ニコライブルクの物語
侍従 3月に入ってまた10月まで憂欝な日々

さてと。
今日から3月である。
しかもこともあろうに3月第1日目の夕方になってから雨が降りやがって!!
雪が融けちまうじゃねぇか!!
(この時期に雨が降るってことは翌日は暴風雪になる。ま、それはそれで歓迎すべきことではある)
農作業が始まっちまうし、また一年齢取っちまうし。
侍従にとって3月は憂鬱な月なのである。
ジョゼ:侍従のおじにゃんの従兄弟達が苗床作業をせずともよいとなればどう考えるな
のよ。

侍従 :そりゃ、春が待ち遠しい月ですよ、3月は。
ですが、4月5月はねぇ(畑耕しと苗の移植作業がねぇ)。
アレク:じゃあ、あのもにょ達が畑耕しと移植作業をせずともよいとなればどうじゃ。

侍従 :もちろん、ニコライブルクの4月後半から6月にかけてはそれはそれはいい季
節ですよ。
ですが、秋の9月10月になったらねぇ(収穫選別出荷作業が...)
フレイ:なんぢゃ、折角妾がそれなりに価格暴落や高騰をさせないように収穫させてや
ると言うにまだ文句を言うか。

侍従 :いや、そう言う訳ではありませんが...。
撫子 :侍従さんが大好きな季節の理由と言うのはやっぱり...。

ニコ :結局そちの一番大好きな季節は農作業がない冬が一番なのじゃろが!!

あぁ、そうだよ!!
悪いかよ!!えぇ?
(もう、逆ギレである^▽^)
ポチっとされたし

にほんブログ村
歳をとってくると余計にこたえますよね。
私も冬が好きです。
暖かい布団の中でぬくぬくしていてもいいのであればですけど(笑)
北海道の春は一斉にお花が咲いて
それはそれは美しいそうじゃありませんか。
やっと春めいてきましたよね~~。
まだまだ暖房はつけてますけどね。。。
若い時分は「夏」が大好きでしたが、最近では「冬」が大好物。
な~んかね、寒さが心地よいのですわよ。
いえ、玉ねぎは関係なくね^^
屁理屈こねたり、キレて見せたりしてるけど、おじにゃんもそんなとこでしょ(笑)
畑起し⇒苗の移植⇒育成⇒収穫⇒選別⇒出荷
頑張ってくださいまし~~~♪
その前に、雪に埋もれないように。
札幌は暴風雪だそうで・・・心配致しております。
嫁っちも今月熟女の階段また一段登ってしまいます。
雨降って我が家の会話は
「あ~ぁ、今頃侍従さん怒ってるだろうね~」
「雪解けちゃうよね~」 です ププ
そうそう。
冬はいいですよねぇ。
虫もいないし、汗もそんなにかかないし^^。
あ、因みに百姓は本職ではないのでまだまだ楽なもんなんですが。
てへっ^^;。
くりひなママ様
そうです。
花が一斉にパッと咲いて新緑の後、秋が来たと思ったら長い冬。
雪が降らないうちにやることがいっぱいありますから^-^。
そちらはもう春かぁ...。
llamaおば様
今日も暴風雪波浪警報でまくり。
冬の寒さは慣れっこです。
この寒さが心地いいんです。
既に1階の窓がまた雪に埋もれてます。
(掘らなきゃ...)
NOG嫁様
そうです。
5日生まれ^^。
いいんですよ。
誕生日プレゼントくれちゃって(笑)。
でも今日は喜んでます。
(もっと吹雪け―!!)