ニコライブルクの物語
ニコライブルク 暴風雪の峠は越える
毎年のことながら、天気図がこうなると

外の様子は、こうなる。(大侍従の館周辺)

そんな軒並みJRも運休し、エアラインもフェリーもすべて欠航したニコライブルク。
大荒れの天候の中、嬉々として大侍従の館とニコライ宮殿周辺を除雪する侍従。
(除雪しながら己の姿をの自分で写すことはできず)
気温が氷点下8℃なので雪が軽く除雪するには楽である。
(夕方になって降雪の峠は何とか越えた)
ニコ :なにゆえあの者は吹雪になると嬉々揚々と外に出て行くのじゃろうのう。

ジョゼ:どっか、いかれてるなのよっ。

フレイ:妾のメシはどうなっておるのぢゃ。

ジョゼ:女神様、除雪が終わるまで侍従のおじにゃんは、戻ってきませんなのよ。

アレク:こにょようにゃ日に雪中行軍訓練なぞやらされた暁にはわしは死んでしまう
にょじゃ。

撫子 :侍従さん、もの好きだなぁ。

玉葱仕事をやるよりはずっと楽である。
嗚呼、このまま冬が一年中続けばいいのに。
そうしたら...。
ポチっとされたし

にほんブログ村
②雪の重みでニコライブルグの王宮屋根がピンチ
③ニコライブルグが南極か北極になりペンギンや白熊が遊びに来る。
④かき氷食べ放題。
さてどれでしょうか(笑)
宮殿は完全に雪に閉ざされるでしょうなあ。(笑)
物資も滞るだろうし、大変だ~。
だからそんなこと言っちゃだめだめよ~。
私、玉ねぎ欲しいもん(笑)
すごい風景・・・こちらではそんな風景はなかなかお目にかかれないかと。
侍従長様は本当に冬がお好きですね~。
そしたら・・・永久凍土となって魚しか手に入らなくなるとか?
↓
サンタさん4にゃんに撫子トナカイさん、勢ぞろいのゴハン風景は微笑ましいですね^^
撫子ちゃんはちゃんと橇を引けたかな?
一年中冬!!!!!
恐ろしい事を・・・
しかし、玉ねぎよりマシとは余程の事なんですね~((+_+))
侍従長様作の玉ねぎ食してみたいものです(^_^)/
さすがに飽きるかとww
タマネギの苦労があるから、雪を楽しめるなのよ~
でも、吹雪いてる時に除雪するの??
除けても除けても降ってくる・・・^^;;;ヒエ~~;;
結論「あの人、おかしいから」
ジョゼ様と意見が一致したわw
いっそ雪かきに難儀しているブロ友巡りの旅に出てはいかがでしょう。
雪に埋もれて「冷凍侍従長」出来上がってないでしょうね(笑)
わたしの弟が盛岡へ冬遊びに来た時、
「ニンゲン氷柱が出来そうだ」と驚いていましたが、
わざわざニンゲン氷柱になりたいヘンタイ…いえ、奇特な方もいるんですねぇ…
考察します。
①:暴動はジョゼフィン憲兵隊がきっと鎮圧しれくれましょう。
②:屋根は雪が落ちるように傾斜がついているので雪で潰れることはありません^^。
③:ペンギンさんと白クマさんはもっと過酷な環境にお住まいです。
④:お腹を冷やし過ぎて死を意味します(笑)。
そう言う訳で、この先4ヶ月は冬には頑張ってもらいたいものです^-^。
鍵コメ様
はい。
本気でそう思っています^▽^;。
くりひなママ様
現時点でも半埋没状態しつつあります。
この状態が暫く続くことを願っています。
ですが、ご安心ください。
この侍従が玉葱仕事から解放されることは無いのです(涙)。
シュリエル様
この光景、まだいい方です。
最悪視界50㎝と言う状態もあります。
お魚好きなので永久凍土化しても可です。
撫子、離陸は上手くやったようですが、朝方起きてみるとクロネコヤマト号が一部潰れていたので多分着陸に失敗したと思われます^^;。
あかね様
そうですよ。
冬は寒いだけですから^▽^。
玉葱仕事は泥だらけ(笑)。
来年また参加してくださいね^-^。
ほんなあほな様
冬はたのしいですよ。
飽きませんよぉ。
ある程度吹雪いて吹きだ待ってきます。それを放っておくと堅くなるんですね。
「除けても除けても降ってくる・・・」
これが生活って奴です^-^。
ANKO様
こらっ!!^▽^;
言うに事欠いてなんちゅうことを!!
そうだ。
雪かきに難儀指導の旅って言う奴、いいなぁ(笑)。
Tam様、生きていましたか。
よかった( ´ ▽ ` )。
(ねぎとろ丼になった姿のまま戻れないかと思った)
ましゃ治様。
あんたも、こらっ!!(笑)
しかもやってはいけない、おやぢギャグまで(笑笑)。
yuki様
あ、いや、別に氷柱になるような気温では...^^;。
ってか、私氷柱になりたい訳では...^▽^;。