fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 灼熱南方地域の役から復員す

おおよそ経験と言うものは体験しないことには己の肥やしとなることはない。
内地の暑さの体験もその例外ではない。
兎にも角にもニコライ皇帝陛下の命を受け、瀬戸内視察から復員した侍従である。

侍従 :へ、陛下。
    ただいま視察任務より復員致しましてございます。
ニコ :うむ、視察大儀じゃ。
    って、何じゃその姿は?!
瀬戸内報告1

侍従 :「何じゃその姿は?!」って、臣が如何したと?
ニコ :...侍従。
    なんか人の態をなしておらぬ。
    しかも肌が焦げておるではないか!!
瀬戸内報告2

侍従 :あぁ、それは、あまりの暑さに体の一部が溶けてしまいまして。
    それでも給仕係にある程度修復してもらったので何とか人の態を維持しており
    ます。
ニコ :まぁ、よいわ。
    して、彼の公国一帯はどうであったか。
瀬戸内報告3

侍従 :はっ!!
    暑さと湿気さえ克服できればまさに楽園のようなところにございます。
ニコ :暑さと湿気を克服できればのう...。
瀬戸内報告4

侍従 :えぇ、暑さと湿気さえ克服できれば...。
ニコ :暑さと湿気のう...。
瀬戸内報告5

侍従 :ま、何はともあれ話は長くなりますゆえ続きはこれまた次回と言うことで。
アレク:爺!!
    して、その公国を橋頭堡にして2重王国侵攻はどうにゃにょじゃ!!
    行けそうか?
瀬戸内報告6

侍従 :嗚呼、皇太子殿下。
    あの地域でさえ体の一部が暑さのために分子に還元するほどでございます。
    この爺の姿をごらんなさい。
    今のこの季節、2重王国侵攻などと言うたわけた妄想はお捨てください!!
アレク:う、うにゅう...。
瀬戸内報告7

兎にも角にも中国四国周辺一周の旅は結構ドタバタだったのであるがそれは次回に続く。
(うまくまとめられるかなぁ。)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.08.09 Tue 22:24  |  shippo #-
一部とろけた侍従長殿
そして それを支えた給仕係さん
お疲れ様でした!
旅の様子はこれからの記事で
じっくり拝見しますね
今日はゆっくりとお休みくださいませ
  [URL] [Edit]
2011.08.09 Tue 23:24  |  ましゃ治 #-
人の態を成してない?フランチェンか何かでしょうか?(笑笑)

この時期のこちらでの侵攻作戦がムリな事がお解かりになられたか。

さ~て、道中記どうまとめるのか、お手並み拝見~。

  [URL] [Edit]
2011.08.09 Tue 23:36  |  llama #vRIqKcfI
まっ、おっ帰りなさいまっし~~~m(__)m
楽しいご旅行で、心も体も蕩けて・・・て、ホントに溶けたのか(笑)
だからね、気温の低い、湿気の少ない、北の大地の住人が、この時期に「南」を目指しちゃ、いけまへんわ~ ひひひ!
無謀ですわよ・・・お二人さん♪

とにかくこんばんは、冷蔵庫にでも入ってお休みくださいまし。
少し固めないとね・・・て、バターか!?
Good☆Night
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 00:07  |  Tarassaco #-
おお、おかえりなさい~
そうか、分子に還元されましたか・・・
そうですね~この季節こちらで生まれ育った私でも
直射日光の下では灰になりそうですからね・・・

ともかく、楽しまれた旅行記楽しみにいたしております。
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 01:02  |  Tam #-
お帰りなさいまし~。
身も心も全身リフレッシュ&トロトロ蕩けてこんがりしてきたんですね。
グラタンみたいだわね。

まぁ、この時期に他の地域に侵攻するなんて土台無理だってことが
分かっていただけでも、今回の視察任務は有意義であったと
いうことですな。レポ楽しみにしてますぞ。

例のブツは届いてたかしら?


  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 04:07  |  Maai #O8fglyyA
お帰りなさいませ。お疲れ様でした。
この季節は湿気がないだけでも、砂漠地方の方が過ごしやすいのです。10月の長崎くんちも毎年、暑い。日焼けする。でも、今年も行かねば。
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 05:36  |  ほんなあほな #-
人の態をなしていず、一部溶け出て、焦げている・・・
侍従長さまのお姿を恐いもん見たさと暑気払いで、
拝んでみたいもんだわww

この時期は、逆に、コチラが、北の大地に侵攻したい位ですからね~
あまり警備が手薄になられると、
隙をつかれましてよw

で、9月に横浜???オヒョヒョ~♪
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 10:49  |  くりひなママ #-
お帰りなさいまし~~。
かなりこんがりとグリルされたようですね(笑)
旅行記、楽しみにしてます、
中四国・・・讃岐にも行かれたのかしらん~?
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 15:35  |  きくいち #-
お帰りなさい♪

四国の暑さで二重王国の暑さを克服できるとお思いですか。。。?
あなどうなかれ、長崎とは違う暑さで日差しが”痛い”んですよ。
しかもビルだらけで、暑いのなんの^^;
コゲるくらいじゃなく、分子どころか原子に還元されちゃいそうだったんですから!!

是非、味わっていただきたい(笑)
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 19:20  |  タウン #-
お帰りなさい~♪

一日、冷蔵庫中で・・・固まりましたでしょうか~(*^^*)
でも北海道も30度越えの暑さだとか・・・(笑)

アハハハ・・・私も生徒たちと毎日、プールで真っ黒。
裏表の判別ができず、微女(・・・?)台無し!です。(爆)
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 20:14  |  yae #EnqtKzKU
侍従長さんおかえりなさい~
わぁ~~やはり一部溶けましたか~(笑
侍従長さんが御留守の間、こちらもなかなかどうして
今までにないくらいの暑さ体験、私は昨日、ついに脳が溶けました(笑
いや~それでも、四国に比べたら、天国でしょうかね?^^;
旅行記、楽しみにしてますね^^
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 20:33  |  侍従長 #qDfdtOiE
shippo様
いや、ゆっくり眠れました(笑)。
朝方雨だったので涼しさのありがたみと言うのをひしひしと感じました。
旅行記。
う~ん、暑いことしか残っていないような...。

ましゃ治様
予想はしていました。
していましたが、まさかここまで凄いとは想像できませなんだ。
侵攻作戦は暫くおとなしくしていますね。
次回は、真ん中あたりでお会いしましょう。
旅行記は淡々と書きますね。

llamaおば様
そうは仰いますが、夏休みに国内で旅行しようとしたら南に行くしかないでしょ?
もう樺太は取られちゃったし^^;。
もう、車も部屋ん中もエアコンフル稼働でした。
嗚呼、エコのご時世なのに...。

Tarassaco様
う~ん...。
現地の人でさえこうなんだから当然ちゃ当然ですわな。
いや、無謀でした(笑)。
楽しい旅行と言うよりも耐える旅行になった感はいさめませんでした^▽^。
(でも、懲りないぞー!!)

Tam様
あ!!
来てました!!
Tam様、ありがとー!!
勿体なくて使えないっす^^。
仰る通り、百聞は一見にしかずを体験して参りましたよ。

Maai様
そうなんですよね。
湿気が無いと日陰さえ入れれば凌げるんですよね。
いや、ホント内地はこの季節辛いですな^^。

ほんなあほな様
ほんと溶けましたよ。
(脳の一部も^^)
皆さんどうしたらあのような平気な顔をして外を歩けるんでしょう(笑)。
あ、9月ですが、ひょっとすると10月の方がまだいいかな?

くりひなママ様
全くこんがり焼けちゃいました。
しかも湿気があるので蒸し焼きってやつですよ。
いや、楽しかったけど辛かったぁ(笑)。

きくいち様
仰る通り。
ナメておりましたぁ~!!
そうそう、太陽の陽ざしが突き刺さるって言うのが本とぴったりの表現でした。
味わったら最後原子分裂かぁ...。

タウン様
あと一週間の辛抱でこちらは秋になります。
なに?
子供たちとプールで日に焼けて真っ黒?
何と健康的な。
プール...、羨ましいですぅ。

yae様
うん。
そう言った意味では四国に行ってよかったかもしれません(笑)。
そうですよね。
シッターさんからの報告メールでみんにゃのびてる状態だったそうな。
今日も蒸し暑かったですが明日はカラッと晴れるようですよ。
と、言うことは夜は涼しいかも^^。
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 21:01  |  まろん #KujIxLC2
しまった、出遅れたぞ…。(^^;)
ご無事のご帰国、何よりでございます。
頭の中まで溶けてしまいそうなこの暑さ、
「体験」だけですむのは、うらやましい限りにございます。
こちらに住む者にとっては、これがまだまだ延々と続くのじゃあ!
(せめて夜ぐらいは25℃を下回ってほしい~~~!)
どうか、次にお越しになるときは、真夏+台風シーズン以外の、
よい時期をお選びなさいますように。
(真冬でも、侍従殿なら半袖でOKのはず。)
で、ついでに、安芸の国まで足をのばしてくださいませ~。(*^_^*)
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 22:27  |  侍従長 #qDfdtOiE
まろん様
行くぅ!!。
そのうち絶対行くからね^^。
でも夏は行きませんよぉ(笑)。
冬。
そうですね。
冬に今度は行きたいです。^-^
でもまろん様はこちらに冬に来てはいけませんよ。
(荒れたら台風の比じゃないから...)
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1018-015c6dff
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード