ニコライブルクの物語
侍従 観念ついでにタイヤ交換を行う
雪の無い路面のスタットレスタイヤは急制動距離は延び・高速走行ではハンドルを取られやすいので意外と危険なのである。
(タイヤがふにゃふにゃだから))
そんな朝っぱらからムカつくほど晴天の中、ニコライ宮殿では...。
ニコ :今日も晴天じゃのう、侍従。

侍従 :全く困ったことにほんと晴天ですなぁ(プンスカ!!)。
ニコ :して、侍従。
あれはどうなっておる?

侍従 :はて?
何のことにございましょうや、陛下(と、とぼけてみる)。
ジョゼ:こんのすっとこどっこい!!
さっさと、宮廷専用車のタイヤを夏タイヤに履き替えるなのよっ!!

とほほ...。
と言う訳で、ガシャガシャとスタットレスタイヤから夏タイヤに履き替える侍従。
(しかも給仕係の車もだよ...)
(スタットレスタイヤを外して夏タイヤを嵌めてナットを均等に締めて行く)

(ナットを最後に足で踏んずけてぎんぎんに締めて完了)

(スタットレスタイヤ8本洗って小ガレージに格納しなきゃ...)

侍従はあまり車をいじったり必要以上に金をかけることはないが、車のタイヤ交換だけは自分でやらなければ気が済まない。
なぜならば、どんなに車屋のプロがやったところで自分の車のタイヤ交換だけは他人がやると信用できないのである。
でもね、やっぱ夏タイヤはいいなぁ。
雪が無い道では走行音も静だし^-^。
グリップ力も増すし^▽^。
燃費もちったぁよくなるしね。
ポチっとされたし

にほんブログ村
嬉しいな~春!うららかな春、玉ねぎのための春(笑)
って、侍従長さん、ご自分でタイヤ交換なさるんですね。
うちの奴隷にも言いつけようかしら…
我が家にはNOGのインパクトドライバーと
ハイエースも持ち上げられるジャッキがあるので数分で終わります。
あとは・・・トルクレンチがあれば完璧なのに・・・
(それだけ自分が行うことにこだわるのは、過去に何か苦い経験でも…?)
2台分のタイヤ交換ともなると、外したタイヤの置き場にもひと苦労…
あ、いやいや、広大なニコライブルクの、豪奢な宮廷には、
そんなスペースはいくらでもあるんですよね~。
ウサギ小屋のような狭いところに住んでいるうちなんかは、
それを考えただけでも頭が痛くなる~。
(って、結局必要性をほとんど感じないから、
この冬も夏タイヤで通しましたとも!)
私は自分が一番信用できないので
プロに頼むかな(笑)
というか、スタッドレス持ってないし。
持ちたくもないです・・・(そんな寒いとこはいやじゃー)
でも私はダンナが一番信用出来ないから、整備工場に行かせます!!
農作業はするものじゃなくて、収穫物をいただくものよ!
だがにょ、スタットレスではナイなのよ!
正しくはスタッドレス。
スタッド=スパイクの事でレスが付いてスパイク無しって事なのよ!
解ったかにょ?用語は正しく使うなのよ!
で、給仕係のナットの件はどうナットーと?
そうだ。
それがいい。
ナオキ様に取替えさせるのがよろし。
自分の車は出来る限りは自分で面倒を見てやらなきゃね。
NOG嫁様
昨日一昨日はあったかくて風もなかったから近所中でタイヤを取りかえる金属音がしていました。
おぉ!!
油圧ジャッキとインパクトレンチがあるんだったら鬼に金棒。
私も2台取り替えるのに30分かかりました^▽^;。
Maai様
まぁ、そちらは油断ができない国ですからなぁ^▽^;。
(ご愁傷さまとしか言いようが..TT)
エンジンオイルキャップはそのぐらい締めるのがよろし。
でないと危ないです。
いや、工具を持っていかれる方がもっと危ないか^^;。
まろん様
こちらでは家に取り替えるスペースがある方はほとんど自分でやります。
(うちの近所だけか?)
因みにトヨタのディーラーでサービスやっていた母の弟から(素直に叔父って言えよ^^))
「車のタイヤは自分で取り替えろ!!車の運転は両手両足を使ってするものだ!!」
と、ガキンチョのころから叩きこまれているのでございます。
タイヤも何もかもニコライ宮殿に入らないものは祖母の家に行けばいっくらでも車が入る倉庫が何棟もあるので(そりゃそうだ、百姓だもの(笑))置いてしまえばこっちのものです。
くりひなママ様
ってか、そちらの気候だとパンクしない限り取り変えないでしょ(笑)。
でもね、世の中どうなるかわかりませんよ。
生きている間に氷河期になるかもしれませんし^^。
(なんないか^▽^;)
ANKO様
ネジは右にまわせば締まって左にまわせば緩む。
これだけでございます。
「農作業はするものじゃなくて、収穫物をいただくものよ!」
違います。
農作業は収穫物をいただくものではなく労働力を搾取されるもものなんです!!
ましゃ治様。
ははぁ。
仰せのとおりにございます。
「で、給仕係のナットの件はどうナットーと?」
またネヴァ~っと糸を引くようなことを...。
(オヤジギャグ一直線やね(笑))