ニコライブルクの物語
撫子 ささやかな幸福
だがそんな人生でも、この世に生まれてきた以上は、人生の横をふと通り過ぎようとした小さな幸福を拾い集めながら人は前向きに歩んでいかなければならないのである。
撫子 :嗚呼、侍従さんの腕ベッドは心地がいいなぁ。

撫子 :Zzzzzz.....。

こういうのも小さな幸福ではある。
ポチっとされたし

にほんブログ村
我が家の猫たちは、小さな幸せを人の腕や膝ではなく、ヒーターパッドの上に見つけております。プラス、朝夕2度の食事(きっちり肉の量とサプリの量を計ってますが、記録まではとってません)と夜のおやつには、大きな幸せを見つけているようです。
侍従長さんの幸せだわな(笑)
傍に居てくれる小さくて暖かい存在は
何より心を癒してくれますよね、
夜中、寝返り打てなくて体がばきばきになろうともね(笑)
そしてそんなささやかな幸せが、結局何より温かいものだったりする…
猫さんにとっても、ニンゲンにとっても幸せですね^^
↓ああ、そうですよね。監視してないと、正確な量はわからないし。
家はわおんは一気に食べるので、監視必要なお皿は一つ、
それでもけっこう抜け駆けされてしまいます~><
撫子ちゃん、いいベットを見つけたね^^
↓Jの人ってマメなのね^^;立派です!!!
撫子ちゃんはまだ成長しそうな予感。(爆)
あはは!プロフィールにぐーぐー丸が追加されてる~!(笑)
撫子ちゃん、やっぱ可愛い~^^
あの触り心地が忘れられません!
↓すごいチェックしてるんですね!
我が家・・・それだもん太りますわ^^;
《これがささやかな幸せっつ~もんなんだなぁ!ありがたや、ありがたや~(-∧-)》って(笑)
↓の事細かなチェックの入った健康管理データ、素晴らしいですね!!
うちはすべてがアバウトで、体重ですら最近計ってなかった(-_-;)
膝乗りの重さから、つばさの体重がかなり増えていると推測されるんですけどね~(笑)
撫子ちゃんって、長毛と短毛の中間ぐらいの毛足?
だっこするとふわふわして柔らかそう。
まだ仔猫しゃんだからですかね?
前エントリの記録帳、すごすぎるっ。
我家も一週間ごとに体重記録は付けてるんですけど「計るだけダイエットが効果があるなんてウソだー」状態です(^^;)。
喜んで駆け回っていいのは「わんこ」ですからね~
侍従長さん、一応ニンゲンですよね?^m^
大雪、気を付けてくださいね。
地震、被災したり、ご家族を亡くした方にとっては、
怖いだけじゃなくてきっと辛いことでもあるでしょうね。
そうですか。
3姉妹様方、膝には乗ってくれませんか。
乗り始めたら最後その間仕事ができませんよ^^;。
Maai様
人の膝よりもヒートパット...。
なかなかできる御方です。
う~ん、夜のおやつ。
これはまた、女王様方には譲れない楽しみですね。
管理の仕方はともかくとしても健康第一であればそれで良いのですよ^-^。
くりひなママ様
仰ることいちいちごもっともでございます(笑)。
私が幸せを噛み締めております^^。
最近撫子が枕横で寝る係になったんですが、人が寝ている時に口の中に前足を突っ込むのだけはやめてほしい...。
(お互い寝像が悪いのです^▽^)
yuki様
震度4は痺れますね。
大事なくて何よりでした。
うちねぇ。
幸い皆各々の食器ごとに食べてくれるので助かりますが、アレ、撫が食うの早くてジョゼとフレのご飯を横取りしようとするんですよね。
(もちろんガードはします)
不思議とニコライには横取りしようとしないんですよ。
やっていいニャンとやってはならないニャンがわかっているようです^^。
ましゃ治様
小さな幸福も大きな幸福もいつまでも続くものではないんですよねぇ。
こいつもでかくなると今度は苦痛になる(笑)。
ジョゼフィンとかアレクセイが乗った暁には最長15分が限界でした。
こうなると幸福よりも石抱きの刑ですよね(笑)。
NOG嫁様
またいつでもいらしてください。
触りたい放題ですから(笑)。
こうやって記録を付けていると調子が悪い時、症状を伝えてその記録を主治医に見せると
「ははぁん」と納得してくれるので便利です。
ただ、手書きでやらないと絶対続かない(笑)。
パソコンにEXCELでなんてやったら3日でやめちゃいますわ(笑)。
ギギ様
何とか皆大病なく長く元気に一緒に暮らしたいので^^。
読み返してみると周期ごとにこの子はこの時期こうだとかあぁだとかわかって面白いですよ。
またこれが手書きでやるから長続きします。
パソコンなんて使って記録したら面倒くさくなって1週間も続きませんからねぇ(笑)。
でも膝のりで体重の増減がわかるのってそれはそれで凄いぞギギ様。
無趣味人様
いやいやいや。
いい抱き心地ですよぉ。
撫子、いろんなネコさん達の血が入っているようです。
毛がまたいい感触ですよぉ^-^。
やっぱりカリカリだけは統制方式が一番いいようです。
肥満は万病のもとですからねぇ。
気をつけなきゃ(かく言う自分も^^;)。
yuki様
私は人間です!!(笑)
人災でも災害でも肉親を奪われた人は心に言えない傷が残ります。
(実は未だ私もいい齢こいて^^;)
大雪は、抵抗のしようがありません。
雪との闘いは命の危険がない程度に楽しんだ者勝ちなんですよねぇ。