ニコライブルクの物語
ニコライブルク 第2回検定試験告知
6月に入ってからニコライ屋に本来の仕事が集中してきたためである。
あ、ま、いいんだそんなことは、どーでも。
さてと、各位覚えておいでであろうか。
ニコライブルクには検定制度があることを。
ニコ :侍従。
そろそろまた朕の帝国を知らしめるための検定試験を行うがどうじゃ。

侍従 :あぁ、左様でございますな。
ニコライブルク国家検定....。
多数の合格者を輩出しましたな。
ジョゼ:侍従のおじにゃん!!
あたしのJOECの検定もそろそろするなのよ。

侍従 :「JOEC」?
あぁ、ジョゼフィン語検定第1級でしたな。
これも難問ながら多数の合格者を輩出しましたな。
アレク:合格した者達は未だに合格証をいまだもっておるのかにょう。。

侍従 :そう言えば検定資格保持者は数々の特権を記した入国査証も発行しておりまし
たっけ。
フレイ:ぢぢゅう、妾は腹ペコぢゃ。

侍従 :はいはい、ただいま。
それはそうと、お嬢様。
国家検定ならびに1級検定の問題また作ってもらいますよ。
ジョゼ:げっ!!

そのうちまた第2回の両検定試験をこの秋開催する予定である。
ニコ :しかし、そち、今はそれどころではないのではなかったか?

あ、そうだった!!
今日中にあれをしあげなきゃならないんだった。
と、言う訳でまた受験者の申し込みを受け付けるのであるが、受験者受付は8月下旬の予定である。
まだ検定資格を保持していないニコライブルクに訪れたい各位、資格を取得し、堂々とジョゼフィン語を話したい各位は奮って受験されたし。
てな訳で、参考までに過去問題はこれ。
↓
ニコライブルク国家検定試験
ジョゼフィン語検定第1級試験
ポチっとされたし

にほんブログ村
いや違う、季節感バラバラ。
試験内容が違うせい?
それはともかくとして
「JOEC」
今からの学習で間に合うだろうか(謎)
ニコライブルク国家検定試験はまだ受けていません。受けなきゃ~
でも、かなり難しいですね。落ちたらどうしよう…^^;追試もあり?
…って、今から追試考えてどうするんだ、わたし(笑)がんばります~^^
昨日は朝の内にポチだけしておきました♪
「試験」「テスト」と聞いただけで
吐き気がする・・・・
なんちゅー体質?
えっ?体質じゃ無い?
過去問見たら難しいーー
ちょっとロムっただけでは回答出来なさそうですね。
ぼーっとした頭に活を入れるのにいいかと思ったけど、知恵熱が出そうですw
おー、今回こそは、やってやろーじゃないの!!
で、見事に落ちたりして・・・どないしょ(爆)
ジョゼフィン語検定第1級試験の認定書、いまだに部屋に飾ってありますわ、なのよっ。
認定番号 第0003号保持者でございますからね(笑)
あ、勿論ブログにも・・・なのよ(^_-)-☆
おじにゃん、あったり前田のクラッカーなのよ!!
合点承知の助、なのよ!!
え、答えバラすなって!?
あぁ~ん? よく聞こえんなぁ、なのよっ!!!(爆)
資格取得をして、うちの女王達に自慢せねば!
あ、でも検定試験のお誘いを受けたのはモモ女王だった~!(汗)
ジョゼちゃん語検定ですとーー。教員免許更新試験がちょうどその時期にあるので勉強不足で、たぶんジョゼさま語は落ちる・・・汗二兎も追えません(TT)
難しいんだよな~。。。
でも頑張りますよ~~。
受かる自信はあまりないけど…(笑)
これはふるって受験しなければ・・・ビザが切れちゃうわ(笑)。
8月下旬の検定日までにしっかり予習・復習しておきます!
試験とな?やったろやないか。
あ~、先月スマホに替えて以来コメ書くのが面倒になって・・・
早い話慣れてないから・・・
おまけに忙しいやら何やらで、アハハ~
これらの検定は広き門。
何がしら書けばジョゼフィンへの袖の下次第で合格可能である。
森のくまくま様
はい。
飽きなので十分間に合いましょう。
大丈夫です。
出題傾向多分出されると思いますから^▽^。
NOG嫁様
いやいや、ウェイクよりも簡単ですよ。
ちょろりとカンペのように過去ブログを見れば一発合格!!
一番難しいのはヒアリング問題ですね。
耳鍛えといてください(笑)。
NOG嫁様はニコライブルク臣民なのでニコライブルク検定は免除です^^。
yuki様
え?
そうでしたっけ?
(と、合格者一覧を見る)
あ、ほんとぉだ。
受験しますか?
おぉ!!
受験しますか!!
あのぉ、検定なんで追試ってないです(笑)。
大丈夫、袖の下さえ払えば(笑笑)。
元気猫様
いやいや、「試験」「テスト」ではなく、
「検定」(ズシン)です。
なので吐き気はしないはずです(なんだ、そのゴーインな解釈は(笑))。
大丈夫、なんか書けば合格できますって。
軽ぅ~い気持ちで挑戦してみてくださいね。
ANKO様
なんか、分散してきてくれりゃいいものを、どうして春の車税や健康保険や、固定資産税のような来方がするんでしょうね。
日頃の行いで遊び呆けているからでしょうかね。
え?知恵熱?
大丈夫ですよ。
あのTam様だって合格したんですから^^。
(「あのTam様」って、あ、いや、失礼、Tam様^^;)
これで検定が取れれば、お二人でニコライブルクで贅沢三昧。
楽しいですよぉん。
ほんなあほな様
検定資格を取得すると漏れなくニコライブルクに来ると数々の特権が付与されます。
既に行使された方もいらっしゃいます。
ですか今回はその特権を記載している入国審査証に「準シベリアの労働体験」も入れておこうかな。
うん!!
これいいなぁ。
これ入れとこ^▽^;。
llamaおば様
おぉ!!
やる気満々ですな。
是非とも受験なさってください。
悪意に満ちた出題がどんどん(ウソ^^;)。
あ!!
試験問題と解答を漏洩すると資格はく奪しますよ(笑)。
アビたんモモたんの部下様
そうですか。
決心付きましたか。
受験の。
しかもジョゼフィン語検定第1級。
がんばるなのよっ!!
因みにアビたんモモたんの部下様はニコライブルク特別自治区臣民なのでニコライブルク検定は免除されます。
(あれ?いつからそうなったんだっけな^^)
真太郎様
基本情報国家試験...。
大丈夫大丈夫、簡単簡単。
次は取れましょう。
(私ベンダー系の資格しか取りませんでしたが^^)
ってか、それよりも何よりも教員資格更新試験に全神経を集中されませ!!
そっちの方が重要だ(笑)。
頑張れよ!!
真太郎様!!
くりひなママ様
いやいやいや!!(汗)
くりひなママ様は、もう既に両資格保有しているではありませんか。
再度チャレンジしますのか?
いやいやいや、落ちると資格はく奪ですよ(笑)。
キャー!!≧▽≦
ヒトミ様
大丈夫ですよ。
大丈夫。
ニコライブルク国家検定の合格者に贈られるビザは半永久です。
ただ、ジョゼフィン語検定第1級に合格してもらえれば今度スノーボードを以ってニコライブルクにお越しの際には、現地ジョゼフィン語でジョゼフィンとお話しができます。
奮ってご参加ください^^。
ましゃ治様
あれ?
2つとも合格してると思ったら前回受験していませなんだか^^;。
今年は専らヒアリングを重点に置いて出題してみようかなぁ、なんて考えてます。
いやぁ、しかし本当に音沙汰が無くて、てん女王の逆鱗に触れ、村ごとスモちゃん特製ナパームで村ごと焼かれたかと思いましたよ(笑)。
いや、ま、回復されつつあってよかった。
本当によかった。