fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 あまりの絶景に舌を巻く(2日目中編)

何も言うまい。
見よ、この絶景を!!
0308-01.jpg
横浜ベイブリッジ!!
(レインボーブリッジっつったらTam様に「違う!!」と言ってどつかれる)

はるか向こうは京浜工業地帯。
0308-02.jpg
遠目で見ても凄い規模である。
先の戦時中、米軍が空襲したがるのも無理はない。

東京方面。
0308-03.jpg
うっすらとスカイツリーが見えるはずなのだが侍従のカメラではこれが限界。
Tam様のブログに辛うじてと写っているので参照されたし。

ハマの山の手方面(?)隙間なく所狭しとびっちり建物が一杯である。
0308-04.jpg
アンパンマンミュージアム発見。
0308-05.jpg
流石は国際港。
大小の船の往来が激しい。
0308-06.jpg
(東京湾っつったら「横浜湾じゃ!!」と言ってまたしてもTam様にどつかれる)

すぐそばには横浜スタジアム。
0308-07.jpg
モバゲー・ベイスターズは今年は4位くらい行けばいい方であろう。
(と、言ったら「DeNAと言え!!しかも今年はAクラスじゃ!!」とみたびどつかれる)

眼下に見下ろした日本丸。
0308-08.jpg

因みに地上からはこう見える。
0308-09.jpg

流石は、ランドマークタワー。
\1,000を払ってでも見る価値は十分にある。
(霞がかかって富士山が見れなかったのはちと残念)
0308-10.jpg

侍従とTarassaco嬢をぐんぐん引っ張って歩くこの二人。
次は山下公園に向かう。
0308-11.jpg

途中、海上保安庁の基地があり海上保安艦が停泊している。
0308-12.jpg
(Tam様はこれ見て萌えていた)

険しい表情で領土交渉地域を目に焼き付けるTarassaco嬢。
(しかも常にフル装備の臨戦態勢)
0308-13.jpg

余裕の構えでみなとみらい方面を眺めるANKO様。
0308-14.jpg

大桟橋(だっけ?)
場所の名前忘れちゃったよ^^;。
0308-15.jpg

我々田舎者を置いてきぼりにし、圧倒的なパワーでどんどん前に進む極母会の2人。
0308-16.jpg

そろそろ腹が減ったのでランチにしようと言うことになり、この店に入った。
(レストラン・スカンディア)
0308-17-1.jpg
みな好みのランチがバラバラ。
0308-17.jpg

でも真昼間からのANKO様と飲んだカールスバーグは美味かった。

お腹もいっぱいになり、かっこいいお店が並ぶ横浜元町へ。
0308-18.jpg
0308-19.jpg

ハウプトニコライブルクにも元町と名のつく場所があるが、この街並みと比べたら洗練度もおされ度も雲泥の差である。
(まだまだニコライブルクは文化水準が低い!!)
今度、ここに給仕係を連れていきたい。

この辺からバスに乗る。

0308-20.jpg
おいおい、華様。
飲み屋と介護ヘルパーじゃ飽き足らず、こんなところで惣菜屋にも手を伸ばしていたとはジョゼフィンも顔負けである。
0308-21.jpg

そんなこんなで下車した一行。
いよいよ、ポンデ団総本山とベランダ組本部に乗り込む訪問する侍従とTarassaco嬢。
果たして我々外交使節団は受入れてもらえるのであろうか。

更に続く。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2012.03.09 Fri 00:11  |  まろん #KujIxLC2
何?横浜が4位、いや、Aクラスにですと!?
広島が辛うじて最下位にならずにすんでいるのは、
横浜のおかげだったのに…。
まぁね~、ラミレスもいるしね。これはかなり脅威かも…。(>_<)
新生横浜、お手並みとくと拝見~。

横浜ベイブリッジもレインボーブリッジも東京ゲートブリッジも
さっぱり区別がつかないというか、
どこ?それ?というような田舎者の私からすれば、
同じように自衛隊やら海保やらある海のそばに住んでいるというのに、
この規模の違いには、はは~あと恐れ入るしかございません。
横浜、一度はゆっくり見てみたいですね~。
続きも楽しみ~。(*^_^*)
  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 00:34  |  Tarassaco #-
確か上に着いてすぐに「あれはレインボーブリッジ!?」と言って
どつかれたのはANKOさんでしたっけ?

木の甲板の場所はくじらの何とか~って書いてなかったかな?

う~ん・・・新しいカメラはやはり画面がしゃきっと撮れてますな。
  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 01:12  |  ましゃ治 #-
もう一回間違えてたら簀巻きにされて横浜港のボラのエサになってただろうに。残念な事をしたもんだ。(笑)

横浜は6年程前に行ったきりで・・・
ランドマークタワーに昇るようなおのぼりさんツアーではなかったので、赤レンガ倉庫で友人達と昼間からワイワイやったっけね~。
  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 05:45  |  ほんなあほな #-
どつかれただけで済んでよかったわ~
多分、Tamさんは、簀巻き用の筵も用意してあったんじゃないかしらw

ふふ、ちゃんと
「今度、ここに給仕係を連れていきたい。」
って、次回への伏線も張って、首尾は上々のようでw
真夏のハマも体験しなきゃねw
  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 08:59  |  くりひなママ #-
なんだか妙齢のご婦人方に
ドスドスとどつかれてる侍従長さんが想像できて
おもしろい・・・(笑)
楽しい旅ですねえ、
わたし、タワーに上ったことまだないんですよ。
ちゃんと登らないとだめだなー。

続きも楽しみ♪
  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 15:06  |  Maai #O8fglyyA
2月に横浜へ伺った時に、レインボーブリッジって言ってどつかれていた方があったような・・・。関東人でも間違えるようですから、気にしない。今度行ったら、富士山を見てみたいです。

  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 17:43  |  Tam #-
そっちの方角じゃスカイツリーは見えんのじゃあっ!!
       &
そっちはハマの山の手じゃないわぃっ!!
山の手はスタジアムの見える方角じゃあっ!!
       &
大さん橋は「くじらのせなか」と言うんじゃあっ!!

ねぇねぇ、横浜港でフナムシの餌になるのと、
真夏の大さん橋で干からびるのどっちがいい??
またいらして下さいね、うふっ♪
  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 18:21  |  森のくまくま #SFo5/nok
「今度、ここに給仕係を連れていきたい。」
愛を感じますっ♪

ランチ、おいしそう。
中華はまだかいな~♪

つづき楽しみにしてますっ(^¬^)
  [URL] [Edit]
2012.03.09 Fri 23:09  |  yuki #vh/yKwqE
一緒におのぼりさん気分満喫♪
って、ずいぶんどつかれてますね(笑)
ランチもおいしそうだな~わたしだとここで根が生えてしまいそうです^^;
  [URL] [Edit]
2012.03.10 Sat 11:11  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
続きが楽しみだわ~。
元町なんて、絶対給仕係さんが喜ぶと思う。
ランチもおいしそう…私だったら何を選ぶか…なんて妄想してしまった。

しかし、空からの写真が多いようにお見受けしましたが、まさかニコライブルグの戦闘機で進軍してきた、とか?
  [URL] [Edit]
2012.03.10 Sat 17:35  |  侍従長 #qDfdtOiE
まろん様
横浜は楽しい所が一杯です。
しかも見た目、治安がよろしい。
海も穏やかですし暖かいですし。
ひとつ難点を言えば東京と同じで人が多すぎ。
でもそれがこの街に活気をもたらしているのでしょうね。

Tarassaco様
いや、場所の名前よりもその場での楽しい思いが残っちゃって後で思い出せないし。
(齢か?^▽^;)
いや、思ったよりきれいに撮れててよかったです。
Tam様のツッコミがあったけどね^^。

ましゃ治様
外交特権ってやつで何ら罪に問われることはありませなんだ。
なんか大分変わってましたわ。
Tam様もANKO様も結構楽しく案内してくれました。
ってか、ましゃ治様が来なかったお陰で....(怒)。

ほんなあほな様
シャレになりません!!
結構私Tam様を激まくらせましたから(笑笑)。
(いえ、うそです)
でもね、夏だけは行っちゃいけない。
間違っても(笑)。

くりひなママ様
パワー絶大です。
で、面白がってはいけません。
こっちは命がけです(笑)。
こう言う旅は初めてです。
楽しかったぁ。

Maai様
あの高さから富士山見てみたかったです。
富士山って見る角度からいろんな表情をしますからね。
でもこの場所から見えるのは稀なんだそうで。
次の機会には是非カメラに収めておきたいところです。

Tam様
あ~っはっはっはっはっは^▽^;
(嗚呼、やっちまったよ≧▽≦)
そんなこと言われたって田舎者には見る物すべてが大都会にしか見えないんだもん。
こりゃ暫くはそちらに行けませんね。
まだ港の人柱にはなりたくないぞ!!(笑)

森のくまくま様
違います。
身の安全を計っただけです(笑)。
中華...。
中華かぁ。
やっちまった人がいたんですよねぇ(笑)。

yuki様
このどつかれるツッコミもまた旅のだいご味ですな(笑)。
このお店、みんな初めて入ったお店でしたが大当たりでした。
美味しかった。
結構、活動的な方々なので根が生えることはありませんでしたよ。
(根なし草とも言われていますが...^^)

ちゃちゅけ。様
いやいやランドタワー最上階から撮った写真です。
そう思うでしょう?
給仕係あっという間に姿を消しますよ、ここ。
ニコライブルクにはないいろんなお店がありました。
楽しいです横浜元町。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1164-d9aa9fd1
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード