ニコライブルクの物語
フレイヤ 侍従に収穫指示を出す
ところでこんなことを言うと各位からお叱りを受けると思うが実を言うと玉葱でも何でもそうなのであるが侍従はあまり収穫と言う作業が好きではない。
いや、嫌いである。
なぜかと言うと収穫するのが面倒くさいのと収穫した後の始末も面倒くさいからである。
では、収穫するのが面倒くさいくせになぜ植えるかと言うと作物が成長する過程を見るのが面白いからだけなのだが。
フレイ:ぢぢゅう!!

侍従 :なんですか?女神様。
フレイ:今度は枝豆がいいころ合いなのぢゃ。
収穫するがよいのぢゃ。

侍従 :え~?!面倒くそうございますぅ。
ニコ :つべこべ言わず、Do it,Now!!

侍従 :とほほ。
と、言う訳で収穫したら籠ににいっぱい。

(左の籠が黒豆、右が大豆)
これを、煮ます。
煮たら鞘から豆だけを取り出します。

(一個ずつだから大変面倒くさい)
でもね、これでもボール一杯には満たないのね。

保存するためにチャック付きのビニール袋に入れます。
(空気をしっかり抜いて)

こうして冷凍しておけば凍てつく冬の保存食の出来上がり。

少しだけ取り出して朝飯はこうやって食べてみる。

塩にまぶすと結構美味いのである。
豆を取りだした鞘は、燃えるゴミの日には出さず、また埋め戻してバクテリア達に土に戻してもらうのだ。

侍従 :ところで女神様。
肝心のあっち(玉葱)はどうなっておるのでしょう。
フレイ:....。

なんだよ!!
どーなんだよ!!えぇ?!おい!!
ポチっとされたし

にほんブログ村
しかし・・・豆を塩にまぶすとは。。。
朝から何とも体に悪そうなものを食べますなー
そのポーズの女神様ミミズクを彷彿とさせます。
塩は多めがいいよね、どうせ血圧低いからちょうどいいわ(違)
玉ねぎもたっくさん採れるといいですねえ。
残暑が厳しいけど、どうなのかな~。
自分で作った作物を食べるって実家にいた時には普通だったけれどこちらに来たらもの凄く贅沢な事だったんだなぁって思います
ばあちゃんの作った曲がったキュウリ食べたいよ〜
ウチはお祖父ちゃんが相馬出身でよくずんだモチを作ってくれてました
あと、枝豆に鰹節とお醤油まぶして食べてましたよ〜
あぁ、フレイヤ様の美声をまた聞きたい
↓ジョゼフィンちゃん、遅くなってごめんね
お誕生日おめでとう (≧∀≦*)b.:゚+イェイ♪
みんなから好かれるという不思議な癒し系オーラを纏ったスーパーにゃんこさん
あまり絡めなかったけど、存在感はすごかったです
可愛くて可愛くてたまりませんでした ジュル
これからもニコライブルグで大活躍してくださいね
実は昨日、枝豆買おうかどうしようか迷った末にやめたばかり。
そのジップロック一袋分でいいから分けてください。
パソコンに手をつっこみたい(笑)
そして玉ねぎ~♪女神さま、どうぞよろしくお願いしますっ!
涼しい南半球から帰って、ラスベガスで焼け焦げて、時差ぼけが取れず。でも、ゴールデン・キーウィも食べたし、ギャンブルも5ドルしか負けなかったし。フレイヤ女神様にお願いしたら、がっぽり勝てるかしら???その際は、モフモフ返済に協力しますよ。
上手に作られるのですね~。すごいわ。
そして、ちゃんと後処理もして冷凍保存。
主婦としてこういうのはちゃんと見習わねば…。
野菜がある程度自給できる生活っていいですよね~。
え?収穫作業が好きでない?一番楽しいところだと思うんだけどな~。
あ、鞘から出すの面倒だから、剥いたのをお願い。
その枝豆に干しエビを混ぜて、かき揚げにするのが大好物じゃ。
タネに、ほんの少~し醤油を入れてね。
隠し味ってやつですわね。
さ、さ、ご遠慮なさらず・・・あ、住所お判り?(爆)
そうそう、私としたことが、↓打ち間違えを。
ジョジョファンクラブ会員ではなく、「会長」でしたわ^^
どうやら会員もいるようで・・・(笑)
枝豆ってそんな風に保存するんだ、知らなかった(^^ゞ
うちは、豪快にさや付きで冷凍してます(笑
ちょっとさやの色が悪くなるんだけど、中身美味しければ
それでよし!って感じです^^
侍従長さん、マメだね~、いやシャレじゃなく(笑
思わずヨダレが出ちゃいますよ
遅れちゃってごめんなさいm(_ _)m
ジョゼフィンお嬢様お誕生日おめでとうございます
お誕生日も変わりなく忙しかったんですね?大変だー
これからも宮廷内の平和を守るためにがんばってくださいね
育てる過程だけなら、朝顔の観察日記と変わらんではないか!
喰ってこそ!!!
なんなら、収穫と食べる事のお手伝いをして差し上げたいもんだ
いや、豆は体にいいのですよ。
塩と言ってもほんの数量。
今年のフレイヤはマルガリータにしなかったので確かに^^。
フレイヤ、実は空飛べます(ウソ^^)
くりひなママ様
実は既に一部玉ねぎは収穫しております。
今年は例年並みです。
(良くも無く悪くも無く)
スプーン一杯の枝豆を口に入れるとそれはもう至福なり^▽^。
ミミココ様。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
そうでしょう?
お家のありがたさよぉくわかるでしょう?
ご祖父さまが開拓したニコライ宮廷直轄の畑なぞ及びもつかない広大なミミココ家の畑で採れた大豆、ジャガイモその他もろもろ。
ありがたいのですよ。
そうそうずんだ餅。
あれ美味しいのですよねぇ。
yuki様
ろはすのガーデンに種ばら撒いておくとほったらかしておいても自然にできますよ。
鞘を枝から取るのが面倒ですが、それはほれ、ナオキ様が^^;。
洗って茹でるのも面倒くさいですがそれもほれ、ナオキ様が^▽^。
ふむふむ玉葱...(笑)。
Maai様
おぉ、この国の黒豆の枝豆そちらでは手に入りませんか...。
税関さえスル―できればなぁ。
種送れるんですけどね^^。
なに?
カジノで$5しか負けんかった?
さ、流石です。
まろん様
はい。
不味くはないです^▽^。
これをビールとプラスで頂くと至福なりです。
冷凍保存、今やっておくと後が楽なので^^。
でも収穫作業は嫌い!!(笑)
llamaおば様
嗚呼、残念ながら鮮度保てません。
一度冷凍してしまうとこの美味しさは二度と味わうことができません。
プランターでも十分育つと思いますよ。
(多分伽羅様の餌食になると思いますが))
あ、会長でしたか^^;。
どうりでいきなり会を発足できる訳だ(笑)。
yae様
座布団2枚!!
そうそう、煮立ての枝豆ほど美味い物は無いですよね。
前は鞘のまま冷凍してたんですが場所取るし、溶かした後に鞘の水分が多くてちょっと面倒くさいので最初っからさやから出して冷凍するようになりました。
まぁ、暇だからできる訳なんですが^^;。
無趣味人様
お祝いのお言葉ありがとうございます。
ジョゼフィンは貧乏暇なし。
皆に振り回されています。
彼女がゆっくりできるのは一体いつのことになるのでしょう。
(ないな(笑))
ほんなあほな様
ほんとにさ(笑)。
ここで取らないと実が膨れすぎてどうにもならなくなります。
(本来の黒豆と大豆になるのね)
でもねぇ、食うまでが本当に面倒くさいのですよ。
流石に大量にあると食うのが嫌になってきます。
収穫の見込み量を誤るとこうなってしまうんですねぇ。