fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 昼休みの使い方を紹介す

今日は、ニコとジョゼはとりあえず置いといて、別の話をする。
健康診断の結果、体がボロボロであることをさらけ出してしまった侍従であるが、見た目は全く肥満ではないのに酒の飲みすぎで脂肪肝であるため、これを克服すべく早速、有酸素運動(ウォーキングってやつだね)を昼休みにしばらく行っている。
会社の昼休みを目一杯使って実施するのである。
どこを歩こうかなぁなんて思っていたらお誂え向きのコースを発見した。それがこれ。
北大1

北大(北海道大学)構内である。(上写真は正門前)
正門を入ると、車進入検問所がある。
北大2

それをこえると左手には広い広い芝生が横たわる。みんなそこでは自由に伸びのぉーびである。
北大3
北大4

カメラを持っているので観光客だと思われる仲良し4人組。
どこを見に行くかで盛り上がっているようだ。
北大5

さて、どこを目指して歩いているかと言うと、
北大6

この行先掲示板の中にあるポプラ並木である。
案内に従いここで右折する。するとこんな通りがずぅーっと伸びている。
各学部の看板が道に沿って示されている。
北大7

歩いていると、
北大8

???一体スラブの何を研究していると言うのだろう?興味をそそられる。
まだしばらく歩く。
左手に総合博物館がある。無料。昨日ちょっと覗いてみた。結構面白い。
時間が無いので全部は見れないが、毎日少しずつ見に行こうっと。
北大9

更にまっすぐ歩くと、
北大A

ここで左折する。するとこんな感じの通りに出る。
北大B

ここをひたすらまっすぐ歩いて行く。
早歩きでここまで歩くと結構いい運動である。
晴れているので気持ちがいい。
するとこの看板。
ここで右には入り口があるので入っていくと、
北大C

おぉ、新渡戸稲造先生!!こんなところにおいででしたか。
北大D

胸像の後ろにざっと経歴が書いてある。
その横に通路がある。
北大E

そこを歩いていると、見えてきたねぇ。ポプラの木。
北大F

やっと着いた。ポプラ並木。でも、見た目はこんな感じ。
北大G

先のでっかい台風で何本か倒れてしまった。

ここまでが会社の職場から昼休みの時間内で来られる片道距離の限界である。
距離にして約2km弱。時間にして約20分強。
ここからまた、会社に戻るため同じ距離を歩くのである。
因みに侍従は普段から歩く速度は速い。給仕係が並んで歩くと常に給仕係は半駆け足である。

今の季節、暑すぎず、寒いこともなく、汗もかかずに出来る簡単な運動である。
明日も晴れだ。
また行ってみようっと。

因みに今回紹介させて頂いた北大構内の広さはこんなものではない。むっちゃくちゃ広いのである。
我一族の全ての畑を合わせたよりも広い。ちと悔しい。札幌も都市化が進み畑だいぶ取られちゃったしね。

ブログランキング参加中。ポチっとされたし。
にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
2008.09.10 Wed 23:52  |  shippo #-
わー懐かしいな~ ←ここで誤解を招く
はい、母校でもなんでもありません。工学部に友人がいたのでテニスをしにいったり、後に仕事関係で環境化学研究所なるところ(きっとお散歩コース最終あたりかな)に出入りした。。。あ、あとマンモスのミイラも見にいったっけ。それだけのことです。でもここは札幌が(北海道が)誇れる場所ですよね。そんなところでメタボ撲滅運動ができるなんてうらやましいです(やる気なんてサラサラないのに私ったら)
No title  [URL] [Edit]
2008.09.11 Thu 01:08  |  萬田らむね #-
いい場所ですね~。
広いから、コースを変えて、飽きることなく続けられそうですね。
私は北方生物圏フィールドが気になりますよ。
ペンギンとかアザラシの事でしょうか?
それにしても贅沢な空間。
3日坊主になりませんように…。
(* ̄m ̄) ププッ
No title  [URL] [Edit]
2008.09.11 Thu 20:10  |  侍従長 #qDfdtOiE
shippo様
今の季節って、この場所でウォーキングするのはとっても気持ちがいいです。
結構、楽しそうなところがいろいろありますね。
あ~あ、頭の出来がもう少し良ければねぇ。

らむね様
北方生物圏ですか?
明日行った時に見てみますね。
一週間続けてみたのですが、激しい運動をしていない割に一週間で2kg減りましたよ。
冬になるまでちょっと続けてみようかと思っています。
雪が積もれば除雪があるのでウォーキングも必要なくなりますしね。^▽^

No title  [URL] [Edit]
2008.09.11 Thu 22:30  |  みぃママ♪ #-
緑がたくさんで、とっても良いお散歩コースですね♪
毎日ウォーキングとは素晴らしい!
見習いたいです!
私は昔の体育会系体質が抜けず、つい運動となるとむきになってやりすぎる傾向にあるもので・・・ww
ちょうど今日もバレーボールやりすぎたところです!
(腕に紫の斑点がぁ・・・爆)
No title  [URL] [Edit]
2008.09.11 Thu 22:59  |  侍従長 #qDfdtOiE
みぃママ様
いやいや、物事は本来とことん納得がいくまでやるのが正道でございます。
しかし、ソフトボールのみならず、バレーボールもおやりとは、正に万能レディ様にございます。
かっこいい!!
No title  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/135-4ee95006
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード