ニコライブルクの物語
ニコライブルク 9月の残暑厳しく台風が接近す

で、9月初日であるがなぜかこの季節30℃以上のニコライブルクである。
そんな中、貴族で陸軍将校でもあるはずなのにも関わらず宮殿内でダレている銀色が2にゃん。

アレク:にょう、兄上。
ひとつ訊いてもよいかにょう。

ニコ :何じゃ、皇太子。
暑くて口をきくのも億劫じゃ。

アレク:今日から9月じゃろう?
9月なのに、にゃにゆえこんにゃに暑いにょじゃ?

ニコ :侍従の話だと大型の台風が我が帝国に近づいているとのことでそこから暑い空
気が流れ込んでいるせいじゃと言うておうたわ。

今台風ここ↓

アレク:台風にょう...。
玉ねぎの根を切ったばかりでこれから収穫と言う時に大雨を降らせるとは女神
も酷なことをするにょう。

農務官庁周辺の狭い畑は既にコンテナに格納済みだが離れのこの畑を明日中に採りこまなければエライことになると焦る従兄弟の農務尚書と農務次官。

侍従 :女神様。
台風をそらすことはできませぬのか?
大神オーディン様にお願いしては頂けませぬか。
フレイ:諦めよ、ぢぢゅう。
北欧には台風は発生せぬでの。
従っていくら大神オーディンとは言えども台風を知らずしては制御は不可能ぢゃ。

またしても嗚呼、女神様(涙)。
ポチっとされたし

にほんブログ村
すぐあとに仕事で行った小樽でタクシーのドライバーさんが、「大雪の経験はあっても、台風の経験は無いから備えが出来てないし、どうしたら良いのか分からない。」って言ってましたわ。
猛暑体験の次は台風経験なんぞ如何?
自転車並みの速さって何それです。
動きが読めないの困りますよね~
この畑を明日一日で・・・
が、がんばってください^^;
頑張ってくださいませねm(__)m ←他人事~♪
12号の奴め、ノロノロの上に、ウロウロしやがって!
優柔不断なくせに、勢いだけはもの凄い。
被害が大きくなって困りますね。
でも、被災地直撃は免れた様子・・・なによりです。
夜中に豪雨・・・雷の音で目が覚めました(-_-;)
おにょれ~~~!と怒っても、相手が低気圧の化け物じゃねぇ(笑)
我が家の銀色も1にゃん伸びておりました。
全く同じ格好で伸びておりました。
フレイヤ様でも止められぬこの台風、やっかいですねぇ~。
今日は鬼のような激しい雨ですでにずぶ濡れじゃ(--;
あぁ・・こんな日は家でまったりしたい^^;
タマネギ畑、こりゃ広い!
今日も大雨ですし焦りますね・・なんとかせねば!
タイミングが難しいですよね
天気予報とにらめっこですもんね
フレイヤ様も台風は専門外なのですね
あ!毛が伸びてきましたね
可愛い可愛いぬいぐるみゾーンはであとちょっと♪
それにしても、この玉ねぎを一日で取り込むのですか…
猫の手も借りたいですねぇ…
台風、十分お気をつけくださいね。
夜半から朝にかけて土砂降りで収穫作業は無理だったぁ(涙)。
ましゃ治様
そうそう、あの時生まれて初めて風速50メートルってのを体験しました。
いや、いい経験しましたわ。
そこから遡ること数十年前。
まだ中学生だった頃石狩川の堤防が決壊して水害の恐怖ってのも味わいましたよ。
お陰でその年の玉ねぎの収穫は全滅。
決壊の原因は水門を開かなかった道職員の怠慢だったと後で聞きましたけどね。
pie様
なんか今年は太平洋高気圧の勢力が弱くてそのせいで台風の速度が遅いそうです。
結局朝から土砂ぶりだったのでこの日の収穫は中止でした。
早いとこ過ぎて欲しいものです。
llamaおば様
この日はできましぇ~ん(涙)。
そうですね。
被災地からそれてくれないと。
それだけは...。
これ以上彼等がエライ目にあうのは心が痛みますよ。
ほんと。
NOG嫁様
あ!!
いやいやいや。
間違ってはいけません。
ニコライブルクは広いのでございます。
ジェイク様もバディ様も立派なニコライブルク臣民でございます。
(ごめんなさい、勝手に臣下にしちゃったよ(笑))
いや、しかしほんとこの台風が過ぎるまでは蒸すんでしょうねぇ。
yae様。
ハウプトニコライブルク西部の地域はこの雨大丈夫でしょうか。
土砂崩れの心配もありますから重々お気をつけられますよう。
結局この日は収穫作業は断念。
畑が水没しないだけまだよかったです。
(玉ねぎの品質は維持されるから)
ミミココ様
お父君様の御懸念。
よぉーくわかります。
普通の取引相手と違い納期の変更の相談しようがないですからね(笑)。
(雨降るっつったら何言ったって降るし...)
フレイヤそろそろまた毛玉注意報がでてきそうです。
意外と毛が伸びるの早いですね。
yuki様
フレイヤ。
これは屁理屈ってやつですね(笑)。
このくらいの畑は2丁あるかないかくらいの広さなので収穫機を使えば2日くらいで終わります。
ですが、奴(台風)の方が早かったぁ(≧▽≦)。
一気なり凄い豪雨でその日は畑に入れませなんだわ。