ニコライブルクの物語
ジョゼフィン 円安に先手を打つ
が、同時に石油製品も値が上がる。
市場原理で仕方が無いことではある。
しかし、石油製品で一番値が上がって困るのは何か。
暖房用の灯油か、いやニコライ宮殿は都市ガス暖房(苫小牧勇払沖ガス田の国内資源)なので価格は安定している。
では自動車用のガソリンか。
いや、それはこの際問題外である。
運輸業者であれば話は別だが、一般家庭、侍従のような家で仕事をする個人事業主が消費するガソリンなぞたかが知れているからである。
ではニコライ宮廷で円安になって油の値段が跳ね上がると困る物とは一体何か。
それは、意外なことに鉱物系のネコ砂なのである。
(ニコライ宮殿は鉱物系のネコ砂を使用)
ジョゼ:いいことなのよ、侍従のおじにゃん。よぉ~く聞くなのよ。。
今日中に宮殿用のネコ砂を値が上がる前に出来るだけ買い占めておくなのよ。
復唱!!なのよ。

侍従 :はっ!!
侍従は本日、あの薬局で売っている10リットル¥298(アイリスオーヤマ)の
ネコ砂を買い占め購入して参ります。
ジョゼ:ではかかれ!!なのよ。
戦略物資だけによろしくお願いするなのよ。

撫子 :流石です。おっしょさん。

ほんと、ネコ飼いにはネコ砂こそが究極の消耗品なのだ。
ポチっとされたし

にほんブログ村
でも、出すな、使うなっては言えないし^^;;
(でも、その298円の砂は、安いぞ~~@@/)
で、いつもANKOさんちに行くと、
水洗トイレで用を足す、あのお宅の猫さんが羨ましかったり^^;;
今更、教え込めないとは、思うんだけど。。
あら、猫ちゃんを飼うと砂という消耗品が発生するんですね。でも、我が出身地宮城が生んだ大企業、アイリスオーヤマの購入していただいてるとは嬉しいです。頑張ってまとめ買いしてきてくだされ。私も頑張って絵の上達を目指します(笑)
しかし円安はどこまで続くんでしょうね。
海外通販を結構やったりするので困りますわ。
うちはシリカゲルみたいな猫砂なので値上がりしない、かな(不安^^;)
ブロ友さんで、シートだけの猫さんもいます。
おしっこの色もよくわかるし、いいな~と思うんだけど、
今からちわおんに…は無理でしょうね^^;
何にしても、物価は上昇しますね。そういう政策でもあるみたいだし。
地方は特にですが、物価の上昇にお給料が追いつくのは難しい、
裕福で、投資したり土地などを持っている場合は良いだろうけど。
あと、侍従長さんのところ、ガスなんですか!安いんですか。いいな~
うちは灯油です。あ、以前のコメントの…
灯油タンクはもちろん外についているのですが、
頼み忘れて一晩分無くなり、急遽灯油を買って来たために、
ポリタンクが玄関に置いてあった…という状況です。って、どうでもいい話ですけど~^^;
届いてよかった。
(なぁんか変わり映えが無くて^^;)
そうなんですよ。
今のこの国のほとんどがこんなものまで石油から作るの?ってもんばっかりですから^^;。
ほんなあほな様
ネコ砂は、どっかの悪徳商人と悪代官の会話のようにいくらあっても邪魔にならないものですから。
この補給が続くか続かないかでその家の衛生状態を左右する重要な戦略物資なのですよ。
でもなぁ、うちはANKOさんのお家のようには決して躾けられないっす。
フレイヤ以外砂掛け命ですから^▽^。
koyosuke様
ネコ砂はね。
アイリスオーヤマに一日の長があると思いますよ。
お〇っことかはがっちり固まるし。
あ、そうなんだ。
アイリスオーヤマって本社仙台なんですね。
え?
絵ですか。
いや、多分スマホで指描きではそれが精いっぱいのような気が... ̄▽ ̄。
pie様
この国は輸出で儲けて食っている以上、企業とすれば円安になれば売上が上がります。
私のように片手間に外国為替であぶく銭を作ろうとしている奴らも嬉しいと思います。
多分そろそろ頭打ちじゃないかなぁと思うんですけどねぇ。
この対円通貨がペースで維持できれば企業に体力がつきます。
ですが、労働者の給与は今年はまずあがりません。
運良くこのペースが維持できても効果が表れるのは再来年あたりだと思いますよ。
(憶測^^;)
yuki様
いえ、一見何ともないと思われる物でもすべての産業に必ず石油は何がしらの形で関わってきます。
なので結局は全てのものは一時的に値上がりします。
このペースが続いて企業が売上を伸ばして業績が上がって賃金が上がると何ら問題はないんですが多分、企業は儲かっても労働者の賃金は2,3年は上がりません。一般消費家庭は辛抱が続きます。
(それでいいんです、でないと企業が倒産していまうから)
「土地などを持っている場合は良いだろうけど」
あ、すみません。畑だったらありますが裕福ではないです^▽^;。
ガスは、安くはないのですが価格変動が少ないので家計的には予算を組みやすいです。
(前は灯油だったんですけどね、増築した時に替えました)