ニコライブルクの物語
ジョゼフィン 撫子を戒める
(ニコライ宮殿は泥炭地。発表の震度よりも揺れるのである)
さて、夜になっても深々と雪が降り積もるニコライブルク。

(やっほー!!もっと雪降れ、吹雪け!!その調子だぁ!!^ー^)
そんな日にミュンヘンクリスマス市で職場の仲間と一杯ひっかけ、そのあと第1次忘年会で今日も午前様になるまで飲み明かして帰宅しないであろう給仕係である。
(職場の仲間は大事にしなきゃね)
撫子 :おっしょさん。
給仕係さんまでもおっしょさんのお店を利用しないなんて...。

ジョゼ:給仕係のおばにゃんはしっかり者だからぼったくれないなのよ。

撫子 :じゃぁ、侍従さんをたぶらかしてボッタクリましょう、おっしょさん!!

ジョゼ:それよりも移民。
あんた、最近あたしの名を語ってやりたい放題やってるらしいじゃないなのよ。

撫子 :あ、いや、そ、それは....。

撫子や。
何とかの威を借りて好き放題職権を乱用するとどこぞの誰かさんのようになっちゃうよ。
(まぁ、乱用せずして何のための職権かって言う反論もあろうけれども)
ポチっとされたし

にほんブログ村
毎年書いていることなのだが...。
↓
今日は無謀もいいところで米国相手に喧嘩を売った開戦記念日。
真珠湾であれだけ沈めたのになぁ。
その倍の物量で押し寄せてきやがって。
ってか、米国と戦争しないでもっとうまくやる方法はなかったんかよ。
挙句の果てには火事場泥棒よろしくソ連に南樺太から全千島までもってかれちまって。
(まぁ、お陰であんな長大な距離を持つ千島の維持費はかかんなくて良かったんだろうけどさ)
すっげぇ国だよ。
あの米国って国はよぉ。
財政赤字でアップアップと言ってもまだまだほれ、そこは米国。
日本は米国の属国になっている方がまだ安全だわな。。
(自ら法で呪縛して、てめえの国も自分で守れないうちは)
今度からはうまいこと…あ、いやいや、
悪い事は控えましょうね(^_^;;)
給仕係様の食べていたプレッツェルツリー美味しそうでございました…♪
聞く所によると侍従長様もプレッツェルを食べられたそうですね♫
P.S.
あ、ちなみに結局昨日は泊まりになりました。
ハイウェイ情報のツイッターだと情報が一部しかツイートされていなかったので助かりました〜☆☆
○○の威を借る狐・・・あ、いや、猫はよくないなぁ、なのよっ!!
おっしょさんはお見通しだわにゃ~(笑)
アメリカ(本土)に行く度、この国と喧嘩することにした奴の愚かさを、痛感しておりますわ。
ゴールデンゲートブリッジ(金門橋)が、第二次世界大戦時、すでに架かっていた国ですのよ・・・勝てっこないってば・・・ボソッ
撫子ちゃん、虎の威を借るより、自分のぼったくり技術を磨いて、
正々堂々、侍従長さんを絞り上げるなのよ♪
敗戦の日に比べて、開戦の日は忘れられがちですが(…忘れてた^^;)、
なぜ始めてしまったのか、どうすれば良かったのか、
冷静に考えるには一番良い日ですね。
思わず笑っちゃいました。
ニコブル家のおんにゃの子はみんな
なーーーんか 温かいっていうか愛嬌があってかわいいです
こんな猫ちゃんにならぼったくられてもいいな
うちのお嬢は直球だから。
兄の威光を(あればの話)使わず、兄を踏みつけて前に出ますからw
もう51番目の州でも良いんじゃ?って。
でも資源なし・債務だらけだから向こうから断られそう....
もう余震はかんべんしてほしいです。。
撫子ちゃん、賢いからすぐにジョゼちゃんの真似が出来るのよね、
でも悪いことはしちゃダメよ~~♪
遠いこの地より、公務先にござあますテレビというものをみながら、ニコライブルグを案じていたのでござあます。
どれだけこの地の日本人も案じたことでござあましょう。
プレツェル、結構美味かったです。
(いい塩加減です^^)
一泊されたんですね。
よかった。
あのあと占冠まで高速道路の通行止めが延長されましたものね。
冬の日勝峠越えは自殺行為ですしね^^。
llamaおば様
「○○の威を借る狐」
その「〇〇」は「ジョジョ」?(笑)
いくら船を沈めてもピッツバーグの裏手からはまだまだ鉄がガンガン取れますし、取った鉄はピッツバーグで精錬されてすぐ隣のノーフォークの工廠に行きますからいくらでも増産できるんですよね。
五十六さんも武官として米国に渡ってるから知ってたんでしょうが、陸軍のあほどもが...。
でも先人の想像を絶する苦労があったお陰で今楽をさせてもらっていることを考えれば本当にありがたいことでございます。
yuki様
開戦日と言ってもその10年前から近代化が遅れた中国とずぅーっと戦争はして膠着状態なのにても米国になんか勝てる訳がない。
この過去の教訓は非常に重要な教材です。
戦争はしないに越したことはないのですが、口先ばかりで理想を言っても避けられません。
なんといっても国によって思考が違うのですから。
そこを学んでしたたかに立ち回っていかねばならないのでございます。
shippo様
実際にしているに違いない....。
と、ひそかに私は思っていますよ(笑)。
ぼったくられてもいいとな?
滅多なことは言ってはなりません。
骨の髄までしゃぶられます。
エライことになりますよ(笑)。
ANKO様
いや、奸計等々張り巡らさずに何をやるにも直球勝負があとくされが無くてよろしいのです。
ウラン様におかれましては、まっすぐ生きられますよう。
51番目の州かぁ。
戦争で逝って行った方々が浮かばれないでしょう(涙)。
ってか、仰る通りで中学高校で6年間も英語を勉強しているにもかかわらずいつまで経ってもしゃべれない国民を受入れる訳もなく^▽^;。
くりひなママ様
なんかやっぱり近いうちにまた地震がおこるらしいですよ。
充分気を付けてくださいね。
この国に限っては気候がよくて風光明美なところが実は意外に危ないらしいですから。
撫子、確実にジョゼフィンを見習っているようです。
人もネコもなんといっても悪いことから覚えるようですよ^-^。
伯爵夫人様
兎角こればかりは防ぎようがなく、被害を最小限にとどめるしか方法はありますまい。
このようないつ災害の危機が訪れるかわからない時に、国政がこのようなことをやっておるのが情けない限りでございます。
確かなことは確実にこの国はビザンチン化しています。
最後には東京と言うところだけ日本と言われる都市国家にまで成り下がるのではなかろうか。
最近そんな気がしてならんのでございます。