fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 この日から溶けかかる(旅行記2日目前編)

恒星系でその中心となる太陽は各惑星に多大な影響を及ぼすものである。
たった数センチ地球の地軸が傾くだけで極寒の世界にもなるし灼熱地獄にも陥るからである。

そんな訳で香川県に入った視察第2日目。
この日はむっちゃくちゃ暑い、いや、熱いと言った方が適当である。

この日は、東山魁夷の美術館と四谷シモンの人形館に行った。
ホテルを出て、早速、瀬戸大橋下の東山魁夷の美術館に行く。
四国2日目その1-1

この美術館はさておき、ここで目を引くのはこれだよね。
四国2日目その1-2

瀬戸大橋ぃ~!!
すっげぇー!!
でっけぇー!!
道路の下に電車走ってるよぉ!!

と言う訳でそばにある瀬戸大橋記念館なるところにも足を運んでみる。
四国2日目その1-3

先史時代の昔から今の現代。
土木技術ではこの日本がやはりダントツに優れていると思う。

ついでに瀬戸大橋タワーに登ってみた。
四国2日目その1-4

いや、出張で移動中の明石大橋も電車の中から見て感動したが、規模は瀬戸大橋の比ではない。
侍従久々の感動ぉーである。
四国2日目その1-5

しかし日差しは物凄い。
四国2日目その1-6

(溶ける寸前の侍従)
体が溶ける前に木陰に入ると今度は蝉の大合唱で鼓膜が破れそうである。
鳴いてるよぉ。(鳴き声の音がカタカナの吹き出しに出ているほどである)
四国2日目その1-7

務めを果たせば延命なぞ考えることなく潔く命を全うする。
四国2日目その1-8

何と気高い生き物なのだ。
侍従も齢取って病院のベッドで管だらけになって生きながらえるよりも格ありたいものである。

この後、四谷シモン人形館と言うところに行くのだがそれはまた次回。
第2日目は、まだまだ続くのである。

ところでだ、トヨタレンタリースのカーナビなのだが、使いものにならん。
(データ古すぎ!!プンスカ!!)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
宮殿に帰ってくると「タムすけのおけつ」のTam様より多夢郵便が来ていた。
四国2日目その1-10

どうだい!!
このエコバック!!
四国2日目その1-9

勿体なくて使えないよ。
Tam様、ありがとー!!
スポンサーサイト



Comment
2011.08.14 Sun 00:49  |  ましゃ治 #-
あ~、レンタカーのナビね。
今のは付いてるから使ってはみたものの、反応が遅い!検索が遅い!
富良野・美瑛では、ナビを当てにせずに、頭の中のナビで走ってましたわ。

それにても、今回の更新速度、車の運転と同じで給仕係殿の方が全然速いではないか!
特急と鈍行並みに違うんちゃうか?(爆)
  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 11:20  |  ミミココ #-
ど・ど・どんな暑さなんだろう(・◇・;)
こんがりトーストになりそうでしたかぁ?

人形館に瀬戸大橋・・ヒューヒュー!旅気分が盛り上がってまいりました
瀬戸大橋タワー恐そう(>▽<)きゃー♪

(*'∀'人)ワォ☆Tam様バッグ♪

世界に一つのバッグ~~~コレは宝物ですね
  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 11:35  |  ANKO #-
一番太陽が暴れてる時の旅でしたもんね。
そのまま瀬戸内の滴にならず戻って来れてなによりです。
瀬戸大橋、懐かしいなぁ~
昔は父の故郷(鞆の浦)によく行ったの。
ああ、久し振りに行きたくなりました。オヤツの蝦蛄も美味いんだな~

nECOバッグ、コナンの通院バッグに使い倒してます。
で、自慢しまくってます^^V
  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 11:45  |  pie #F/vHcOLM
四国の香川は高校の修学旅行で行ったことがあります。
金毘羅宮に行きましたが、若くてもあの階段が厳しかった記憶が・・・^^;
蝉、いま道にいっぱい落ちてますよね。
チャリで踏まないように走るのが大変です^^;
素敵なエコバッグですね!
確かにこれはつかえないわ^^
  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 12:14  |  llama #vRIqKcfI
こんにちは^^
ご機嫌いかがでしょ?
融解は止まりましたか?(笑)

おぉぉぉぉぉぉ! 瀬戸大橋じゃ~~~!
そうそう、電車が通っているんですよね。
JR西日本の瀬戸大橋線でしたっけ?
世界に冠たる橋梁技術ですものね。 
ちょっと誇らしいですわね~♪

そうか、あの辺りは「アブラゼミ」なのね。
とっくに「クマ蝉」に乗っ取られたかと思っていました(笑)
でも、こうやって死んでるかと思い安心していると、突如けたたましく鳴いて飛ぶでしょ・・・あれ、驚くんだわぁ!!
我が家では「恐怖の蝉爆弾」と呼んでますの。
  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 12:54  |  malunar #FrIBbUsE
海と青空、大きな橋、壮大ですねぇ。
私も一回だけ電車で通った事があるのですが
電車は橋の下を走るから、橋は見えない(笑)

お天気過ぎるのも大変だったでしょうが
瀬戸内海っていいですね。
  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 15:35  |  ほんなあほな #-
暑い熱いと△コーンに助けを求めず、
蝉の如く、潔く溶けてしまわれるトコでしたわねww

カーナビ!あれは、ダメです!私も、相性悪い。
レンタカーのじゃないけど。
「もう直ぐ交差点です」で、何度、手前で曲がらされたことだろう・・・
音声認識カーナビで、
「成城学園前」に向いたいのに、「裕次郎記念館」を案内されそうになるし!ったく!


  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 17:47  |  yae #EnqtKzKU
熱気が伝わってきます(笑
侍従長さん、溶け始めてますね~頭と左手が消えてる写真も^m^
瀬戸大橋、長~いですね~~っ橋の下で電車が走ってるなんて
こちらじゃ考えられない~スゴ~~ッ
四谷シモンの人形、生で見られるなんていいですね~
生きた人間のように精巧に出来てるのでしょうね~
人形の写真も出てくるのかしら・・・(なんだか省かれそうな予感笑)

それと、エコバック、かわぇぇ~~ですね!
  [URL] [Edit]
2011.08.14 Sun 21:14  |  侍従長 #qDfdtOiE
ましゃ治様
ほんとさね。
全然使いものにならんかったですよ。
となりにバイパスが走ってんのに旧道の狭い道を誘導したりしてさ。
やっぱクラリ〇ンのカーナビダメだわ。
え?給仕係の更新が早い?
紀行物、苦手なんですよねぇ、旨く書けなくて(汗^^;)。

ミミココ様
いやほんとね、肌焦げて溶けました。
でも瀬戸大橋本当に大きかったですよ。
あれはカンドーもんです。
Tam様からのエコバック。
宮廷家宝に指定です^▽^;。

ANKO様
私勿体なくて使えません(笑)。
海はきれいですよね。
天気がよかったので海も空も青いんですよ。
いや、暑いのさえなければ本当にいいところです。
懲りずにまた行こうと思っています。

pie様
凄い数の蝉でした。
大音響でした。
実はまだ書いていないのですが金毘羅宮にも行きました。
そこに行って金毘羅宮に行かない手はないですものね。
いや、あの石段。
ふふふふ。

llamaおば様
ただいま整形中でございます。
復旧にはあと1週間かかります(笑)。
やっぱりこういう橋を作るためには先人からの知識と勤勉さと技術力を引き継がないとできる物ではありませんよね。
凄いぞ!!日本!!
あ、蝉の音ですけどモー凄くてその種の蝉の音を聞き分けるのはムリなくらい。
初めてあんな大音響の蝉の声をききました。

malnar様
瀬戸内海って見てると心穏やかになりますね。
でも船の交通量が半端じゃないです。
凄い産業地域の集まりなんですね。
きれいな景色と船の往来がまたマッチしていてさいこーでした。

ほんなあほな様
基本的にカーナビの何が良くないかって人に指図するのが気にくわないんですよね。
「恐れ入りますが」とか、「運転中お疲れのところ」とか言えばまだねぇ。
(そこかよ!!)
ま、どの道、足が溶けなかったので何とか回れました。
この写真の時点で左手は半分溶解しつつありましたよ。

yae様
凄い迫力ですよシモンの人形。
生々しいんですよね。
これは次回にちょっとだけ載せますね。
エコバックいいですね。
とても勿体なくて使えません。^^;
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1020-edf81981
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード