ニコライブルクの物語
ニコライブルク 玉ねぎ出荷作業終結近し
出荷作業も終わりが近づいてきた。
玉ねぎの出荷も農協や大手取引先卸問屋業者に出荷する場合と各事業者(某一流ホテルのレストランとか個人営業食品業者とか某製薬会社とか)では出荷方法はまるで違う。
農協や大手取引先卸問屋にはコンテナごと大型トラックに積み込み出荷する。
こんな10tトラックで一度にコンテナ12基載せて納めたりする。

このような出荷は非常に楽である。
フォークリフトでトラックに乗っけて

「はい、よろしくー」
ってな具合だからである。
ところが、露天販売や個別契約事業者に出荷する場合は、ネットや箱に10kg、20kg単位に梱包する必要がある。
これが大変面倒くさい。
このようにネット袋詰めや箱詰めの場合は秤にかけて

決められた重さになるまで玉ねぎを詰める。

このバーが上に上がるとその重さに達したことを示す。

(因みに今回は20kgネットの梱包)
次に玉ねぎを詰めたネット袋の口を縛りパレットの上に積み込む。
(こればかりは全て人力なのだ(T_T))

これを1日平均10パレットくらい作ると日が暮れているって寸法である。
この作業ずっとやっていると物凄く腕力と背筋力がつくんだなこれが^▽^。
因みに箱詰めの場合はこういうふうになる。

もう、全身痛いっす。
個別契約の出荷は来週一杯で完了の見込みである。
これが終了すると侍従が支援すべき1年の農作業は全て完了となるのである。
(嗚呼、やっとこれで解放される^-^)
残りのコンテナに入った玉ねぎは倉庫に保管され、相場の価格を見ながら農協や取引先問屋にコンテナごとその都度出荷される。

今年の冬は長引いた分、出荷作業の終わりも1~2週間ほど遅れてしまった。
あと1ヶ月もすればニコライブルクに雪が降り出し寒風吹きずさむ季節となる。
侍従が一番大好きな季節の到来である。
ポチっとされたし

にほんブログ村
アレク:爺!!
今回のわしらの出番は?

侍従 :ありません!!
ところが、この一言が女神の逆鱗に触れたのであった。
↓
私には分かる。
何故ならトラックのお仕事始めた頃は
3年ほど大田市場に入ってたから。
玉ねぎはケースもネットも大変!
特にネットは形状が不安定だからパレットに積むには技術が必要。
そして何より重いんだよね…コレが。
リフトも大変。
パレットもちゃんとした物を使わないとリフトで上げた時にメリメリってなるし。
(ΘoΘ;)
私は引きとる分だけだったからマシだけど、
1日やってたら鍛えられるというより筋肉が傷むね…。
il||li (つω-`*)il||li
しかーし!
玉ねぎはどの家庭でも必ず使う日持ちのするお野菜!
そんな作業してる方々のおかげで毎日美味しいご飯が食べられるのよね~。
お疲れ様です。
<(_ _*)>
今日は女神様ご降臨の日でしたね。
おめでとうございます。
まるで今、女神様が届いたようなぴったりサイズな箱で…
(* ̄m ̄) ププッ
しかし来年は豊作にしてもらわねば困るので
(プレゼント企画が…)
何とかしてご機嫌取っておいてくださいな。
(;´▽`A``
お手元に届くんですねー。勉強になるわー。
こうなるとぜひとも味の方も勉強して
みたいなぁぁぁぁ!
女神さま、ご降臨の日でございましたか!
それはそれはおめでとうございます!
侍従長さんは収穫疲れなんですよ、その辺は
許してやって下さいな。来年も凶作だなんて、
また競争率が高くなるじゃないですかー!!
一日遅れ・・・んな事、言わなければ判らないでしょ。
ほれ、この女神さま、ちょっと「アレ」だから・・・あ、大凶作!?
猫じゃなくて、地雷踏んじゃったみたい(爆)
んで、おじにゃん。
トラック連呼しとりますが、この車はどうみても「トレーラー」っちゅう代物では・・・ありゃ、連結器がないから、やはりトラック?
さすがに北の大地はスケールがデカいですわ。
妙な処に感心しちょりますが、「玉ねぎ地獄」でのお働き、お疲れ様でございました。
今日も、北の大地の玉ねぎ1㎏¥298で購入いたしました。
ご報告まで(笑)
↓黒ニコブルク・・・メンバー制(ブロ友限定公開)で、やろっ!!
宅配便で?(笑)
いや、何にでご光臨されてもかまいません。
フレイヤ女神のおかげで去年はおいしかった、今年もきっとおいしい…
おめでとうございます!
玉ねぎ、毎日手軽に使っている玉ねぎですが、
こうやって大変なお仕事で作られているんですね。
ますます味わい深まります。玉ねぎこっちおいで~
昨日の自分のコメント見てびっくり^^;
ムキになってほとんど八つ当たりですね。
前日の水曜日に宮古へ行き、色々お話を聞いている中に、
むぅぅぅ~…というものもあって、腹を立てていたので、
つい、脳内で話がそっちへ行っていました^^;
すみませぬ~^^;;
玉ねぎで忙しい時に御降臨されたのも、何かの思召し。
このさい、来年は、どばーーーっ!と豊作にされて、
ヒーヒーいってる侍従長様を高みの見物されるのも、一興かとw
で、ヒーヒー作業、お疲れ様です!
作るだけじゃなく、出荷まで、手がかかって・・・
私に当たる分は、取りに伺わなきゃ、申し訳ないみたいだわ♪
来年もキタアカリ豊作でおねがいしますなのよ。(笑)タマネギじゃないんかい?(爆)
llamaおばさま、ありゃどーー見てもトラックっすね。クレーン積んでるし。
トレーラーならばホイールベース短くて、ヘッド単独で走れないっす。
ピッタリでこのまま出荷できちゃいますよ!!
お届け先は・・・NOG家へ^^
それにしても、たまねぎって大変なんですね。
お疲れ様でした☆
お誕生日おめでとう~♪
アハハハ・・・侍従長さんまたやっちまいましたね~(爆)
来年も凶作決定とは・・・
来期玉ねぎ争奪戦に参戦満々だったのに、陰りが・・・(^^;)
やはり鬼が笑ったのかも・・・(笑)
よくよく見たら、ホントにトラックでした。
こちらでは、あまり見ない車なもんで・・・これも北の大地サイズなんすっかねぇ!!
ご指南、ありがとうごじゃりましたm(__)m
あ、おじにゃん、失礼~~~♪
ご降臨記念日に出番ナシとは、そりゃ~怒っちゃいますよねw
玉ねぎ1ネットって20kgなんですか!?
20kgって相当重いですよね。
高校でやってた牛豚鶏の飼料袋が1袋20kgで、3回も持ち上げると腕の感覚がなくなってふらついてました。
それはそれは腕力も背筋力もつくことでしょう・・・ってハッ!? 侍従長様ってムッキムキ!!?
それにしても1年の農作業、お疲れ様でした。
少しでも高く売れるといいですね。
おぉ!!わかってくれるか、らむね様。(感涙)
いや、ネット袋の紐を縛って積み込んでの繰り返しをすると流石に腰に来ますな。
寝ているときに寝がえりを打つと
「うっ!!」
と、言って呼吸が止まりますわな(笑)。
フレイヤ降臨のお祝いのお言葉感謝致します。
嗚呼、またしてもフレイヤ怒らしちまったし、これは来年も凶作か...。
Tam様
フレイヤ降臨三年目のお祝いのお言葉ありがとうございます。
味の勉強...。
食べるってことね(笑)。
それを叶えるためには...。
当たれば勉強できますよ、当たりさえすれば(笑笑)。
まとめてllamaおば様
お言葉ありがとうございます。
今回はトラックですがトレーラーも来ますよ。
(コンテナ、フォークリフトで積み込むだけでも結構大変)
なに?
1kg298円?
た、高い...。
伯爵夫人様
伯爵家揃ってのお祝いのお言葉大変感謝致します。
女優に女神にこれからも精進させてゆきますゆえ、なにとぞお見守りくださいますよう。
yuki様
お言葉頂きましてありがとうございます。
いや、そりゃ怒るのもわかるってもんです。
現場を目の当たりにすれば。
yuki様も思い切って如何なもんでしょう。
黒い〇〇〇君の毎日って言うのは^▽^;。
ほんなあほな様
ありがとうございます^-^。
凶作でも豊作でもヒーヒー言うのは変わることなく(涙)。
なに?
取りに来られる?
それであれば外れてもご購入された方が安くつきますよ(笑)。
ましゃ治様
お祝いのお言葉ありがとうございます。
って言うか、細かいな相変わらず(笑)。
今回のトラックね。
タイヤが再生タイヤだったんですよ。
運ちゃんに聞いたら
タイヤ代もバカにならないそうで。
再生タイヤってタイヤの溝の部分を重ねて張ってあるんですね。
びっくりです。
NOG嫁様
これがジョゼフィンだったらカステラになります(笑)。
この箱は俗称「委任統治領箱」と呼ばれています。
今回のこの箱、人気度高しです。
玉ねぎに限らず生業として農作物を作るっていうのはほんと大変です。
(それを生業としている従兄弟達はへっちゃらピーのようですが^▽^;)
タウン様
お祝いのお言葉ありがとうございます。
フレイヤの降臨日。
書いた後で思い出しました。(≧▽≦)
来年も多分こんな気候なのかなぁと懸念しております。
これにTPPなんかからんできたらどうなるんでしょうねぇ。
(従兄弟達は自信満々ですが^-^)
シュリエル様
お祝いのお言葉ありがとうございます。
一般家庭向けに露天販売する時は10kgのネットで売ります。
業者向けには20kgのネットが主流です。
「玉ねぎkgいくら」と言った場合のkgは20kgのことです。
え?
私?
はい。
お陰でこの齢になっても贅肉はあまりありません。
腕立ても壁伝いで20回はいけるかな?