fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ジョゼフィン 76分クッキング

今日もむちゃくちゃ暑かった。(相対的に)
そんな暑い中、畑の草取りを終え、ついでにニコライ庭園の草取りも終えて収穫した夏野菜がこれ。
11夏カレー01
(ズッキーニ、ナスビ、インゲン、アイコトマトついでにピーマン)

これが揃うと...。

ジョゼ:みにゃさんこんにちは。
    あたしジョゼフィンなのよ。
    これよりジョゼフィン76分クッキングの時間なのよ。
11夏カレー02

ジョゼ:今日のような暑い夏にはやっぱり夏野菜をたっぷり使った使ったカレーを
    作ってみたいと思いますなのよ。
11夏カレー03

ジョゼ:材料は、皇帝のおにいにゃんの庭園で採れたナスビ、ズッキーニ、トマト。
    そして侍従のおじにゃんが大侍従の爺にゃんちの裏の畑から正々堂々とこっ
    そり強奪してきたジャガイモとちょっと早すぎるけどそこそこ実をつけた玉ねぎ
    を使うなのよ。
11夏カレー04

ジョゼ:まずフライパンで豚肉をオリーブオイルでしっかり炒るなのよ。
11夏カレー05
    
ジョゼ:今度は鍋に玉ねぎを入れ、オリーブオイルで焦がさないようにしっかり炒め
    るなのよ。
11夏カレー06

ジョゼ:玉ねぎがしんなりしてきたらズッキーニとナスビとトマトを入れてさらに炒
    めるなのよ。
11夏カレー07

ジョゼ:ズッキーニとナスビがちょっと透き通ってきたら先に炒めた豚肉を合わせて
    ひたひたくらいにお水を入れて火にかけておくなのよ。
11夏カレー09

ジョゼ:沸騰してきたら面倒くさがらずにアクを掬い取るなのよ。
11夏カレー10

ジョゼ:頃合いを見てメインのカレールー(今回はハウスのこくまろ中辛を使用)を
    投入し、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリックをお好みで加えるなのよ
    (ガ2:コ4:タ1の割合)。
11夏カレー11

ジョゼ:あ、そうそう。
    ターメリックはあまり入れすぎると苦みが強くなので注意するなのよ。
11夏カレー12

ジョゼ:あとは、お好み次第でぐつぐつぐつぐつ弱火で焦がさないように煮込んで行
    くなのよ。
11夏カレー13

ジョゼ:頃合いを見て「出来上っがりー」なのよ。
11夏カレー14

ジョゼ:今夜はカベルネソービニヨンとインゲンを使ったサラダをつけあわせて涼しい
    バルコニーで召し上がれなのよっ。
11夏カレー15

ジョゼ:ではこれで「ジョゼフィン76分クッキング」を終わりますなのよ。
11夏カレー16

やはり夏の暑い日はカレーである。
(あまり美味しそうに写真に撮れなかったぁ≧▽≦)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


暑さに負けて遂に出してしまった...。(扇風機)
11夏カレー17
スポンサーサイト



Comment
2011.07.28 Thu 23:18  |  shippo #-
そう。そう!
夏はカレーなのよっ!!

でもウチは猫の額よりも狭いバルコニーしかないので
そちらのように優雅にとはいきません
でもウチも カレー担当はツレ雄君です
  [URL] [Edit]
2011.07.28 Thu 23:28  |  寿々子の婆や #-
本日の我が家の晩御飯カレーでした。
でも、夏野菜カレーおいしそう。
これなら、もう1杯いけるかも・・・
今度、ジョゼお嬢様監修、夏野菜カレーニコライブルグ風テーブル脇にネコを添えてを作ってみようと思います。
明日もカレーを作ろうっと。

昨日の核融合炉の定期点検ならびに整備のお話後のカレー。
すばらしい。
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 01:15  |  ましゃ治 #-
我が家もカレーだったにょ。
自分が作る時は、玉ねぎの3/4を先に炒めて甘味を出し、残りは食感を出すのに炒めの最後に投入したら水を入れます。

ズッキーニに茄子かぁ。次作る時は夏野菜カレーしてみますわ。

問題は食べ過ぎる点か?(爆)
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 02:40  |  Maai #O8fglyyA
美味しそう!!!サラダも。作ってもらえると、なお美味しくいただけるのです。

3日ほど前、我が家もカレーでした。日本から仕入れるのが困難(ビーフ・エキスとか入っているので、見つかると没収される)になったので、ここで手にはいるインド風のルーで。一昨夜、昨夜と作った、手間隙掛かったピーマンの肉詰めと暑い中グリルに付ききりで焼いた七面鳥のマリネよりこの手抜きカレーのほうが上手いと言う相方。ナベ一杯カレーを作って、毎日たべさせちゃる!
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 06:00  |  伯爵夫人 #-
侍従様、ぎきげんようざます。なんとおいしそうなカレーでござあまして!そして、ワインをお供に!
素敵なお夕食のお時間でござあましたかと。

by影武者おばちゃん
カレー!すてきっす!
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 08:47  |  くりひなママ #-
でた~~カレーだ♪
おいしそうですよ~~、涎が・・・(笑)
必ずワインがついてくるところがさすがですね、
私は梅酒で♪
今日はカレーにするかなあ(笑)
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 11:42  |  llama #xWB6PnC2
いえいえ、十分に美味しそうなのよ。
アッツイ時にはカレーが一番・・・我が家も昨日はカレーでした。
そして「こくま○」使用のベースも同じ。
しかも、夏野菜のカレーにインゲンのサラダ!
ギャハ・・・被った、被った!! 別にいいけど(笑)

久々の「可愛いジョジョちゃん」にうっとりと見とれておりました。
この子、本当にラブリーですよね♪
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 13:29  |  シュリエル #-
長っ! とツッコんでしまいましたが、カレーでしたか。
なんて青々としたおいしそうな材料に、凝ったカレー♪
ズッキーニって食べたことがないんですが、どんな味なんでしょう?? 見た目はおばけキュウリですが・・・
あー! こんな新鮮な野菜はサラダにするとおいしいでしょうね♪
手順の合間のジョゼフィン嬢の愛らしい姿にキュンキュン☆してしまいましたw
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 14:43  |  kitcat #SNBUdj4A
○ 76分がおかしぃ~です。♪
 手作り野菜のヘルシーカレーで、夏を乗り切るんですね~。
 ワインのカベルネソービニヨンビニヨンがおいしそういです。
 食卓前に、誰かさんが通過しています。  ??
 夏はやっぱりカレーですねぇ~ ♪   <ののちゃんより>
76分クッキング  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 15:18  |  ほんなあほな #-
美味しそう!
76分ってトコが、具体的で、真実味があっていいわね~
でも、収穫したての野菜も、堂々とコッソリ盗みたてのジャガイモも、
涼しいバルコニーも無いからナァ~~~

ああ、でも食べたくなった!
我が家のカレーには、SBの缶が欠かせませんよ~~
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 21:05  |  タウン #-
わぁ~ 美味しそう~^^

私は 夏野菜カレーを美味しく仕上げることができません。(^^;)
いつも 茄子もかぼちゃも形がなくなり、ぐちゃぐちゃになります。
アハハハ・・・煮すぎるのかなぁ~

料理アシスタントのジョゼちゃん・・・GOOD!です~^^(笑)
  [URL] [Edit]
2011.07.29 Fri 22:47  |  Tam #-
きゃーっ!夏の風物詩・侍従長さんの夏野菜カレーだわさ!
美味しそうだよねぇ・・・ホントに・・・じゅるる・・・
ウチは圧力鍋で一気に作りまーす。今度こそカレーに
ズッキーニ入れちゃる!

今まで扇風機を出さなくても耐えられてたってこと??
有り得なーい!!
  [URL] [Edit]
2011.07.30 Sat 00:01  |  家来1号 #70lEW4M6
以前、侍従長さんのところでは野菜ジュースをカレーに入れるという記事を読み、まねさせていただきました。味がまろやかになっておいしかったです。城では必ずホールとまとをいれて酸味を利かせています。夏野菜カレー、とってもおいしいんでしょうね。自家製野菜となればなおさらです。

北海道も暑いのですね。みにゃさまばてないようにお気をつけ下さい。
  [URL] [Edit]
2011.07.30 Sat 15:41  |  いわし君 #-
おお、おいしそうなあ~カレー!
我が家も土日の料理は旦那なのでカレーはよくしてくれます。
また、人が作ったカレーはおいしいのよねえ、
同じルーでも作り方が違うと味も格別。
奥様も喜んでおられましたね。

ごちそうを写す場合
全体を写すのではなく、部分的に写すとおいしく見えるらしい。
旦那が言っております。
ぜひ次作品挑戦してみてくださいませ。

北海道、春が関西より遅いはずなのに
野菜が立派に育ってる・・・
我が家の野菜は貧弱・・
これは肥えた土をお持ちなのですね。
うらやましい。

・・・
ひそかに
ごちそう写真の端にニコライ君?アレクセイ君のしっぽが写ってる・・
  [URL] [Edit]
2011.07.30 Sat 22:13  |  侍従長 #qDfdtOiE
shippo様
そう、カレーなのよっ。
カレーは誰でも作ることのできる万能料理ですよ。
誰が作っても美味しく作れるって言うのがいいですね。
ツレ雄様のカレーも美味しいんだろうなぁ。

寿々子様の婆や様
ジョゼフィン監修カレーはなかなか横でうるさいですよ(笑)。
「夏野菜カレーニコライブルク風」
なかなかいいネーミングでございます。
トイレの後のカレー...あっちゃー^^;。

ましゃ治様
夏野菜カレーの弱点は水っぽくなりやすいのが玉にきず。
うまくできると美味しいですよね。
そうか、食べすぎるのか。
気持ちはよくわかりますとも!!^-^
(その分、動けば何ら問題無し!!)

Maai様
えぇ?
そうなんですか。取り上げられちゃうんですか。
知らなかった...。
お相方様には毎日カレーを食わせてあげるがよろし。
食事を作らなくていい日が2日は稼げます^^。

伯爵夫人様
横では蚊に刺されないように蚊取り線香を焚いていました。
(ネコにも優しい蚊取り線香)
影武者おば様のカレーだってなかなかすてきっす^^。

くりひなママ様
あ、梅酒もなかなかいいですね。
で?
今日はカレー作ったのでしょうか?
暑い日はやっぱりカレーですよ。カレー^^。

llamaおば様
地味にシンクロしてますね。
なんか理由もなく嬉しいぞ。
ジョゼフィンはなぜこんなに皆に愛されるのか...。
判官贔屓?(なんのさ^▽^;)

シュリエル様
3分クッキングにはとてもではありませんが無理です。
ズッキーニはきゅうりの仲間ではなくナスビに近いです。
味はあまり濃くありません。
油で炒めたりして食べるとそこそこいけますよ^^。

kitcat様ならびにののちゃん様
検閲し終わって退場したのはニコライ皇帝陛下でした。
赤葡萄酒とカレー。
以外と美味しいですよ。

ほんなあほな様
大体仕上げまで1時間ちょっとかかるんですよね。
(かっぱらってくる時間も含めて^^)
つくりんさい、つくりんさい^^。
SB缶が待っている(笑)。

タウン様
ははは。
それはやはり煮込み過ぎでは^^;。
ジョゼフィンこの日は暑くてダレダレの一日でした。

Tam様
圧力鍋でやっちゃうとズッキーニ溶けますぜ^▽^。
お約束事で作っちゃいました。
あ!!
...所詮暑い暑いと言っても扇風機で凌げる暑さなのね(涙)。

家来1号様
今回は野菜ジュースの買い置きがなかったので庭からもいだトマトを使いました。
酸味のきいたカレーもなかなか美味しいですよね。
今年も暑い日が続きますが頑張って凌ぎ切りましょう。

いわし君様
なぁるほど。
ありがとうございます。
部分的にですね^^(メモメモ...^▽^)。
尻尾はニコライ陛下のしっぽです。
なに?
うまく育たない?
肥えた土はね、作るものなんですよ。
がんばろー!!^-^
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1011-b81cb996
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード