fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 奇怪な物を見物す(旅行記2日目中編)

しかし世の中にはけったいな物を作っては満足している者達がいるのも平和なことである。

うどん屋から戻り早速四谷シモン人形館に戻った侍従と給仕係。

いっきなりこんなおっさんがお出迎え。
お人形

管理のおばちゃんの説明だと各押入れとかドアの中に人形が隠されているらしい。
そんな訳でここを開けてみる。(画像にカーソル乗っけてみて)
お人形1-1
これまた奇怪な。
金庫に見える扉。
開けたら金目のものがあるのかなと思いきや、
お人形2-1
....。

ついでにここも開けてみる。
お人形3-1
なんだかなぁ。

ここの扉にもなんかある。
お人形4-1
はっはぁ....。

で?ここは何の部屋だろう。
お人形5-1
うえっ!!
強烈である。

視線を落とすと
お人形5-3
婦女暴行殺人現場のようである。

そんな中、この人形館の建物を提供している鎌田醤油さん、皇室御用達だけあって菊の紋章が。
御門
条件反射で背筋がピンと伸びる侍従。

ほかの部屋にもいろんな人形さんが...。

まぁ、なかなか面白いところである。
おばちゃんの説明を聞いてこの四谷シモンさんと言う人。
若い時の写真を見せてもらうと本当にファンキーでかっこいい人なのだが、うん十年経った写真を見るとその辺のおっさんだわ(笑)。
まぁ、みんなそうなるんだねぇ。

ニコ :そちだって20年前にどんなに調子こいておっても当時の写真から見れば今じゃ
    そこら辺にいるクソ親父と同じになっておるぞ。
P7316929.jpg

ふん、自分だけは特別例外なのだ。

ご参考までに
四谷シモン人形館・淡翁荘はこちらを見てね。

さて次回は旅行記2日目の最後のイベントである。
(ほんとこの旅行記、なかなか終わんねぇなぁ)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.08.16 Tue 23:30  |  ミミココ #-
お・お・おそろ鹿ーーー!!(||゜Д゜)ヒィィィ

そこら辺のお化け屋敷より恐いです・・・・・
むかーし定山渓の秘○館に行った時に感じた
なんとも言えない恐怖に似ています

あらー!侍従長さん若い~♪
あぁ、私もバブルってーのを味わいたかった
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 01:10  |  ほんなあほな #-
ああ、素敵~♪生で見たい!
昔、金子國義さんが描かれた四谷シモンさんの人形の絵に、ノックアウトされたもの^^
一度、お見かけした時には、薔薇の花柄の羽織を着てらして、
そりゃぁもう、変なオーラが、ダダモレしてるおじさん??だったわ~

ふふふ、侍従長さん。中々やりよる若者だったのね!
ライダーな侍従長さん、カッケー!だわよ♪
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 10:07  |  ましゃ治 #-
四谷シモンの人形に関しては、かなり以前にカメラ雑誌に紹介されたりで知ってましたが展示館があったとはねぇ!知らんかった。

独特の雰囲気があるので、始めて見るとギョッとするでしょね。


バイク、KAWASAKIとはねぇ?
侍従殿も立派な変わり者ですわ!(笑)

しかし、バブルかぁ・・・時代も持ち物も髪の毛もバ・・・おっと、これ以上はマズイか。(爆)
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 10:14  |  くりひなママ #-
う、う~ん・・・。
ジュサブローさんやホリヒロシさんのは好きだけど、
こういうお人形はなあ・・・。

香川に何か縁のある方なんですかね?

旅行記、長くなっちゃっても全然okですよ~。
自分も一緒に旅してるみたいで楽しい♪
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 10:32  |  森のくまくま #SFo5/nok
何回みても最初のおじさんが怖いので
この時期にぴったりだと
何度も来てしまいます(笑)

独特の世界観なので
良さがイマイチわからないけど。。
そんな私でも
やはりなんともいえない
引き込まれる感じは
さすが芸術家の作品なんですね~。
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 13:12  |  pie #F/vHcOLM
わぁ、なんだかホラー館のようですね^^;
夏だからヒンヤリしてよかったのかな?(笑)
鎌田醤油のだし醤油は昔から愛用してます。
昔は通販のみが、最近はスーパーでもありますね。
購入が楽になってラッキーです^^
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 13:43  |  malunar #FrIBbUsE
ドアを開けると中に居るって
お化け屋敷感覚ですね(笑)
夜には行けないでしょうねぇ。

親切なおばちゃんと少年のお陰で
おいしい讃岐うどんが食べられて良かったですね!
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 14:12  |  いわし君(父) #-
芸術、奥深いもんです。

しかし、
すんごいもん作ってますね。
この創作能力、なかなかいませんよー
だから注目されるんでしょうねえ、

作品を鑑賞するのは好きですが、
これがお化け屋敷にあると多分見れないでしょう。
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 14:17  |  llama #vRIqKcfI
おじにゃん、こんにちは^^

き・・・キ・・・キモイがなぁ!!
こういうの苦手ですわ(-_-;)
マウスオンは面白いけどね・・・出てくるのがこれじゃNGよ。
あ、わたし的には、ですわよ。
人其々、十人十色。
それぞれの感性がありますものね。

旅シリーズが、当分続きそうですね。
楽しみにしております。
キモくない物を、期待しておりますm(__)m ニャハハ!
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 21:50  |  shippo #-
感覚というのは本当に人それぞれです
いろんなものを実際に目にして自分の中に
一旦は入れてみるのですが
こういうアナーキーな作品は
私にはどうしてもわかりません
消化酵素がないようです
ただ、どんな作品でもそれを生み出す人には
憧れと尊敬の念をもっています
すごいなー!って、感動します
自分以外の人に作品であれ、その人自体の存在であれ
そいういう感動を与えるって、やっぱりスンゴイ!
  [URL] [Edit]
2011.08.17 Wed 22:48  |  侍従長 #qDfdtOiE
ミミココ様
あ~、その感覚、わかるわかる(笑)。
グロいのはね。
共通点ですからね。
バブル?
いえ、ミミココ様。
バブルの時を経験しなくてよかったんですよ。
人間まっとうに生きていけなくなりますよ。
(これ、ホント)

ほんなあほな様
ほぉ~、お気に入りなんですね。シモンさん。
で、じかに見たことがあると?
ほぉ~...。
あ、私もその辺のばぁちゃん達と同じで若い頃があったんですよ。

ましゃ治様
ちゅうか、私も四谷シモンなる方、全く知りませんでした。
確かにグロいですよね。
でも好きな人は嵌るらしいです。
しかしねぇ、時が経てば人も変わりますよ。
私もましゃ治様も(笑)。

くりひなママ様
いや、全く縁がないみたいです。
鎌田醤油の社長が入れ混んじゃったようですよ。
やっぱり人形は新八犬伝とかひょっこりひょうたん島とかプリンプリン物語とかですよねぇ。
旅行記インターバルを入れながら続けていきますね。

森のくまくま様
ヨーロッパに行くとこういうおっさんいますよ。
えぇ、私もこの人形の良さがイマイチまだわかっていません(笑)。
でも着眼点は面白いですね。
ちょろっと四谷シモンさん調べてみようかなぁ。

pie様
いや、そうは仰ってもやっぱり内地は暑かった(笑)。
鎌田醤油。
こちらではあまり見ないので貴重品です。
工場内の店売場で早速購入してきましたよぉ。

malnar様
昼に行ったんですけど夜に行って豆電球の中を見るのも面白いかもしれませんね。
こういう展示物を一般公開するのもなかなかです。
でも案内のおばちゃん、鎌田醤油の社員なのでしょうが流石はプロです。
楽しんでもらおうと言う姿勢が嬉しかった。

いわし君お父君様
う~ん。
げーじつって言うのはいろんな思いの表現の仕方なんでしょうね。
案内のおばちゃんも言っていましたが怖いのも楽しんで行ってことだったのでその諏もあるんでしょうね。
鎌田醤油のオーナーさん。
なかなかの人ですね。

llamaおば様
うんうん、私も見てて確かにキモイでしたわ(笑)。
デモ展示の仕方は面白かった。
で、建物も大正時代の貴重なものなのでいろいろ楽しめました。
この先の旅記は大丈夫ですよ^^。

shippo様
やはりそう言うものなのでしょうか。
只見る分には楽しいのでしょうけれども、ここまでに行きついた心境と言うものが理解できないのもまた然り。
私にはまだまだその辺の理解が至っていないのか、それとも永遠に理解できないのか微妙なところでございます。
やっぱ奥が深いんでしょうねぇ。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1026-9e6e6c35
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード