fc2ブログ

ニコライブルクの物語

フレイヤ 毛を刈られてもメンツは保つ

内地と比べて暑いとは言っても比較的湿度も少なく気温もあまり高くないニコライブルク。
こんな季節には食中毒と衛生予防は欠かすことはできない重要事項である。

話はまたしても昨日に遡る。

ジョゼ:侍従のおじにゃん。
    ネコトイレ核融合炉の定期点検ならびに整備をする時期なのよ。
夏01

侍従 :あぁ、そうでしたな。
    畏まりました。早速作業に取り掛かります。。

と、言う訳で宮殿内の核融合炉を全て定期点検と整備にまわす。
夏02
しっかり重曹で洗浄して日光消毒。
この季節、天気が良いと30分もほったらかしておくとあっという間に乾いてしまう。

フレイ:ぢぢゅう、そろそろナスビが採り時ぢゃ。
    収穫してくるがよい。
夏03

侍従 :おぉ、そうでしたか。
    では早速。

どれどれ...。

おぉ、立派に実をつけたわい。
夏04

ついでにトマトを見てみる。
しっかり実はついているが...。
夏05

ここから赤くなるまでまた長いんだな、これが。

アイコトマトはそろそろ色づいてきた。
夏06

ズッキーニはそこそこかな。
夏07

お?
パプリカも実が付いて大きくなって来たぞ。
でもこれもトマトと同じでここから色がつくまで長いんだよなぁ。
夏08

枝豆はまだ実がついていないなぁ。
夏09

弦なしインゲンもまだまだ先だなぁ。
夏10
(カタツムリさん)

桔梗も咲き始めたぞ^-^。
夏11

ニコライ庭園のラベンダーは今が満開である。
夏12
後で切って室内にくくりつけておけばラベンダーのいい匂いが宮殿内に満ち溢れる。

侍従 :女神様、今年も何とか収穫できそうでございます。
フレイ:どうぢゃ。
    毛を刈られたとはいえ妾の能力、まだまだ衰えてはおらぬぞ。
夏13

恵みに感謝である。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.07.27 Wed 12:00  |  Maai #O8fglyyA
我が核融合炉2つを洗った今日でした。報償として、ブリショ老女王のゾリゾリをこの手にいただきました。嬉し、痛し。

3晩続けての雷雨が来そう。今朝、相方が樋の掃除をしてくれたので、ドンと来いなのです。嫌な仕事一つ軽減でした(ウフ)。

フレイアさまのお顔の輪郭が、高貴な雰囲気からかわゆく変わって、まだなじめませんわ。収穫の恵みへのお力は変わっていないようですが。当方はまるで能力が無くて、トマトもきゅうりもナスも家庭菜園をしている同胞より頂くばかり。楽して得して、幸せ(ウフフ)。
  [URL] [Edit]
2011.07.27 Wed 15:26  |  llama #vRIqKcfI
おじにゃん、こんにちは^^

まぁ・・・立派なナスビですこと!
これはどのようにして召し上がったのでしょ?
素揚げにして、生姜醤油をたらっとかけて・・・ジュル~
いいなぁ!!!
ズッキーニだってサラダで食べたら最高でしょ。
さすが女神様のお力は素晴らしいですわ。
それにしても、目つき悪っ・・・(爆)
  [URL] [Edit]
2011.07.27 Wed 22:11  |  ギギ #-
まぁ~!! なんと立派に育った野菜たち&花盛りの植物たち!!
さすがフレイヤ女神さまのお力は偉大ですね~(*^_^*)
うちの実家の父は、『今年は気候が悪いせいでトマトもキュウリもイマイチで、
スイカもつるが枯れてきてしまった~(T_T)』と嘆いてましたよ(-_-;)
しかしフレイヤちゃんのまん丸くなった顔の輪郭、なんとも愛らしい~~(^○^)
・・・でも目つきがキリリと鋭いですね~(笑)
  [URL] [Edit]
2011.07.27 Wed 22:39  |  ANKO #-
!!フレイヤ様が~
でもその能力は毛を刈られても尚健在で何より。
見事な収穫、帝国も安泰ですね。
我が家のラベンダーはすでに立ち枯れてしまいました。
女神の刈った毛を撒いておけば我ベランダも恵の庭園に!?
  [URL] [Edit]
2011.07.27 Wed 23:31  |  タウン #-
おばんです~^^

お久しぶりです。

私も今年初めて、”アイコ”を植えました~^^
アイコはあま~い実が鈴なりで、サラダに・・・スパゲティにと大活躍です。
茄子は やはり”焼きなす”か”漬物”が一番です。
ビールと共に・・・冷たい焼きなす・・・たまりません。(笑)
  [URL] [Edit]
2011.07.27 Wed 23:57  |  森のくまくま #SFo5/nok
今、桔梗にラベンダーなんですね。
いい季節だ~。。(シミジミ。。)

すごい!特に我が家では溶けたズッキーニが!!!
で、やはりピーマンじゃなくてパプリカなんですね
これから色がつくのかしら??

あの。。まさかと思いますが
カタツムリ=エスカルゴではないですよね(笑)
あと・・侍従長さんの左腕のお寿司が
気になるんですけど~。。
  [URL] [Edit]
2011.07.28 Thu 09:52  |  ましゃ治 #-
おぉ、さすがは女神様このままならば豊作ですな。

こちらでもアイコ植えたんですが、遅かったせいかダメかも??
女神様、ひとつこちらの方面もよろしくお願いしますだ。

ところで、大神オーディーンとは連絡つきました?
もしや頬の辺りでシャキーンと尖ってた毛が通信アンテナだったのか?
  [URL] [Edit]
2011.07.28 Thu 10:12  |  Tam #-
ズッキーニの実のつき方って何度見ても衝撃~。
きゅうりと同じだと思ってたもんなぁ。去年の侍従長さんの
記事で初めて知ったのよね。勉強になります(笑)
今年も極上の夏野菜カレーができますな!
フレイヤちゃんに感謝だわね!

ラストの写真・・・これはポストカードにしていただきたく!!(笑)
  [URL] [Edit]
2011.07.28 Thu 11:19  |  くりひなママ #-
うわ~~豊作豊作♪
虫、あまりつかないんですね、無農薬ですよね?
いいな~きれいなお野菜♪

そうそう、侍従長さんの夏カレー。思い出しますなあ(笑)
フレイヤちゃん、つんつるてんでもさすがです!(笑)
  [URL] [Edit]
2011.07.28 Thu 12:41  |  pie #F/vHcOLM
夏野菜、素敵!
ラタトイユにしてキンキンに冷やして食べたら
美味しそう~ごくり(笑)
ラべンダーもいい香りだろうな~
フレイヤ様のどや顔も素敵!^^
  [URL] [Edit]
2011.07.28 Thu 13:07  |  ほんなあほな #-
おお!!!実がなってる姿、感動するわ!
ズッキーニって、ぶら下がってるんじゃないんだ~@@/

つやつやピカピカで、んまそうだな♪
以前、高知で、青いトマトの天ぷらを食べて、すごく美味しかったの~
フルーツトマトの青いんだと思うんだけど。。。
これは、種類が違うから、無理かな?
売ってるモンを買う身としては、そーゆーお試しが出来ないのが、
少し寂しいわ。

フレイヤ様、なんやかんや言っても、やるときゃバシッ!と決めてますね!素敵^^v
  [URL] [Edit]
2011.07.28 Thu 18:58  |  まろん #KujIxLC2
実り豊かなニコライブルクのお庭と畑!
なんともうらやましい限りでございます~。
女神様は、どのようなお姿になっても、
寛大な心でお仕事されるのですね。立派!(*^_^*)
つやつやとしたなすびがおいしそ~~~。
アイコトマトは、こちらのスーパーでもよく見かけるようになりましたが、
赤い色が綺麗ですよね。
↑私も、カタツムリ、エスカルゴかと思っちゃいました。(^^;)
で、自分ちの庭でラベンダーが花盛り!!
いいな、いいな~。
こちらでも育たないことはないのですが、
夏の暑さにどうしても負けてしまいます。
(地植えができれば、大丈夫なのかもしれませんが。)

  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2011.07.28 Thu 22:38  |  侍従長 #qDfdtOiE
Maai様
おぉ!!
核融合炉整備お疲れさまでございます。
私は核融合炉の炉心を取り替えるとき間違って燃料(う〇こ)に触れてしまい被曝しました。
(めっちゃテンション下がりました)
フレイヤはあと2、3ヶ月もすればそこそこに戻ります。
ご安心くださいね。

llamaおば様
ナスはこの先まだまだ実り続けます。
まずはカレーに使う予定です。
ズッキーニも軽く炒めて他の野菜とサラダにして食べると美味しいですよ。
この目つきの悪さが豊作を可能にする秘訣なんですよ。

ギギ様
おぉ!!
お父君様、それは災難でございました。
でも種撒いたら復活しませんか?
そちら暑いからまだまだ種からでもトマトもナスビも実りますよ。
うちもトマトのタネを蒔いて苗にしたのが一本あります。
大丈夫。
あ、そう言えばお父君様それを仕事にしてたんでしたっけ。
こりゃ深刻だわぁ。(TT)
頑張れ!!お父君様!!

ANKO様
我が帝国に野菜の憂慮なし。
って、今年も実ってくれてよかった。
フレイヤ様様でございます。
何?
ラベンダー枯らしてしもうたと?
フレイヤの毛が伸びてふさふさになったらフレ毛送りましょう。
一緒に鉢に植えておけば生い茂りますよ(ほんとか?)

タウン様
おぉ、お久しぶりでした。
1学期、乗り切りましたな。
そうそうアイコはすっごく甘いトマトですよね。
今年初めて植えて食べてみたらびっくりでした。
そうそう。
焼きなすの上に鰹節のせてポン酢をかけてビールでグビって最高ですよ。

森のくまくま様
いや、暑い季節は嫌いです(笑)。
パプリカはなかなか色がつかなくてねぇ、大体8月下旬当たりに色が付き始めます。
(西日が増築したんで当たらなくなっちゃったから...)
え?
カタツムリ?
エスカルゴですよ(ウソ(笑))。

ましゃ治様
え?
アイコだめ?
大丈夫だって、まだ行けるって。
種から苗起こせばそちらの気候だったらまだまだ大丈夫ですって。
チャレンジだ、ましゃ治様。
チャレンジ!!

Tam様
ズッキーニはどちらかと言うとトマトとかカボチャに近いです。
そろそろカレーの季節ですな。
作っちゃおうかなぁ、カレー。
でも、こんな無愛想なフレイヤの顔ポストカードにしてもいいのだろうか...(悩)。

くりひなママ様
農薬使ってませんよ。
日々見ておけばこのくらいの量だと虫駆除できますし。
あ、ちなみに今の農薬は水で洗えばすぐ落ちるようになっています。
なので人体の影響は全くありません。
我らの玉ねぎも極力低農薬で病気をつかないようにしています。
因みに有機で栽培すると若干味と形は落ちるんですよ。
(見えない菌も付きやすいし^^)

pie様
あぁ、ラタトゥーユかぁ。
そうだ、そう言う手がありましたね。
今度作ってみますね。
(うまくできるかなぁ^^;)
フレイヤ頑張りました。

ほんなあほな様
ズッキーニは茎の根元からニョキニョキっと生えてきます。
おもしろいですね。
ズッキーニは無理でもトマトくらいだったらちょっとした鉢でもなりますよ。
なぁに、フレイヤにお願いすりゃぁ大丈夫^^;。

まろん様
えぇ?!
ラベンダー育ちませんか?
暑すぎるのかな?湿度がありすぎるのかな?
ほんとエスカルゴだったらいいですよね。
もう大金持ちですよ(笑)。
アイコトマト本当に甘くておいしいですね。
来年は種買ってきて種から苗をおこそうと思います。
(秋に土を家の中にある程度確保しておかなきゃ...)

鍵コメ様
後ほど詳細をメールフォームでお送りしますね^^。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1010-af6b0bc5
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード