ニコライブルクの物語
侍従 フレイヤに対して大きな勘違い
まぁ、強いてい言えばあっちのブログに玉ねぎが良作とならしめるよう(豊作ではない、良作である)、このニコライブルクにネコの姿でご降臨後、お越し頂いてから丸4年のフレイヤ女神。
にもかかわらず、お越し頂いたその年は低温雨続きで腐れが多く、2年目は干ばつで玉葱の形がすこぶる悪く、3年目は異常低温を続かせ、挙句の果てには収穫前に雨を降らせやがって畑は浸水し、そのお陰で実が小ぶりのものばかり、更にダメ押しをかけるように4年目の昨年においては、収穫時に異常高温続きで日焼けした玉葱ばかりと、ひどい仕打ちばかりを続け、踏んだり蹴ったりである。
侍従 :女神様!!
なんですか?これは!!
話が違うではありませんか!!
フレイ:何をそんなに怒っているのぢゃ、ぢぢゅう!!

侍従 :女神様は、ハウプトニコライブルク産の玉ねぎだけを良作にするためにお越し
いただいたのですよ。
それがどーです!?過去4年、踏んだり蹴ったりではありませんか!!
それでも北欧にて愛と豊穣を司る女神と言わしめた御方することですか(怒)。
フレイ:妾は、日本国の防衛大臣のようなものぢゃから実際には自衛隊を指揮する権限
がないのと同じように良作にするかどうかの権限はないのぢゃ。

侍従 :えっ?えぇ~?!
フレイ:その自衛隊を指揮する権限は、最高司令官たる内閣総理大臣のように玉ねぎを
良作にするか凶作にするかを決定するのはあくまでも大神オーディンぢゃ。

侍従 :では、なんのために豊穣の女神としてこの宮殿に来られたのですか?!
フレイ:妾はそれを決定してもらうための判断材料を現場から大神オーディンに提供す
るだけぢゃ。勘違いするでない!!

ががぁ~ん。
初詣に引いた大吉のおみくじに書かれていた「収穫」の欄に「豊作となるも油断するべ
からず」と言うのはこういうことだったのか...。
大吉に浮かれ、人生何事も油断すると痛い目に遭うと言う戒めとはこのことである。
ポチっとされたし

にほんブログ村
でも、神様ってそんなものかも♪
フレイヤちゃんはかわいいだけでも神様の価値があるし♪♪
神頼みしないで、侍従長さんの働き頼みするのが一番ですね。
春よ来い!がんばってね~^m^
そうね~神頼みってふたを開ければそういう感じよね(笑)
でも農家の人たちのためにも
今年はお天気に恵まれるといいですねえ。
そして私はおいしい玉ねぎを食べたい・・・。
女神さまは「奉る」もので、「頼る」対象ではない、なのよっ!!!
さ、さ、今年もシッカリ働いて。
豊穣は、おじにゃんの心がけ次第よ。ヒヒヒ
もっふもふのヘソ天女王、今年もお健やかに・・・♡
神主さんは祈祷の時に、祝詞の中で何処の某って言ってるっしょ。だからお参りの際は本人が鈴を鳴らして、神様に合図してから何処の某って言ってお願いしなきゃダメなのよ!
因みに、浅草寺のおみくじで凶の出る確率は30%もあるなのよ!
この場合は人並みってとこか。(笑)
女神様の役割、完全に勘違いしてました!
いや、これは全員勘違いしてると思いますが…。
そして逆に「勘違いするでない!」と怒るとは、さすが女神様♫
侍従長様、ドンマイです〜!(^_^;;)
遅れましたが、あけましておめでとうございます!
いや、大みそかのお手紙、アレくんと撫子ちゃんの二本立て
だったのですね~なんだかんだ言ってもアレくんと撫子ちゃんの
幸せそうなお手紙、ほほえましかったです^^
そうそう、おみくじは大吉だったのですよね~
何事も思うように・・・今年は宝くじ大量に買わないとね^m^
今年もよろしくお願いします^^
ま、神仏は頼るものではなく奉るものですから。
(あ、同じ事書いてる人がいたw)
でも豊作とならずとも、幸せはたくさんもたらしてくれてるから良しでしょ。
猫はなーんにもせずとも居るだけで幸福をもたらすのです。
ただ欲深い人間はそれ以上を期待しちゃうのよね〜
うちにも宝くじを買うと必ず猫の額に乗っけるヤツがw
今年もステキな年賀状ありがとうございました~m(_ _"m)
フレイヤ女神さま、豊穣の神といえどあちらの世界でもいろいろとしがらみがあるようですねぇ(笑)
しかし農家の人々にとっては、気候の変化は生活を左右するほどの一大事!
今年は安定した気候のもと豊作になってもらいたいですよねぇ~。
ちなみにうちの実家の玉ねぎは、毎年必ず2,3個は腐った玉ねぎ爆弾となって
強烈な臭いをキッチンにぶちまけています(笑)
なんだかんだ言ったところですべてはその年の気候に左右されますね。
百姓って言う商売は因果なもんです。
(良かった、継がなくて^^)
あ、いやいやいや、春よ、どうかこないでおくれ(笑)。
くりひなママ様
雪が多い年は出来が悪い。
ここ数年そんな感じですね。
そこからできのいい物だけを選別して製品として売り物に出すのは結構大変です。
(形が悪くても味は全く変わらないんですけどね^^)
今年の玉ねぎの選別は、楽ができるといいなぁ。
llamaおば様
うっ!!
仰る通りです。
そうですな。
今年もしっかりとやらねばなりませぬな。
って、私の本業は百姓ではありませんぞ!!(笑)
ましゃ治様
あ、そう言えば、鶴岡八幡宮に行ってお祓いしてもらったとき名前と住所言ってたわ。
でもなぁ、正月の氷点下を遥か下回る中、初詣に悠長にそんなことしている奴は見たことがないですわ(笑)。
(暖かい時だったらやるんでしょうけれども)
そうか...。
浅草寺のおみくじは凶が一杯あるのか。
これで一安心だわ^^。
アビたんモモたんの部下様
どうやらそう言うことだったらしいのです。
ちょっとこれはびっくりでしょ?^▽^
いやぁ、兎にも角にもまだまだフレイヤ侮れがたしでございます。
yae様
今年もよろしくお願い致します。
アレクセイと撫子のお手紙、そう思っててくれてたらいいなぁなんて思って書いてました。
そうそう、大吉だったんですよ。
ひょっとすると年末ジャンボ宝くじ当たってるかも知れません。
でもね、でもね、ちょっと聞いて。
チェットのエゾシカバーガーは買えなかった(涙)。
ANKO様
おっしゃること。
全くその通りでございます。
これ以上望むのは欲張りと思いつつ、ついついやっちゃうんですよね。
宝くじの頭撫で撫で^^。
やはりネコさんはいるだけで幸をもたらしてくれると思うありがたい存在として崇めなければ。
ギギ様
今年もよろしくお願い致します。
おぉ、台所であの臭いはキツイ...(笑)。
でもねぇ、豊作だと価格が暴落しちゃうし、凶作だと数が少ない分収入が減るしでほんと難しいですよね。
これもすべては天候次第。
今年も多分前途多難なような気が^^;。