ニコライブルクの物語
侍従 八つ当たりの黒いニコライブルクの物語
「こんなへなちょこの平成の時代ではなく、激動の昭和の時代に生まれたかった」
そうかこの若者は22歳。
就職に悩むこの22歳は、立派な平成生まれなのだ。
「若者(心の中では「バカ者」)よ、若いうちは取りあえず好きなことをやれ!!
定職安定などと言う君の親の倫理価値観はもうこの時代には通用しないのだ」
聞けば、親に言われるまま大学は出たものの、好きなことを勉強していた訳ではないと言う。
従ってやりたいことがわからないのだと言う。
侍従はここで思ったね。
(知ったことか!!お前の人生なんか!!一生親に食わしてもらえ!!)
ジョゼ:おじにゃん!!
ちょっとだけ今日は黒いニコライブルクの物語になってるなのよ。

ちょっと、週末まで作成しなければならない仕事の資料作成がてんこ盛りでイラついているだけである。
ポチっとされたし

にほんブログ村
これ、思いっきりツボですわ。
期間限定だなんてもったいない。
季節外れのクリスマスツリーも何気に良いかな(笑)
限定もったいないに一票~。
ま、葡萄酒でも飲んでリラックス~☆彡
でも大丈夫、まだまだ黒ニコにはなってませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ふふ、今日はブラック??
あるある、人間だもん♪
出張までにやる事てんこ盛りなんですね~。
頑張って下さい^^
落書きで描いたやつじゃないか(笑)
22才アマ甘のマンマボーイ。マンマの(自粛)。
激動の昭和に生まれていたかった?
甘ったれんな、ぼっちゃん。
五体をフルに使って頭を働かせろ!
道はじっとしていても開かない、
道を進んでいけば開いていくものなのだ!
開かないならこじ開ける精神で進むべしっ!
よしっ!
作業しよう。
確かに食餌風景・・・と思ったら、あー、あの女神様のラクガキ!(爆)
あ~、今日はブラック侍従かいな。
何の為に大学まで行ったのやら。金と時間をドブに捨ててたようなもんだね。
親も親だけど、その若者も自分の主義主張をキチンと言えない様では、どんな仕事に就いてもやっぱダメっしょ?
Tara姐さんからの、クリスマスプレなのかしらw
ははは、そのぼん、激動の昭和に生まれてたら、生き残れんわww
時代、親のせいにするとこから、性根を叩き直されるがよろしいかとw
期間限定なんですね、
雰囲気がガラリと変わりますねえ~♪
今の若者は、自分からどうしていいのか
そのやり方すらしらないんですよ。
こんな豊かな世界で生まれ育ったんだから仕方ない。
ある意味、かわいそうだなーとも思います。
道を切り開いていく力を付けてほしいですよね。
ところで全然、黒じゃないですよ、
今年大学進学の姪も似たようなもので、
おばさんはしょっちゅう悲しんでおります。
読みたい本、見たい映画、聴きたい音楽すら、
何か夢中になるということが無いらしく、
「別に。」で終わってしまい・・・。
おまけに猫嫌いで、もう理解不可能。
しかし、平成生まれの子が、
社会人とは。。。。
ちょっと前よりも「目標や夢」というものを持って
勉強をしている子が少なく感じられます。
ただ単に勉強して、とりあえず大学行ったものの・・・て感じで
ゆとり世代というのか、楽観的に物事を考えている。
はぁ、考えさせられますなのよねぇジョゼフィンちゃん。
お仕事お疲れ様です☆
え、え、えーー?コナン&ソランを描いてくれた方とは思えないんですが....
ああ、またバカ者がほざいてますか。
時代じゃなく自分の所為なんですけどね。
どうも時代の所為にする輩が多くてかないません。
ただ、うちの平成生まれの甥っ子が「戦争の無い時代に産まれて感謝」って言ったときはほめてやりました。
可愛いイラストですね♪期間限定の間に来られて良かったです(*´∀`*)
平成生まれさんですか・・・いつの時代でも、結局自分の目標にどれだけ自分の時間を費やせたかで、結果が違ってくると思うのですが(^^
侍従長様、ジョゼフィンお嬢様の癒し抱っこでリフレッシュして、お仕事頑張ってくださいませp( ´∇` )q
ジョゼ嬢の癒しパワーで仕事もはかどった??
いや~、期間限定とはいえそのトップの絵!!
是非わがやの2ニャンを書いたものが欲しいと思わず思ってしまう嫁っちであります。
悪のフレイヤです。
いやいや。
期間限定なのでこれがまた映えるんですよ。^-^
森のくまくま様
酒飲んで毒吐いて、ストレス解消。
でも周りの奴らは大迷惑(笑)。
この絵Tarassaco様が描いてくれました。
流石はプロ。
チョチョイと落書き書いても楽しい絵です。
カピバラ丼様
この絵。
お気に入りなんですよ。
なんとか明後日間にに間に合いました。
いや、毎度のことながらこういう書類作成は面倒くさいですわ。
Tarassaco様
そうですとも。
こんないい絵はみんなにも見てもらわなきゃね^^。
どうも、自分でどうしたらいいのかって言う思考ができないんですね。
(全員が全員そうではないと思いますが)
取りあえず明日明後日食べる心配がないからなんでしょうけれども。
(親も裕福だからかねぇ)
ましゃ治様
いいでしょう?この落書き。
金さえあれば大学行きたかったぁ。
好きなこと勉強したかったよわたしゃ。
ほんと、頭ひっぱたい衝動に駆られましたわ。
ほんなあほな様
左様でございます。
Tara様、落書きで書いても素晴らしいです。
そうですなぁ。
そのぼんず。
バブルの時に一ヶ月350時間の残業労働はできないだろうなぁ。
(まぁ見返りがあったとしても)
くりひなママ様
フレイヤ。
悪にゃんで腹に何かイチモツがありそうですね(笑)。
豊かな世の中はどうしてあるかと言う教育が家庭でも世間でもされないとこのようなことになるのでしょうね。
ポテりん様
やっぱ命の危険が無いので人生に真剣になれないのかもしれません。
こればかりは一概には言えないのでしょうけれども。
ある時、ふと気がつく時があるんでしょうね。
人間そっからが人生がまた一歩始まるのでしょう。
真太郎様
やっぱり本来の目的が無いと勉強してても楽しくないと思うんですね。
得手不得手の科目はあって当然ですが何故この教科の勉強をするのかって子がわからないとねぇ。
仕事だって同じでしょ?
ゆとり世代の子供たちって文部科学省の被害者と最近思う今日この頃です。
ANKO様
そう、Tara画伯の名画です。
ほんとね、徴兵されず空襲も受けず。
それだけであり難いのに、何でもできる世の中なのに。
甥っ子様、その通りだ!!
NINA様
そうそう、どうせ景気が悪いんだから若いうちに思いっきりやりゃいいのねね。
このイラストインパクト強いでしょ?
お気に入りなのでございます。
NOG嫁様
すったもんだやってます。
久方ぶりのちょこっと大きい仕事ですからねぇ。
この絵。
なかなかでしょ?
残念ながら私も給仕係も絵のセンスはとびきりいい訳ではないのでこのような絵が書けないのでございます(涙)。