fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 農奴の立場から決して離れられず

人間たる者、奢り高ぶり高慢ちきになったとしても本来の姿からは決して逃れられない。
そんな、昼食を摂りながら客先への管理資料を作成していた侍従である。

ニコ :のう侍従。
0220-2.jpg

侍従 :もぐもぐもぐ....。
ニコ :バケットを丸かじりで昼食を摂ると言うのは如何なものか。
0220-3.jpg

侍従 :もぐもぐもぐ...。
ニコ :侍従!!
    南との交渉、蟻の脚の幅ほどの領土も与えてはならぬ!!
    よいな!!
0220-4.jpg

侍従 :お嬢様と向こうの宰相閣下の間で交渉資料の交換をしております。
    我等はその台本通りやれば丸く収まりましょう。
    (モグモグモグモグ...)

と、余裕を思いっきりぶちかましていたその時。

Rurrrrrr、Rurrrrrrr。
0220-1.jpg

侍従 :お?電話だ。
    あぁ、もしもし侍従であるが。

農務次官:おぉ、侍従殿か。
(従弟)  今年の苗床作業(去年の様子はこちら)は3月2日を予定しているのだが如何
     なものか?

げっ!!
すっかり失念していた。
が、今年はこの時期、自分の仕事で帝都に出張だ。
へへへへへ。

侍従 :と、言う訳で3月4日まで出張であるが農務次官殿。
    (どうだい!!へへぇんだ^-^)
農務次官:おぉ、そうであったか。
   これは申し訳ない。
   ならば、3月5日に作業開始日を変更するまでである。

侍従 :あ、いや、3月5日は小職の誕じょ...。

農務次官:じゃ、よろしく頼む、侍従殿。
(ガチャ!!プー、プー、プー、プー)

侍従 :あ!!ちょっと!!
    もしもし!!もしもーーーし!!
    おーい!!

ひとつ仕事が片付くとまた招かざる仕事もやってくる。
嗚呼、それでも何でもやっちゃうニコライ屋。

フレイ:また、猛吹雪にしてくれるわ!!
0220-5.jpg

やめてぇ!!

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2012.02.21 Tue 00:02  |  Tarassaco #-
そうっすね・・・ましゃ治さん来れないのは残念。
なんせ猫ブログはパワーのある女性率が高すぎですからね、
侍従殿は圧倒されて振り回されるのが落ちでしょう。
ま、とりあえず行くことは連絡のとおり、何とかなりました。
あとはあちらの方に任せるか。

農業は尊い労働ですよ。
私は庭仕事くらいしかしたことないですけどね。

フレイヤ嬢、猛吹雪が一日ずれたら
お土産抱えた侍従殿が羽田暮らしすることになります。


  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 02:42  |  Tam #-
↓横浜へ来て港へ行かないワケにはいかんでしょう。
それにTara姐さんにほぼ丸投げされているこの状態なら
なおさらですぞ。ふふふ、海はまだ冷たいのよ~♪
  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 08:01  |  くりひなママ #-
日本を支える立派なお仕事だと思いますよん。
従弟殿にはかないませんね(笑)
横浜にいらっしゃるんですねえ。
女神様、こっちに吹雪を持ってこないでね。。。
  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 11:14  |  ほんなあほな #-
蟻の足の幅!
4mmを4cmまで譲歩したのは、本気なのねww
せいぜい、歩き易い靴と、湿布を御持参されるよう~

で、玉ねぎの為、誕生日の為にも、無事でお帰りなされますようwww
  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 11:19  |  Maai #O8fglyyA
そうおっしゃらずに、お励みください。食足りて、礼節を知ると申しますし。
とんでもない国民を増やさないためにも。

  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 11:26  |  ましゃ治 #-
すまぬにょう。3月の初めは仕事とその処理があるし、4日は個人的に用事がある為に行けぬわ。

秋の豊穣プレゼントの為にもおきばりやす~。

  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 12:35  |  NOG嫁 #-
忙しいのはいいことです!
そしてなんて機転の利く弟さん☆
予定即効でずらせれるのね。
権力?(←勘違い)

バケットは丸かじりが一番旨い!
でもアゴ痛い!
  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 16:13  |  llama #vRIqKcfI
バケットの丸齧り・・・一度でいいからやってみたい。
いえね、わたくし顎も弱いんですの。
スライスしたバケットでも、やっとです。
しかも顎が疲れて、1枚が限界・・・はぁ、情けない(涙)
え・・・顎の他ですか?
そりゃ、オツムに決まってるでしょ。

それにしても、農奴とは・・・(笑)
いずれにせよ、お気の毒さま~。
ま、頑張ってくださいませな♪
道中、お気をつけて!
  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 17:05  |  あかね #2ZLV43Js
寒くても、しなければならない事は
容赦なくやってくるんですね(^_^;)
今年も、頑張ってください。
少し暖かい地方から応援しています(^_-)-☆
  [URL] [Edit]
2012.02.21 Tue 18:55  |  まろん #KujIxLC2
ふふふ。楽しい誕生日になりそうですね~。
女神様からは、吹雪のプレゼント?
  [URL] [Edit]
2012.02.22 Wed 00:32  |  ちゃちゅけ。 #oiFSmYBU
バゲット丸かじり…なんか、おいしそう。
そして、おフランスの香りがするザンす。ステキ。

苗床作業、がんばりおし。
  [URL] [Edit]
2012.02.22 Wed 19:00  |  ANKO #-
よし、なら戻って農作業が出来ないくらいヘトヘトにさせましょう!
いや、それ以前にハマの港で藻屑になって農作業おろか、
この世に戻れなくなってるかもしれませんけどね。

北と南の国がハマの親分のもとへ....
こんな大イベント、ポンデ団も見逃しませんよ!!
  [URL] [Edit]
2012.02.22 Wed 19:16  |  カピバラ丼 #22hNL7Yc
え?帝都ってどこですか??
もう出張中かな~。
  [URL] [Edit]
2012.02.22 Wed 22:53  |  侍従長 #qDfdtOiE
Tarassaco様
安心するのはまだ早い。
一歩間違うと猛吹雪で空港閉鎖という事態になれば私も行けない...。
そうなればそうなったでTara様、頑張って!!
あ、いや、そうなるとまた権益独占になるか...。
困った。

Tam様
簀巻きにして落とされるのがわかっているのに港に行く奴がいましょうや?
てか、横浜港もでかいからなぁ。
行くの楽しみです。
うぉっと、その前に仕事があるんだった。

くりひなママ様
TPPが締結されたら木端微塵です(笑)。
そうなんです。
横浜市に行きます。
今回は海岸線の所まで時間が無いので行けないですが、その時はお付き合いくださいね。

ほんなあほな様
本気も本気、大本気(笑)。
え?
そんなに行軍するの?
囚人服じゃちょっと歩けないか...。
持ってくか、別の服と靴...。

Maai様
品種改良と河川治水が発達したおかげでここ最近凶作もなく、台風被害で畑が収穫前に水に漬くことも無くなりました。
お陰でそこそこ収穫は安定しています。
が、一度大凶作になった時の市場も見てみたかったりもします。
嗚呼、悪だ...。

ましゃ治様
こらー!!
こん、裏切りもん!!
無理してでも来んかーい!!(笑笑)
フフフ、だが...。
交渉は有利になったど^▽^。

NOG嫁様
従弟の言うことは絶対です。
でないと農作業が回らなくなります。
そうするとまた、春から秋にかけてエライ目に遭います。
まぁ、言うこと聞いても春と秋もエライ目にあうんですけどね(笑)。

llamaおば様
顎鍛えましょうよ。
バケット食べておなかも膨れて顎も強くなる。
まさに一石二鳥ではありませんか。
頭を強くするためには...やっぱ頭突きか?(笑)

あかね様
そうなんですよ。
寒くても猛吹雪でもやらなきゃならない時はやるんですね。
今年は晴れて欲しいなぁ。
吹雪くんだよなぁこの時期また。

まろん様
楽しくないっちゅうの!!(笑)
でもなんか従兄妹弟達がなんか食わしてくれるみたいです。
(多分一服休みのときのポテチ一袋だと思うけど^^;)

ちゃちゅけ。様
バケットの丸かじりはやめられませんな。
美味しんですよ。
噛めば噛むほど。
ん?
苗床?...はい...。

ANKO様
おぉ!!
そうですか。
組、王国、秘密結社、帝国。
一同が集まるイベントなぞ年に何回できましょうや!!
歩きますよ。
えぇ、歩きますとも。
自衛隊で40kgの装備背負って5㎞疾走の意地を見せちゃる。
(でも、もうあの時の若さはなく(T_T))

カピバラ丼様
いや、帝都と言えば大日本帝国の首都の首都圏ではありませぬか。
仕事は3月2日に上京です。
本当はたくさんのブロ友さんとお会いしたいのですが今回はまずここからですよ^-^。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1155-21e1ba39
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード