fc2ブログ

ニコライブルクの物語

給仕係 初めて四国に上陸す(旅行記1日目)

侍従と給仕係は旅行の際、綿密な計画を行うことはない。
そのため、宿泊場所の日時以外は行き当たりばったりである。
(今回は淡々と書いて行くよ)

新ニコライブルク国際空港からおよそ2時間。
岡山空港に到着する。
四国1日目01
副操縦士は美人のねーちゃん。
彼女はなかなか優秀なのだ。
頑張って早くキャプテンになれよぉ。
(熱烈応援である)

飛行機から降りるといっきなり「もわぁ~」とした熱波と湿気である。
四国1日目02
湿気が多すぎて肺呼吸ができず溺れそうになる。

レンタカーに乗って一路岡山インタチェンジを目指す。
四国1日目03
道が狭ぇ~(笑)。←このツッコミはお約束事である。

やっとこさ、山陽自動車道に入る。
四国1日目04

ここから高松へ瀬戸大橋を渡って行こうと思っていたら何を考えたか、給仕係。

給仕係:侍従殿!!
    しまなみ海道に行ってもらいたい!!

え?!えぇ~!?

山陽自動車道、皆歩みは遅い。
四国1日目05
ニコライブルク育ちの侍従はイライラが募る。
(追い越し車線でみんな80㎞/hはないだろう)

そんなこんなで本州側からしまなみ海道の最初の橋に辿りつく。
四国1日目06

すっげ―橋だ!!
四国1日目07
日本国家の技術の結晶がここにある!!

美しい景色の中、橋を渡る。

途中インターで降りて立ち寄ったところはここ。
四国1日目08
平山郁夫美術館ん~!!
ここ面白いぞぉ。
侍従はこの人の描いた「多々羅大橋の夜景」って言う絵画に釘づけになる。
(写真に撮れないのが残念)
他にも目の瞠る絵画が一杯である。

美術館のそばにある「しおまち商店街」。
四国1日目09
残念ながらシャッター商店街化している。

タコ料理専門店は頑張って営業している。
四国1日目10

予定外に大回りしてしまった。
再びICに乗り、しまなみ海道の橋を渡る。

また途中でICで降り絶景の見られるスポットがあるとのことであったが何をとち狂ったかこの侍従、ICを降りずに過ぎてしまったぁ!!
大激怒の給仕係。
戻ると高松到着時間が遅れてしまう。
(気分は土星の衛星タイタンを何もできずにスイングバイしてしまったボイジャー1号の気分である)
ひたすら給仕係に詫びを入れながら走行を続ける侍従。

またしてもここで給仕係。
給仕係:侍従殿、こんなペースでは高松に着いて夕食を食べる時には22:00を過ぎ
    てしまうぞ。
    えぇい!!次のSAに入れ!!
    私がハンドルを握る!!

ハンドルを握ると人が変わる給仕係。
四国1日目11
ヴィッツ1300CVTの非力な車にも関わらず1※0㎞/h巡航でかっ飛ばす給仕係。
(キャー≧▽≦)

流石、瀬戸内海。
美しい風景が永遠に続く。
四国1日目12

そうこうしているうちに日が暮れて何とか高松に到着。
第1日目、2日目にお世話になる宿はここ。
四国1日目13
ANAホテルクレメンツ高松ぅ。

早速ホテル側がお勧めする居酒屋さんで遅めの夕食。
(その様子はこっちで見てね)

今日の一日の走行距離は309㎞。
四国1日目14

そうこうしているうちに第1日目は更けてゆくのであった。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.08.10 Wed 20:44  |  熊五郎2011 #-
岡山ですか?桃太郎ランドへは行きましたか??
冗談はさておき(わかる人はわかる)、熊五郎は過去の旅行で
2回程、飛行機の操縦室に強制的に入室しました(笑)
今では考えられませんが、十数年前迄は、
「747のフライトシュミレーションソフトを開発している者です」
等と大ボラをかまして、名刺(当時はエンタメ系某ソフト会社にいた)
を見せると、あっさり綺麗なお姉さんが案内してくれたのでした。
同様の手口を友人が使ったら、見事に却下されましたけど。
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 21:15  |  llama #vRIqKcfI
にゃはは!
1日の走行距離が309キロ・・・1300じゃキツイでしょ(笑)
ガソリンの減り方が、走った距離を物語っていますね。
予想通りの珍道中だったようで・・・続きを楽しみにしていますわ。

それにしても、追い越し車線で80キロ~~~!?
んな、バカな~~~!!
首都高だって、空いてる時に80キロで走ってたら、威嚇されるわ。
道幅の狭さ? 十分広いじゃん!(笑)
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 21:54  |  まろん #KujIxLC2
旅行記、早~~~!(私が遅いだけか…。 ^^; )
あら、岡山空港から山陽道への道は、快適じゃなかったですか???
ん~~~、こんなもんだったっけ?(^^;)

ニコライブルクの自動車道に比べたら、
山陽道は走れたもんじゃないでしょうけど、
追い越し車線を80kmで走らされるとは、
ちと運が悪うございましたねぇ。
でも、まぁ、渋滞にかからなかっただけでも良しとしなければね~。

で、いきなりしまなみ海道へ?!
それなら、広島空港に降り立った方がよかったのに~。
それと、そこを通るなら、尾道も見てほしかったな~。
日程的に、無理無理~だけど。
(と、他人様の旅行にケチをつけてみる。)
あ、でも、行き当たりばったりの旅行が楽しいんですよね。
ウチも、だいたいいつもそんな感じですから。(^^;)
降り損なった絶景スポットは、もしや来島海峡大橋の見えるSA?
ああ~、残念~~~!(>_<)
  [URL] [Edit]
2011.08.10 Wed 23:27  |  ましゃ治 #-
まぁ一般道を100kmで突っ走る土地と比較すれば高速100kmでも遅いでしょ?(何を隠そうジモティに混じって一般道かっ飛ばしてた!(汗))

高速を使うのであれば行程を決めてないとね!
罵声だけでヨシ!としときましょ。
手や足が飛んで来なくて良かったジャン。(笑笑)

確かに1.3のビッツじゃキツイっすね。1.5のラクティスならまだ楽っすよ。(笑)
私、ニコライブルクで借りた時は殆んどがビッツ借りるところをラクティス借りました!ココが変わり者たる所以です。(爆)

  [URL] [Edit]
2011.08.11 Thu 07:38  |  ほんなあほな #-
「湿気が多すぎて肺呼吸ができず溺れそうになる。」ワロタww

ハンドルを握る給仕係さん、カッケー!
高速、ガラガラじゃんww
一般道も、広いじゃん(笑)

ANAホテルクレメンツ高松、港の側で、駅も近いし、便利よね。
高松で泊まる時は、私も、ソコです^^
  [URL] [Edit]
2011.08.11 Thu 10:54  |  くりひなママ #-
まってました~^。
懐かしい四国の風景を楽しみにしてますよ~~。
高松にそんなすてきホテル、20年前にはなかったよ・・・(笑)
うどんの写真は出るかしらん~?どこのうどんやさんかな~
(食べ物のことばっかり…)
  [URL] [Edit]
2011.08.11 Thu 11:17  |  ギギ #-
お帰りなさ~い!!って、セリフは遅いですよね(笑)
湿気と熱気で侍従長さんが溺死しないでよかったですぅ~~~(^◇^)
高速の追い越し車線で80km/hは確かに遅いですね(笑)
私は先日のツーリングで、一般道の80km/h巡航を楽しみましたよぉ♪
あ~、しかし旅ってやっぱりいいですね~! 
高速のICを降りそこなったっていいじゃないですか!
それもまた楽しい思い出になりますよ~(あれ?給仕係さん的には悔しい思い出か?(笑))
  [URL] [Edit]
2011.08.11 Thu 13:45  |  Tarassaco #-
お~かっとばす給仕係さんかっこい~~~!!!

ほほほ・・・その一般道で狭いと言っていたら・・・
長崎のアップダウンのある細い道を
きくいちの姐御の後ろについて走れませんよ!!!
  [URL] [Edit]
2011.08.11 Thu 23:33  |  Tam #-
そうよそうよ!Tarassaco姐さんの言うとおりよ!
きくいち姐さんの細道運転はすごいんだから!(笑)
それにその道路を狭いなんて言ってたら、ウチにだって
来られないわよ!(笑)・・・・って、なに?9月についに
上陸するんですか??下旬ならともかく上旬なら
間違いなく溶けますよ??

  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2011.08.12 Fri 10:26  |  shippo #-
侍従長殿・・・
今回の記事
淡々と とありますが
タンタカタンになってます(笑)
  [URL] [Edit]
2011.08.12 Fri 11:40  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
(キャー≧▽≦)
ペーパードライバーのワタクシとしましては、かっとばす給仕係りさんがまぶしいです。
  [URL] [Edit]
2011.08.13 Sat 14:46  |  森のくまくま #SFo5/nok
わぁ~!旅日記楽しい!!

「しおまち商店街」
サイクリストオアシスって事は
自転車族のお客様が多いのかしら。

それにしても、タコ、リアルというか
不気味というか。。
このオブジェゆえに店内はどうなんだろう。
このお店、ちょっと気になります♪
  [URL] [Edit]
2011.08.13 Sat 21:49  |  侍従長 #qDfdtOiE
熊五郎2011様
はい、いらっしゃいませ^-^。
桃太郎ランドって桃電の中の世界だけなんじゃないんですか!?
(本当にあったら行けばよかった)
ホラは決して嘘ではないですよね。
それでコクピットの中を見られるなんて、何と羨ましい!!
今じゃ絶対無理ですもんね。

llamaおば様
これがカーナビがガッサクてねぇ。
まぁ、広島空港でもよかったんですがANAだと直行便が無いのですよ。
なので泣く泣く岡山にしたんですよね。
まぁ、絶景スポットは大失敗でした。
どうも私は思い込みが強くていつも給仕係を怒らせてばかりです。
嗚呼。

まろん様
いやぁ~、本当はね、行きたかったんですよ。
まろ様にお会いするために。
(いっきなり連絡も無しに行ったらビックるするでしょう(笑)てか、失礼か^^;)
見損なったところがあるから次にまた行こうと思うんですよ。
その時には是非立ち寄らせて頂きますね^▽^。

ましゃ治様
全く仰る通りです。
大きい車だと多分楽なのかな?
でもね、あのオートマのアクセル踏んでもすぐに反応しないって言うのはどうもやっぱり好きになれませんわな。
まぁ、レンタル料が安いので文句は言えませんしねぇ。
細い道路ではこのくらいの車の方が私達にとってはよかったかもしれません^^。
あ、でもね、橋を渡っていたら結構覆面に捕まってたおっちゃん達多かったさぁ(笑)。

ほんなあほな様
いや、マジで肺に水溜まるかと思いましたよ。
でもね、このくらいの道で細いと思っていたらもっと狭い道を通らなければならなくなってプンスカ状態でした(笑)。
松山ANAホテルクレメンツはなかなかいいホテルでした。
ただ、観光客にはコンシャルジュぐらいはおいて欲しかったです。
でもトータルなかなかいいホテルでした^^。

くりひなママ様
なんかね、ここ最近高松市駅の周り結構開発が入ったようです。
なんとかタワーって言うのもできた様子です。
実はこのうどん屋さんに手また物語がありましてねぇ。
これは次回の次回にお伝えしましょう。

ギギ様
失敗も多分時間が経てば笑い話でしょう。
高速はともかくとしても一般道は本当に遅いですよね。
いや、これが本来の姿か。
(うちらが多分異常なんでしょうね^^)
いや、でも実は本当に溶けたんですよ。
脳みそが(笑)。

Tarassaco様
やっぱねぇ、現地の人間の技には勝てませんがな^^。
って言うかあんな細い道、ニコライブルクでは道路交通法で車両進入禁止だって(笑)。
あぁ、そうだ。
こんど支援国にってきくいち様の車に乗らないとね^^。
(いつ行けるんだろう...)

Tam様
ぬぅわにぃ~!!?
9月上旬でもまだ溶けるだぁ~あぁ~?
大事を取って10月でどうだぁ。
あ、でも昨年、2重王国に10月言った時もまだ暑かったなぁ。
そちらの9月はやっぱり敬遠したほうがいいですかねぇ^^;。

鍵コメ様
ほんと綺麗なところでした。
また行きたいです。
あぁ、給仕係は運転は私が言うのもなんですが上手いですよ。
なんつったって冬の猛吹雪の凍結路を通勤でかっ飛ばして行く技量を持っていますから^▽^。

shippo様
上手い!!
上手すぎるぞ、shippo様!!(笑))
タンタカタンタンタタンタンタン^▽^。
(相撲中継の終わりの囃子太鼓(笑))

ちゃちゅけ。様
いえ、私としては怒りに燃える給仕係が明るいと言うよりも熱さで燃え尽くされそうでした(笑)。
でも給仕係が運転がそこそこで本当によかった。
だって疲れたら交代できるんだもの^^;。

森のくまくま様
いや、このタコ料理店。
入ってみる勇気はありませんでした(笑)。
多分、この辺の宴会ばになるんでしょうね。
タコを使ったあらゆる料理が出てくるようですよ。
機会があれば是非!!
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1019-445f7040
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード