fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 灰色のニコライブルクの物語を語る

各位のリクエストに応えるために今回だけは黒いニコライブルクの物語を書こうと思ったが流石にそこはほれ、侍従も大人なので取りあえず今回は灰色のニコライブルクの物語としてトーンを落として書かせてもらう。
(書いてある内容は全て正しいこととは限らないことをここに明記しておく)

今回もあまり読んでいて楽しい事柄ではない。
悪口に聞こえる記載もあるが悪意は全くないのでそこは軽ぅく読み飛ばしてもらいたい。
なので読んでて辛い各位はスルーするように。
だがこの国が豊かな生活を送るためにこれからの国の舵取りに関しては非常に重要なことである。

あ、因みに本ブログはあくまでも猫ブログである。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回は、こっから長いよぉ ^-^
   ↓





政府の目は今や震災から原発事故に翻弄され未曽有の円高問題を尻目にTPP参加是非で大わらわである。
しかもG20で消費税10%増税を言っちゃったもんだからますます大騒ぎである。
でもさ、民主党の政権公約で
「消費税は税率上げなくたって予算の無駄を削減と予算組み替えで財源は確保できる」
って言ったのにどうなっちゃってるんだい!!

でね、TPPも賛否両論である。
財界、経済界からはTPP参加を希望するのは当然である。
この国は物を作って海外に売らなければ食っていけない。
だが、TPPに参加すると国内の百姓は海外からの大量の物量と価格に勝る輸入物には太刀打ちできないと言われている。
もしもそれが原因で国内の百姓が壊滅すると農作物は今以上に海外からの輸入に頼ることになる。
まぁ、自由貿易を推進し、市場原理を守るのであれば当然のことである。
そうすると足元を見られて命の綱の食料が一気に高騰して吹っ掛けられるのは必至。
足元を見られなくとも干ばつ等々で供給元が大凶作になった場合、いくら金があっても一気に飢餓状態である。
ジョゼフィンのボッタクリどころの騒ぎではないのである。
ついでにいまの国民皆保険制度も崩壊する恐れもあると言われている。
と、なると貧乏人は高度医療を受けられなくなる恐れもある。

ニコ :ならば侍従。
    TPP交渉でこちらに有利な条件を交渉の場で認めさせればよいではないか!!
TPP1.jpg

その通り。
まだ何も決まっていないのだから交渉するのだ。
なので今の政府にはこの国に有利になる条件を今回のTPPの交渉の場でたくさん盛り込んでくることくらいの覚悟を以て交渉に当たって欲しいのである。
しかし、しかしなのだ。
仮にそんなことができる外交能力がある政府政治家がいれば誰も苦労は無いのである。
侍従もこの国が輸出で命永らえていることを考えれば10年先20年先を見通した場合、TPP参加は仕方があるまいとも考える。
でもね、例えば一番侍従に身近な農業(いや、生業ではないよ^^)の話をすると、あんな辛い思いをして玉ねぎ作って出荷してだよ、それで輸入物に比べれば高いから誰も買いませんでした。
売れないので価格を落としました。
で、結果百姓は貧困生活になりましたじゃやりきれないものがある。

テレビでは討論番組でエライ先生たちがいろんなことを言ってはいる。
やれ、国内で採れる農作物に付加価値をつけろだの、百姓を増やす政策をだの、生業で土も触ったことのない奴等が偉そうなこと言っているのを見ると(いや、本人達は真剣なのだろうが)いいよなぁ、そんなこと言って金もらえる奴等はよぉ、と思ってしまったりする。
何のかんの言ったところでやはり消費者は質は多少落ちても価格の安い方に飛びつくのは当然なのだ。

ジョゼ:じゃ、百姓増やして価格対抗できるほど食料自給率を上げるなのよっ。
TPP2.jpg

できないって。
大体考えてもみればわかることだが、食料自給率を維持するために農地を増やすと言っても農地に向く平地は都市化が進んで人がびっちり住んでしまっているし、それによって離農する方々も多くなっているし。
百姓を増やすっつったってどうやって増やすのさ。
(だんだん黒いニコライブルクの物語化してきたぞ ^-^;)
そりゃ中には血気盛んな若者で
「百姓やるぞ!!」
って根性が座っている奴もいるだろうが、稼業が百姓以外の家の子が百姓をできる状態とも思えず。
百姓ってガキんころから親の働いている姿見て手伝って育たなきゃなかなかできるもんじゃない。
中にはそんな経験をせずともできる奴がいることはいる。
でも国家の政策でおいそれと増やせるものではないのだ。

アレク:そんなことはにゃかろう、やる気さえあれば。
    しょれと企業化すると言う手もあるにょではにゃいか?
TPP3.jpg

大体天候に左右される博打稼業が企業化なんかしたら凶作の時は一発倒産するに決まっている。
ついでに言うと自分には子がいないので親の心境はわからないが苦労して子を育て、高い学費を払いしっかり学校まで上げたのにいきなり子供が
「百姓やりたい!!」
って言いだして
「そうか!!じゃ頑張れ!!」
なんて親がいる訳がないであろう。
親達だって茶碗と箸以外重い物を以て育ったことのない生活をしてきた者がほとんどである。
いきなり子供が借金こいて百姓をやると言っても給料取りの家庭の親がもろ手を挙げて賛成する訳がない。
第一、農作業の苦労も楽しさもそんな経験もない親が教えられる訳もない。
こればかりは国の政策がどうこうしたところでおいそれとは解決できる問題ではないのである。

(農業に限らずあらゆる産業の経済条件を相当上手く交渉し、締結しなければ今後秋の豊穣プレゼント企画も消滅してしまうではないか!!)

TPP参加はまさに日本にとっては理想である。
(ただし、農業問題と医療保障と円高問題さえ克服できれば)
でもなぁ、あの政権じゃあなぁ。
(かと言って別の政党が政権を握っても似たり寄ったりではあろうが)

フレイ:TPPなぞ参加しなくともよいのぢゃ!!
    この国の収穫量は妾に全て任せておけ。
TPP4.jpg

それが一番あてにならないじゃない^^;。

っていうか、政府だってTPPのメリットデメリットをはっきり国民に通達していない段階で参加表明するっていうこと自体????である。

別に無理してTPPに加入することもないのではないか。
なぁにをそんなに焦っているのだろう。
冷静に考えてみると日本が参加しなければTPPなぞ何の意味もないではないか。
当然である。
参加表明国は安全な日本円が欲しくて日本にTPPに参加して欲しいのだから。
米国はともかくとしても関税かけられたって日本製品は世界中から必要とされている以上、別に慌てて参加する必要はないのではないか。
60年前にも「バスに乗り遅れるな」と言って焦った挙句、独逸側について大東亜を植民地化し、気がついたら世界中を相手に大喧嘩を売ってコテンパンにやっつけられて大損した過去があるし...。
なぁんか、みんな変だぞ。
(俺もそうだけど^^;)

あぁ~、すっきりした^▽^。
スポンサーサイト



Comment
2011.11.08 Tue 20:47  |  Tarassaco #-
海に関わりが深い我が一族。祖父、父、と漁師していたのに
息子は農家に婿入りした奴がいますけどね。
農家に新規参入は難しいでしょ~気合の入った人ならともかく
集落内の夫婦喧嘩の一言一句まであっというに知れ渡るといわれる田舎に
隣人の名前も知らないっていう都会からやってきて
近所付き合いできる可能性低いでしょうし
だいたい今のお金に困っている若者が新規に土地を買う事からして無理。
そもそもヘリで種まきしているところと、人手でえっちらおっちらしているところと
価格で渡り合おうなんて・・・馬鹿でしょう。
とりあえずうんちゃらかんちゃら言ってないで
上から目線で、どうしてもというなら交渉の席にだけは着いてやると言って
「家の希望はこれとこれとこれ!あんたんとこの意見は聞けんよ。
家の意見全部聞いてくれなきゃ参加しない!」って
赤い国旗の人たちのように我儘放題言ってみて、
聞いてくれなかったら参加しなけりゃいいやんけ。
と思うのだが、無理なのだろうか?
  [URL] [Edit]
2011.11.08 Tue 23:56  |  yuki #vh/yKwqE
ブログでお付き合いのある方のところで、
http://youtu.be/G9aWJ8Orl10←これが貼ってあって、
なるほどな~と思いながら見ました。
先生、怒っちゃって態度悪いけど^m^
色々なバランスを取りつつ、豊かさをキープしていくことは難しいのでしょうけれど、
ともかく拙速は良くないですよね。
交渉のテーブルに着く…というのは、
ちゃんと「ノー」のカードも持っていることが、前提だと思います。
  [URL] [Edit]
2011.11.09 Wed 04:53  |  ほんなあほな #-
そうそう、「うちはこうだから、こう。それ以外はのまん!」って、
自分の国の意思をバシッと伝えれる政府なら、何も杞憂はしないのだが。
このまま、同じテーブルに着いて話し合っても、
アメリカの有利な方向で丸め込まれてチャンチャン!になるのが関の山のような。
で、農薬、遺伝子組み換え、肉の捌き方一つ、アメリカ基準の物が、流通に乗ってしまう恐ろしさ。
年金だって、保険だって。
バシッと言えないのなら、参加する事自体がリスクだわ。

でも、政府、本当に日本の事、国民の事を考えてるか・・・っていうと疑問だ。。。
反対のカードが何かも解ってない様な・・・っていうのは、穿ち過ぎかしら?
  [URL] [Edit]
2011.11.09 Wed 17:15  |  llama #vRIqKcfI
『Trans-Pacific Partnership』
パートナーシップて、一体なんでしょうかね。
協力関係は、お互いがあってのこと。
世界で、日本を「パートナー」と思う国が何か国あるのか。

我が国の取り込みが目的なのは、判ります。
でもですよ、「円」が高値安定する理由が判りません。
ただね、この国の意思(そんなものがあれば)を、世界に知らしめるチャンスであることは間違えないですね。

参加してもよいです。
ただし、これとこれが参加条件ですよ。
無条件参加はいたしませんよ。
皆様仰ってますが、「NO!」を用意して、交渉に臨んで欲しいです。

・・・・・出来るかなぁ、無理かなぁ、どじょう内閣。


  [URL] [Edit]
2011.11.09 Wed 18:47  |  ANKO #-
いい薬ができても、ヤブ医者が処方したんじゃ効くどころか、
副作用で苦しむことにもなりかねませんからね。
それに国外で良い顔して既成事実を作っちゃうようなセコい真似まで....
この国の幸せレベルが世界最低になるの日も遠くないかも。
  [URL] [Edit]
2011.11.09 Wed 22:03  |  萬田らむね #QVN49RNc
最近はイロイロ考えなくてはならない事が多いね。
(ΘoΘ;)
そろそろ鎖国してもいんじゃね?
国民は自給自足ってことで。
山にこもって仙人みたいにやってる人が
おもしろおかしくテレビで放送されてるのを見た事があるけど、
実はそれが一番正しいように思える今日この頃。
鎖国は無理として、
税金アップもよしとして、
TPPも好きにしてくれていいけど、
とりあえず税金は1円たりとも無駄にしないで欲しいなぁ…。
私はそれさえ守ってもらえれば文句ないけど、
それは絶対ない気がするのがムカツクなぁ…。
  [URL] [Edit]
2011.11.10 Thu 01:08  |  Tam #-
今の日本の政治家にTPPの交渉会議に参加して
「ノー」って言えるヤツいるのかしら?「これだ!」って
いう切り札も持たないで、ただ参加したいだけなら
やめとけ!って声を大にして言いたいっ!
  [URL] [Edit]
2011.11.10 Thu 10:15  |  侍従長 #qDfdtOiE
Tarassaco様
そうそう、飛行機で種撒くようなところで採れたものだから当然収穫物もてんでバラバラです。
(物量ありきで手間暇かけてないから^^)
国開いてから百うん十年経っているのに未だ外交がダメなのはどうなんでしょうね。
これはダメって言った時の交換条件で何を突き付けられてもかわすことのできる交渉を持ってもらいたいっす。
あの人達に出来るとも思えませんが...。
(やっぱ民主党政権は外交がてんでダメだわぁ)

yuki様
中野先生、相変わらずだなぁ(笑笑)。
(この人、好き)
流石元官僚だけあって世の中の物事をよく知っているわ^^。
でもこの人、民放からの出演はあまり来ないでしょうね。
民法はスポンサーあってのものだからお金出しているスポンサーがTPP参加推進だったらお金出さないし。
なので、民法の報道とか評論番組はあてにならないのですよ。
(スポンサーの気にいるように作っちゃうんで^^)

ほんなあほな様
と、言うよりもこんな政府を作ることしかできない政党に投票した国民そのものがリスクかもしれません。
臭い物に蓋をする国民性の国の政府があんなディベートにたけた国と交渉したところでやりこめられるのは目に見えているんですけどねぇ。
そこまでしてTPPに参加を表明したいと言うことは、百姓票と経済界からの票票を天秤にかけたかなぁって逆に勘ぐっちゃいますね。

llamaおば様
円安にするために過去この国は金利を下げてきました。
でもこれ以上金利を下げることができなくなってきました。
米国から見れば金がある日本に自国製品を売りつける大チャンスです。
交渉と言っても奴らのことだから身勝手な要求ばかり突き付けてくるのは必至。
参加交渉と言う煮立った鍋の中でどうか豆腐の中に頭を突っ込んで逃げないで欲しいことを願うばかりです。

ANKO様
全くです。
どこぞの原油産出国の専制国家が購入した高性能ジェット戦闘機です。
高性能の戦闘機があってもそれを飛ばせる腕のある操縦士がいないのと一緒です。
(嗚呼、相変わらず例えがマニアックだぁT▽T)
いやぁ、こうなってくると伸びる産業と潰える産業がくっきり明暗を分けることになるんじゃないかなぁって思います。
努力しても弱者になってしまう者に手を差し伸べられない政治はいずれ崩壊するんですけどねぇ。

らむね様
鎖国は、いいなぁ。
でも鎖国したら油が入ってこなるし、そうなると電気も無くなるし冬うちら凍死しますぅ(涙)。
税金上がってもいいんですよね。
目に見えて「あぁ、こういうふうに税金で生活が良くなった」と思えれば。
仕事で外郭団体に出入りすると仕事もしないでゲームしているオヤジがいるんですけどそんな奴らに税金が払われているかと思うと後ろから堂々と頭ひっ叩きたくなってきますよ。(怒)

Tam様
言えないでしょうね。
普天間基地移設でドジ踏んじゃってるんで米国に対してはマイナスからの交渉でしょう。
APECでいい顔をしておかなければならないし我が首相も悩んでいると思いますよ。
(多分^^;)
TPPはどちらにしても参加するでしょう。
(財界からの選挙資金も必要だし労働者の集団「連合」からの圧力もあるでしょうし)
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1082-444cb736
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード