ニコライブルクの物語
侍従 認識票について考察す
わかっているのだがやっぱり侍従は奴らの耳の中にマイクロチップを埋め込むって言うのはどうも抵抗がある。
たぶん自分の体に置き換えて考えてしまうからであろう。
なので我が家の宮廷内の住ニャン達には首輪に認識票をつけている。
(認識票の裏には電話番号が書いてある)
ニコライも

ジョゼフィンも

アレクセイも

普段毛並みに隠れて全く分からないがフレイヤも

まぁ、首輪が外れてしまっては身も蓋もないのだが....。
(いやぁ、マクロレンズは偉大なり、接写に替わるレンズは無し)
ポチっとされたし

にほんブログ村
災害時にこれがあると、身柄を特定できていいのは百も承知。
その代わりになる物・・・熟考しないといけませんね。
襟巻無視して、首輪つけるかにゃ~。
名前の三段活用、了解しました(笑)
万が一脱走でもしたら・・と思うけど、
それこそ、自分に置き換えてしまう私は
首輪もあまりつけたくない。(アクセサリーキライ)
オシャレはさせたいけど、撮影用だしねえ。
ずっとつけていられる丈夫で空気みたいな
首輪はないもんだろうか・・・(笑)
首輪しなくなったなぁ~。
だって、ジェイクに首輪したらバディが首輪を引っ張るから・・・
ジェイク死んでまう (><)
マイクロチップって耳に埋めるんですね。
私も自分の体で考えちゃうので嫌だな~
マイクロチップは背中っつうか、首の下の辺りっつうか、犬でも猫でも同じ場所のはずですけどね?
欧米でも背中に入れてますけどね?
いいことは良くわかるのだけど…自分に入れるの嫌ですものね…
首輪も、外出の時だけですねぇ…
こちらも、軽くて素材の良い物を探して着けてるけど、
やっぱり長くなるとせっせと掻いているので。
…首輪してなくても掻くか^^;
うちのはナオキが作った自家製の名札をつけてます。
猫は迷子なのか一人歩きしているだけなのか、わかりにくいとこあるので、
表には「迷子です連絡してください」って書いて、
裏に住所や電話番号入れてます。
でも、首輪が外れてしまったら…何にしても、迷子にしないよう、
災害時にも離さないように…が一番だけど、不安はいつもあります。
迷子になったちわりの夢をみることも。
迷子対策の決定打を知りたいです。
耳のどこにチップを?(笑)
認識票は、PEPPYの通販のオーダー品で作りました。
ほかにもかわいい形がありますよ♪
うちではどっちも実行しておりません(ーー;)
首輪も一時期着けようかと考えたのですが、3にゃんがなんだか窮屈そうにしてたので
結局やめてしまいました・・。
でもネームプレート付きのヘンプ首輪、可愛いですね♪
フレイヤちゃん、モフ毛に隠れてこれが見えないのはちょっと残念ですね(笑)
うちのつばさが着けても同じ運命でしょうけど(^_^;)
あ、これですね。
猫のきもちの本に乗ってたんですよ。
それでデザインいいなぁって訳で作ってもらいました。
文字数の問題でジョゼフィンだけ文字の大きさがちと小さいし^^。
詳しくはコメント後述の給仕係のコメントをご覧ください。
llamaおば様
えぇっと、フレイヤだけは外出する時だけつけてます。
長毛さんは常時していると毛並みが変わるって聞いたことがあるので^^。
よほどのことがなければ伽羅様はいらないかもね^▽^。
NOG嫁様
首輪は強く引っ張りすぎるとバックルがはずれる安全設計になってます。
なのでいつもアレクセイは誰かの首輪を口にくわえて走り回ってたりします。
あ、ましゃ治様の指摘通り耳じゃなかったぁ(笑)。
背中にお注射して埋め込むようですよ。
ましゃ治様
あ、そうそう。
耳じゃないよ、背中だよ背中(大笑)。
(ご指摘感謝^^;)
耳に入れたら膨れちゃいますわな(≧▽≦)。
yuki様
あぁ、ちわり様の名札。
アレ、最高です。
確実ですもの。
外出するときは万が一を考えてちわり様ネームプレートが一番です。
迷子対策の決定打はやはりしっかりした自分しかないようですね。
ギギ様
フレイヤは普段は付けていません。
やはり長毛さんには向いていないようで^^。
(首輪自体は嫌がらないんですけどね)
マイクロチップはねぇ。
やっぱり嫌ですね。
大事なんでしょうけれどもねぇ。