ニコライブルクの物語
侍従 終冬の強制労働から解放される

実は苗床を作る仕事が一番辛かったりする。
プレート10枚単位(30kgくらいかなぁ)で運び並べるのでこれが一番辛いのだ。
もう、左肩は脱臼するわ(従弟にすぐ入れてもらったけどね^^)、膝は痛くなるわで普段座って仕事をする身にはエライことである。
疲労困憊だよぉ~。
ニコ :だったらぐずぐず能書きたれてないでさっさと寝ろ!!

くすん...。
ポチっとされたし

にほんブログ村
春らしいお花のデザイン、素敵です。
ほうきもお花なんですね。
撫子ちゃんのくりくりのつぶらな瞳が、
またキュンと愛らしいです。
ところで、苗床のお仕事お疲れさまでした。
脱臼するほどの重労働というのも凄いけれど、
それをすぐに入れる従弟殿も凄いです。
何はともあれご無事で何より。
週末はゆっくり休んでくださいね。
それにしても脱臼するほどとは...、スポーツ選手ではたまに聞く話ですけどねぇ。
フレイヤ女神様は大事にならずに済んでよかったです。
猫さんとおしっこのトラブルは切っても切れませんから、お大事にして下さいね。
女神れいが大事に遊ばさずよろしゅうござあました。お大事に遊ばし。
くすん・・・なんて可愛く鼻をすすってないで、寝なさいw
フレイヤ様、大変でしたね!
お薬で、膀胱炎は、落ち着いたかしら??
引き続き、オダイジニなのよ~
あ、トップ絵が、春らしくなったわ♪
さすが、Tara姐さん!よっ!キョショー^^v
お誕生日おめでとうございました♪
見てるだけで(読んでるだけで、大変なお仕事だと伝わってきます〜)
ゆっくりされて下さいね^^;
トップの絵が春らしく、5にゃんのはじけっぷりが素敵です(Taraさん、さすがだわ〜!)!
↓フレイヤちゃんの膀胱炎は落ち着きましたか?
早めに気づかれて良かったです・・・女の子の方がわかりにくいと言いますしww
お大事にされて下さいね
お外は過酷すぎますね
まだ油断はできませんが後は本猫の体力次第です
後脚は期待できないかもです・・・
さぁ~、次は春の強制労働ですね!
あれはゴールデンウィークの頃?いや、4月頃だったかしらね?
青々と芽の出た玉ねぎの移植作業が待っている~~~。
それまでしっかり休んで、あ、いやいや、しっかり体力をつけて、
ケガをしないようにしてくださいね~。
フレイヤちゃん、大変でしたね。
猫さんに点滴…。(@@;)
うちの子の場合、考えただけでも恐ろしい…。
じっと良い子にしていたフレイヤちゃん、なんてお利口さんなんでしょう。
トップのイラスト、いつもステキ♪
そちらはまだまだ厳しい冬の最中のようですが、一足早く春到来ですね。(*^_^*)
侍従の左肩脱臼は日常茶飯事。
入れ戻せば何ら問題なく普段通り(2,3日痛いが動かす分にはならんら問題なし)。
医者に言わせると、どうも先天的に左肩の骨がイカレているらしい。
(手術すれば治るらしいが入れ戻せばいいだけなのでそんなことに金は使いたくないのである)
koyosuke様
でもね、昔から見たら苗床作るのは本当に楽になりました。
昔はね、あのビニールハウスの長さの糸(糸には種がついてるの)一本一本張って(200本くらい)その上にうっすらと土をスコップでかぶせていたことを考えれば...。
それでもほんと年齢が50近くになってやる作業でもないんじゃないか。
従兄弟達一体いくつまで百姓を続ける気なんだろう...。
ポテりん様
この絵、本当に春の雰囲気と各キャラが可愛いですね。
上手ですね^-^。
脱臼することは皆子供のころから知っているので誰ひとり騒ぐことなく(笑)。
淡々と肩を入れてもらってまた淡々とすぐに作業続行でした。
しかしこの週末また休むどころか除雪作業で寝る暇もなく...(涙)。
無趣味人様
あまり肩に負担がかかると骨がイカレる前に脱臼するようになってるんでしょうね。
電気であまりの過電流が流れるとヒューズが飛ぶっって言う仕組みと一緒です。
またヒューズを入れれば電気が流れる。
肩を入れれば苗床プレート運べる。
原理は一緒です(笑)。
フレイヤは発見が早くてよかったです。
また病院に経過観察で連れて行こうと思います。
伯爵夫人様
農奴とは本当によくできたいや、よく当てはまる単語です。
誰が考えたのか表彰したいくらいでございます。
フレイヤがコケるとその秋は凶作になるのでございます。
なにがなんでも大事を取らねばなりますまい。
幸い何とか落ち着きました。
よかった^▽^。
ほんなあほな様
お祝いのお言葉、ありがとうございました。
フレイヤ、投薬で落ちついた模様です。
ご心配をお掛けしました。
毎回ですが、この絵もなかなかいいですねぇ。
彼女と年間契約しようかな。
してくれるのかな(笑)。
しないだろうな(笑笑)。
鍵コメ様
うぉっとぉ!!
申し訳ないです。
大丈夫です。
来ております。
ここ数日暴風雪と闘っていたので(汗^^;)。
(今日明日がピークかも^^)
chacori様
労いのお言葉ありがとうございます。
疲れますが、昔からやり方は違えど作業手順と要領がわかっているので結構何とかなります。
(ガキンチョノころから手伝わされているので^^;)
Tara様の絵は各ニャンの性格と特徴をよく表すのがとても上手に描いてくれるので私にとっては一押しの絵描きさんだと思います。
(彼女やる気にさえなれば凄い芸術家になることは請け合いなのに...(笑笑))
どの地域に行っても外には過酷な環境と危険が一杯です。
命がけで生きるってことなんですね。
NOG嫁様
脱臼はいつものこと。
大丈夫なんです^▽^。
この季節の数日間はちょっくら体と精神の鍛錬を行う日でもあります。
自分が本来何者であるかを忘れないためにも(笑)。
一度やってみます?
楽しいですよぉん( ̄▽ ̄)。
まろん様
労いのお言葉ありがとうございます。
暫く春は来ませんよ。
いや、来てほしくありませんよ(笑)。
フレイヤはおにぶさんだから本当に助かりました。
(肉球が汗びっしょりでした^▽^)
この絵のような春が来るのはまだまだ先のようです。