fc2ブログ

ニコライブルクの物語

アレクセイ 未だに南の地に恋焦がれ

2014年の最初は、楽器とくり様でスタートだぁ!!
20140129-1_201401291058396d4.jpg
(くりひなママ様、今年もカレンダーありがとー!!^-^)

さてと、本題に戻る。
民族と言うものは、その地に住む地勢によりその運命が決定づけられる。
凍てつく地に住みし民族は、南国の暖かい太陽を追い求め、内陸に住みし民族は、一路海を目指し、砂漠に住みし民族は、緑豊かな地に恋焦がれる。
だが、その過酷な地の運命から逃れたい一心で民族が移動を開始するとその先にはその地に住む先住民との争いが避けられないのは歴史が証明するとおりである。
(中東パレスチナ然り、米国開拓然り、ロシアの南下政策然り、もっと古ければ旧約聖書のヨシュア記然り)
人類の歴史は、そうした者達が互いに相争い現在に至っているのである。

20140129-2.jpg
(今日も雪)

アレク:こにょ季節、凍てつくニコライブルクの地...。
20140129-3.jpg

アレク:この季節を避けるため暖かい南の地をにゃんとしても確保せねばにゃらにゅ。
20140129-4.jpg

アレク:わしには、こんなちっぽけなニコライブルクだけでは満足できにゅにょじゃ。
20140129-5.jpg

アレク:しょのためには...。
20140129-6.jpg

撫子 :まず、雪中行軍をしなければ南の地への進撃は無理ですよ、皇太子殿下。
20140129-7.jpg

アレク:あ、いや、もう雪中での行軍は...。
20140129-8.jpg

アレク:おぉ、そうじゃ!!しゃ、しゃしゅれば、暖かい夏に進軍しゅれば...。
20140129-9.jpg

撫子 :これまた夏は夏で、南の地に行った暁には我々は暑さで溶けてしまいますよ、
    皇太子殿下。
20140129-10.jpg

アレク:う、うにゅう...。
20140129-11.jpg

ニコ :こういう寒い時期は、朕の宮殿でぬくぬくが一番じゃて。
20140129-12.jpg

ジョゼ:よくも皇太子殿下を諌めてくれたなのよ、偉いなのよ移民。
20140129-13.jpg

撫子 :ありがとうございます、おっしょさん!!てへっ
20140129-14.jpg

フレイ:ぢぢゅう、めし!!
20140129-15.jpg

あぁ、はいはい、ただいま。

今日もニコライブルクは平和である。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



侍従 人生について考察す

世の中で一番退屈しないドラマと言えば一体何か。
それは己の人生劇場である。
主役である自分は全てのシーンにおいて常に台本無しのアドリブあり、稽古無しのぶっつけ本番、やり直し無しの一発撮りである。
NGを出せばその後のストーリーに大きな変化をもたらすことになるのである。
まさにシナリオのないドラマと言うのはこのことである。
当然のことながらそのドラマは自分の最期をもって最終回となる。
そのドラマの評価に関しては、主役の本人に関わった残された全ての者達で批評にさらされることになる。
だが、この世に生まれ、最期を迎えるまでこれに勝る悲喜劇はこの世には決して存在しないのだ。

ニコ :侍従!!
    そち、これと言った学も無い分際で何を哲学ぶったことをぬかしておるか!!
20140127-1.jpg
(てへっ。^▽^)

フレイ:ぢぢゅうの今わの際はどうなるか妾は知っておるぞ。
20140127-2.jpg
(流石は女神様、でも予告編はお知らせしなくていいですから^^;)

アレク:しょんな難しいことは考えず、毎日面白おかしく全て自分の都合のいいように
    ニャン生、生きもん勝ちにゃにょじゃ。
20140127-3.jpg
(ハァ~、お気楽で羨ましいっす)

ジョゼ:この物語はあたし達がこの世にいるうちはまだまだ続くなのよ。
20140127-4.jpg
(そうだよね。みんにゃ、元気でいてくれよぉ^ー^)

撫子 :でも侍従さん、おっしょさんが長生きすると言うことは終生ぼったくられると
    言うことですよ。
20140127-5.jpg
(嗚呼...T▽T)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

祖母の兄の家に行ってきた。
   ↓

アレクセイ 今さらながら嫉妬心収まらず

愛する者には自分だけを見てほしい。
決して他の者に目を向けることなく自分だけを愛して欲しい。
愛情に飢えている者がよく陥る心理状態である。
その心理は当然であり、ごく普通の心情である。
そんなアレクセイ皇太子殿下も多分に漏れることはない。

アレク:にょう、平民。
20140123-2.jpg

ジョゼ:なんですかなのよ、皇太子殿下。
20140123-1.jpg

アレク:最近、難民ばかり贔屓にしておらにゅか?
20140123-3.jpg

ジョゼ:そんなことはありませんなのよ。
    移民も皇太子殿下も同等に接していますなのよ。
20140123-4.jpg

アレク:そうかにょう...。
    じゃが、わし最近平民に邪険にされているようにゃ気がするにょじゃがにょう。
20140123-5.jpg

ジョゼ:(ハァ~、一体いつになったら自立してくれるのかしらなのよ)
20140123-6.jpg

アレク:にょう、平民!!
    どうにゃにょじゃ平民!!
20140123-7.jpg

アレク:わしの話をきいておるにょか?平民!!
20140123-8.jpg

アレク:平民て!!
20140123-9.jpg

ジョゼ:Zzzzzz...。
20140123-10.jpg

いや、アレ君。
ジョゼフィンに邪険にされているんだったらこんな体勢でもべったりはさせてはくれないと思うぞぉ。
20140123-11.jpg
(しかもそのにゃんモック、耐用荷重をとっくにオーバーしてるし...)
    
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 今日は除雪作業三昧

1シーズンに必ずこういう日があるのだが、除雪しても除雪してもあっという間に雪が積もると言う日が必ず発生する。
まさに今日がその日のニコライ宮殿周辺である。

撫子 :侍従さん、侍従さん。
    玄関前が埋もれ始めていますよ。
20140122-1.jpg

侍従 :はいはい、ただいま除雪してまいります。

ハイパースノーニコライヤー号フル稼働...。
(やれやれ、終わったわい)
その1時間後...。

ニコ :侍従!!
    また積もっておる!!
20140122-2.jpg

侍従 :はいはい、ただいま除雪してまいります。

またしてもハイパースノーニコライヤ―号フル稼働...。
(而して帰還)
その2時間後...。

アレク:爺!!以下省略!!
20140122-3.jpg

侍従 :はいはいはい、ただいま...以下省略。

やっと終わって昼飯を食おうかと思った矢先...。

ジョゼ:侍従のおじにゃん!!
    大侍従の爺にゃんのおうちの除雪をしてくるなのよ!!
20140122-4.jpg

ジョゼ:このままだと今日デイケアから帰ってくる大侍従の爺にゃんを乗せた送迎の車
    が雪が積もって入ってこれないなのよ!!
20140122-5.jpg

侍従 :(だぁー!!そうだった!!)
    ただいま向かいます!!

20140122-6.jpg
(視界真っ白...)

すったもんだして、雪まみれで帰還した侍従。
とっくに遅い昼飯を食ってやっと自分の仕事をしようと思った矢先...。

フレイ:ぢぢゅう!!
    そろそろ給仕係が仕事から帰ってくる頃なのぢゃ!!
    このままだと給仕係の車が入ってこれぬ!!
20140122-7.jpg

侍従 :だぁ~!!はいはいはいはい、ただいま!!

ってか、この時間になって、また雪が降り積もってるよってるよ...(涙)。
    
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 久々の静寂に感慨深く

ここ数日、風もなく穏やかに晴れり、日中は気温がマイナス2℃まで上がった穏やかなニコライ宮殿周辺である。

そんな中。

ニコ :Zzzzzz...。
20140120-1.jpg

フレイ:スーピー、スーピー...。
20140120-2.jpg

ジョゼ&アレ:ぐむぅ~...。
20140120-3.jpg

撫子 :ムニャムニャ...。
20140120-4.jpg

静かである。
本当にありがたい。
みんにゃ、このまま一生眠り続けておくれ。

こう静かだと、設計にじっくり考えられるので集中できるんだけどなぁ。
(いや、本当に仕事が捗るわ ^▽^)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 決して判断を誤らず

年が明けて継続して緊張が高まっている大東亜である。
(欧米の奴らはこの地のことを極東と呼んでいるが)
その中でも最も危険視されているのが北緯38度線よりも北にある半島国家である。
彼の国についてはことあることに恫喝を行い、国内体制を維持するために敵対視する国々に対し挑発行為を行っている。
が、このような言動や挑発をしているうちはまだまだ安全なのである。
問題はそれが急に沈黙し、だんまりとなった時こそが一番危険な状態なのだ。

アレク:にょう、兄上。
    最近南のば〇ぁ達からなにも音沙汰がにゃくて不安じゃにょう。
20140118-1.jpg
(下ニコライ、上アレクセイ)

アレク:しゃては、冬季大攻勢の準備を着々と進めているかもしれにゅにょう。
20140118-2.jpg

アレク:兄上!!こうしてはおれにゅ!!
    攻撃を受ける前に先制して一発かましてみてはどうかにょう。
20140118-3.jpg

アレク:兄上!!
    わしの言うことを聞いておるにょか?兄上!!
20140118-4.jpg

ニコ :誰が好き好んでこんな風雪吹き荒む地に攻めてくる者がおると言うのじゃ。
20140118-5.jpg

アレク:では、あにょ過酷にゃ雪中行軍訓練は一体にゃんだったにょじゃ!!
20140118-6.jpg

ニコ :とにかくこの地を統治する責任ある者としてその案は認める訳にはいかぬ。
    よいな、皇太子。
20140118-7.jpg

アレク:うにゅう、兄上...。
    折角奴らが凍えている時がチャンスだと言うに...。
20140118-9.jpg

局員 :....。
20140118-10.jpg


嗚呼、とかくこの世は難しい...。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

侍従 またしても...

あぁ~あ、有り余るほどの金さえあればなぁ。
働く必要もないし、嫌な奴に頭を下げる必要もない。
食うに困る心配もなければ遊ぶ金欲しさに犯罪に手を染めることもない。
(いや、犯罪に手を染めることはしないけどね^^;)
あぁ~あぁ~。

と、言う訳で...。

ニコ :全く、先程から侍従は一体何を騒いでおるのじゃ、平民!!
20140117-1.jpg

ジョゼ:何か知らないけど薄っぺらい紙を握りつつ奇声をあげてのたうちまわって
    るなのよ。
20140117-2.jpg

フレイ:またいつものあれぢゃ。
20140117-3.jpg

そのいつものあれ。
  ↓
20140117-4.jpg

アレク:爺...もういい加減...。
20140117-5.jpg

むむむむむむむぅ....。
ちっくっしょうー!!

撫子 :あぁ~あ、だめだこりゃあ。
20140117-6.jpg

いや!!
来月のグリーンジャンボ宝くじでまた勝負じゃあぁ~!!


ニコ :全く、懲りぬ奴よのう...。
20140117-7.jpg

次こそは俺様の番だぁ!!

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ宮殿 CS放送電波遮断事件

日中、雪が降り続き、しかも氷点下で北西の風が強く吹く日々が続くハウプトニコライブルク。
珍しく晴れた朝のことである。
20140115-1.jpg

ニコ :侍従、侍従!!
    侍従は、ここにある!!
20140115-2.jpg

侍従 :は、ここにまかりこしましてございます。

ニコ :どうなっておる!!
    晴れているにもかかわらず、なにゆえCS放送が映らぬ!!
20140115-3.jpg

侍従 :あ、あぁ、それは...。

原因は、これである。
20140115-4.png

この雪庇(「せっぴ」と読みます)がアンテナの蔭となり、電波が入らないのである。
(嗚呼、失敗した。屋根に傾斜をつければよかった...)

ところが、傾斜をつけた屋根から落ちるはずの雪も朝起きると...。
20140115-5.jpg

この状態である。
20140115-6.jpg

アレク:爺、この雪庇がドスンと落ちたら凄い衝撃じゃにょう。
20140115-7.jpg

雪庇は家を傷めるんだよなぁ。
下からつついて落とすと危ないしなぁ。
(現に今シーズンこれをやって、しくじって一人死んでいるし)
落ちるのを待つか...。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ たまぁ~には良いことを言う

今シーズンは、偏西風の風速が遅いと聞く。
そうなるとどうなるか。
当然大量に降雪をもたらす低気圧が過ぎ去る動きも遅くなる。
となると、低気圧が居座り続ける時間が長くなる分、降雪の量も必然と多くなるのは小学生でも考えればわかることではある。
てな感じでこんな天気。
20140113-1.jpg
(嗚呼、最近ネタ思いつかなくて天気ネタばっか...)

ジョゼ:毎日毎日よく降るなのよ...。
20140113-2.jpg

侍従 :本当によく降りますねぇ。

ニコ :侍従、この風雪は何とかならぬのか!!
20140113-3.jpg

侍従 :全くですな。

アレク:爺、連日雪ばかりでつまらにゅにょう。
20140113-4.jpg

侍従 :いいからおとなしくしていてください!!

撫子 :こういう日には、ゆっくりお昼寝に限ります。
20140113-5.jpg

侍従 :そうそう、移民の方もおとなしくしていてくださいね。

フレイ:ぢぢゅう!!
    大神オーディンによると今週一杯ずぅ~っと雪を降らせるそうぢゃ。
20140113-6.jpg

侍従 :まぁ、大神オーディン様がそう仰るのであれば仕方がありませんなぁ。

除雪するのは全く苦にはならない侍従であるが、ハイパースノーニコライヤ―号のガソリンが大量消費である。
除雪機のガソリン代は、以外と馬鹿にならない。
油の1滴は血の1滴なのである。

アレク:あにょにゃあ、爺!!
    わしにょう、思ったんじゃがにょう!!
20140113-7.jpg

侍従 :なんですか、皇太子殿下。

アレク:爺のニコライ屋の経費削減にゃにょじゃ。
    爺の婆やの家にちょろっと行ってマッドマックスよろしくタンクからガソリン
    をかすめ取ってくるがよいにょじゃ!!
20140113-8.jpg

おぉ!!
その手があったな、アレくん!!
早速、略奪しに行く侍従なのであった。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 教育ならびに躾けにしくじる

ネコに限らず人間も、その人格形成の時期において苦難に直面した時、母親が子に対して容易に甘え癖をつけてしまうとその子は年齢を重ねてもその癖は決して抜けることはない。
男子で言えば、十中八九「マザコン」となる典型である。
このような者は、将来家庭を作った場合、そのうち自分の母親役を結婚相手に対しても求めるようになる。
全ての者はそうだとは言わないが、これは典型的な内地の男にその例が多い。
ただし、これは侍従の歪んだ偏見である。
(ちなみに侍従は母親よりもばぁちゃんっ子である)

む。
話が逸れた。
甘え癖である。

20140110-1.jpg
各位、上に乗っかっているのは敢えて誰と言わずともおわかりであろう。

ジョゼ:(全くホントにもう、どうにかしてほしいもんなのよっ!!)
20140110-2.jpg

今更もう、どうにもならないだろうジョゼフィン。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

アレクセイ ジョゼフィン在りて夢を見る

連日雪が降り積もるニコライブルクである。
20140106-1.jpg
実はこの時、ケツが痒かったりする。

そんな中、今頃初夢よろしく幸せに眠っているアレクセイ皇太子殿下の姿があった。

アレク:やった、やったにょじゃ...ムニャムニャ...。
20140106-2.jpg

アレク:2重王国をようやく併合したにょじゃ...Zzzzzzz...。
20140106-3.jpg

ジョゼ:おめでたい夢を見るのはいいけど、相変わらず鬱陶しいなのよ...。
20140106-4.jpg

アレクセイ皇太子殿下。
今年もジョゼフィンに対して甘々の特権は誰にも譲るつもりはないらしい...。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

実は昨日は...。
   ↓

ニコライ宮殿 新年早々爆破テロ事件!!

平成25年、西暦2014年、皇紀2674年の2日目にそれは発生した。

ややや!?
こ、これは一体どーしたことだ!!
20140103-1.jpg

どうやら...。
20140103-2.jpg

侍従 :で、で、でん、でん、殿...。

アレク:爺!!予め、言っておくがにょ。
    わしがこにょ図体であそこまで飛べる訳がにゃかりょう!!
20140103-3.jpg

ジョゼ:それはあたしの諜報機関でも皇太子殿下がやったと言う事実は無いなのよ。
20140103-4.jpg

侍従 :うっ!!
    お嬢様がそう言われるのであれば...。
    では一体...。

アレク:テロは社会的に不満を鬱積する難民の仕業と決まっておるにょじゃ!!
20140103-5.jpg

侍従 :え?!まさか、移民の方が?!

撫子 :私がそのようなことをする訳がありません。
    もしそんなことをしたらわたしはまたディアスポラで難民に逆戻りです。
20140103-6.jpg

ジョゼ:侍従のおじにゃん!!
    何度も言うようだけどあたしの諜報機関でも...。
20140103-7.jpg

侍従 :わかっておりますよお嬢様。
    と、なれば、まさか女神様が...。

フレイ:このたくらんけ!!
    妾であればそんなちんけなことをせぬ、大旱ばつにしてくれるわ!!
20140103-8.jpg

侍従 :そ、そうですよねぇ(それだけはやめて欲しいけど)。
    はっ?!ま、まさか...。

ニコ :...。
20140103-9.jpg

ニコライ、新年早々トリプルエースの称号ゲットである。


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今年も多いなこりゃ...。
   ↓

ニコライ 新年御挨拶

謹賀新年。
元旦早々、風雪激しいニコライブルクである。

では恒例のニコライ皇帝陛下からの新年の御挨拶を。

ニコ :準備はよいのか?平民。
20140101-1.jpg

ジョゼ:準備完了なのよ。
    さっさと始めるなのよ。
20140101-2.jpg

ニコ :ニコライブルクを統べる皇帝、ニコライである。
20140101-3.jpg

ニコ :今年もみにゃ、各諸侯、臣民においては良い年になるよう希望するものじゃ。
20140101-4.jpg

ニコ :以上である!!
20140101-5.jpg

ジョゼ:はい、今年もよく噛まずにしっかり読めましたなのよっ。
20140101-6.jpg

撫子 :おっしょさん、毎年大変ですね。
    段取りつけて、陛下の新年訓示の玉言の原稿も書いて...。
20140101-7.jpg

ジョゼ:あたしが引退後はあんたがこの役回りをするなのよ、移民!!
20140101-8.jpg

撫子 :(うわぁ、大変だなぁ...)
20140101-9.jpg

と、言う訳で今年また1年よろしくね。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード