ニコライブルクの物語
ニコライブルク 冬期後の軽い民事トラブル
今日も精神均衡を維持するために文句を書かせてもらうよ。
この地は冬になると雪が降り積もり毎年のことながらハウプトニコライブルクの臣民たちは除雪車が道路を除雪した後に残された家の前に溜まった雪との格闘となる。
幹線道路の雪壁は軽く2mを越える。

地元の大地主やニコライ宮殿などブルや除雪機等、自敷地内で除雪した雪を確保できる家、敷地が少なくとも融雪槽で雪を融かしながら除雪する家、強いては私費を投じて排雪業者に雪を持って行ってもらう家の前の道路には雪が溜まらない。
が、冬に雪が積もることを熟慮せず建売住宅業者の言いなりとなって罠に嵌り敷地の狭い家に住む者達は必然的に道路脇に雪を積み上げざるを得なくなる。
すると道路はこうなる。

(夏は歩道を含めて11メートル幅の道路も車1台通るのがやっとである)
交差点も雪壁のお陰で非常に危険である。
これを解決するためにこの街では市と住民が協力してパートナーシップ制度と言う排雪を行う除雪がシーズンに1度行われる。
(その模様はここを見てね)
だが、世の中その排雪作業費用が全て無料と言うことはない。
冬が終わった4月、1年分の町内会費とは別に次の冬の排雪費用と言うものが徴収される。
その町内によりまちまちであるがニコライ宮殿周辺町内の1シーズンの排雪費用は一世帯大体¥4,500~¥5,000くらいである。
同じ市内でも場所によっては排雪をしない地域もある。
(給仕係の母の町内会がそれに当たる)
そのような地域は冬の豪雪時には酷い状態となり春先の雪解けの頃はロシア平原を彷彿させる泥濘状態となる。
そのようなことを回避するためにも幹線道路ならびに住宅地の道路の排雪作業と言うのは重要なのである。
さて、排雪費用を徴収するのはその年度に町内会班長を命じられた者が行うのだが、これがまた厄介なのだ。
「ピィンポォーン(呼び鈴)、町内会の者なのよ。町内会費と排雪費の徴収をするなのよ」
すると
「うちは、冬ロードヒーティングにしているから排雪費用は払いません」
とか、
「去年うちの前の雪をちゃんと持っていかなかったので抗議の意味で払いません」
とか、ごねる奴が必ず存在する。
そう言う家には後日、町内会長がその家に行き説得するのだが、侍従が班長の時はそう言うふざけた世帯には
「あぁ~ん?聞こえんなぁなのよ。あんたんとこの稼ぎが悪い旦那、会社行くのにバス停までどこ通ってるなのよ。道路でしょなのよ。それにあんたんちの出来の悪いガキンチョ、学校までどこ通って通学してるなのよ。道路でしょなのよ。排雪費用は自分の家の前の雪を持って行ってもらうために払うんじゃないなのよっ。地域のための安全のためにその住民たちが協力してお金を出し合って街をよくするためにするなのよ。それができないんだったら街中心部の集合住宅か、誰もいない僻地や雪の降らない内地に住むがいいなのよっ!!あんたみたいなうちが一軒でもあると町内がスラム化するなのよ。いい年してもうちょっと思慮深くなって欲しいもんだわねなのよっ」
と、言うようなことを告訴されないように大人語で(あくまでも大人語で)説得、懐柔、
全てとは言わないが、必要最低限のパブリック(公共心)の意識が無い物は根気強く教育するしかないのだ。
(ってか、そんなことガキンチョのうちに教育もされないで人の子の親になるなよな)
ここ数十年、そう言う世帯はいつの間にかどこかに消えているんだけどね。
(いや、引っ越して行くって意味だよ。侍従が仕事人している訳ではないよ^^)
アレク:怪しいにょう、爺!!
もう少し言い方はにゃいにょか。

(俺のズボン...)
いいんです、弱者やそれでも努力を惜しまない者には手を貸しますが何も考えないで自分だけ損をしないようにすることしか考えないような卑怯なバカは助けません。
ジョゼ:そう言えば侍従のおじにゃん、町内会長さんから町内会役員のお誘いがあった
なのよ。どうせもう給料取りじゃないんだからやるなのよっ。

それはそれでまた話が別である^▽^;。
ポチっとされたし

にほんブログ村
雪国の大変さは、想像以上のようです。 町内会にそんな仕組みがあるとは…。
「それにあんたんちの出来の悪いガキンチョ…」を、大人語でどう訳されるのか…
どうもボキャ貧なので、わかりません… <ののちゃんより>
いや、排雪費徴収は無いし、もしあったらもちろん払いますが、
うち、家の前の雪かきもしてないので…
とはいえ、みなさん、道路側に押し付けて雪を積み上げているから、
うちだけはみ出しているとかはないのですが(玄関からの道が無いだけ)…
やっぱりそんなに変わらなくても、「やりました」という感じにしたほうがいいのかしら…
わたしは東京出身だし、ナオキの実家は行き止まりに広い敷地を持って建つお家なので、
雪かきしなくて他の家に迷惑…ってないと思います。
なので、どのくらいしなければいけないものなのか、よくわからないんですよね…
このあいだブログ村の注目記事か何かで、猫ブログなのに、
除雪が不公平だってキレてる人の記事があって、
怖っ~~…と思ったばかりなのです。
あまり自分が不便に思っていないので、
雪に対して鈍感なのかな~と、ちょっと心配^^;
でも、侍従長さん、それ、大人語にどう翻訳したんですか^^;
すごく難易度高そうなんですけど~^m^
説得しに行かなきゃならないんですよね。。。
私もこの一年ドキドキしてましたよ。。
幸い、うちの班にはそこまでの困ったチャンがいなくて
本当に助かった・・・・。
自分のまわりさえよければいいと思ってる人、
本当に多いですよね。
なんでもうちょっと視野を広げて物事を見られないかなあって
すごく不思議です。
年も大して変わらんのになあ。。
今年もよろしくお願いします^^。
本来なら市がしっかり予算を排雪を行うべきなんですけどね、この街は他の地方都市に比べれば突出して人口が多いのですがその理由たるや周辺の地方市町村からたくさんお年寄りや仕事の無い方々が流入してその福祉で財政が食われてしまっているのでお金がありません。
なので苦肉の策なのでしょう。
大人語...。
そう、あくまでも大人語ですよ(笑)。
まとめて鍵コメ様
えぇ?!!
人違いではありません。大当たりです(笑)。
過去を鑑みて私の名前に「先輩」を付けで呼ぶ方...。
Y子ちゃんかな、E子ちゃんかな。
う~ん、でも喘息持ってるって言ってたからE子ちゃんかい?
いやどうだろう、ひょっとしてお二方のどちらかでもないかもしれないし。
しかしこんなブログ見てよくわかったね^▽^。
いやなぁんか嬉しいわぁ^-^。
あれから私も大分齢を取りましたわ(笑)。
yuki様
あ、いやいや、単なる愚痴です。
おうちに除雪が必要なく不住が無いのであればやる必要なぞありません。
単に心意気のお話をしただけでございます。
あまり深くお考えになられぬよう^^;。
除雪が不公平って話こちらでも聞きますが私としてはちゃんちゃらおかしい話です。
除雪が嫌ならこの地に家なぞ建てて住まなければいいのでございます。
冬に量に関係なく除雪を行う。
これがこの地の生活ってやつなのです。
う~ん、大人語...。
あ!!それジョゼフィン語検定第1級の試験問題にするって言うのは名案だ(笑)。
くりひなママ様
人ってね、齢は関係ないんですよ。
若い奴でもしっかりした奴もいれば年配の方でも何ひとつ自分で決められない方もいらっしゃいます。生まれ育った環境と教育と生まれ持った己の性格なんでしょうね。
(生まれもった性格は絶対変えることができないからあとは己を抑制する躾けが全てです)
まぁまぁ、一つだけ言えるのは生粋の悪人って奴がうちの町内の班にはいなかったってことでよかったです。
(生粋の悪人は、わしじゃ(笑)))。
コメ返事も終わってるから、丁度いいか。
引き受けなさいっ、なのよっ!!!
仲間は一人でも多い方がいいのだ。
今年も副会長頑張っていきま~~~す。
こうなったら、自棄だわさ(爆)
いやいや、引き受ける際に交換条件を出したら丁重にお断りされましたわ。
(回覧をブログ化しようとか、町内の意見をCGI化しようとか言ったっけ^^;)
まだまだ私の住むこの班は親と同世代。
IT化はこのずぅっと先のようで^^。