fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ 侍従に温情かけるも本音はあざとく

収穫作業佳境である。
それでも何とか今日で収穫作業が終わる見通しがついてやれやれと思っていると...。

ニコ :のう、爺。
    顔色が悪のう。如何した?
ニッコン1

侍従 :あぁ、ちょっとここんとこ建て混んでおりまして...。
ニコ :寝ておらぬのか?
ニッコン2

侍従 :いえ、3時間ほど寝ましたから大丈夫でございます。
    陛下の温情、痛み入ります。
    では、行って参ります。
ニコ :(百姓は生かさぬよう、殺さぬようにせねばならぬでな)
ニッコン3

侍従は百姓ではないのだが...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

と、言う訳で畑に直行!!


収穫後の畑はまた土の色に逆戻り。
収穫完了1

収穫機で取りこぼした玉ねぎを探しながら拾い歩く従妹。
収穫完了2
(これ結構、こぼれた玉ねぎが落ちているのね)
満タンに玉ねぎを入れたコンテナ群。
収穫完了3

これをトラック2台で選別所に移動する作業が続く。
収穫完了4

今年はタマネギの実が小さいのでコンテナが余ってしまった。
収穫完了5

あまったコンテナは分解してまた持ちかえる。
収穫完了6

これで今年の収穫作業は全て完了である。
この後、4,5日コンテナに玉ねぎを入れたままある程度乾燥させる。
(外に置きっぱなしなので自然乾燥となる)

嗚呼、来週あたりからいよいよ選別作業が始まる。
寒くなる前に終えてしまいたい...。
スポンサーサイト



Comment
2011.09.27 Tue 23:43  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
社会科の勉強みたいで、ためになります。
ううーむ、現在タマネギはこのようにして作られるのか…。
驚きです。
すごーく広い畑ですね。これもまたびっくり。
  [URL] [Edit]
2011.09.28 Wed 07:48  |  ほんなあほな #-
↓の収穫機とその作業、相当カッコイイ!
ああ、あと30年若ければ!農作業に勤しみたかった!
あ、でも、30年前だと、収穫機はなかったか?!^^;;

徹夜明けでの収穫作業助っ人、お疲れ様です~
  [URL] [Edit]
2011.09.28 Wed 09:29  |  くりひなママ #-
お疲れ様でした~。
ってまだ続くのね。
選別が一番大変なのかなあ。
もう寒さの心配をしなきゃならないなんて・・
北国は大変だ。(と半袖の私が言ってみる)
  [URL] [Edit]
2011.09.28 Wed 11:37  |  ましゃ治 #-
昨年も収穫風景を見せられましたが、広い大地は懐かしいです。
富良野・美瑛に行ってた頃は、タマネギの収穫はほぼ終わりに近かったです。(中旬頃ですが。)

しっかり働いて、収穫祭分をゲットしてくださいな。(笑)


病院の件で喧嘩を売るってか?
買えるものならド~ゾ!ぜひニコライくんで。
負けたら後方支援国で夏期強制労働が待ってるにょ~。(笑)
  [URL] [Edit]
2011.09.28 Wed 18:55  |  シュリエル #-
たった3時間しか寝てないのですか!? 大丈夫ですか?
「玉ねぎのできるまで」最終段階ですね。
まさかあんなカッコイイ機械が存在するとは!
カタタタ・・・とコンテナに玉ねぎを運び入れる姿に感動しました!!
でもやっぱりこぼれちゃうんですね。
畑、広っ!!!
コンテナは組立式だったんですか。ちょっと目からウロコです。
選別作業で、大きい玉ねぎが出てくるといいんですが・・・
  [URL] [Edit]
2011.09.28 Wed 19:27  |  カピバラ丼 #22hNL7Yc
お疲れ様です。
3時間睡眠つらいですね^^;
後からお疲れが出ませんようにご自愛して下さいね!

たまねぎって以前に頂いた品種のかしら??
すごいな~、本当規模が違うわww
  [URL] [Edit]
2011.09.28 Wed 20:35  |  llama #vRIqKcfI
おっ、今日は面白い・・・あ、動画が無いからだ♪(笑)
しつこい奴は嫌われるか。
へへへ・・・だ~いじょうぶでしょ。

でも、収穫の一部だけでも知ることが出来て、勉強になりましたです。
なにせ、根っからの都会育ちなもんで・・・嫌味じゃないわなのよ!
自然にはとっても憧れますなのよ。 ←嫌味じゃないんニャ!
あぁ、昨日の分をフォローしようとか、そんなケツの穴のちっちぇ~(失礼)事を思っている訳じゃござんせんわよ・・・・・ほんの少ししか。

滅多に見られないものを、見せていただき感謝の念に堪えません。
ここに謹んで御礼申し上げますm(__)m

さてと、帰りますわ。
あ、頑張ってくださいませね、お百姓さん!!
  [URL] [Edit]
2011.09.28 Wed 23:28  |  yuki #vh/yKwqE
コンテナ壮観ですねぇ!
そして侍従長さん、兼業農業は大変ですね(笑)
ニコライくん、考え深げなお顔で、ほんとにそのくらい考えてそうです^^;
  [URL] [Edit]
2011.09.29 Thu 09:49  |  侍従長 #qDfdtOiE
ちゃちゅけ。様
これでも都市化が進んでだいぶ畑も少なくなりました。
侍従が子供のころから比べると60%が宅地化で畑取られちゃいました。
(いい畑だったんだけどなぁ)
そう考えると街なんか発展しなくたってよかったんですけどね。
(でもそれじゃダメなんでしょうけれども)

ほんなあほな様
はい。
ありません(笑)。
人海戦術です。
多くの「でめんさん」の中の一人となってたでしょう(笑)。
今は機械化されてだいぶコスト経費がかからなくなりました。
ありがたい時代ですわねぇ。

くりひなママ様
今年は遅れに遅れているので焦るぅ^^。
昔はもっと畑があった時、収穫量が半端なかったから1月までの吹雪の中、倉庫の中で凍えながらで選別作業してたっけ。
(とおいい目...)

ましゃ治様
まぁ、大小に関わらずこんな畑を残された暁にはこんなものは呪い以外の何物でもありません(笑)。
(売れない、建物建てられない、玉ねぎ作るしかない^▽^;)
従兄弟達、よく頑張ってくれます。
(彼等は言葉少なくよく働くわ^^;)
私にはこんなの残されても絶対ムリ(笑)。

シュリエル様
いや、私の場合は3~4時間寝れば大丈夫です。
(こればかりは人に寄りますよね^^)
あ、でもね、この収穫機の音。
むっちゃくちゃうるさいです。
コンテナはこのように分解して冬~夏の間は倉庫にしまっておきます。
(でないと場所取りすぎちゃうから^▽^)

カピバラ丼様
お気遣いありがとうございます。
雪が降ってさえすればまたのぉんびりできましょう。
(だから寒かろうが吹雪こうが冬が好き。除雪はあるけど^^;)
はい。
以前送らせて頂いた品種でございます。
今年はツブが小さいのでございます。

llamaおば様
いえいえ、お気にせずに^-^。
「自然にはとっても憧れますなのよ」
あ、いや。
これは違います。
畑はあくまでも人が作ったもの。
つまり人工物なんです。
自然の生態をぶっ壊して造ったのが畑なのでございます。
そう言った意味では収穫が豊作だの凶作だの言っても人間って本当に業が深い生き物なのでしょうね。

yuki様
これこれ、勝手に農家にしないでください(笑)。
ただ単に手伝いする者。
(業界用語で「でめんさん」って言う奴です))
ニコライ、そうは見えましょうがそこはネコ。
全く、何を考えているのやら^^;。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1056-6fe8985c
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード