fc2ブログ

ニコライブルクの物語

撫子 問答無用でブスリ

ニコライ宮廷では、疫病予防策として貴族、神、平民、移民の身分に関係なく帝国臣民疾病予防法に基づき強制的に予防接種を受ける義務がある。
そんなカラッと晴れた6月も終わろうとしている昨日。

侍従 :移民の方。
    お忙しいところ大変恐縮ですが...。

撫子 :なんですか?侍従さん。
    今、私、おっしょさんから言われて段ボール整理を行っているんですが。
20140629-1.jpg
(ただ単に散らかしているとも言われている)

侍従 :いえ、移民の方にとっては、お嬢様の言いつけよりも大変重要な事なんです。

撫子 :えぇ~?!私にとってですか?
20140629-2.jpg

撫子 :最近、お店の物には手を出してないしなぁ...。
20140629-3.jpg

撫子 :(なんだろう...)
20140629-4.jpg

撫子 :(はっ、ま、まさか...)
20140629-5.jpg

撫子 :やばい!!逃げなきゃ!!
20140629-6.jpg

しかし、時、既に遅く、身柄を確保された撫子。
20140629-7.jpg

いきつく先は...。
20140629-8.jpg

撫子 :うわぁ~、い、嫌ですぅ!!
20140629-9.jpg

撫子 :おっしょさん!!おっしょさぁ~ん!!
20140629-10.jpg

ジョゼ:どうやら行ったようねなのよ。
20140629-11.jpg

ジョゼ:助けを請う者の気持ち、存分に思い知るがいいなのよ。
20140629-12.jpg

運び屋、アドルフ・アイヒマンよろしく宮廷後用車を運転する侍従の傍らで...。
撫子 :侍従さん、侍従さん、ここを出してください!!
    でなければ後悔することになりますよ!!
20140629-13.jpg

そんな脅し文句も虚しく、ここは帝国宮内庁病院。

撫子 :とうとう、連れて来られてしまったなぁ...。
20140629-14.jpg

撫子 :うっわぁ、あそこからヨーゼフ・メンゲレ博士が来るんだぁ...。
20140629-15.jpg
(おいおい、撫子。それはいろいろまずいよ)

撫子 :お願いです、先生。
    どうかそれだけは...。
20140629-16.jpg

そんな願いも当然聞きいられること叶わず。

侍医 :ではまいります。ご覚悟を。
20140629-17.jpg
(ブスリ!!)
撫子 :ギョエェ~!!
20140629-18.jpg

かくして、無事ニコライ宮殿に戻った撫子。

撫子 :あぁ~、ホント今日は酷い目に遭ったなぁ。
20140629-19.jpg

アレク:にゃんじゃ、難民。
20140629-20.jpg

アレク:ここか?ここにブスぅーっとやられたにょか?
20140629-21.jpg

撫子 :ほんと、皇太子殿下は、失礼な野郎です。(プンスカ)
20140629-22.jpg

しかし、この5カ月後。
今度はアレクセイにもこの災難が訪れるのは、本ニャンにも預かり知らぬことである。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



侍従 正信偈を唱える

侍従 黙っていられずブログを更新す

(オヤジがご託をぬかしているだけだが)

民主主義国家における国会や地方議会と言うものは、本来、一定のルールに基づき自由に発言し、議論を重ね、国家ならびにその自治体がよい方向に向かうために意見の違う者同士が政策を調整し、歩み寄る場である。
今回は、何やら東京都議会で、自民党会派の議員数名がセクシャルハラスメント的なヤジを飛ばし、女性蔑視と取られる情けない事態となり果てたようである。
ヤジを飛ばしたとされる鈴木章浩議員がその対象となった塩村文夏議員に対して非を詫びるという、これまたお粗末な醜態は、民衆の目に焼きついたことだろう。
が、その他にも陰に隠れてヤジを飛ばした逃げ切りを図ろうとしている都議会議員連中も戦々恐々としているに違いない。
だが、このような不祥事を出した議員は、被害を被った議員に詫びると同時にもっと重要な者に謝罪をしなければならない。
その者とは誰か。
議会選で信じて一票を投じた有権者達にである。
本来であれば、有権者達は不祥事を起こした議員に対し、怒りと叱責を向ける必要があるのと同時に、一票を投じた責任を重く感じなければならいのである。
なぜならばそのような議員を信じて一票を投じた責任は、他でもない、その有権者達に帰するからである。
選挙で投票すると言うことは、投票会場に行き、ただ紙に立候補者の名を書いて投票箱に入れると言うことではない。
自分が投票した立候補者が行う、行動、発言を常にチェックし、有権者の意思を無にするような行為があれば弾劾するくらいのことをして初めて選挙と言う行為が成就するのである。
支持を集めた有権者達の意思を代弁する代表と言う立場なのにも関わらずその辺を認識していない議員が多すぎるのがこの国ならびに地方議会の不幸の始まりなのである。
当選すれば特権階級と思いこむ勘違いがもたらしたのが今回の一件は、まさにその好例なのである。
今回の都議会でのこの一件は何も東京都議会ばかりではない。
地方議会でもこのようなことは必ず多かれ少なかれあるのだ。

ニコ :侍従め。
    また、相変わらず意味不明な事を抜かしておるわ。
20140624-1.jpg

アレク:これが始まると爺は、長いからにょう...。
20140624-2.jpg

ニコ :捨て置け。
20140624-3.jpg

アレク:兄上...。
20140624-4.jpg

いいじゃないかよう。
(プンスカ!!)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

先週末から今週初めに...。
    ↓

ニコライ 無理を言い侍従疲弊する

皇居はもとより、シェーンブルン宮殿、ベルサイユ宮殿等々、世界に名だたる美しい宮殿には壮麗な庭園がつきものである。
しかしその美しい庭園の陰には、その美しさを維持するために多くの庭師達の弛まない仕事があってこそ、その美しさが保たれているのである。
しかし、何においても例外は存在する。

20140618-1.jpg

ニコ :侍従!!
    侍従はここにある!!
20140618-4.jpg

侍従 :ははっ、ここにまかり越しましてございます、陛下。

ニコ :侍従!!
    朕の庭園が荒れ放題になっていると難民が口しておったが、それに相違ない
    か!?
20140618-5.jpg

侍従 :うっ!!えぇ、いや、ま、まぁ...。

ニコ :なんじゃ!!
    その、奥歯に物が挟まった受け答えは!!
20140618-6.jpg

ニコ :そちは、朕の勅問を軽視するか!!
20140618-7.jpg

侍従 :め、滅相もございません、陛下。
    これには深い訳がございまして...。

この6月、記録的な長雨続きのハウプト・ニコライブルク。
雨ばかり降るお陰で、土が乾かず雑草駆除の作業もままならない状態である。
このまま手を拱いて(「こまねいて」と読みます)いては庭園はますます雑草が生い茂るばかり。
かと言ってフレイヤの逆鱗なのか否かはさて置き、天気にはどうあがいたところで勝ち目はないのである。

ニコ :言い訳は聞きとうない!!
20140618-9.jpg

ニコ :よいか、これは朕の帝国の威光に関わる問題じゃ!!
20140618-8.jpg
    
侍従 :(うぅ...(涙)この見栄っ張り!!)

ニコ :週末、内地から検定資格保持者を朕が謁見する前になんとかいたせ!!
20140618-10.jpg

侍従 :え”っ、えぇ~?!

ニコ :よいな!!
    これは勅命である!!
20140618-11.jpg

侍従 :嗚呼、陛下。
    そのようなご無体。叶わぬ場合、臣は如何なりましょうや。

ニコ :シベリア送りじゃ!!
20140618-12.jpg

きゃー!!(涙)。

明日から雨が上がるようだからニコライ庭園を綺麗にしようかね。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ 考察せしもその域を出ることなく

白色人種、黒色人種に比べてスポーツ競技では、やはり東洋人たる黄色人種は身体能力は劣るのは否めないところではある。
今さながらサッカーワールドカップの初戦にコトジボに負けてしまった侍ジャパン。
ことさら、その動揺は隠しきれない銀色兄弟である。

20140616-1.jpg
侍従 :殿下、殿下って。

アレク:にゃんじゃ、爺。
20140616-2.jpg

侍従 :ユニフォーム着て何をやっているのですか。

アレク:あぁ~もう!!ふて寝じゃ、ふて寝。
20140616-3.jpg

ニコ :(まぁいったのう...よもやコトジボに負けるとはのう...)
20140616-4.jpg

ニコ :(かくなる上はコトジボには全勝してもらわねばなるまい...)
20140616-5.jpg

ニコ :(で、何としてもコロンビアには引き分けまで持って行ってもらわねばのう)
20140616-6.jpg

ニコ :(さすれば、ギリシアには、少なくとも4-0で勝つことができれば、予選は
     なんとか突破できるのじゃが...)
20140616-7.jpg

侍従 :お畏れながら、陛下。
    いくら陛下の戦略がご立派でもこればかりは上手くことが運ぶことも思われせ
    んが...。

ニコ :うぬぅ...。
    確かに、そちの言こと、いちいちもっともじゃ。
20140616-8.jpg

果たして、日本は借金大国ギリシアに圧倒的点差で勝つことができるのか。
大麻生産大国コロンビアに引き分けか勝利を飾ることができるのか。

頑張れ、ニッポン!!

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ジョゼフィン 例外に漏れずブスリ

ネコもヒトも注射をされるとき、その痛みに対して快感を覚える者は、はっきり言って〇〇〇〇〇としか言いようがない。
(まぁ、ギャーギャー泣き叫ぶような痛みでも無いが...)

20140610-1.jpg
Cha~nce  ̄▽ ̄。

侍従 :お嬢様、御免!!

ジョゼ:はっ!!しまったなのよっ!!
20140610-2.jpg

ジョゼ:あたしをここから出すなのよぉ!!
20140610-3.jpg

撫子 :おっしょさん、大丈夫ですか?!
    おっしょさん、今、お助けいたします!!
20140610-4.jpg

ジョゼ:あんた、「過去にもお助けいたします」って言って実現したことなんてなかっ
    たじゃないなのよ(怒)!!
撫子 :うっ!!お、おっしょさん...。
20140610-5.jpg

撫子 :...さよなら、おっしょさん(涙)。
20140610-6.jpg
    (嗚呼、撫子、情薄し。)

師妹の絆も所詮はこの程度^m^。

平民でありながら手厚く宮廷御用車で運ばれるジョゼフィン嬢。

ジョゼ:侍従のおじにゃん!!悪いことは言わないなのよ。
    今ならまだ間に合うなのよ、考え直すなのよ!!
20140610-7.jpg

無慈悲にもそんな訴えは届くことなく、而してここは帝国宮内庁病院診察室。

撫子 :逃げるには今しかないなのよ...。
20140610-8.jpg

侍医 :そうはさせません。

20140610-9.jpg
    (ガシっ!!)

侍医 :では、早速。
    (情け容赦なくブスリ)
ジョゼ:ギョエェ~!!なのよ。
20140610-10.jpg

すったもんだで宮殿に戻ったジョゼフィン嬢。

ジョゼ:全く、ほんと、エライ目に遭ったなのよ。
20140610-11.jpg

アレク:平民、ここか?ここにブスぅーっとやられたにょか?
20140610-12.jpg

撫子 :皇太子殿下、おっしょさんに対してそれは失礼です。
20140610-13.jpg

とか何とか言っている撫子も予防接種は月末の予定であるのは本ニャンもあずかり知らぬことではある。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ニコライ宮殿 宮廷業務停止

6月の初っ端から30℃を軽く越えたハウプトニコライブルク。
20140603-1.jpg

こんな時期から真夏日になって、7月8月にエルニーニョで冷夏になると玉ねぎの凶作は必至である。
結局今年も玉ねぎの選別作業で苦労するのか。
嗚呼。
だが、外は猛暑(こちらではこの気温で猛暑)でも屋内では窓さえ空いていれば心地よい風で涼しいので快適である。
(内地と違い湿度が低いのでね)
そんな宮殿内では...。

高貴な紫のベッドカバーの上で寝るニッコン。
20140603-2.jpg

段ボール置き場なれど、実は一番ココが涼しい場所と知っているジョジョ。
20140603-3.jpg

とにかく伸びて放熱効果を狙うアレ君。
20140603-4.jpg

おなじみのポーズの女神様。
20140603-5.jpg

そこ一番暑いにもかかわらずとにかく誰よりも高い位置にいたい撫でっ子。
20140603-6.jpg

みんなそりゃ寝るわな。^-^

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

フレイヤ 御神体に針を刺される

6月は、ミミズクとフラミンゴとラマとくり様。
20140602-1.jpg

さてと。
ジェンナーが天然痘の病原菌の抗体を体内で作るためにワクチン接種という手法を行ってから約300年。
実はそれ以前から似たようなことを唐天竺では行っていたらしい。
而してその接種は、ネコの姿を借りた神とて例外に非ず。

侍従 :女神様、女神様、お時間にございます。

20140602-2.jpg
(これで隠れいているつもり。おつむ弱い...)

フレイ:あまり気が進まぬのう...。
20140602-3.jpg

侍従 :ささ、女神様。
    越の中にお入りください。

フレイ:ぢぢゅう、どうしてもやらねばならぬのか。
20140602-4.jpg

侍従 :これも全ては女神様御神体のためにございます。

撫子 :いってらっしゃいませ。
20140602-5.jpg

宮廷御用車を飛ばして約10分。
宮内庁病院の待合室では...。

フレイ:ぢぢゅう、この間。
    どうしても妾は好きになれぬ。
20140602-6.jpg

侍従 :ささ、女神様。
    出番でございます。
    おいでなされませ。

フレイ:あの、恐ろしい器具を持った侍医はどこに行ったのぢゃ。
    見当たらぬのう...。
20140602-7.jpg

ガシ!
侍医 :女神様、ささ、ご観念なされ。
フレイ:うっ!!
20140602-8.jpg

フレイ:ギョエェ~!!
20140602-9.jpg
打たれました。

フレイ:(、おのれ!!干ばつにしてくれるわ!!)
20140602-10.jpg

6月から30℃だなんて...。
こりゃ今年も、ダメかな。
玉ねぎ...。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード