fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 四国本土の呪縛にあう(四国3日目前編)

さてと。
旅行の3日目は、四国本土を後にして瀬戸内に浮かぶ直島目指して移動する日である。
高松からは、フェリー埠頭(ANAホテルから歩いてすぐ)から直島行きのカーフェリーも出ている。
嗚呼勘違い1

だが折角だから瀬戸大橋を渡って宇野からフェリーに乗って直島に渡ろうと言うことになり早速瀬戸大橋を渡ってみる。
嗚呼勘違い2
これが橋の上だとはねぇ。
凄いぞ、瀬戸大橋!!
(内地は地上の道路より橋の方が道幅が広いのか...)

途中、与島PAに寄る。
嗚呼勘違い3
ここから見る瀬戸内海は絶景である。
嗚呼勘違い4
嗚呼勘違い5

おぉ!!電車走ってるぞ。
嗚呼勘違い6

と、立ち寄ったあと一路岡山に向かって走り出す侍従と給仕係。

しかし、悲劇はここから始まる。
嗚呼勘違い7

給仕係:侍従殿、なぁんかまた四国に向かって走ってるなのよっ!!
侍従 :ん?
    そう言えば本線に戻る時、なんか別れ道があったような気が...。

侍従達は土地の余っているニコライブルクの田舎者育ち。
PAが上り下り供用などという理念がすっかり欠落している。
何の疑問も持たず方向指示版も見ずに道なりに走ったらまた四国に戻る下り線に入ってしまったぁ!!
(このカーナビ、こういう時に何にも案内指示も表示も出ねぇし)

あまりの間抜けさにあきれる給仕係、自己嫌悪に陥る侍従。
四国に戻ってまた坂出北ICに入り直してまた岡山に向かう(アホでしょ?^▽^;)。
嗚呼勘違い8

ま、存分に瀬戸大橋を堪能したと言うことでそれもいいか(笑)。
すったもんだでやっと児島ICで降りて岡山上陸、直島行きのフェリー埠頭の宇野まで向かう。

ICを降りたら瀬戸大橋での失敗の一件も重なりスピードを出して走れない道路にストレス溜まりまくりの侍従。
また罵声を吐きまくりである。
嗚呼勘違い9

『これでも国道だってよ。
 道幅細すぎだって。
 家の玄関飛び出したらすぐ車道ってありえねぇって、第一危ないだろ、飛びだされたら!!
 あ、この家BMW持ってる。
 こんな道路じゃBMWの本来の性能出せないって。
 宝の持ち腐れだって。
 BMW可哀そうだって。
 こんなところに住んでいる奴等に車なんかいらんわ!!
 こいつらみんな牛車で十分じゃ、牛車で!!』

ニコ :全く自分の間抜けさを棚にあげて逆ギレもいいところじゃのう、侍従!!
嗚呼勘違いA

まったくである。

兎にも角にも一路宇野を目指す侍従と給仕係。
楽しい旅はまだまだ続くのであった。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.08.20 Sat 20:59  |  ましゃ治 #-
侍従殿は罵声ではなく毒を吐いてたのであろう?

そんなドジな侍従殿に突っ込みを入れさせて戴く!

直島へのフェリー乗り場は「宇野」!!

宇部は山口県であるぞ!!ウシャシャシャシャ~~~!

  [URL] [Edit]
2011.08.20 Sat 21:05  |  侍従長 #qDfdtOiE
ましゃ治様。
おー、そうだ。
ご指摘ありがとー。
早速直しておきました^▽^。
あはは、「ドジ」死語だって(笑)。
  [URL] [Edit]
2011.08.20 Sat 21:47  |  NOG嫁 #-
いつも足跡のこしてすみません(。>ω<)

北海道って道広いので道外に行くと道の狭さにビックリしますよね( ̄△ ̄;)
玄関出たら1歩で道路って危険すぎて言葉が見付かりません。

また遊びにきます(●´ω`●)
はじめまして  [URL] [Edit]
2011.08.20 Sat 22:47  |  ましゃ治 #-
最後の部分にまだ残ってるヨ~!(笑笑)

  [URL] [Edit]
2011.08.20 Sat 23:55  |  ギギ #-
侍従長さんが四国の呪縛にハマってしまったとき、給仕係さんは
ジョゼちゃん口調が移ってましたね~~(笑)
玄関開けたら、目の前が国道・・っていうシチュエーションは、
うちの近所でもよくある光景ですよ(笑)
確かにこんな道路状況ではBMWとか走る車の本来の性能は出せないでしょうね(笑)
でも牛車は勘弁してください(-_-;) に、ニオイが強烈そう~~~(笑)
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 03:33  |  ほんなあほな #-
やーーーっと、瀬戸大橋を渡った?!と思ったら、
引き返してやんの~~(^O^)ww

もう、瀬戸大橋の事は、侍従長さんに聞けっ!って位、堪能されたようで(笑)

BMより、牛の方が、維持費モロモロで、高そうだし、場所とるし~w
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 09:37  |  くりひなママ #-
ご自分が「ドジ」なだけじゃーん(笑)
牛車で十分だなんて、四国人に総スカンくらいますよ~
まあ、のんびりしたところではありますけど。
村上水軍の末裔に襲われるよ(笑)

給仕係さんがジョゼちゃんになってる!

  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 11:26  |  森のくまくま #SFo5/nok
迷宮入りしなくて良かったですね(笑)

スピード。。
コレくらい空いてる道路ならまだ良いけど、
渋滞で進めない高速道路は
さらに辛いですよ~。
おまけに日差し当たりまくりとか。。
侍従長さんなんて叫ぶかな~(^w^)
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 11:37  |  pie #F/vHcOLM
まぁ、旅に失敗はつきもの。
いつか楽しい思い出に変わりましょう^^
(でもそのときは本当に腹立たしいんですよね^^;)
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 11:58  |  ANKO #-
橋にずいぶんハマちゃってますね。
これは是非レインボーブリッジを堪能していただきたい!
次回はハマの親分~ポンデ団に会いにきてください^^m
そっか、この程度の国道で驚くのね。
うちのほうは一車線で一通じゃない道が山ほどありますから。
逆に広い道の方が怖くなっちゃう。
実は私ちょっと開所恐怖症なもので^^;
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 16:46  |  まろん #KujIxLC2
え~!四国に逆戻り~~~っ!?
申し訳ないけど、笑ってしまった~~~~!ぎゃはは。
あ~あ、やってしまいましたね~。
与島にそんなトラップが仕掛けられていたとはねぇ。
最近行ったことがなかったので、十分なアドバイスもできずじまいで
ごめんなさいね~。
でも、思いっきり橋を堪能されてよろしかったのでは?
(で、料金はいかがなされたのでしょう?)

北海道は、広くてまっすぐな道路を
馬車がかっ飛ばしているところですもんね~。
それに比べたら路地みたいな道路が国道だなんて、
そりゃ仰天しますよね~。(^^;)
でも、これぐらいの道路事情、こちらでは、結構見慣れたものかもね~。
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 20:51  |  伯爵夫人 #-
侍従様、ぎきげんようざます。
あの距離を・・・・・・・引き換えしたのでござあましょうか・・・

あてくしの生まれ育った広島市でも「旧国道」というものは、普通の道路でござあます。参勤交代時代からのものでござあます。

しかし、あの距離を・・・・ひき帰されたとは・・・・素晴らしきドライブでござあましたかと。

  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 20:53  |  伯爵夫人 #-
侍従様、ぎきげんようざます。
あの距離を・・・・・ひき帰されたとは・・・・


素晴らしきドライブ・・・・
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 21:52  |  いわし君 #-
いやあ、そうかー
橋の道路幅が国道より広いのが疑問なんですねー
考えたことなかったなあ~
ふふ、笑える~
BMWの走る道路は高速に限る!か・・・・??
そうか北海道・・・???

しかし
京都、大阪の狭い道路にひしめくBMW,ベンツを見たら
侍従長さん、どう思われますかね?
やたらに多いですよーこの種の車。
ある意味
京都、大阪の道を侍従長さんぜひ運転してみてください。
ゲーム感覚で、ある意味スリルと感動を呼ぶことでしょう。
できれば外車でお願いいたします。
  [URL] [Edit]
2011.08.21 Sun 23:19  |  yuki #vh/yKwqE
青森には階段の国道がありますよ~^m^
  [URL] [Edit]
2011.08.22 Mon 10:13  |  yae #EnqtKzKU
あ、ホントだ玄関あけて数歩歩いたら車道~!@@;
こんなどこでもドア的なドアが存在するのか~スゴイな!
北海道では考えられませんね^^;
にしても侍従殿、噛みついてますね~笑
いつぼぉ~っと出てくるかもしれぬ、見えない敵と
こうして戦っておられたのですね(笑笑
恐るべし!四国!恐るべし!カーナビ・・ですね^^;
  [URL] [Edit]
2011.08.22 Mon 12:41  |  Maai #O8fglyyA
車ではわたったことが無いけれど、列車で渡りました。何時とか忘れましたが・・・。過去の時間の感覚が無いので、行った記憶だけ残ってます。

その昔、迎えに来てくださったおばあちゃまがAberdeen, TXのフリーウエイへの乗り口を逆走して出たことを思えば、何てこと無いですよ。怖かったのなんの。

相方が私の運転を笑って言うには、スポーツカーで速度制限を守る。買った最初は160マイル出してみたりしましたが、25年もたてば車もそんなことどうでも良くなるんじゃないかと。ニコライブルグは広いようですが、日本の道は一体に狭いです。出来れば運転したくないです。
  [URL] [Edit]
2011.08.22 Mon 16:32  |  ちゃちゅけ。 #ugzA9dwU
牛車…ウケル!
  [URL] [Edit]
2011.08.22 Mon 20:23  |  侍従長 #qDfdtOiE
NOG嫁様
おぉ、よくぞお越し頂きました。
これからもよろしくお付き合いくださいませ。
ちょっと運転していて夫婦げんかして奥さんが飛び出してきたり旦那さんが逃げ出して来りしたら避けきれませんよね。
内地の道路...。
恐ろしいところです。^^;

ましゃ治様
おー!!
直しておきました^^;。

ギギ様。
これだから内地の人達は安全運転するんだなぁって思いました。
(これじゃ咄嗟に止まれませんもんね)
でもこの道路にでっかいトラックが走っている光景を見ると住んでいる人達も命がかかっているなぁと思ったりしましたよ。

ほんなあほな様
いや、油断しました^^;。
ほんとね、逆向きの本線に入ってからカーナビ誘導し始めやがんの。
(全ては私の不注意散漫なのですが^^;)
ホント十分堪能できましたよ、瀬戸大橋。
景色もきれいだったぁ。
でも降りたら走りずらかった(笑)。
どーみたって自転車道路だって(笑笑)。

くりひなママ様。
仰ることいちいちごもっともでございます(涙)。
でもね、でもね。
聞いて。
遅いんだもん!!(笑)
郷に入らずんが郷に従えの精神で何とか乗り切りました^▽^;。

森のくまくま様
あ、いや、高速なのに渋滞って言うところ自体根本的に設計ミスです...^^;。
う~ん。
多分発狂すると思う(笑)。
せめて歩道くらいは確保して欲しい道路が至る所にありました。
ニコライブルクの場合は道路拡張の場合は両側の家は強制立ち退きになります。
ま、代替えの土地が余っているからなんすけどね。

pie様
そうそう。
失敗も旅の思い出ですよねぇ。
思い出して面白ければそれはそれでありですよねぇ。
(と、自分を正当化してみる^^;)
まぁ、あの時は本当にやりきれないものがありましたが(涙)。

ANKO様
夜のレインボーブリッジわたってみたいですね。
夜景もきれいなんだろうなぁ。
飛行機の上からであれば何度も見ているんですよ。
実のところ私は視界の開けていない場所は怖いです。
だって、敵を発見できないじゃないですか!!
(そこか?(笑))

まろん様
いや、やっちまいました。
一粒で二度美味しいってやつです。
でも景色がいいのでなんか得した気分でした。
カーナビで国道って言ってんのに道が細い。
ほんとか?
と疑いつつも国道表示があるので更に驚きでしたよ。
あまりにもしつこいので給仕係に怒られましたが^^;。

まとめて伯爵夫人様
そうなんですよね。
昔からの古い道路でした。
もっと敬意を払って通るべきですよね。
(反省)
瀬戸大橋では結構お巡りさんにスピード違反で捕まっている人が多ございましたよ。

いわし君様
こちらではちょっと郊外に行ったり空いている市内の道であればBMWの本来の性能を出せる道路はいくらでもあります。
(ホントはやっちゃいけないのにね^^;)
っていうか、大阪京都のその手の車はその手の筋の方々が多いのかしら?(笑)
どちらにしても私には運転できないかも^^;。

yuki様
ぬぅわにぃ~!!?
階段が国道だぁ?!
初めて聞いた....。
一度登らなくては!!

yae様
カーナビ、その地域地域の道路事情。
いろいろ勉強になりました。
住んでいる方々は慣れているのでしょうがよそ者には緊張を強いられますよね。
一応、ブログでは云々かんぬん書いていますが安全運転で参りました。
う~ん....。
恐るべしは瀬戸内地帯でございました。

Maai様
う、羨ましい!!
160マイル。
ってことは、250㎞/h!!!
流石のニコライブルクも160mile/hはムリっす。
流石、新大陸本土だぁ!!

ちゃちゅけ。様
いや、確かに牛車!!
でなければ馬車。
いや、あの道幅であれば馬車も危ないかもなぁ。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1031-e413962f
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード