ニコライブルク 2014年排雪作業
2月は、

さてと、今年も例年の如くニコライ宮殿周辺に溜まりに溜まった雪を排出する作業(俗に言う排雪ってやつ)が始まった。
フレイ:な、なにごとぢゃ、ぢぢゅう!!

ニコ :なぁんじゃ、侍従。
朝っぱらからやかましいのう。

侍従 :重機が朝からフル稼働のようでございます、陛下。
排雪車が所定の位置につくため移動する。

アレク:爺、やはり重機の力は凄いにょう。
爺がいつも除雪に使っているへっぽこ兄上号にゃぞ、はにゃくそじゃにょう。

侍従 :『へっぽこ』『はにゃくそ』だなんて不敬ですぞ、殿下。
畏れ多くも陛下の名を冠したハイパースノーニコライヤ―号に対して。
ダンプカーが通る間、安定してかつ安全に通行できるように崩れた圧雪路面を常に掻き出す作業が欠かせない。

排雪する雪を道路の片側に寄せるのだが、ニコライ宮殿前のこの道路はニコライ宮殿側に雪を寄せられてしまう。

(まぁ、排雪車から排出した雪を積んだダンプカーが広い通りに出るため、必然的にこちら側に寄せられてしまうのである)
撫子 :侍従さん、この宮殿前に寄せられた雪はいつ排雪されるのですか?

侍従 :まぁ、そのうちダンプの車群と排雪車が来ますからお待ちください、移民の方。
果たして...。
(They were come.)
(もっと堪能されたい方は昨年の動画をどうぞ)
これでまた道路はひろびぃーろとなるが...。
ジョゼ:また明日から豪雪になる予報なのよっ。

排雪されても雪はまたすぐ積もる。
排雪されても除雪の日々は、3月中旬まで続く。
これが、この地の生活なのである。

にほんブログ村
仕事用のパソコンがぶっ壊れてしまった。
キーボード制御が効かないので多分マザーボードだ。
...買い替えだ。