fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ ジョゼフィンとともに検定開催を危ぶむ

今のご時世、社会的に優遇される資格を持つことは資格保持者にとっては、まさに特権を有すると言っても過言ではない。
だが、検定開催を危ぶむ声も聞こえてくる今日この頃なのだが。

ジョゼ:侍従のおじにゃん!!
    そう言えばあたし語検定の開催はどうなってるなのよ!!あ~ん?なのよっ。
1129-1_20121129231545.jpg

侍従 :げげっ!!
    も、申し訳ございません、すっかり失念しておりました。
ニコ :侍従!!
    朕の帝国の検定開催もどうなっておるか!!
1129-2_20121129231547.jpg

侍従 :うわぁ!!
    ひ、平に平にお許しくださいまし、陛下。

撫子 :うひゃ~。
    検定開催になったらまた大忙しだなぁ。
1129-3_20121129231543.jpg

ニコライ宮殿に来邸した暁には数々の特権が優遇されるニコライブルク検定保持者ならびにジョゼフィン語検定第1級保持者。
その特権を行使可能とした者は検定免除となる者も含め未だ3名のみ。
だが、果たしてこれらの検定を新たに受験したい者がいるのだろうか...。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2012.11.30 Fri 01:15  |  yuki #vh/yKwqE
ああ、その特権、早く使いたい^m^

大規模な停電、さっき知りました(遅)
札幌は大丈夫なんですね?
大雪、どうぞ気をつけてくださいね!
  [URL] [Edit]
2012.11.30 Fri 01:52  |  Maai #O8fglyyA
資格も試験ももう沢山。使えない、使わないものばかりでしたもの。
Car Registration(日本じゃ車検?)が8月に切れたのにやっと気づいて、慌てて更新に行った月曜日。罰金が乗せられるかとヒヤヒヤだったけど、何も言われなくて2年分更新できました。ラッキー!!!たまにはこんな事もなくちゃ。

撫子ちゃん、お似合いの可愛いお家をあてがわれたのですね。
ジョゼ様、やはりお顔がほっそりされて痩せられたように見えます。心配事が多すぎ?
  [URL] [Edit]
2012.11.30 Fri 16:32  |  llama #vRIqKcfI
特権は有するものの、その行使には未だ至らぬ者でごじゃります(笑)
・・・て、あの資格は永久でしょ?
それとも、また受験して更新しないといけにゃいの?

今度は、帝国検定にでも、受験してみるかなぁ^^
ま、明日から年末に突入。
しかも国政選挙も控えてます。

できれば、春永に企画しておくれやすm(__)m

  [URL] [Edit]
2012.11.30 Fri 22:56  |  ギギ #-
あっ、え~~っと、私もいちおう特権保持者でしたよねぇ?(笑)
ぜひぜひニコライブルグの宮殿へお邪魔させていただきたいけれど
なかなか予定やら旅費やらの目処が立たず数年が過ぎてしまいました・・・(-_-;)
バイク熱が若干冷めてきたマフティーの尻を叩いて、来年こそはそちらへ
ツーリングに出かけたいものです。

  [URL] [Edit]
2012.12.01 Sat 14:37  |  くりひなママ #-
私、確か証書を2枚持ってる…(笑)
後はそっちへ飛ぶだけなんだけどなあ。
遠いなあほっかいど。。

ヘッダーのイラスト、何度見てもフレイヤちゃんのところで
噴き出します(笑)
  [URL] [Edit]
2012.12.01 Sat 19:46  |  ちゃちゅけ #8i45LJ9U
は~い、は~い!

前回受験しそこなったので受けたいです。ぜひに!
そして特権を手に入れて、ニコライブルクを我が物にするという計画が…ふっふっふ。
  [URL] [Edit]
2012.12.02 Sun 00:08  |  侍従長 #qDfdtOiE
yuki様
停電なんとか全戸復旧したようです。
それよりもですよ。
おいでなさい。
そこからだと飛行機で1時間もかかりません。
待ってますよぉー。

Maai様
仰る通り、まぁ、資格なんてものは実業務にどれだけ通用するかは疑問ではありますな。
ってか、米国って車は登録するだけじゃないんですか?
車検なんてあるんですか?
し、知らなかった...。
でも罰金取られなくて良かったです^^。

llamaおば様
命続く限り永久ですとも!!
そうですなぁ。
取りあえず選挙が終わって次期内閣が落ちついた頃開催しましょうかね。
(その頃また忘れてたりして^^;)

ギギ様
そうです。
特権を行使する資格十分です。
なぬ?!
マフティ―様からバイクを取ったら何が残りますのか!!
発破かけなはれ!!(笑)。

くりひなママ様
大丈夫。
飛行機で90分。
近いよー。
でもいま着たら多分寒いと思いますよー(笑)。

ちゃちゅけ様
ぬぅわぁにぃ~!?
これまた大きく出ましたなぁ(笑)。
そのためにも次回検定には是非受験を!!
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1332-0d2ea2e9
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード