ニコライブルクの物語
侍従 寒気に伴う冬の季節が待ち遠しく
日々どんより曇った日々が続き、その寒波と大降雪と言う強大な軍事力に対し、迎撃準備をそろそろ開始しなければこの激戦には勝利することができないのである。
(とは言いつつも冬とは仲良しである)
さて、それはそうと、その前にまずは宮殿内の清掃を行う。

宮殿内の清掃が完了し、防空迎撃不能な空からの

積雪から庭園の木々を守るため雪囲いを行い、

来週からひょっとすると平地にも今シーズン

さらにもっとも大事なのがこれ。

二四式ニコライ低温火傷防止ブンカ―。
このパネルヒータの上にニコライが乗っかって香箱を組んで低温火傷を防ぐために設けられた事故防止ブンカ―である。
製作は簡単。
ホーマックの資材売り場に行き、他の客が加工で余った板の木端を格安で買い叩き、それを廃品利用して侍従が作った優れものである。

(嬉しい落下防止フック付き)
これにより、ニコライ皇帝陛下がお乗りになられてもその玉体が低温火傷をすることが無くパネルヒーターが置いてある玄関も

ユーティリティーも

侍従の仕事机前も

これで何ら気兼ねすることなく暖房を全開にできるため、宮殿内全室温の温暖化は、保障されることになる。
さぁ、これで露西亜のシベリアから満州を経て進軍してくる寒気軍団と闘う準備はできた。
これから約半年間、侍従にとっては最も楽しいシーズンの到来である。
今シーズンも思いっきり闘うぞー!!
オー!!
撫子 :皇帝陛下。
侍従さんは、さっきから何を一人であんなにはしゃぎまわっているのですか?

ニコ :毎年のことじゃ、奴のことは捨て置け。

冬の氷点下、暴風雪吹きずさむ中の除雪作業は楽しいぞぉ。
生きているぅ、俺!!っていう実感がわくぞぉ^▽^。
(なんのことはない。農作業に駆り出されないから冬が好きなだけのことである)
ポチっとされたし

にほんブログ村
Tara様、こて家様。
発送が雨で遅れております。
今暫くお待ちいただけますよう。
侍従長さんは、もう冷凍庫にでも入ってなさいっ!
パネルヒーターの低温火傷防止、なるほど~
うちは二人とも上に乗らないのだけど、
たまにパネルヒーターに寄り添って(笑)ぴったりくっついていることあるんですよね…
低温火傷、気を付けないといけないですね。
「発送」なんて言葉見ると、手に入らなかった玉ねぎ思い出して切ないわ~(笑)
朝ポチ済みです~
一軒家は冬支度が大変なんですね〜
でも猫達の為にあれこれ仕様を変えれるから
羨ましい〜
蓄熱式ストーブの上にミミが乗るんですけど
低温火傷心配してたんです
木で囲ってみようかな
ニコライ君と撫子さんの距離が近い〜 (*´艸`*)ウフッ♪
だからこの季節でも裸足なんですね・・・。
低温やけど、確かに心配ですよね。
ペットヒーターとかホカペとかはどうなんでしょうね、
一日中上に乗っかってても問題ないのかしらん。。。
ブンカ―。愛ですねえ。
でもまぁ一家に一人居ると助かるでしょうけどw
しかしニコ殿とウランの顔つき/目つき、似てます。
もしかしてウランにも高貴な血が!?
4人はやかましいですか。
じゃぁ5人なら騒々しい?w
DIYも出来るんですね!すごい。
今年は夏が長かったぶん、
あっという間に冬が目の前。
陛下はほんとに湯たんぽラブなんですね。
撫子ちゃんと距離ちか~い♪
おっ!ダイソン!ウチも買いました!分割払いで!!
猫飼いにはやっぱダイソンっすよね!でも最近、ルンバもちょっと欲しいけど・・・。でもルンバ見たらパニくるか、破壊されるかで怖くて買えないですが。
それにしても、撫子ちゃん大きくなりましたね!お顔もやさしげでおっとりさんなのかな?
タマネギ、ゆっくりお待ちしてますよー!Hんな氏に狙われないようにしなければっ!!
にゃんずのためにすごい!
ここまで器用な方、尊敬いたします。
・・そう、男性だからといっても日曜大工ができるとは限りませんから・・・(うちの旦那)
どうせにゃら、七式ハイパースノーニコライヤーをオリーブグリーンか迷彩色にでも塗り替えたらどうにゃにょじゃ?爺?
ところで宮殿のテーマカラーはブルーなのでしょうか? 深くてキレイな色ですね。
我が家も時々ヒーター入れたりしてます。
そちらはすっかり冬支度ですねぇ。
↓気が付けば発表が終わっておりましたが、
撫子ちゃんご苦労さまでした。
そして当選されたみなさまおめでとうございました。
来年こそは。。。( ̄▼ ̄)ニャ
そして何でも出来てしまう侍従長さんのその器用さ、尊敬です。
ニコライ皇帝も撫子ちゃんもなんとかわいい猫ちゃんでしょう。
湯たんぽを抱えている姿、最高です。
まぁまぁ、そう仰らずに^^。
パネルヒーターって結構熱くなるでしょ。
本にゃんに自覚症状が無くても低温火傷は大変ですから。
気をつけましょう。
shippo様
いや、私にも作れないものは一杯ありますよ。
ニャンズの愛と言うよりもこれ以上厚生労働基金が枯渇しては一大事ですから(笑)。
兎にも角にも安全第一でございます。
ミミココ様
ほれ、奥のユーティリティーの間がこの床です。
意外とスノコなんて言うのがいいですよ。
ホーマックに小さいスノコ売ってます。
どうでしょう?
あ、因みにニコライは撫子は許容しています。
くりひなママ様
家の中は暖かいですから^^;。
低温火傷心配なのと、これらのパネルヒータを全開にしないとやっぱり氷点下の冬はちと辛いのです。
ペットーヒータとかホカペであれば設定温度に気をつければ大丈夫ではないでしょうか。
愛?
ふふぅん、医療費削減のためでございます(笑)。
ANKO様
冬は楽しいんですよ。
スキー、スノボ、スケートと。
楽しい物が一杯ですよ。
ウラン様には間違いなく高貴な血がお入りです。
ウラン様もニコライの妃候補に大抜擢です。
ポテりん様
必要は生活の母ってやつでございます。
ミシンは使ったことないです^^;。
ダイソンの掃除機。
毛は確かに吸い込み抜群なんですがネコ砂がヘッドから吸い込めないのが痛い...。
しかも関税さえ撤廃されればもう少し安く買えるのに...。
ルンバ、魅力的ですねぇ。
すみません、来週中には贈りますね。
いわし君様
実は、まだやり残していることが一杯あります。
(実家の基の冬囲いもまだなんです)
なに?
器用?
木ネジで締めているだけなんですけどね^^。
いわし君お父君様だってその気になればチョチョイだと思いますよ^-^。
ましゃ治様
塗装を変えるならオリーブグリーンの迷彩色より白でしょう(笑)。
結構ペンキも値段が高いのね。
でも塗装しないと錆びてきますしねぇ。
そろそろ買い替えか^▽^;。
ちゃちゅけ様
一応必要なものは自分で作るようにはしているのです。
でもデザインセンスがとても痛いので見栄えがいい物は作れません^^;。
ヤマハの除雪機は青色なんですよ。
因みにホンダの除雪機は赤です。
私は青色好きですよ。
森のくまくま様
まだトマトなってますか^▽^;。
あ、プランターの土今から鶏糞混ぜておいて春まで放っておくと言い土になります。
今年は外れちゃいましたね。
そうそう、来年こそはきっと。
pochamama様
あ、いや、そうでも思わなければ冬生活できんのです(笑)。
いやいや、私にもできないものは一杯あります。
ニコライは冬湯たんぽがなければ越せないネコなんですよね。
ヒヨヒヨですよねぇ(笑)。