玉ねぎは完売致しました。
重ねて御礼申し上げます。
20131011-8.gif
(残りはサイズ毎に大手取引先へコンテナごと品卸ぃ^^)

ニコライブルク 秋の大豊穣祭参加者締め切り

ジャンボ宝くじよりも当たる確率が高いニコライブルク秋の大豊穣祭。
昨日を持って応募参加者の締め切りである。
と、言う訳で各位のお陰をもって本日付でようやく農奴から解放された侍従。
晴れてめでたく秋の大豊穣祭の抽選準備にかかるのだが...。

ジョゼ:はぁい、みにゃさん、あたしジョゼフィンなのよ。
20131007-1.jpg

ジョゼ:今年もご参加頂いたみにゃさん、ありがとうなのよ。
20131007-2.jpg

ジョゼ:では早速、抽選方法を説明するなのよ。
20131007-3.jpg

ジョゼ:移民!!
20131007-4.jpg

撫子 :はい、おっしょさん。
20131007-5.jpg

撫子 :今年はわたしがくじ引き方式で抽選を行います。
20131007-6.jpg

撫子 :ひいた籤に名前が書いている方、おめでたく当選です。
20131007-7.jpg

と、言う訳で皇帝陛下恩賜の賞、皇太子殿下下賜の賞、一体どなたが獲得するか。
抽選日は今週日曜日の13日。
見逃せない日曜日。
お楽しみに!!

あとは内地の気温と湿度が下がるのを待つだけだ。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

大豊穣祭もゲットしてなおかつ玉ねぎも購入したいと言う方はこちらをどうそ。

で、大豊穣祭のエントリーの方々は...。
(エントリー順)
エントリー順
1.yuki様(ちわり君のありふれた毎日
2.くろねこ様
3.ANKO様(MacCat)
4.森のくまくま様(猫と食いしん坊
5.ましゃ治様(あまえんぼましゃ
6.れおのすけ様
7.こて家様(こて家NEO!!!!)
8.アビたんモモたんの部下様(アビシニア王国日誌
9.キキ様(キャットニップ大好き
10.pie様(ALL CAT ALL GOOD

の10名の方々です。
(私の名前がない!!と、言う方。お知らせくださいね)
各位、念じよ。
念じればひょっとして...。

ジョゼフィン 貴族制度規制緩和に懸念を示す

古代ローマの時代。
その時代の寵児、ユリウス・カエサルは、協力をいとわない属州民や解放奴隷に対して自分の家名を惜しみなく授けたと言う。

ジョゼ:ちょっとちょっとちょっとぉなのよ。
20131005-1.jpg

ニコ :なんじゃ、平民。
20131005-2.jpg

ジョゼ:最近玉ねぎをお買い上げ頂いた帝国内のお客ニャン様に帝国の爵位を乱発して
    いるそうじゃないなのよ。
20131005-3.jpg

ニコ :いかんか?
    客を大事にするのは商売の基本と普段日頃そちが言っていたことではないか。
20131005-5_20131005212727b94.jpg

ジョゼ:じゃあ、爵位を与えて貴族にしたお客ニャン様に帝国に有事が起これば召集
    するつもりなの?なのよ。
20131005-4.jpg

アレク:案ずるな平民。
    2重王国はしばらくは侵略してこられにゅ。
20131005-6.jpg

アレク:こちらから送りこんだNCIA工作員の暗躍による難民受入れ事業で一杯一杯
    のはずじゃからにょう。
20131005-7.jpg

ジョゼ:そう言う問題じゃないなのよ...。
20131005-8.jpg

「外子ちゃん里親さん募集!」の詳細はこちらから。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

秋の大豊穣祭、参加者募集中です。
締め切りは明日まで!!
参加申込はこちらから。

大豊穣祭もゲットしてなおかつ玉ねぎも購入したいと言う方はこちらをどうそ。

ニコライ宮殿 給水所爆破テロ事件

ライフラインで一番重要なものは一体何か?
それは、電気でもガスでもない。
ライフラインで一番重要なものは、「水」である。

今日も擦り切れたボロ雑巾のようになって戻ってくると...。

ややややや?!
20131004-1.jpg
これは一体どーしたことだ!!

侍従 :へ、へ、陛下!!
ニコ :落ちつけ侍従、しっかり現場を検証せよ。
20131004-2.jpg

こ、この白い短毛は...。
20131004-4.jpg

侍従 :陛下!!
ニコ :待て、侍従。
    犯ニャンは必ず現場に戻ってくる。そこを押えよ!!
20131004-3.jpg

而して...。
撫子 :やっばいなぁ...。
20131004-5.jpg

侍従 :移民の方!!給水場爆破容疑で...。
撫子 :あ、やばい!!
20131004-6.jpg

その後...。
ニコ :難民、お転婆もたいがいにせぬとシベリア送りじゃ。
20131004-7.jpg

撫子 :ごめんなさい、皇帝陛下...。
20131004-8.jpg

ニコライのマネをしてケージのてっぺんから清水の寺をやったのだろがニコライではなくそこはほれ撫子。
目測を誤ったんだろうなぁ。^▽^

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

秋の大豊穣祭、参加者募集中です。
参加申込はこちらから。

大豊穣祭もゲットしてなおかつ玉ねぎも購入したいと言う方はこちらをどうそ。

で、大豊穣祭のエントリーの方々は...。
   ↓

侍従 札幌黄の愚痴を言う

10月は、ひな様とハロウィン。
20131002-1.jpg

玉ねぎをご購入を頂いた方々、感謝いたします。

さてと、今秋の収穫で玉ねぎの選別と出荷、販売作業で大わらわになっている傍らで何やら悩んでいる従兄の農務尚書。
何を悩んでいるかと言うと、予想以上の札幌黄の売れ行きに来年購入する札幌黄の種を増やすかどうかで悩んでいるらしい。
(来年蒔く玉ねぎの種は今の時期に発注するのさ)

それを聞いた侍従と従弟の農務次官は猛反対!!

札幌黄は、天候に左右されやすく栽培するのが難しいこともさることながら、収穫した後の選別作業でも他の品種以上に入念に品質をチェックする必要があるからである。
(17万個からひとつづつ見りゃそら疲れるわな)
ちょっとぶつけて傷が入ってもそこからすぐ傷んでくるし、一見何ともないように見えても中の芯が傷んでいたりするのである。

それを見つけるためには熟練の技と経験が必要となる。
これは猛烈な手間がかかる。
最終的に売るために梱包するまで3重の品質チェックを行う。
それでも、百個に1個の割合で(あるいはもう少し多いかな?)そう言うものが混じることがある。
また、販売時には何ともなくとも移動運搬の際や保存している期間が長くなってくるとだんだん傷んでくることもある。
これがスーパーやデパ地下の店頭にまず並ぶことが無い理由である。
マスコミが喧伝し、知名度が上がってきた札幌黄ではあるが百姓にとってはもとい、侍従にとっては出来不出来がバクチ並みに当たり外れの大きい非常に手間がかかる呪いの品種なのである。
これが侍従と従弟が従兄に対し猛反対した理由である。
(でもやっと完売したし、みんな美味しいって言ってくれるから救われるんだけどね)

撫子 :侍従さん、侍従さん。
    そんなこと言ったってこればかりはお天気次第ですから愚痴を言っても仕方が
    無いんじゃありませんか?
20131002-2.jpg

アレク:その天候もにょう。
    あにょもにょの気分次第じゃからにょう。
20131002-3.jpg

フレイ:....。
20131002-4.jpg

頼むぞ!!フレイヤ!!
来年こそは楽させてくれよな!!

フレイ:ぢぢゅうは来年も春と秋は立派な農奴にしてくれるのぢゃ。
20131002-5.jpg

や、やめてくれよ...。
おわんねぇよう(わーん!!T T)。
20131002-6.jpg

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

秋の大豊穣祭、参加者募集中です。
参加申込はこちらから。

大豊穣祭もゲットしてなおかつ玉ねぎも購入したいと言う方はこちらをどうそ。
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード