侍従 ブログをサボった揚句にこのネタか
最近全く物語が書けない。
一昔前のスランプって奴である。
にもかかわらず「久しぶりに書くネタがこれかよ!!」ってことを書くことにする。
さてと。
衆議院選挙は投票に行ってきたであろうか。
今回は、投票率の低さをまたしても更新した結果となった。
投票した有権者は、なんのかんのいったところで結局アベノミクスを取った。
というよりも野党が与党の批判に甘んじてばかりで有効な対抗政策すら普段日頃から準備してこなかったツケが露呈したと言うのが実際のところである。
だが、現状アベノミクスしか今のところ有効な経済打開策は無いのも事実ではある。
大体、20年もデフレが続いて、小手先の政策で数年で金持ちから貧乏人まで滞りなく満足行く生活がもたらされる訳がない。
大企業や高額所得者を優遇するのは許せないという意見もあるが、金を持っている奴を優遇してその金を使いやすくしなければ末端まで金が下りてくる訳がないのである。
(そういった意味では日銀からの追加緩和で実際に金を受け取る銀行の貸し渋りは言語道断である)
ここまでがたがたになった経済が再度順調に成長を続けるためには長い期間が必要となる。
これに関しては1年、2年では無理なのだ。
では、なぜ民衆の不満は無くなることがないのか。
答えは簡単である。
自分の収入に見合った生活を忘れ、身の丈以上の生活を求め、借金をしてまでも物品や娯楽ならびにこどもに対して施しを追求し続けるからである。
全てはこれに尽きる。
と、今更言ってもせん無きことではあるが。
ジョゼ:侍従のおじにゃん!!
ニコライ屋は、今年は儲かった?なのよ!!

侍従 :うっ!!
それが...。
売上は昨年以上だったのですが、利益は昨年よりも...(涙)。
撫子 :おっしょさん、これはテコ入れが必要ですよ。

ジョゼ:移民!!ジョゼフィン乗っ取り銀行から誰か引っ張って事業を取り仕切らせる
なのよ。

え”っ!!えぇ~!?
この先どうなるのだ、ソフトウェア工房ニコライ屋!!
(どうにもなりはしません(笑))

にほんブログ村